タグ

経営に関するse-miのブックマーク (109)

  • 「事業がわかるエンジニアがいない」 - timakin.com | Seiji Takahashi (@__timakin__)

    単純に仕事の用事なのですが、俗に言う経営層と言える立場の方々にヒアリングする機会が増えたことで、とあるセリフを頻繁に耳にするようになりました。 「事業の話ができるエンジニアがいないんだよね。当に困りますよ」です。 これは僕が事業の話をできるとかそういうことを言いたいのではなくて、各社の経営層の切実な想いであり1つや2つの組織で聞いた発言ではなく、あらゆる組織で耳にする強烈なペインであると言いたいんです。 当に、文字通り、全ての組織でこの発言を聞きました。 僕個人としては、「え?そうなんですか?結構いると思いますが」って当初反応してたんですよね。何故なら、自分の周りには幸い「技術にだけ興味があるエンジニア」が少ないからでして、彼らがそこまでの切実さで何を求めているのかはっきりとわかっていませんでした。ただ、僕も諸事情あって彼らと似たような視点を持たなければいけない状況になり、この発言の理

    「事業がわかるエンジニアがいない」 - timakin.com | Seiji Takahashi (@__timakin__)
    se-mi
    se-mi 2020/10/01
    経営者が技術者に経営の話をしてくれないのでわかりようがない。
  • ベテランゲーム開発者が「スタジオが生き残るための10の掟」を共有。新設スタジオが同じ過ちを繰り返さないために - AUTOMATON

    ホーム ニュース ベテランゲーム開発者が「スタジオが生き残るための10の掟」を共有。新設スタジオが同じ過ちを繰り返さないために インディーゲームの隆盛が語られるようになって久しく、今やPCでもコンソールでも当たり前のようにインディーゲームが親しまれる時代になった。その中では、大きな成功を収めた作品が話題をさらうことも数多い一方で、閉鎖を余儀なくされたスタジオについて耳にすることも残念ながら増えている。独立したスタジオを立ち上げる以上、閉鎖のリスクに常に晒されることとなるが、できれば長く運営を続けながら成功を掴み取っていきたいものだろう。 そんな駆け出しインディー開発者に対して、スペイン・バルセロナに拠点を置くインディースタジオNovaramaの共同設立者/CEOのDaniel Sanchez-Crespo氏は2月16日、「スタジオが生き残るための10の掟」としてアドバイスを送っている。デベ

    ベテランゲーム開発者が「スタジオが生き残るための10の掟」を共有。新設スタジオが同じ過ちを繰り返さないために - AUTOMATON
  • 山の上のパン屋に人が集まるわけ|平田 はる香

    これは2018年に書いたnoteですが、2023年4月28日に「山の上のパン屋に人が集まるわけ」というがサイボウズ式ブックスより出版されました! 内容はこのnoteの内容ではありませんが、タイトルはこちらから取りました。私の幼少期から創業期、現在の経営までストーリーとしてお読みいただけます。こちらのnoteが気に入ってくださった方はぜひご購入していただければ幸いです! ⏩Amazonではこちらから 初めまして。株式会社わざわざの代表の平田はる香と申します。これからnoteに経営のことを中心に書き綴っていきたいと思います。最近の趣味は、会社の現状分析です。夜に好きなお酒を飲みながらデータを見ながら会社のことを考えるのが大好きです。 このnoteにはパンと日用品の店「わざわざ」の経営から考えたことを書いていきたいと思っています。note一つ目の記事はまずこちら「山の上のパン屋に人が集まるわけ

    山の上のパン屋に人が集まるわけ|平田 はる香
    se-mi
    se-mi 2018/04/17
    すごいが再現性がない。真似できない。
  • Spotifyがフリーミアムモデル界の最強モデルである理由|決算が読めるようになるノート

    新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからLINE友達登録してください。 https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- 最近はアメリカで、大型の株式上場が相次いでいます。つい先日はDropboxを取り上げましたが、今日は音楽ストリーミング界最大手のSpotifyを取り上げたいと思います。 今回、Spotifyがニューヨーク証券取引所に上場申請を行った際の申請書が公開されました。 Spotify Technology S.A. FORM F-1 REGISTRATION STATEMENT 今回のSpotifyの株式上場は、通常の株式上場とは若干異なり、新規に株式を発行せず、既存の株式を証券取引所に上場するという形をとっています。これをDirect Listing(ダイレクト・リスティング、

    Spotifyがフリーミアムモデル界の最強モデルである理由|決算が読めるようになるノート
    se-mi
    se-mi 2018/03/06
  • SPOTIFY:10億ユーロの巨額赤字の正体|gakushi_nakamura|note

    先週スポティファイが届け出たNYSEへの上場目論見書。Dropboxの届出文書と同じくらいの分厚さだったのだけれども、ざーっと読むだけでもえらく時間がかかりました。というのはこの会社、上場するのがルクセンブルク法人で会計基準はIFRS。音楽ビジネス特有の運転資金の特性や外貨建新株予約権付短期証券での巨額調達などがありやたらややこしいのです。脚注にえらく大事なことが書いてあり、え、そうなの?の繰り返しで目を凝らしてどんどん読み進むはめに。こんなに目論見書の細かいところを読んだのは2014年9月のアリババ以来でしょうか。 ファンドマネジャーをしていた頃と違い、「で、買うの?買わないの?」に結論を出さなくてもよいのは大変気楽なのですが、興味位で知識を蓄えても仕方がないため、発行体目線で役立ちそうな内容をまとめました。日でもIFRS準拠の上場企業は増えていて、身近なところでもソフトバンク、ファ

    SPOTIFY:10億ユーロの巨額赤字の正体|gakushi_nakamura|note
    se-mi
    se-mi 2018/03/06
  • 創業家のドンは『ゼロ』を読んでいた

    三洋電機。かつて日の電機大手の一角を占め、ピーク時には連結売上高約2兆5000億円、世界に10万人の従業員を抱えた巨大企業が“姿を消した”。厳密に言えば、パナソニックの傘下に三洋電機という法人格は存在する。だが、それは売却や撤退が遅れた海外事業の残務整理のための会社だ。パナソニックに残った「元三洋電機」の社員は約9000人で、それ以外の9万1000人はグループを去った。彼らから見れば三洋電機はすでに“消えた”に等しい。 会社に人生を捧げてきた企業戦士にとって、「会社の消滅」は悲劇である。彼らは寄る辺を失い、生きがいと誇りを奪われる。しかし、三洋電機の社員にとって「会社の終わり」は「人生の終わり」ではなかった。三洋電機という巨大な船から振り落とされた彼らは、その日から第二の人生を歩み始めた。しなやかに、したたかに。 会社は人生とイコールではない Life goes on. 会社は消えても人

    創業家のドンは『ゼロ』を読んでいた
    se-mi
    se-mi 2014/08/08
  • ブラック企業が経済的に非合理な4つの理由 | in the looop | Looops communications

    ブラック企業」という言葉が、ある種のバズワードとなってビジネス界にインパクトをあたえている。語源は諸説あるが、2ちゃんねるへの書き込みをもとにした『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』という書籍(2008年)の出版、および映画化(2009年)が、ネット上に広まるきっかけになったようだ。 ブラック企業として問題視されているのは、主に「サービス残業を含む過酷な長時間労働」「理不尽なパワハラによる社員統制」「巧妙で非人道的な解雇手段」の3点であり、特に若者の離職率が高い企業は「ブラック企業」のレッテルを貼られることが多い。 ブラック企業の実態とは? 実際に厚労省統計によると、減少傾向にあった新卒就職者の離職率が2009年以降は増加に転じている。ターニングポイントとなったのは、2008年9月のリーマンショックだろう。それ以降、雇用情勢は急速に悪化し、そのしわ寄せが若年層に向か

    ブラック企業が経済的に非合理な4つの理由 | in the looop | Looops communications
    se-mi
    se-mi 2013/10/11
    経営哲学的なものが浸透した結果がブラック企業なんだと思う。哲学を守るためにはモラルはおろか、経営資源やブランド価値などは二の次。
  • 増資しまくってるAiming(エイミング)がやっぱり大赤字 売上16億 純損失6億

    この時期に加えて、更に先日3億の増資をしてるから総額24億か。 売上15.77億 営業損失5.87億 当期純損失6.01億円 (ちなみに前期も赤字) う~ん。厳しすぎる。エイミングのゲームか試しにプレイしてみたけど、作り込みすぎて難しすぎる気がする。(電車の中とかでやるには向いてない) それにしても設立してわずか2年の赤字会社が何故こんなにお金を集められるのだろうか。 こういうこと ameblo.jp/ocr/image-1032… RT @toarusp: またか RT @metaps_sato: Aiming、ニッセイ・キャピタルから3億円の資金調達…ゲームラインナップと海外展開を強化 gamebiz.jp/?p=96823 — Kei Nishiyamaさん (@ashikagunso) 2013年3月8日 もう後には引けないってやつかな・・・・。最初から凄い額の増資してたんだよ

    増資しまくってるAiming(エイミング)がやっぱり大赤字 売上16億 純損失6億
    se-mi
    se-mi 2013/04/09
    他人事ながらドキドキ
  • 【緊急寄稿】超大型買収報道で株価急落ソフトバンクの株価は回復する可能性が高い!

    ソフトバンク(9984)が米携帯会社の買収に動いているとの報道を受けて、同社の株価は12日にストップ安寸前まで急落した。今回はソフトバンク株の動向を以前のケースと照らし合わせてみてみたい。 ボーダフォン買収発表時は、株価は最初下げてその後上げた 先進国の携帯電話市場は大きく伸びなかったとしても縮小することはない。その一定の大きさの市場を3~4社で分け合う。極めて参入障壁が高いので、新たな競合が登場することはない。 今回のソフトバンクのテザリング導入などを見てもわかるように、競合他社の戦略を見て、ある程度追随すれば大きくコケることもあまりない。つまり、どの企業も大赤字になることは考えられない。むしろどの企業もある程度の安定的なキャッシュフローが見込めるというわけだ。 それゆえに今のソフトバンクが存在する。ボーダフォン買収を発表したのは6年前のことである。あの時も当初の株価は大幅下落した。

    【緊急寄稿】超大型買収報道で株価急落ソフトバンクの株価は回復する可能性が高い!
  • ファナックには「あり」、シャープとルネサスエレクトロニクスには「ない」もの

    1959年生まれ。栃木県在住。都市銀行勤務を経て92年に公認会計士2次試験合格。09年12月〜13年10月まで公認会計士試験委員(原価計算&管理会計論担当)。「高田直芳の実践会計講座」シリーズをはじめ、経営分析や管理会計に関する著書多数。ホームページ「会計雑学講座」では原価計算ソフトの無償公開を行なう。 ------------ファイナンスの基礎知識が満載!------------ ★高田直芳ホームページ『会計雑学講座』★ 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 大不況により、減収減益や倒産に直面する企業が急増しています。この連載では、あらゆる業界の上場企業を例にとり、どこにもないファイナンス分析の手法を用いて、苦境を克服するための経営戦略を徹底解説します。 バックナンバー一覧 連載のメインタイトルは「大不況に克つサバイバル経営戦略」としている。連載当初は「大不況」の枕詞も

    se-mi
    se-mi 2012/08/03
    これは...
  • 仲間意識が会社を潰す | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    1997年に個人事業で歩み始めたワン・トゥー・テン・デザイン。思惑通り、ヤフーのホームページ制作会社カテゴリーで上から2番目をキープし、徐々に依頼が来るようになりました。(数年後、法人名での掲載が基となったため、1-10designからワン・トゥー・テン・デザインに登録名が変わり、見事に最下位になります(笑)。当シニカルな話です) 当時は、学生との二足のわらじを履いたまま、週3日は大学に行き、残り4日で働く。クライアントには学生や体のことを隠し、オンラインのみで、受注・契約・制作・納品をほぼ無休で行っていました。若さがなければ絶対に無理だったと思います。そんな生活を数年過ごしました。 フリーランスの苦悩 2000年、26歳のときに、烏丸御池という京都の中心街にオフィスを借りることになります。新しく建った町家ギャラリー併設の3階建てマンションの1階で、10畳と8畳の50㎡。家賃は商用利用

    仲間意識が会社を潰す | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    se-mi
    se-mi 2012/07/31
    ベンチャーあるある
  • あるスタートアップの資金調達失敗談 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    某法人向けウェブサービス&コンテンツ制作事業を企画していて、外部からの資金調達に事実上失敗をしまして(笑)、結局私を含め関係者の手金で事業をスタートするという形になった案件が一昨年から去年にかけてございました。まあ結局はどうにかなっちゃっているので問題にはならないんですけれども…。調達に失敗したのは事実なのと、今年に入って大口が幾つか決まって、調達の失敗も笑い話で済むようになったので、関係者の同意を得まして、自分なりの反省をここに書いてしまうものであります。どの案件か知っている人は静粛に。 1. 調達交渉途上での事業計画の変更、シュリンク 私が交渉の窓口をやっていたわけではないので、すべてをつぶさに知っているわけではありませんが、調達担当をしていたCFO就任予定者と、事業のコアとなる技術を持っていたCTO、会社の顔となる若いCEO候補の間で、事業の将来像や、どのくらいのペースで資金を使って

    あるスタートアップの資金調達失敗談 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    se-mi
    se-mi 2012/07/06
  • 『サンリオ第52回定時株主総会メモ』

    ohtakeのブログ サンリオ関係の記事を書きます。 原稿は https://github.com/ohtake/blog-ameba にあります。 更新履歴 2012-06-23 初版 2012-06-30 懇談会の公式な要約にリンクを張りました 概要2012年6月21日14時からパルテノン多摩の大ホールにて行われたサンリオ第52回定時株主総会のメモと駄文です。 冒頭からトラブルがあったり、質疑がぶっ飛んでたり、議長自らが質問を出したりで、すばらしいエンターテイメントでした。 議長挨拶議長の辻社長が「お忙しいところお越しくださり(略)」などの挨拶をしているときに、最前列にいた株主が「総会のやり方が法律に従ってない」などと大声を出してきた。辻社長が「後で質問の時間を設けるから座ってなさい」といったが、その株主が黙る気配がなかったため、辻社長は「私は85歳なのであなたは子供みたいなもの。発言

    『サンリオ第52回定時株主総会メモ』
    se-mi
    se-mi 2012/06/26
    大変興味深い
  • 「コンプガチャ問題」に見る新興勢力の危機管理と矜持 - michikaifu’s diary

    今週は出張していたので、例のソーシャルゲームおよびコンプガチャに関する件はROMしていただけだったが、遅ればせながら私の考えを一応まとめておきたい。 ソーシャルゲーム各社を叩く論調が多いが、ベンチャーの芽を次々と摘み取る役所への不満の話なども聞こえてくる。 私個人としては、グリーやDeNAを「人格攻撃」ならぬ「社格攻撃」をする気はない。せっかくベンチャーからここまで頑張ってきたのだし、世界で戦おうとやり始めているところで、ここで踏ん張ってほしいと思っている。遅きに失したが、それでもbetter late than neverで、かろうじて事前に自主規制したことはよかったと思う。 ベンチャーが出発するときには、既存のシステムに挑戦するがために、法律的にはグレーだったり網の目だったりするところを通るのもある程度仕方ない。グーグルだってフェースブックだって、今でもプライバシー問題などで、年がら年

    「コンプガチャ問題」に見る新興勢力の危機管理と矜持 - michikaifu’s diary
    se-mi
    se-mi 2012/05/12
    GREEにしろDeNAにしろCSRについての考えが弱い。儲ける事は否定しないがベンチャーならユーザへ未来を提示ほしい。それが味方を作る
  • これからの年収の話をしよう

    今村博宣 @himamura そういう理由での起業は危険。そのプロジェクトが終わったら仕事が無くなるだけです。 RT @myb1126: 起業して別契約で今のプロジェクトの作業とかしたらどうなるのかな? 2011-12-02 18:33:50 kinneko @kinneko 次の仕事はともかく、まず、それで雇用時の3-5倍もらえるのかな? RT @himamura: そういう理由での起業は危険。そのプロジェクトが終わったら仕事が無くなるだけです。 RT @myb1126: 起業して別契約で今のプロジェクトの作業とかしたらどうなるのかな? 2011-12-02 18:46:05 みやなんとかさん @myb1126 そうそう、それが気になります。つぎは取りあえず無視で QT @kinneko: 次の仕事はともかく、まず、それで雇用時の3-5倍もらえるのかな? RT @himamura: そう

    これからの年収の話をしよう
    se-mi
    se-mi 2011/12/03
    重いなー
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    se-mi
    se-mi 2011/10/01
    ジャフコから5億も...上場へのプレッシャーはんぱないようなのでがんばって。尻毛抜かれないよう気をつけて。
  • グリーの成長を図解思考で確認する

    前々回の連載で、会計の“基の基”を図解で紹介しました。そのときに「会社の経営というものは、資産増やしゲーム」だと説明しました。つまり、資産を増やして、それを回転させ、利益を出す。利益を出したら、それで資産をさらに増やして、さらに利益を出す――。この繰り返しです。 グリーの会計をレゴブロック感覚で見てみよう 今回は、実在の企業でそれを説明しましょう。携帯ゲームSNSで人気のグリーです。グリーの決算によれば、2009年度の総資産は156億円。そのうち、固定資産は4億しかなく、ほとんどが流動資産、つまり現金か有価証券でした。 また非常に純資産が多く、約60%が自己資。このBS(バランスシート)をレゴブロックのような感覚で表すと、以下のような感じ。余裕のお金持ちBSです! 次にPL(損益計算)です。BSに大きさを合わせて、ブロック式に売上からコストを差っ引いていきます。まず、売上に対して原

    グリーの成長を図解思考で確認する
    se-mi
    se-mi 2011/09/13
  • ケイブとグリーが資本提携・・・約1.7億円を調達、第3位株主に / GameBusiness.jp

    ケイブは8日開催の取締役会においてグリーに対する第三者割当増資を実施することを決議したと発表しました。新株1178株を発行し、グリーは5.31%を保有する第3位株主となります。調達額は約1億7600万円。 調達資金は、GREE Platform向けを中心としたソーシャルゲーム開発費用に約1億4900万円、広告・販売促進費に約1000万円、サーバー費用等に約1000万円を振り分ける予定。 特にスマートフォン向けのソーシャルゲームに注力し、既に保有しているスマートフォン向けアプリ、コンシューマーゲームをグリーのプラットフォームに提供するほか、新規タイトルについても協業での開発を行っていくとのこと。海外も視野に入れているようです。年度内に9タイトルの協業アプリをリリースする予定だとか。 Mobage、Yahoo!Mobage、GREE、mixiで大ヒットしている『しろつく』で一躍ソーシャルゲーム

  • 韓流に見るスーパーニッチ戦略の落とし穴 - michikaifu’s diary

    今週初めにアップされた日経ビジネスオンライン記事「電子書籍」は、おかげさまでアクセスランキング4位をいただきました。お読みいただいた皆様、ありがとうございます。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110726/221682/ さてこの中で、日アメリカ電子書籍市場の違いとして、規模は今でも日のほうが大きいながら、日は「携帯コミック」というニッチ、米国は紙の書籍と同じベストセラーが中心の「メインストリーム」を指向している、ということを書いた。 ニッチといってもこれだけの規模があるというのは大したもので、これが日市場のスゴいところである。実際に私の周辺で、携帯コミックが好きという人はおらず、どういう人なのだかわからないが、おそらくは数は少ないながら、一人あたりの購入額の大きいマニアということなのだろう。一方、米国でKind

    韓流に見るスーパーニッチ戦略の落とし穴 - michikaifu’s diary
    se-mi
    se-mi 2011/08/03
    ソシャゲひとつとってもARPU高い好事家を狙うかライトユーザーを狙うかでだいぶ変わる
  • 【重要】これがZyngaの全貌だ 米国証券取引委員会に提出されたIPO書類より その2 : Market Hack

    さて、同社の提出書類の中で「受注(bookings)」とあるのは実際にはバーチャル・グッズを販売したときの売上高を指します。 バーチャル・グッズの販売代金はすぐにジンガに入金されるのですが会計上はそのバーチャル・グッズが「耐用年数を無事完了した」と見做されなければ全部一括して前倒しで売上高計上することはできません。 したがって入金したキャッシュはディファード・レヴェニューとして扱われ、バーチャル・グッズの耐用年数期間を通じて按分し売り上げ計上します。 【Zyngaのリスク】 先ずジンガは自社のゲームのディストリビューションの大半をFacebookページ上でおこなっているため: 1. 若しフェイスブックがジンガを閉め出したり、他のゲーム会社を優遇すると不利益を蒙る 2. 若しフェイスブックがジンガに対して課すフィーを値上げしたら困る 3. 若しフェイスブック自身がゲームの運営事業に乗り出した

    【重要】これがZyngaの全貌だ 米国証券取引委員会に提出されたIPO書類より その2 : Market Hack