タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

clipと化学とasahi.comと歴史に関するrichard_rawのブックマーク (1)

  • ビタミンEの次がビタミンKなのはなぜ?:朝日新聞デジタル

    前回は、葉酸のサプリメントが妊婦さんに推奨される話をしました。きちんとした事をしていればビタミンが不足することは普通はありませんが、妊娠初期のような特別な場合は別です。 妊娠中だけでなく、生まれてすぐにも不足しがちなビタミンがあります。ビタミンKは血液凝固に関わるビタミンで、不足すると血が固まらず出血しやすくなります。日ではビタミンK2シロップとして新生児に与えられます。ちょうど、森戸やすみ先生がコラムを書いてくださっています。 ところでみなさん、ビタミンAからビタミンEまではご存じでしょう。どのビタミンも名前ぐらいは聞いたことはあるでしょうし、サプリメントとして摂取している人もいるでしょう。しかし、ビタミンFって聞いたことあります? ビタミンG、H、I、Jもほとんど聞いたことがないはずです。ところが、ビタミンKは血液凝固に必要なビタミンとして知られています。FからJをすっ飛ばして、ビ

    ビタミンEの次がビタミンKなのはなぜ?:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2018/10/30
    昔、何かの飲料に「ビタミンP」が入ってたなーなどと懐かしくなりました。「amine類じゃねーじゃん」となって最後の「e」を消した経緯、誰から聞いたんだったかしら。
  • 1