タグ

pdfとclipとUbuntuに関するrichard_rawのブックマーク (2)

  • 第548回 書籍制作を支援するソフトウェア「Re:VIEW」を使う | gihyo.jp

    技術同人誌を作成している人なら特にお世話になっているであろう「Re:VIEW」の最新版3.0.0がリリースされました。今回はこのRe:VIEWをUbuntuにインストールした上で、その基的な使い方を紹介します。 Re:VIEWとは Re:VIEW(りびゅー)は簡単に使える、紙書籍・電子書籍作成支援ツールです。出力フォーマットとしてEPUBやPDFだけでなく、InDesign XMLにも対応しているため、電子版の同人誌から印刷される商業出版に至るまで幅広く使われています[1]⁠。 組版に必要なマークアップは独自の言語を採用しています。このためRe:VIEWを格的に使うにはマークアップに対する知識が必要にはなるものの、その記法はなるべく書籍の著者にとっても書きやすくなるよう作られているようです。おそらくそこまで困ることはないでしょう。ソフトウェアの作成言語はRubyであり、ツールやマーク

    第548回 書籍制作を支援するソフトウェア「Re:VIEW」を使う | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2018/12/05
    3.0.0にメジャーバージョンアップされたとのこと。
  • 2012年のLinux印刷事情をまとめてみたよ - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    昨年に引き続き。 でも今年はあんまりなーというか。 全体的に 悲しいことに去年からのコピペが成立してしまうことが……以下コピペ。 残念なことに「ポンとつないですぐ使える」未来にはまだ距離はあると言わざるを得ません。基システムはかなり整備されて来たので、あとは品質面ですね……特に GS は作りの複雑さと開発コミュニティの閉鎖性がかなり限界に来ている(気がする)ので、もうみんな PS すてて PDF にしようよ、Poppler を良くしていこうよ、と思ったりするんですけどね、なかなか難しいだろうなぁ。 CUPS と printerd CUPS 1.6 が今年リリースされましたが、結局「翻訳はコミュニティで」といきなり丸投げされ、お前1.5のときと言ってることが違うじゃんか! といいつつ、@kmuto さんと手分けして膨大な fuzzy と戦いました。査読してくれた @okano_t さんにも

    2012年のLinux印刷事情をまとめてみたよ - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    richard_raw
    richard_raw 2013/01/04
    ちょっと厭世的になりますね……。
  • 1