タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

文化と映画とネタに関するsawarabi0130のブックマーク (2)

  • オバチャン連中と話すと「映画見て面白かったわ!話はサッパリ分からんかったけど!」という言葉が出る→かなり大事な感覚では

    どう即 @madanaizo オバチャン連中と話すと、よく「映画〇見て面白かったわ!話はサッパリ分からんかったけど!」という言葉が出るんで、結構怯む。「話は分からんが、面白い」とか、若い映画好きは中々言えんだろ。でもオバチャンは言える。オバチャンには「映画=分からんのが普通。分かるとこだけ楽しめばいい」だから 2023-04-27 15:22:29 どう即 @madanaizo >分からんのが普通 『2001年』とかそういう映画のこと言ってるじゃないんだよ!『ジュラシック・ワールド』とか見て「あー面白かった。で、結局どっちの恐竜が買ったの?」とか言うんだぞ!羨ましい! 2023-04-27 15:24:31 どう即 @madanaizo ありゃ、どういうことなのかな。「分かる分からない…何それ?アンタ、恋人の顔の美しさに対して”分かる”とか言うの?」みたいな、なんかそういうもんだろうか。そ

    オバチャン連中と話すと「映画見て面白かったわ!話はサッパリ分からんかったけど!」という言葉が出る→かなり大事な感覚では
  • ぴあ 1976年10月号・1978年11月号・1981年5月22日号に掲載された映画館

    自宅の押し入れの中から出てきた二冊の「ぴあ」1978年11月号(月刊期)と1981年5月22日号(隔週刊期)、懐かしさを感じつつ改めてそのページを開いてみると、そこには現在とは比較にならない程の数の映画館の情報が掲載されていました。 その数は東京都内だけでも292館、神奈川・千葉・埼玉・茨城の首都圏を合わせると実に482館もの映画館があったのです。 しかしながら、今やその殆どが閉館、ネット上で検索しても名前すら引っかかって来ない館も多数あります。 そこで、かつて存在した映画館の一つの記録として、館名をリスト化、閉館時期の判明したものについてはそれを付記し、このページを作成しました。 【追記】 このページを公開したところ、ツイッターを中心に、当時を懐かしむ方々、その時代に今とは比較にならない程の多数の映画館が存在した事に驚く方々などから予想もしなかった大きな反響を頂きました。 また、その中に

  • 1