タグ

MSXに関するse-miのブックマーク (14)

  • MSX (7) アスキー、ソフトバンク、任天堂

    すでに紹介したHB-F900/HBI-F900 用のビデオテロップ作成アプリ “Easy Telopper” はソニーからHAL研究所に開発委託したものであったが、そのときのHAL研側の担当者は岩田聡という方であった。いうまでもなく、昨年急逝を惜しまれた任天堂の社長である。 この時期、BUG, ハドソン、HAL研、サムシンググッドなどの会社がMSXや他社のパソコン用のソフト開発を手がけていてソニーともMSXやSMC-777で関係をもっていた。現在、BUGは森精機の子会社となり、ハドソンはコナミに買収され、HAL研は現在も独立企業、サムシンググッドはアスキーに買収されている。 MSXに関する情報源としては “MSX マガジン”という雑誌が重要な媒体であった。当然のことながら、この雑誌はアスキーの出版である。一方、当時、アスキーのライバル企業であったソフトバンクからは “Oh! PC” (NE

    MSX (7) アスキー、ソフトバンク、任天堂
    se-mi
    se-mi 2023/10/16
    岩田社長
  • 西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表

    西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表 編集部:千葉大輔 2022年6月23日,西 和彦氏は,同氏が開発する「次世代MSX」を採用した「1chip MSX 3」の販売について,D4エンタープライズと同意したと発表した。 Dear Friends, D4E president Mr. Suzuki agreed today they will launch 1 chip MSX 3 as their primary console for the EGG. As a option, will have a bay slot for DVDR or BDXLR and will support for CD, DVD, BD, BDUHD. Announcement for 1 chip MSX 3 by the end of

    西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表
    se-mi
    se-mi 2022/06/23
    ベーパーウェアのまま終わると思ってたらちゃんと形になって出来てきそうなのでびっくり。
  • 【第6回リレーブログ】MSXマガジン元編集長 田口旬一様 | BEEP

    少年時代 小生、宮城県仙台市生まれ。しかし、3歳までしかいなったから、生まれ育ったという記憶はない。 3歳から東京都国分寺市で、3兄弟(年子)の長男として、勉強なんてそっちのけで、遊びまわっていた。 小学校6年生当時、巨泉×前武ゲバゲバ90分!、ビートポップス:大橋巨泉が、テレビでやっていたが、当時、ビートポップスを見てる同級生は、いなかった。音楽中心の情報番組で、毎週土曜日午後2時から3時にかけてやってと思う。音楽は、チャート形式で、レコード及び海外音楽ビデオなどが、紹介されたいたが、巨泉さんの語りが面白くて、毎週楽しみにしていたのを憶えている。 6軒長屋といっていたが、平屋の家が、6軒あって、父の会社の社宅で暮していた隣に中学、高校生のお兄さんがいて、ビートポップスは、そのお兄さんが、教えてくれたのだ。 小学生の頃からが好きで、怪盗リュパン(怪盗紳士リュパン (創元推理文庫:アルセー

    【第6回リレーブログ】MSXマガジン元編集長 田口旬一様 | BEEP
    se-mi
    se-mi 2018/08/10
    田口さん。当時のMマガは実験的でおしゃれだったなあ。童顔エピソードあり。Iさんは大野一興さん、Tさんは塚本慶一郎さんかな。
  • MSX1ゲームソフト 名作20本をご紹介!有名作品がたくさん^^ - ニャオニャオ21世紀

    80年代、パソコンは機種が違うとソフトは全く動きませんでした。 そこでパソコンの統一規格を作ろうという流れが起き、 MSXが誕生しました。 スペックは他の8bitパソコンより劣りましたが、MSXは僕の少年時代の 宝物でした^^ そんなMSXには名作がたくさんあります。 それを僕がやったことのある中から20名作を厳選して紹介したいと思います。 (プレイしたことのないものは書いておりません;やったことのない名作は 最後にちらっと書きます) なお、メガロムというのは、1Mビット以上のROMカートリッジのことです。 MSXではメガロムと呼ばれていました。 ハイドライド (T&Eソフト) 魔城伝説Ⅱ ガリウスの迷宮 (コナミ) メガロム ザナドゥ(日ファルコム) メガロム ペイロード(SONY) スーパーレイドック(T&Eソフト) メガロム 魔城伝説1(コナミ) ランボー (パック・イン・ビデオ

    MSX1ゲームソフト 名作20本をご紹介!有名作品がたくさん^^ - ニャオニャオ21世紀
    se-mi
    se-mi 2018/07/17
    カシオ無し。まじかよ。
  • 瀧 栄治郎【第1回】-CESA:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会

    瀧 栄治郎(Eijiro Taki) 日テレネット株式会社 代表取締役会長 1942年、京都生まれ。1966年、同志社大学経済学部卒業、株式会社太洋堂入社。印刷業経営の一環として、1975年に同社企画部門を分社化して株式会社デコスを、1978年にビデオ制作会社の株式会社ヴィオスを設立。1985年11月には日テレネット株式会社を設立、代表取締役社長に就任し、MSXによる画像パソコン通信の開発運営などコンピュータネットワークサービス事業に進出する。その後もFaxネットワークサービス、アウトソーシング、コンテンツ制作など幅広く事業を展開する一方、2000年にスローネット株式会社(シニア向け情報交流サイト運営)および株式会社ビットマザー(携帯Webコンテンツ制作・運用/松下通信工業株式会社(現パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社)との共同出資)、2010年にエコリンクス株式会社(

    se-mi
    se-mi 2018/05/24
    ネットワークゲームの走り。世界初のゲームダウンロード販売
  • スペクトラビデオとMSXの関係:TAPE-LOAD:So-netブログ

    マイクロソフト戦記を読んで以来、MSXの誕生の秘話を求めてネット上を彷徨っています。(苦笑) そんな中、MSXの誕生のカギを握っているのはスペクトラビデオのSV-318/328ということを知りました。 一般的に知られているようで、あまり知られていないスペクトラビデオとMSXの関係について調べたかぎりを書いてみます。 Spectravideoは1981年 SpectraVisionとしてHarry Fox と Oscar Jutzelerというスイス人によって設立されました。SpectraVisionは主にVCS、コレコビジョン、コモドールのVIC20のゲームソフトのディストリビュータとして販売・生産活動を行い、その後、Quickshotというジョイスティックを開発します。 そのQuickshotが大ヒットし、Quickshotブランドとして様々な機種で販売されるようになりました。 1982

    スペクトラビデオとMSXの関係:TAPE-LOAD:So-netブログ
    se-mi
    se-mi 2018/05/15
  • 2004-12-09

    [2005/11/19] 新資料に基づき加筆 前回までに取り上げたスプライトチップたちは、いずれもヴィデオゲーム機のために開発されたものでした。しかしその後、競争の舞台はホームコンピュータの世界に移っていきます。アップルIIの成功により、ホームコンピュータが高級ゲーム機としても注目されるようになったためです。ゲーム制作を意識した作りのBASIC言語とパドルコントローラが標準で付属していたアップルIIは、最初のゲームパソコンであったともいえるでしょう。そしてこの着想にいち早く追随し、より強化する方向に向かったのが、アタリとテキサス・インストゥルメンツでした。 アタリVCSの発売を目前に控えた1977年夏のある日、グラスヴァレー・チームは、早くも次なる新型機の開発に着手していました。アップルIIを凌駕する高精度オーディオ/ヴィジュアルのゲームパソコン・アタリ800と、表現力はそのままに低価格化

    2004-12-09
    se-mi
    se-mi 2018/03/23
    TMS9918について
  • PCエンジン版『ダーウィン4078』の数奇な運命::Colorful Pieces of Game

    MSX2にしか移植されていない不遇のDECOの名作シューティング『ダーウィン4078』。 たまたまググったら、こちらのサイトに 「ハドソンによるPCエンジンへの移植版が制作されており、完成までこぎつけたものの諸事情でお蔵入りになってしまった。」 との気になる記述を見つけてしまったのですが、ホント!? 完成してたのに!? DECOが止めるの!? 『モンスター・レアー』も発売していたハドソンなのに? ということでハドソンの裏話と言えば 岩崎 啓眞 (Hiromasa Iwasaki)さん、ご存じありませんか(笑)。 で、まず最初に自分の記憶を書いたのだけど、書いてからいろいろとワケがわからないところだらけなことに気が付いた。 で、不思議になって元ハドソンのみなさんに確認したところ、わかったことを以下に書いておきたい。 なお、今回の話は大枠は正しいと思われるが、まだわからないところがあるので、修

    se-mi
    se-mi 2018/01/21
    いろいろ謎が多い
  • 初期MSXの中でもスタイリッシュなデザインで差別化を図った「ソニー HitBit HB-55」

    初期MSXの中でもスタイリッシュなデザインで差別化を図った「ソニー HitBit HB-55」
    se-mi
    se-mi 2017/10/11
    記事の写真はだいぶ色褪せてるがビビッドな赤は当時めちゃかっこよかった。この1年後にでたHB-101はさらにかっこよかった。
  • Kiwi:68008+V9990+SID音源×2という「あの頃ほしかった系」コンピューター - 仮想と現実

    www.ist-schlau.de 以前たまたま見つけたドイツのサイトだが、自作コンピューターの説明と販売を行っている。販売ページを見ると、基板と部品のセットで€333.33。ただし追加部品がいくつか必要になる。基板には表面実装LSIのみ実装済みで、他のものはすべて自分ではんだ付けする必要があり、まあそれなりに覚悟がいるキットだ。このコンピューター、なんとも「あー、昔こういう仕様のパソコンがあったらよかったなあ」的なスペックなのである。 CPUが68008 モトローラの16ビットCPU、68000の8ビットバス版。これはできたら8ビットバスバージョンじゃなく、完全な68000であってほしいところだけど、自作となるとこの辺が妥当なところか。とにかくm68kアーキテクチャである。フラットな4MBメモリマップが使える。ホビーパソコンとしてこれはうれしい。 VDPがV9990 あの、MSX3用に開

    Kiwi:68008+V9990+SID音源×2という「あの頃ほしかった系」コンピューター - 仮想と現実
    se-mi
    se-mi 2017/07/14
    あのころこんなスペックで出てたらという架空戦記物みたいな感じのロマン
  • MSX用のベストゲームとして挙げる人も多い「グラディウス2」

    MSX用のベストゲームとして挙げる人も多い「グラディウス2」
    se-mi
    se-mi 2017/06/20
    グラ2はMSXのベストゲームだし、シューティングのベストゲームだし、1987年のベストゲームでもある。
  • 突如パソピアIQを手に入れたJKが突如twitterに現れたオッサンからMSX-BASICを教わってゲームをプログラミング

    Shuhei Miyazawa @room_909 突如パソピアIQを手に入れたJKが突如twitterに現れたオッサン(僕)からMSX-BASICを教わってゲームプログラムを入力する2017年5月。楽し過ぎてずっと笑ってる。素晴らしい。 twitter.com/butai_nunoshi/… 2017-05-25 01:09:59

    突如パソピアIQを手に入れたJKが突如twitterに現れたオッサンからMSX-BASICを教わってゲームをプログラミング
    se-mi
    se-mi 2017/05/26
    実家に転がってるグラ2をプレゼントしたい
  • WebMSX - The online MSX emulator

    Created by Paulo A. Peccin MSX and the MSX logo are shown here as a tribute. v6.0.4  Docs & Project Home All trademarks are property of their respective owners.

    WebMSX - The online MSX emulator
    se-mi
    se-mi 2017/03/24
    WebMSXでじゃぱりぱーく
  • 薄毛のエンジニアが Emscripten と Web Audio API を使ってブラウザで MSX の音楽を再現してみた - Qiita

    薄毛のエンジニアEmscripten と Web Audio API を使ってブラウザで MSX音楽を再現してみたJavaScriptEmscriptenWebAudioAPIMSX薄毛 まえがき シリーズ化するつもりで始めた 薄毛のエンジニアが〜 なのですが、最初の1記事を書いただけで3ヶ月ほど間が空いてしまいました。いかんせん連休にならないと実装が進まないうえ、途中で迷いが生じて育毛しかけたりしていたのが原因です。 さて、そんなわけで今回も連休ということで前回と同様、またニッチな方面のソフトウェアを作ってみました。 Emscripten を使って、ブラウザ内で MSX の音をレンダリング再生 って意味が分からないですよね。 いや、おっさんプログラマの同志は分かる...? MSX というのは今から30年ぐらい前のコンシューマ向けパソコンです。こいつと出会わなかったら私は理系にな

    薄毛のエンジニアが Emscripten と Web Audio API を使ってブラウザで MSX の音楽を再現してみた - Qiita
    se-mi
    se-mi 2016/06/02
  • 1