タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

これはひどいと日本会議と地方に関するsawarabi0130のブックマーク (1)

  • 「不登校、大半の責任は親」発言の東近江市長が取材に応じる「私は問題提起をした」 | MBSニュース

    「僕は文科省がフリースクールの存在を認めてしまったということに、がく然としているんですよ。」これは10月17日に滋賀県の会議で発言した東近江市の小椋正清市長の音声です。会議では、不登校の小中学生数が過去最多を更新して、国がフリースクールなどを支援する中、県独自の対応策に向けて各自治体トップらに意見が求められていました。 (小椋市長)「大半の善良な市民は、当に嫌がる子どもを無理して学校という枠組みの中に押し込んででも、学校教育に基づく、義務教育を受けさそうとしているんです。」 「無理して無理して学校に行っている子に対してですね、『じゃあフリースクールがあるならそっちの方に僕も行きたい』という雪崩現象が起こるんじゃないか。」 「フリースクールって、よかれと思ってやることが、当にこの国家の根幹を崩してしまうことになりかねないと私は危機感を持っているんです。」 このように持論を展開した市長。東

    「不登校、大半の責任は親」発言の東近江市長が取材に応じる「私は問題提起をした」 | MBSニュース
    sawarabi0130
    sawarabi0130 2023/10/18
    謝ったら死ぬ病なのか、認知に歪みがあるのか、あるいはその両方なのか/「無理して学校に行く」その無理の原因は子供でも親でも先生でもなく、いじめ等もあることぐらいはわかるだろう。見苦しい言い訳にすぎない。
  • 1