タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

デザインとAppleに関するse-miのブックマーク (2)

  • Appleのヒューマンインターフェースガイドラインから学ぶの5つの優れたUI、Webデザインの秘密 | Goodpatch Blog

    こんにちは、だいきです。 みなさんApple製品は好きですか? 弊社、Goodpatchのメンバーは全員Macで作業をしています! 今回は私たちを魅了し続けるAppleUIデザインの秘密に書かれている記事を発見しましたので翻訳しました! (以下は“5 Secrets of Good UI Design from Apple’s Human Interface Guidelines”の翻訳記事です) Appleのプロダクトやアプリが明確、かつシンプルでとても魅力的であることの秘密はデザインにあります。 そして、そのクオリティを保ち続けられる秘訣はAppleのヒューマンインタフェースガイドラインにあるとされています。 今回、そのガイドラインをチェックし、様々なWebサイトに応用できるとわかりました。 特に、彼らのUIデザイン哲学は、とても勉強になります。 以下があなたのWebサイトやWebア

    Appleのヒューマンインターフェースガイドラインから学ぶの5つの優れたUI、Webデザインの秘密 | Goodpatch Blog
  • Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則 : らばQ

    Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則 熱狂的なAppleのファンがよくいうセリフに、「それMacが元祖だよ」というのがあります。確かに今では当たり前のドラッグ&ドロップやコンピュータの美しいフォント等々、アップル社が始めてこの世に紹介したものは多いのですが、あんまりなんでもかんでもアップル起源説を唱えるものでよくウザがられてるのを掲示板などで見掛けます。創業者であるスティーブ・ジョブズも「WindowsMacのコピーだ!」とかパクりであることを言ったりしてますよね。 さて、そんなアップルも当にゼロから今の製品を作り上げてきたわけじゃありません。マウスとウィンドウシステムはAltoやNLSといった先駆者がいますし、実際ジョブズもAltoを見てMacを作ったことはよく知られています。 そしてApple製品でよく美点としてあげられるデザイン。実はこれも元になったものが

    Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則 : らばQ
    se-mi
    se-mi 2008/01/19
    信者涙目
  • 1