タグ

会計に関するsawarabi0130のブックマーク (98)

  • Colaboの補足資料2を読んでみる(会計関係)

    Colaboが説明資料をアップした後、補足資料のアップが続いている。 日補足資料2がアップされたので見ていこう。(https://colabo-official.net/kaiken2211/) 公共側・民間側問わず公共調達に携わったことがある人からすると衝撃的なことが書いてある。 四半期ごとの都への報告は、実務上、仕訳がすべて完了していない等で必ずしも厳密な確定的金額ではない事情があり、いわば暫定的な金額として報告を行っています。そのうえで、最終的には、最後の第 4 四半期に、年度の車両関係費の報告の合計が予算の金額と一致するように残額を調整して報告しています。 仮に暫定なら暫定と資料に書くべきだよね。 というかたったこの程度のデータの整理なんか、普段から使ったお金記録しているなら、経理経験のあるバイトを雇えば半日で終わるよ? 年度の合計を予算と一致させるようにして報告することとしてい

    Colaboの補足資料2を読んでみる(会計関係)
  • 【渾身】これでマスター! 税効果会計 | 中小企業診断士試験 一発合格道場

    5月も後半戦に入ってしまいました。みなさんいかがお過ごしでしょうか? 私はというと会社での仕事の無茶苦茶な要求により、半分死にそうになっていました。 経験上、なぜか5月、6月に異常に仕事の山が跳ね上がる傾向があります。財務部門でもないのに。 私の会社員人生の中での七不思議の一つです。 七不思議をもう一つ紹介しておくと、 「会社への(していると思っている)貢献に対して、報酬(給与)が見合っていない気がする」です。 不思議ですね。怖いな〜、怖いな〜。 さて、冒頭から軽く毒を吐いたところで、題に入っていきましょう。 今回のテーマはズバリ「税効果会計」です。 はい、そこ嫌な顔しない。 財務会計の論点の中でテキストでもあっさりとしか扱われず、試験でもたまに出てくる程度の論点。 そんなわけで捨て問扱いされがちな税効果会計。そんな彼を「救いたい」と思っての今回の記事です。 しかしながら、この「税効果会

  • 日商簿記1級・本質講義 | プロフェッショナル簿記

    日商簿記1級 商業簿記・会計学 会計理論の基礎 会計の超重要基概念を超基礎から学ぶ1 2016年12月8日会計の超重要基概念を超基礎から学ぶ2 2016年12月9日いまさらだけど会計は誰のため?何のため? 2016年12月12日経過勘定は、くまのみみ 2016年12月16日商業簿記の総合問題がなかなか伸びなくて困っている人へ 2016年12月17日見越・繰延を完全マスター 2017年1月21日簿記の小噺・発生主義とは 〜学園祭の経理係〜 2017年3月21日いまの時期こそ簿記の基礎を固めよう Part.1 2019年11月30日見越・繰延べ表現問題 2019年12月2日いまの時期こそ簿記の基礎を固めよう Part.2 2019年12月16日 商品売買 訳の分からない売価還元法の意味が分かるようになる話 2016年12月19日分かっているようで分からない他勘定振替高 2016年12月21

    日商簿記1級・本質講義 | プロフェッショナル簿記
  • 1級商会・デリバティブ取引(ヘッジ会計) | プロフェッショナル簿記

    デリバティブ取引(ヘッジ会計) デリバティブ取引とセットで出題されるのがヘッジ会計。これも意味さえ分かってしまえば難しくない。だけど、そもそもデリバティブもヘッジもなんだか意味不明という状態のまま暗記に走る人が少なくない。 仕訳は簡単だから確かに暗記もしやすい。でも、それじゃあすぐ忘れちゃうよね。それに「ここ苦手」という意識を持ってしまうと精神衛生上よろしくない。逆に仕訳とか忘れちゃっても「意味は分かってるから何とかなる」くらいの気分だと番で強かったりする。 ここではヘッジ会計について解説するよ。デリバティブの意味は分かっていることを前提にするから、もし、自信が無いようなら、前回の記事読んでね。それでははじめるよ。 デリバティブ取引はいろいろあるけど基は同じ テキストには、金利スワップ、先物取引、オプション取引などさまざなデリバティブ取引が載っているけど、それぞれを別のものとして覚える

    1級商会・デリバティブ取引(ヘッジ会計) | プロフェッショナル簿記
  • 【2022年10月】簿記1級の勉強法を、公認会計士が徹底解説【落ちないテクニック】

    2022年10月】簿記1級の勉強法を、公認会計士が徹底解説【落ちないテクニック】2022年10月10日2022年10月12日簿記1級ロディ

    【2022年10月】簿記1級の勉強法を、公認会計士が徹底解説【落ちないテクニック】
  • LAN設備の耐用年数について|お役立ちコラム|経理アウトソーシングのCSアカウンティング株式会社

    弊社ではLAN設備を同時に一括して取得しました。減価償却資産として償却費の計算を行いますが、LAN設備を構成する個々の資産毎に耐用年数は定められているのでしょうか? 平成14年2月15日付により、従前の耐用年数通達2-7-6の2が廃止されました。 上記の通達が廃止される以前は、下記のように、個々の減価償却資産の全体を一の減価償却資産として償却費の計算を行うことができました。 (2-7-6の2) 「法人が、いわゆるLAN設備について、同時に一括して取得及び更新が行われるものとして、これを構成する個々の減価償却資産の全体を一の減価償却資産として6年の耐用年数により償却費の計算を行っている場合には、これを認める。」 しかし、通達2-7-6の2が廃止され、個々の減価償却資産ごとに償却費の計算を行う場合には、その耐用年数は下記のようになります。

  • LAN設備の耐用年数の取扱いに関する質疑応答|国税庁

    【新設】 (経過的取扱い) 法人が、平成13年4月1日以後に開始する事業年度において、同日前に開始した事業年度に取得したLAN設備を構成する個々の減価償却資産について、この法令解釈通達による改正前の2-7-6の2《LAN設備の耐用年数》の文の取扱いの例により、引き続き当該取得したものの全体を一の減価償却資産として償却費の計算を行っている場合には、これを認める。 (注)  当該取得したものの全体を一の減価償却資産として償却費の計算を行っている場合において、その後の事業年度において、個々の減価償却資産ごとに償却費の計算を行う方法に変更する場合には、既に計上した償却費の額をその取得価額比等により個々の減価償却資産に合理的に配賦するものとする。 別紙 【照会1】 耐用年数の適用時期 今回の改正により、原則的には電子計算機の耐用年数が変更された平成13年4月1日以後に開始した事業年度に取得したLA

  • 『会計が動かす世界の歴史』はスゴ本

    シャーロック・ホームズの金銭感覚や、ダーウィンの資産活用から、会計と革命の意外すぎる関係、複式簿記から解き明かす知性の進化など、歴史を縦横に行き交い、ミクロからマクロ経済まで自在にピントを合わせながら、人類の歴史を損得の視点から紐解く。 パッケージから、最初は「簿記の歴史」や「会計の世界史」という印象を持った。だが、書の焦点深度はもっと広い。そして、めちゃめちゃ面白い。これは、お金と人との関わり合いをドラマティックに描くだけでなく、それを通じて「お金とは何か」ひいては「価値とは何か」についても答えようとしているからだ。 「お金」が人を作った? 誤解を恐れずに言うと、「お金」が人を作ったといえる。 逆じゃね? と思うだろう。壱万円札を作ったのは人だし、その紙に「壱万円分の価値がある」(ここ重要)と信じているのは人だから。なぜ壱万円に壱萬円分の価値があるかというと、壱萬円の価値があるとみんな

    『会計が動かす世界の歴史』はスゴ本
  • RIZAPの決算を分析してみた - 会計士の気まぐれ日記

    FILE: /www/wwwroot/wandefukjh.hjyhy.com.cn/ThinkPHP/Library/Think/App.class.php  LINE: 101 #0 /www/wwwroot/wandefukjh.hjyhy.com.cn/ThinkPHP/Library/Think/App.class.php(101): E('\xE6\x97\xA0\xE6\xB3\x95\xE5\x8A\xA0\xE8\xBD\xBD\xE6\x8E\xA7...') #1 /www/wwwroot/wandefukjh.hjyhy.com.cn/ThinkPHP/Library/Think/App.class.php(204): Think\App::exec() #2 /www/wwwroot/wandefukjh.hjyhy.com.cn/ThinkPHP/Library

    RIZAPの決算を分析してみた - 会計士の気まぐれ日記
  • 大企業の内部留保の話

    定期的に盛り上がる大企業の内部留保の話、内部留保を労働者に回せっていう共産党の主張もメチャクチャなんだけど、それをきちんと否定できている人もあまり多くない。会計の用語を使って説明しようとする人が多いけど、実はそこはあまり質ではないので、会計用語を使わないで何が論点なのかを説明してみたい。 最初に結論を書いておくと、いわゆる内部留保(利益剰余金)を労働者に回すのは理論上可能だけど、現在世界で支配的な法的・経済的な枠組みの中では不可能、という風に考えておけばいいと思います。 内部留保を配ることはできるまず、内部留保を現金として配るのは可能です。内部留保は工場や在庫に化けてしまっていて現金にはできないと言う人がいますが、それは正しくありません。会社が株主に配当として現金を配るとき、会計上は内部留保の減少として処理されます。配当は当期利益から支払われるんだと言う人がいるかもしれませんが、その人の

    大企業の内部留保の話
    sawarabi0130
    sawarabi0130 2018/07/08
    設備投資でなく実際に貯め込んでるなら吐き出させるもよし。貯め込む前に分配するなら労働分配率と法人税を連動させるべき。税引前利益以降では特別損失の逃げ道がある。(オペレーションリース等で悪用されている)
  • リースが消える? 国際会計基準、借りても「資産」に - 日本経済新聞

    英和辞典を見ると、リースの意味は「賃貸借」とある。工場で使う機械から事務所のコピー機まで、多くの企業は「リース」を利用している。しかし国際会計基準は2019年から、リースの機械もすべて資産とみなす。買っても借りても同じルールが日にも適用されれば、リース来のメリットはなくなる。手元資金の乏しい中小企業の投資意欲に水を差すと懸念する声が出ている。【関連記事】リース取引を資産計上 会計基準変更、国際標準へ

    リースが消える? 国際会計基準、借りても「資産」に - 日本経済新聞
  • 内部留保をわかってない人に教えたい超基本

    いよいよ22日、衆議院選挙の投開票が行われる。議席獲得が大きく注目される希望の党がすでに掲げている9つからなる公約の1つ目が「消費増税凍結」。その代替財源として挙げられたものが内部留保課税だ。公約には「300兆円もの大企業の内部留保への課税なども検討し、プライマリーバランスの改善を図ります」とある(希望の党のHPより)。 この公約が公表されると、途端に「また内部留保か」と多数の反発が寄せられた。東洋経済オンラインでも大江英樹氏による「希望の党の政策『内部留保課税』がヤバすぎる」で問題点を指摘しているが、別の観点からも解説したい。 内部留保=現金という勘違い 経済系のニュースを読んでいる人ならば「内部留保に課税とか、内部留保を給料アップや設備投資に回せという話は間違っている」という記事を1つくらいは読んだことがあるかもしれない。 筆者が書いている個人ブログでも、4年も前に書いた内部留保に関す

    内部留保をわかってない人に教えたい超基本
  • 内部留保課税を会計学的に考えてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 10月22日の衆院選に向けて、各党が政策の提示をはじめました。いち有権者としては、ちゃんと真面目に政策の王道を提示して頂きたいのですが、首を捻りながら奇策妙案の是非を考えてみるのもまた乙なものです。 今回、経済財政関連で上がった奇策妙案といえば、やはり『内部留保課税』になるでしょうか。 www.sankei.com 企業が溜め込んだ内部留保を課税対象にし、がっぽり持っていってやろうという案ですが、あまり評判は芳しくありません。諸々ご意見は頂いているようですが、世耕経産相からは『会計学上正しくない』なんてコメントまで頂戴しました。 ですがね。そもそも課税方法に、会計学上正しい・正しくないなんてあります?じゃあ、法人税・消費税・固定資産税・酒税あたりは、会計学上正しいの??『憲法や過去判例に照らし合わせて正しくない』と言われればわかりますが、会計学上正しくない税

    内部留保課税を会計学的に考えてみる - ゆとりずむ
    sawarabi0130
    sawarabi0130 2017/10/09
    中小企業の場合は資本金を増やすと軽減税率や下請法の恩恵を受けられなくなるというデメリットがある/何にせよ資本家に累進課税する方向から逆算して制度設計するのが望ましいだろうな。
  • 「 ソフトウェアの資産計上」は業界の求めたこと | おごちゃんの雑文

    Twitterで いつどう言う理由でこんなアフォな法律にしたのか知らないけど、即刻撤回するだけで日IT国になれる気がする。 「日においては、税務上は自社開発のソフトウェアも資産計上して、3年若しくは5年で減価償却をする必要があります。」 https://t.co/TaAkA72OG7 — ザバ(ザバイオーネ) (@z_zabaglione) 2017年8月22日 というのが流れて来て元ネタの、 Amazonは最大のハックである「税ハック」と日のソフトウェア産業の競争優位 を読んだのだが、事実誤認とゆーか、読みスジ違いが酷いのでまとめておく。会計士の人が書いているようなので、そういった意味の「間違い」ではないのだが、根にズレがある。 そもそも、昔は無形固定資産に「ソフトウェア」という科目はなかった。 なかったらどうだったかと言えば、「ソフトウェア」は全て経費であり損金だった。その当

  • Amazonが払っている税金とソフトウェア会計についての考察 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 会計業界の片隅で、ひっそりとアスファルトに咲く花のように生きております。お客様の話についていけるように、会計ネタについては日々拾うようにしておりますが、先日こんな記事をよみました。 irnote.com ネットで度々話題になる『Amazonの税金ネタ』ですが、読めば読むほど、頭の中のハテナマークが増えてしまいました。きっと他の方(特に会計屋さん)もモヤッとした点が多いかと思いましたので、浅学非才の身ではありますが、調べてみた範囲で整理してみたいと思います。 なお私は、学者でも会計士でも経営者でも無く素人の一般人です。可能な限り、裏付けを取りながら論を進めていきますが、読み解き方に誤りがある可能性も十二分にございますので、その心づもりで読んで頂ければ幸いです。 Amazonって税金払ってんの? 先述の記事では『Amazonが税金を支払うよりも大規模な投資をし続

    Amazonが払っている税金とソフトウェア会計についての考察 - ゆとりずむ
  • 500円ピザ外食チェーンの破産は必然だった

    自動車用エアバッグ大手のタカタが6月26日、東京地裁に民事再生法の適用を申請しました。負債総額は自動車メーカーの立て替えも合わせて約1兆7000億円といわれており、製造業としては戦後最大の経営破綻となりました。 これとは全然規模が違いますが、最近の企業倒産で筆者が着目したのが、4月28日に破産手続き開始が報じられた遠藤商事・Holdings.(以下、遠藤商事)です。 帝国データバンクの記事によると、遠藤商事はピザ店「NAPOLI(ナポリ)」「Napoli’S(ナポリス)」などを全国展開しており、2016年9月時点で直営27店、フランチャイズ47店の計74店舗を運営、年間売上高は25億円余りを計上していました。イタリアのプロサッカーチームに在籍していたという代表者の経歴や、「500円で格的なピザがべられる店」という打ち出しが奏功し、メディア露出も多かったようですが、負債総額約13億円を抱

    500円ピザ外食チェーンの破産は必然だった
  • ページ移転のお知らせ | 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社

    お探しのページは弊社ホームページリニューアルに伴い移転いたしました。 リニューアル後のホームページのTOP画面へ遷移いたします。 ※5秒後に自動的に遷移いたします。 遷移しない場合は、以下のリンクから遷移してください。 <ホームページTOP画面> https://www.smtpfc.jp

  • 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

  • ラーメン屋だけど業績を公開するよ

    お店は開店して10年で人口約20万ほどの街の幹線道路沿いにあるよ。ちなみに隣りは政令市。8台停められる駐車場が店の前にある。 座敷、テーブル、カウンターで50席ほど。定休日は週一日有り。 メニューはラーメン以外は餃子、チャーハンといった定番のサイドメニュー。看板メニューの○○ラーメンがヒットしてくれました。 従業員は奥さんと正社員1名以外はアルバイト1、2名で回してる。 数字は全て直近のものだよ。細かい費用は載せないけどごめんね。 売上高    35,000千円 売上原価   10,920千円(原価率31.2%) 販管費    18,000千円 うち人件費  10,500千円(うち3,000千円は配偶者分) うち地代家賃  2,880千円 差引利益    6,080千円 個人事業者なので利益が自分の取り分になるよ。 5年前は40,000千円以上売上があったけど看板メニューに目新しさが無くな

    ラーメン屋だけど業績を公開するよ
  • ペットの猫を「社員」に登用ーーエサ代は「経費」として計上できるのか? - 弁護士ドットコムニュース

    秋田市に拠点を置く秋田ケーブルテレビが10月中旬、社員登用した秋田犬「し〜な だいすけ」と「し〜な さくら」の2頭をお披露目した。報道によれば、2頭は原則として週5日出勤し、イベントや動画番組に出演するなどして、同社と秋田県の魅力を発信していくそうだ。 このニュースを見て、東京都在住のフリーライターの女性(41)は「うちのも、『社員』にできないか」と考え始めたという。 編集者などとの打ち合わせは、いつも自宅兼事務所で、そこには愛がいる。「がいると、初対面の人とも会話が弾みますし、電話ですむ用件でも『に会いたいから』と来てくれる編集者もいて、いい和ませ役として活躍してくれているんです」 の評判が広まり、ペット企画が舞い込んでくることもある。そこで女性は「うちのは、ただのペットではなく、仕事をしている『社員』だと思うんです」と語る。女性は個人事業主だ。そこで、次の確定申告では、

    ペットの猫を「社員」に登用ーーエサ代は「経費」として計上できるのか? - 弁護士ドットコムニュース