タグ

gigazineとgoogleとwebサービスに関するrichard_rawのブックマーク (4)

  • Gmailの空き容量を空けるために古いメールの添付ファイルを見つけて削除する方法

    By -Xv ついにGmailの全容量10.1GBのうちなんとそのほぼすべてを使い切ってしまい、メール受信が不能になってしまいました。 こんな感じ そこで「容量の大きな添付ファイルが付いているメールをまとめて消す方法は?」ということで探してみたところ、GoogleのGmail公式ブログに方法が書いてありました。今年の11月から公式にサポートされた新しい検索方法があるとのこと。 Search for emails by size and more in Gmail http://gmailblog.blogspot.ca/2012/11/search-for-emails-by-size-and-more-in.html やり方は簡単、例えばファイルサイズ5MB以上の添付ファイルが付いているメールを探したい場合は「size:5m」と書いて、検索ボタンをクリック するとこのようにずらーっとリス

    Gmailの空き容量を空けるために古いメールの添付ファイルを見つけて削除する方法
    richard_raw
    richard_raw 2012/12/31
    まだ0.2GBしか使ってないけどブックマーク。サイズ指定で検索出来るのか……。
  • Googleで「let it snow」と検索すると雪がどんどん降りはじめる

    Googleに初雪が降りました。放っておくとどんどん目の前が真っ白になってくもっていき、マウスを動かすとちゃんとくもっている部分をキュッキュと拭くことも可能です。 大体どんな感じで雪が降るかというと、こんな感じ。 let it snow で Google 検索してみると雪が降る - YouTube やり方は簡単、Googleの検索窓に「let it snow」と入力して待つだけ。 そのうち吹雪いてきて画面が真っ白になります。 マウスでドラッグするとそこだけきゅきゅっと拭くことが可能。 何も見えなくなったらこのボタンをクリックすると…… 一気にぱぁぁぁっと見えるようになります。 Googleの検索ウインドウに特定文字列を入力すると何かいろいろなことが起きるという、いわゆる「イースターエッグ」は今までもいろいろとありましたが、新しいイースターエッグとしてはなかなか粋ですね、かなり面白い。

    Googleで「let it snow」と検索すると雪がどんどん降りはじめる
    richard_raw
    richard_raw 2011/12/18
    これはいい裏コマンド。
  • Gmailを外付けハードディスクのように使えるフリーソフト「GMail Drive」

    ファイルの直接編集やスマホからのアクセス、フォルダでの管理も可能な「オンラインストレージ」として自分のGmailアカウントを使用することができるフリーソフトが「GMail Drive」です。ファイルやフォルダの出し入れもドラッグ&ドロップだけと非常にシンプルで、外付けハードディスクとほぼ変わらない操作感です。なお、ソフトはウィンドウズ向けで64ビット環境にも対応しています。 Gmailを利用しているため、2011年10月現在で7.45GBの容量を持ち、25MBまでのファイルを取り扱うことができますが、Google社によると「保存容量は今後も可能な限り増量される予定です」ということなので、あくまで暫定値で将来的な増強も見込まれます。 viksoe.dk - GMail Drive shell extension http://www.viksoe.dk/code/gmail.htm まずは

    Gmailを外付けハードディスクのように使えるフリーソフト「GMail Drive」
    richard_raw
    richard_raw 2011/10/13
    Windows向け。前からあったような気がしますががが
  • Googleの失敗作や消えたサービスを列挙したGoogleの墓場「Google Graveyard」、あなたはいくつ覚えていますか?

    いまや無敵の領域に突入したかに思えるGoogleですが、あれほどの天才たちの集まっている巨大企業であっても、依然として失敗はあります。直近では「Google Wave」が開発停止という憂き目に遭っており、これだけでなくほかにもいろいろなサービスが実はつぶれています。そう、Googleとて無敗ではないわけです。 というわけで、成功よりも失敗からの方が学ぶことは多いはずなので、Googleが失敗した例を見てみましょう。 詳細は以下から。 Google Flops & Failures - The Failed Google Graveyard | WordStream まず最初は2005年の「GoogleX」。Mac OS X風のページでしたが登場からたった1日で閉鎖されました。 次は2002年から2009年まで存在した通販カタログ専門の価格比較ショッピングサイト「Google Catalog

    Googleの失敗作や消えたサービスを列挙したGoogleの墓場「Google Graveyard」、あなたはいくつ覚えていますか?
    richard_raw
    richard_raw 2010/08/17
    Notebook使い易かったんですがねえ。
  • 1