タグ

pdfとclipとvimに関するrichard_rawのブックマーク (3)

  • プログラマ必読の「テクニックバイブル」シリーズがKindle/Koboでも購入可能に!~JavaScriptやHTML5、Vimなどの厳選テクニックが満載 | gihyo.jp

    プログラマ必読の「テクニックバイブル」シリーズがKindle/Koboでも購入可能に!~JavaScriptHTML5、Vimなどの厳選テクニックが満載 株式会社技術評論社が刊行するテクニックバイブルシリーズの中から、厳選した5冊がKindle/Koboでもご購入いただけるようになりました。 シリーズはプログラマを対象に、言語やエディタに関するテクニックを体系的にまとめたもの。『⁠HTML5テクニックバイブル』『⁠JavaScriptテクニックバイブル~効率的な開発に役立つ150の技』の2冊は今回初となる電子化です。 また、すでにGihyo Digital PublishingでPDF版として発売されていた3冊にEPUB版を追加。PDF版をご購入いただいている皆さまには無償でご提供いたします。

    プログラマ必読の「テクニックバイブル」シリーズがKindle/Koboでも購入可能に!~JavaScriptやHTML5、Vimなどの厳選テクニックが満載 | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2014/10/28
    HTML5, JavaScript, Vim script, Vim, VisualBasicの各テクニックバイブル。Vimのは気になっています。
  • 実践Vim

    Vimのコア機能を徹底解説。古くて新しいUnixのエディタVim--このVimのエディタとしてのコア機能をマスターするためのレシピ集。 関連サイト書の詳細ページが用意されています。 『実践Vim』内容紹介『実践Vim』は、自分の技量を向上させたいプログラマに向けたものだ。聞いたことがあるだろうが、熟練者の手にかかれば、Vimは思考のスピードでテキストを切り刻んでいく。この目標に向かう次のステップが書を読み込むことだ。 『実践Vim』はVimマスターへの近道だ。手取り足取り教えたりはしないが、前提となる知識はVimチューター(Vimと一緒に配布されているインタラクティブなVim入門)をひとしきり実行すればわかるだろう。『実践Vim』は、Vimの中核となるコンセプトとイディオム的な使い方に着目することで、この前提となる知識からさらなる高みを目指すものだ。 Vimは非常に柔軟に構成を行える。

    実践Vim
    richard_raw
    richard_raw 2013/09/03
    PDF版あったんですね。こっちを買おうかしら。
  • 1