タグ

webに関するse-miのブックマーク (333)

  • 予告.off - 予告が出来ない掲示板

    ここは、危ない殺人予告とかが出来ない超健全な掲示板です! 予告.outのインスパイヤ派生BBS!!! ここに書いた予告は、ネタ化されちゃうので、サーチエンジンだとか、2億円の検知ソフトとか、0億円で2時間の犯行予告共有サービスとかが必要ありません! やったね安心だね! 基的にこのBBSの存在自体がネタなので、書いてある事もネタです、気で突っ込んだり、ここのBBSに書いてある事を真に受けないで下さい!! ということで、ここにあるみんなの書き込みは「犯行予告をネタ化してしまうフィルタ」のテストです!、皆さんテスト書き込みをどうぞw (具体的な書き込みは通報される可能性もあるのでその辺は気をつけて下さい) 一応解説記事 >> 最近予告が流行ってるみたいなので

    se-mi
    se-mi 2008/06/13
    酢鶏の登場はまだですか?
  • ActLink Co,.Ltd | Webサイト制作、webサイトデザイン、SEO対策ならアクトリンク株式会社へ

    ホームページ制作のデザインや、アクセス解析を含めたSEO対策、ECサイトと言われるオンラインショッピング、ブログや日記などのCMS、そして携帯コンテンツからデータベースまで、機能したデザインを提供するホームページ会社です。

    se-mi
    se-mi 2008/05/21
    神崎せんせーご尊顔
  • [okyuu.com]

    okyuu.comは、世界規模のノウハウデータベース構築を目指すエンジニア向けコミュニティです。マイミク認証対応のRP作ってみませんか? 特集:いますぐ使えるOpenID|gihyo.jp … 技術評論社の内容に加えて SSL 接続でのサーバ証明書の検証,mixi のマイミク認証についても解説されている。

    se-mi
    se-mi 2008/05/21
    なにこれ
  • Producing Web » Blog Archive » Web企画を立てる際にリストアップする34の要素

    Webサービスの企画を行う際に、企画書を作られることがあるかと思います。個人で作るサービスであれば作らないこともあるでしょうが、企業として取り組む場合には必要なものです。 via Changes to site permalink page on Flickr - Photo Sharing! なぜ必要かと言えば、プロジェクトメンバーと意識を共有するためです。これがずれていると、プロジェクトの進行方向が徐々にずれていってしまいます。そうならないよう、初志を書き出しておくことで、定期的に見直し、改訂してプロジェクトを進めていくのが重要です。 そこで今回は私がWebの企画書(自分用ではなく、他社への提案用)を作る際に注意している項目を書き出してみました。実際は、これらを必要に応じて削除/追加したりします。 □ コンセプト 最も大事ですね。端的な言葉でサービスの概要を言い表す必要があります。 □

  • Cuzillion ブラウザのページ読込描画パフォーマンス測定ツール – 秋元

    これは面白い! Cuzillionでは、サンプルモデルを使ってブラウザのレンダリング速度をシミュレートするというツールサービスです。 HTMLのヘッダやボディの中に、スクリプトファイルやスタイルシート、画像やiframeなどを配置して、それらがどの手法で配置されるか、どう読み込まれるか、どれぐらい遅れて読み込まれるかというのをページ上でいろいろと設定し、それを実行することで、要素をどのように、どんなドメインに配置し、どう読み込ませることでページの読み込みが速くなるのか、というのを実験することができます。 個人的には、ちょうどいまハイパフォーマンスWebサイトを読んでいるところで、その中ではこのような遅延の実験をした結果の現状のベストプラクティス、というのが解説されていたところです。 [am]487311361X[/am] このの中でもわざと遅延を入れたりドメインを別にした外部スクリプトの

  • Web 2.0は進化しつつも「力の一極集中」を懸念、オライリー氏が講演

    サンフランシスコで開催中の「Web 2.0 Expo San Francisco 2008」で23日、“Web 2.0”という名称を提案した、米O'Reilly Media創業者でCEOのティム・オライリー氏が基調講演を行なった。Web 2.0の進化の方向性を示す一方で、オープンで分散的なはずのWeb 2.0が、一部の企業に「力の一極集中」をもたらす「Web 2.0の逆説」が起こる可能性があると警鐘を鳴らした。 ● Web 2.0はクラウドコンピューティングの方向で進化 オライリー氏は冒頭、Web 2.0によってインターネットがあらゆる物事のプラットフォームになり、世界中の“知”が集約しつつあると指摘。「とはいえ、Web 2.0にはまだやれることがある」と語り、Web 2.0が「クラウドコンピューティング」の方向性で進化するのではないかとの見方を示した。 クラウドコンピューティングとは、イ

    se-mi
    se-mi 2008/04/25
    アンビエントコンピューティング ≒ ユビキタスコンピューティング
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    se-mi
    se-mi 2008/04/23
    価格.com
  • 1,000万円のサイト構築費を50万円に抑える方法 | Web担当者Forum

    ページ受託からビジネス協業への変革 ウェブサイトの構築や運営にかかる費用や制作会社との上手なつきあい方は、常に企業のウェブ担当者の悩みの種だ。ここでは、その直接的なコストを減らし、さらに制作会社が今までよりも積極的にあなたのサイトにコミットしてくれるようにする「レベニューシェア」について解説する。 TEXT:編集部 協力:株式会社コスモ・インタラクティブ ページ単価は昔の基準?まず、企業とウェブサイト制作会社や関係について状況を整理しておこう。 十数年前から、企業はウェブサイト制作会社に「受託」という形でウェブサイトの構築や更新を依頼してきた。コーポレートサイトを数百万円かけて作り、サイトができたら制作会社は企業から渡された内容を元に何ページかのHTMLを作ってアップロードする運用作業を毎月数十万円で請け負うといったスタイルだ。つまり「ページをデザインして作り、納品する」ことが制作会社の仕

    1,000万円のサイト構築費を50万円に抑える方法 | Web担当者Forum
    se-mi
    se-mi 2008/04/16
    レベニューシェアモデル。受託とは違うやりかた
  • Producing Web » Blog Archive » 収益以外のWebサービスの目的

    以前、収益をあげる手段についてはまとめましたが、次は収益を上げない(または考えない)状態でのWebサービス立ち上げの目的についてです。ここではWebサービス単体で収益をあげない場合を想定します。 via on Flickr - Photo Sharing! 営業窓口として これは基だと思います。企業サイトの大半はこれだと思います。 ブランディング ブランディングのためにWebサイトを立ち上げる場合は、企業イメージを変えていくためであったり、情報を流したい相手を集めるために旗を立てる目的が多いです。 SEOのため あまり褒められたものではありませんが、ある目的に合わせたサイトを乱立させ、そこからリンクを貼ることでSEO上の目的に役立てるものです。 調査目的 ある目的のサイトを立ち上げるにあたり、ニーズがどれくらいあるのかを測定するために使います。簡易的なブログやCMSの形式を取ることが多い

    se-mi
    se-mi 2008/04/15
    直接の収益を上げないWebについて
  • 有馬あきこのはじめましてインターネット:ベーマガ抱えたダメっぽい女子高生――でもルーズははいていた

    ベーマガ抱えたダメっぽい女子高生――でもルーズははいていた:有馬あきこのはじめましてインターネット(1/2 ページ) ブログにmixi、ケータイ、Wiiと、もはや生活の一部になっている、インターネット。でも10数年前は、そんなこと想像もできなかったですよ。PC-9801シリーズからMacへ移行、PC-VANやニフティサーブなどのパソ通にハマり、そしてインターネットに初めて触れたのが1994年。この10数年の出来事を、ヨタ話を交えてお届けします。 ご存知の方はこんにちは。そうでない方は、はじめまして。有馬あきこといいます。まずは簡単に自己紹介。あのライブドアの前身にあたるオン・ザ・エッヂの創業をして、その前から、Webデザイン仕事をしていたので、経験としては今年で13年目くらいになる、Webデザイナーというか、Webのナンデモ屋です。今はクリアキューブという会社をやっています。 さすがに1

    se-mi
    se-mi 2008/04/04
    おおおお。ダメっぽい女子高生ワロタ
  • 【売れるネット広告】今すぐサイトのコンバージョン率を上げるには?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    【売れるネット広告】今すぐサイトのコンバージョン率を上げるには?
    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    導線の設計とか
  • ブログの向こう側にある会話を追う

    従来オンライン上の会話は一元化されていました。例えばフォーラムや掲示板で会話を始めるためのネタが挙り、それに対しての反応がその場に連なっていました。ブログが使われるようになると、フォーラムでの会話だけでなくブログを中心とした会話もスタートしました。簡単にブログを設置することが出来るので会話が一カ所ではなく数多くの場所で発生するようになったものの、ブログにあるコメントやトラックバックによってなんとなく繋がり合っていました。また、TechnoratiやGoogleブログ検索を利用してある程度、会話を追うことも可能です。しかし、現在はさらに会話を追うのが難しくなってきています。 今はブログより気軽に自分の意見を書き込む場所が数多くあります。Livedoor クリップをはじめとしたソーシャルブックマークサービスのメモ機能。Tumblrのようなスクラップサービス。Newsingのようなソーシャルニュ

    ブログの向こう側にある会話を追う
    se-mi
    se-mi 2008/04/03
    ソーシャルウェブ
  • Webブラウザ戦争でAcidレースの局地戦が白熱 - @IT

    2008/03/27 Internet Explorerのシェアを緩やかにFirefoxが奪いつつあるという調査が多くある一方、“世界最速”をうたうSafariがWindows版でもリリースされて評判となるなど、今また「Webブラウザ戦争」という言葉がささやかれ出している。1990年代後半のマイクロソフト対ネットスケープの激戦を第1次とすれば、今回は第2次Webブラウザ戦争だ。 ここ数日、第2次Webブラウザ戦争の局地戦“Acidレース”が加熱気味だ。Webブラウザの標準規格への適合度合いをテストする「Acidテスト」の最新バージョン「Acid3」が3月3日に登場して以来、どのWebブラウザが一番にAcid3に合格するかを巡ってデッドヒートが繰り広げられている。 AcidテストはWeb技術の標準化を目指した活動を行うWeb Standard Project(WaSP)が開発するテストスイー

    se-mi
    se-mi 2008/04/02
    ブラウザのWeb標準準拠はマーケティングの側面をもつ
  • void element blog: こくばん.inのアクセス解析データを公開します

    こくばん.inをローンチしてから1ヶ月が経ちました。 ミルフィールのローンチ直後のサイトデータを公開しますに倣って、現在のアクセス解析データを公開してみようと思います。 けんすうさんの了解を得て、文章構成も同じにしてみました。 データはGoogle Analyticsより2/24~3/23の集計になります。 ■アクセス数や滞在時間など 山が2つできていますが、1つ目がITmediaで2つ目がめざましテレビです。 新規セッション率も悪くなく、ブログで次々と広まっているようです。 特に最近小中学生の流入が目立ってきたのも頷けます。 平均サイト滞在時間は約9分。 お絵かきサイトとしてはどうなんでしょうか? よく分かりませんが、スタートとしては悪くないと思います。 ■流入元の割合は? 検索エンジンからのヒット率が比較的ありますが、肝心の検索ワードはというと 見ての通り、ほとんどがサイト名です。 サ

    se-mi
    se-mi 2008/03/25
    サービスのアクセス解析公開が流行るといいな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    se-mi
    se-mi 2008/03/21
    参加コスト0のサービスについて言及
  • Tumblr

    se-mi
    se-mi 2008/03/12
    less-overhead と 0-overheadについて/敷居は低いほどいいので0-overheadは可能性を秘めていると言うことに対して、逆に一部の人にしか受けない可能性が高いという説
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    se-mi
    se-mi 2008/02/27
    ヤコブニールセンの指標
  • こみゅすけ: index

    se-mi
    se-mi 2008/02/18
    RESTAPIまでついたのか。すげえ
  • サクラクレパスの404エラーが素敵なので、404ページを集めてみたくなったのだ|広報・マーケティング向けブログ|ネットPR.JP

    URLを聞いて実際に見てみたら、そのページは既になく「404 File not found.」と寂しく表示されるだけ。そんな経験されたことがあるんじゃないでしょうか。そんなちょっと寂しい思いにさせる404ページが、もしも素敵だったら?それはいいですね。 はてなブックマークで、昔に「トリビアの泉」でやっていた「まつざきしげるいろ」のサクラクレパスによる紹介のページがいままたなぜだか話題ですが、ブックマークのコメントで知ったエラーページ「404 File not found.」が素敵です。 サクラクレパスの「404 File not found.」が素敵|前向きストラテジー 確かに素敵。 じゃあ、他にどんな404ページがあるのか好き勝手に見てみました。 アップル。お勧め記事も教えてくれます。 livedoor。トップページにリダイレクトされます HONDA。可愛らしい車が出てきますよ。 花王。

    サクラクレパスの404エラーが素敵なので、404ページを集めてみたくなったのだ|広報・マーケティング向けブログ|ネットPR.JP
    se-mi
    se-mi 2008/02/15
    404ページをどう使うか。エラーメッセージだけでなくサイトのカラーを出す
  • 「Webページの存在証明」サービス キャッシュと日時を保存

    「なくなったWebページを『見た』という事実を、どう証明しますか」――ソフトウェア開発などを手がけるケーシーエスと、茨城大学工学部の研究チームは1月21日、Webページをキャッシュとして保存し、そのキャッシュに対してタイムスタンプを発行するサイト「Webページの存在証明サービス」を始めた。 キャッシュを閲覧日時の情報と一緒に保存しておくことで、キャッシュの元となったWebページがその日時に存在したことを証明でき、「Webによる電子商取引や、Web文書の法的根拠を主張したい場合などに利用できる」としている。 サイトで保存したいWebページのURLを入力すると、キャッシュファイルとそれに対応するタイムスタンプのファイル入りZIPファイルをダウンロードする。 ダウンロードしたキャッシュファイルとタイムスタンプのファイルをサイトでアップロードすれば、実際にキャッシュが作成された当時から変更されてい

    「Webページの存在証明」サービス キャッシュと日時を保存
    se-mi
    se-mi 2008/02/14
    魚拓系サービスは長く続けられるかがキモ。存在証明するサービスが存在しなくなっては意味ないし。