タグ

ブックマーク / natalie.mu (91)

  • 拍手喝采!Perfumeがカンヌ銀賞で驚愕の最先端ライブ

    フランス・カンヌで6月16日から22日まで開催されている世界最大の広告祭「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」に日人アーティストとして初めてゲストとして招待されたPerfumeが、昨日6月20日にプレゼンテーションのステージに立ち、日の最新のテクノロジーととともに圧倒的なダンスパフォーマンスを披露した。 この日に行われたのは、Perfume海外展開用サイト「Perfume official global website」やホログラフィックライブの演出など、数々のPerfumeプロジェクトに携わってきた真鍋大度が出演するセミナー。まだ全受賞作品が出揃っていない段階だが、グローバルサイトは早々とサイバー部門で銀賞(SILVER LION)を受賞しており、会場となったグランドオーディトリアムには世界中から4000人を超えるのクリエイターや広告業界関係者が集結した。 セ

    拍手喝采!Perfumeがカンヌ銀賞で驚愕の最先端ライブ
  • 学研の大人向け「からだのひみつ」マチコ先生が保健体育

    「まいっちんぐマチコ先生」のえびはら武司らが作画を務めた、こざきゆう原作による「学研まんが 大人のひみつシリーズ からだのひみつ」が5月21日に発売される。 書は大人の科学マガジン(学研教育出版)に2009年から連載されていた、「大人のひみつシリーズ」を新規描き下ろしも加えて単行化したもの。作画はえびはら武司をはじめ、しりあがり寿やおおひなたごうなど、総勢13人のマンガ家が手がけた。皆が知りたい「からだのひみつ」を、懐かしのマチコ先生やカゲマンが分かりやすく解説してくれる。 収録内容よこたとくお「花粉症のひみつ」「PM2.5 のひみつ」「うんちのひみつ」 石原まこちん「メタボのひみつ」 うおりゃー!大橋「痛風のひみつ」 山根あおおに「名探偵カゲマンのハゲる・ハゲないのひみつ」「名探偵カゲマンの常在菌のひみつ」「名探偵カゲマンの疲労のひみつ」 ビッグ錠「味覚のひみつ」 タナカカツキ「ニコ

    学研の大人向け「からだのひみつ」マチコ先生が保健体育
  • 「WHAT's IN?」「PATi・PATi」が休刊へ

    エムオン・エンタテインメントは2誌の休刊理由について「音楽業界やメディア業界の環境が激しく変化する中で、音楽ファンのリアルなニーズに最大限応えるためには、音楽雑誌=紙メディアから、新メディアへの移行が必要と判断」したためと説明。「WHAT's IN?」は2014年1月号をもって、「PATi・PATi」は2013年10月号をもって定期刊行を停止する。なお定期刊行停止後「WHAT's IN?」はWEBに移行。「PATi・PATi」は「MUSIC ON! TV」の番組へ基幹を移すことが決定している。 「WHAT’s IN?」は1988年、「PATi・PATi」は1984年に創刊。音楽シーンを牽引する雑誌として多くの読者に親しまれてきた。

    「WHAT's IN?」「PATi・PATi」が休刊へ
  • ブラック・ジャック新作発表、実話もとに6作家が描く

    手塚治虫「ブラック・ジャック」の新エピソードが、日4月4日発売の週刊少年チャンピオン18号(秋田書店)より6号連続で掲載される。描くのは、連載当時に手塚のアシスタントを務めていた6人の作家たち。 「ブラック・ジャック REAL~感動の医療体験談~」と題されたこの短期連載は、「ブラック・ジャック」の誕生40周年を記念したもの。いずれのエピソードも、医療関係者が体験した感動的な実話を原案としており、体験談は昨年より公募していた。 執筆者は掲載順に、「キスより簡単」の石坂啓、「テニスボーイ」の小谷憲一、「レモンエンジェル」のわたべ淳、「いとしのエリー」の高見まこ、「The▽かぼちゃワイン(▽はハートマーク)」の三浦みつる、「アジアのディープな歩き方」の堀田あきお。一番手を担う石坂は世界に16例しか報告がないという、小児の道がんに挑むブラック・ジャックを描いた。 「ブラック・ジャック REAL

    ブラック・ジャック新作発表、実話もとに6作家が描く
  • マンガ大賞2013は吉田秋生「海街diary」に決定

    マンガ大賞2013の結果発表と授賞式が、日3月21日にニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。大賞に選ばれた作品は、月刊flowers(小学館)にて連載中の吉田秋生「海街diary」。 続く2位には竹内友「ボールルームへようこそ」と森薫「乙嫁語り」、4位には押切蓮介「ハイスコアガール」、5位には河原和音原作・アルコ作画「俺物語!!」、6位には松井優征「暗殺教室」、7位には九井諒子「九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子」、8位には卯月妙子「人間仮免中」、9位には貴家悠原作・橘賢一作画「テラフォーマーズ」、10位は得票同数により岡健太郎「山賊ダイアリー」、真造圭伍「ぼくらのフンカ祭」が並んだ。 マンガ大賞2013では「2012年1月1日から12月31日までに単行が発売された作品のうち、最大巻数が8巻までのマンガ作品」を対象に1次選考が行われ、最終選考作品を選出。選考委員全員がそのノミネ

    マンガ大賞2013は吉田秋生「海街diary」に決定
  • 電気グルーヴ「人間と動物」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    電気グルーヴがニューアルバム「人間と動物」(英語タイトル:Human Beings and Animals)を2月27日にCD、3月27日にアナログでリリースする。このアルバムは「Missing Beatz」「Upside Down」「Shameful」といったシングル曲のアルバムバージョンを含む、全編歌モノの9曲入り。今回のインタビューでは石野卓球とピエール瀧に、作を作った理由や、歌詞についての考え方、ボーカリストとしての姿勢といった「歌」についての話題を中心に話を聞いた。 取材 / 大山卓也 文 / 橋尚平 撮影 / 宮腰まみこ 卓球 「全部歌モノ」「全体で50分以内」「BPMは125で統一」っていう3つのことを最初に決めてました。全部歌モノにした理由は、インストは自分のソロでもやれることだし、瀧のカラーが出しづらいから2人で集まってやる必然性がないし、せっかくだから今回は全部歌を

  • 植田まさしテレビ出演、「コボちゃん」難読回をセルフ解説

    「ショナイの話」は毎回異なるゲストを立て、番組のためにレアな話をしてもらうトーク番組。植田は「コボちゃん」の作者として登場し、シュールだったりハイブロウすぎて読解が難しかった回について、自ら解説するという。インタビューはウド鈴木が行う。 「ショナイの話」 放送日時:2013年2月25日(月)25:57~26:27 放送局:テレビ朝日

    植田まさしテレビ出演、「コボちゃん」難読回をセルフ解説
  • Cornelius「デザインあ」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    Corneliusの新作「デザインあ」は、NHK Eテレの教育番組「デザインあ」のために制作された楽曲を収めたサウンドトラックアルバム。CDにはChocolat、嶺川貴子、大野由美子(buffalo daughter)、salyu×salyu、やくしまるえつこがボーカルで参加した楽曲を含む計25曲が収録されている。斬新な音楽的手法によって、子供たちに「デザイン的思考」をわかりやすく伝える1枚だ。 ナタリーではこのアルバムの完成を記念して、小山田圭吾にインタビューを実施。そのアイデアの源について話を訊いた。 取材・文 / 江森丈晃 撮影 / 五十嵐絢也 ──(最近あまり見ない気合いの入った特殊仕様ジャケットを開封して)この、ボヨヨヨーンってなるのがいいですね。 厚紙の反作用でポップアップする。びっくり箱みたいで子供は喜ぶかもね。これは、さんかく、しかく、(コンパクトディスクの)まるっていうカ

  • THE 虎舞竜改めTHE TRA-BRYU「ロード」最新章で復興支援

    高橋ジョージ(Vo, G)率いるTHE 虎舞竜が「THE TRA-BRYU」に改名。11月2日にニューアルバム「Tears☆2011」をリリースすることが決定した。 アルバムには、およそ10年ぶりとなる代表作「ロード」シリーズの最新章「ロード~君のぶんまで生きよう」など合計11曲を収録。「ロード~君のぶんまで生きよう」は、「ロード~第二章」「ロード~第三章」「ロード」の3曲をコンパクトにまとめて1曲として構成したもの。東日大震災被災地へ送る“真の復興支援ソング”として作られたものだ。 アルバムリリースに先がけ、来週10月12日からはモバイル、PC配信がスタート。なお「ロード~君のぶんまで生きよう」の印税は、被災地への義援金として寄付される。 THE TRA-BRYU「Tears☆2011」収録曲 01. Tears 02. ロード~君のぶんまで生きよう 03. Get Your Life

    THE 虎舞竜改めTHE TRA-BRYU「ロード」最新章で復興支援
    sawarabi0130
    sawarabi0130 2011/10/07
    な、なんだってーーー
  • おやつナタリー - コンビニ3社、Facebookでクーポンを一斉に配布スタート

    大手コンビニチェーンのローソン、ファミリーマート、ミニストップが、Facebookを使ったオリジナルクーポンの配布を開始した。 配布されているのは、チェックインクーポンというFacebookの新サービスを利用したもの。店頭で割引サービスなどが受けられる。現在はローソンが「からあげクン」半額クーポン、ファミリーマートが都内限定で「あじわい Famima Café」のプレゼントクーポン、ミニストップが「M's STYLE COFEE」などの20円引きクーポンをそれぞれ配布中だ。 なおチェックインクーポンの利用には、スマートフォンやGPS対応の携帯電話が必要。詳しい利用方法やクーポン内容は各社のホームページ、Facebookページで確認を。

  • おやつナタリー - ハーゲンのクレープアイス、予想外の大ヒットで販売休止

    ハーゲンダッツは6月6日、デザートアイス「クレープグラッセ〈ストロベリーチーズケーキ〉」の一時販売停止を発表した。 「クレープグラッセ」は日独自に開発されたデザートシリーズ。〈ストロベリーチーズケーキ〉と〈キャラメル&クッキークランチ〉の2フレーバーをトップバッターとして、5月23日にデビューしたばかりだった。 同社によると、〈ストロベリーチーズケーキ〉は予想を大きく上回る売れ行きのため増産が追いつかなくなったことが販売休止の原因だという。現在は生産体制の整備中とのことで、販売再開の日程など詳しいことは発表されていない。 なお〈キャラメル&クッキークランチ〉の販売は、これまでどおり継続される。