タグ

両方やれに関するsetofuumiのブックマーク (18)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    setofuumi
    setofuumi 2007/11/19
    久しぶりのタグ
  • 知的鑑賞は感情的消費よりエラいのか。叙事は叙情よりエラいのか。 -NaokiTakahashiの日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    setofuumi
    setofuumi 2007/05/01
    とは言えないか。宮台曰くという部分があるからなあ。あと発端になった現象についてどうなのか、は大事。
  • もしもそうならやな時代だなあ、と。

    吉田アミさんなんかに典型だけど、「何かを嫌いっていう時間に好きなものを楽しむ努力をしたい!」みたいな発想がアニメファンや音楽ファンやらマンガファン――要するにサブカルチャー好き全体に広まって行ってる様子なのかしらん。東浩紀さんも昔SFセミナーでトラブルがあったときに「批判がしたけりゃ自分がいないところでやってくれ」みたいなことを言ってましたっけ。なんだかなあ。 たしかに、頭ごなしに駄作認定してネガティブキャンペーンを張るのはよろしくない。そんな暇があったら好きなものを楽しむ努力をした方がいい。しかし分析的に、理由を挙げながら批判(≠批難)をしているものにまで「そんな暇があったら――」と言ってしまうのは精神的ひきこもり症状ではないのかなぁ。そこには成長がない。「成長」という言葉遣いに抵抗があるなら、「変化」と言い換えてもいい。ひとが忙しい毎日の中で、わざわざ時間を割いてサブカルチャーに接する

    もしもそうならやな時代だなあ、と。
  • そうだね、そうだね、わからないんだ - うどんこ天気

    以前友人相談をやたら聞いていた時期があった。当時は「クールだね」「感情を余り表に出さないね」と良く言われていた。まず、その人の立場に立って考えて共感した後、色々な角度の考え方を列挙して相手の心はどれかに気付いてもらうという話し方を心がけるようにしていた。出来ていたかどうかは怪しいが。「こうした方がいい」とは言わず「私の価値観だとこういう風にするかもしれない」「こういう方法も有るかも」「これもかな」ある時、と有る友人に「いつも、君は結局は自分で選べって言うね」「相対主義っていうか、人それぞれっていつも言ってさ…人と関わる気が余り無いみたい」と言われた。私は、相談ごとで気が滅入っているんだろう…八つ当たりかな、と思いながら「それは違うよ」「こうやって話して影響を与え合ってるんだから関わる気が無いわけじゃないよ…」と、友人と軽い言い合いになった事があった。友人は「でもさ!たまには…もっと強く

  • わかりやすく書くこと、無知と思われること

    なるだけわかりやすく書こうと努めてるんですよ、日記でも。 で、あんまりポピュラーじゃない概念とか用語は極力避けてるんです。その分、若干議論は雑になるわけだけど、それより沢山の人に理解できるほうを優先するんです。 で、話の骨子を理解してくれる人が多くなるのはいいんだけど、専門用語やなんかを使わないばっかりに 「この人は○○を聞いたことがないのかな?」 とか 「そういう話は△△を読んでからにしたほうがいい」 とか 「××抜きにして議論しても意味ない」 とか言われたりする。 うーん、確かにそこは飛ばして書いたけど、それは飛ばしても議論の大きな流れには影響ないからであって、というかむしろ、それにこだわってると話がわかりづらくなるからで… ま、一つには、雑な議論がもつ危険性に(不必要なほど)敏感な人も結構いるってことだろうけど、もう一方には「優越感ゲーム」っていう要素もあるんだろうなぁ。いや別に無知

    わかりやすく書くこと、無知と思われること
    setofuumi
    setofuumi 2007/03/21
    というかやりたいことをやれ
  • My Adventures in Cyber Desolation, 2006 final

    setofuumi
    setofuumi 2007/01/03
    比べちゃだめだろ比べちゃ
  • Something Orange - 「キャラ」を見ずに「作品」を語るひとたち。

    昨日、『零崎軋識の人間ノック』を読んでつくづく考えた。いやあ、キャラクター小説って、当におもしろいですね。 零崎軋識の人間ノック (講談社ノベルス) 作者: 西尾維新,take出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/11/08メディア: 新書購入: 7人 クリック: 66回この商品を含むブログ (236件) を見る ぼくだけではないと思うが、いったんあるキャラを好きになってしまえば、そのキャラがほかのキャラと絡む、それだけである種の快楽性が生まれる。『人間ノック』でいえば、玖渚友がちらっと出てきてわがまま言っているだけで何となく楽しい。 『涼宮ハルヒの憂』でいうなら、ハルヒとキョンがいつものように絡んでいるだけで一応おもしろいし、評判のよくない〈ネギま!〉の新作アニメも、お馴染みのキャラが出ているだけでそれなりに楽しく見れたりする。 涼宮ハルヒの憂 1 通常版 [DVD] 出版

  • 営業職がどうやって「はてな」を続けるか - kercの日記

    ここしばらく、はてな界隈からゴブサタしてる。なぜかというと、ここのところずっとインターンをやってて、朝から晩まで法人への飛び込み営業をしてるから。学生だというのに、PCの前に座ってられる時間が極端に短くなった。 最初のころはそれでも、電車内だとか昼後の空いた時間に、携帯からはてブをチェックしたりしてた。んでもって、おもしろいのがあったらGmailに記事のアドレスを送っておいて、あとで改めてブックマークしたりしてた。 でも、最近はそれすらもしてない。空き時間には名刺の整理や顧客との交渉段階の確認や、自分の成績の見直しばかりしてる。毎日毎日10分ごとに別のクライアントと会話(営業トーク)をするような環境では、机上のコミュニケーション論を読んで感心するような気分には到底ならない。 web上にあるtipsやリテラシーへの考え方といったものから遠ざかっている。幸いながらこの生活は年内に終わるので〝

    営業職がどうやって「はてな」を続けるか - kercの日記
    setofuumi
    setofuumi 2006/11/29
    やるのは大変という話
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    setofuumi
    setofuumi 2006/11/26
    誤解の発生しやすさというのはある→http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20061025#p1
  • betatics: 「いじめ」をネタに記事書けて良かったですね、ブロガーの皆さん

    最近はいじめをテーマにブログ記事書くのが流行っているみたいで。しかしブロガーの皆さん曰く「自分だけは他人をいじめるような卑劣な人間じゃないですよ、いじめるヤツは最低、僕は違うけどね。」みたいな相変わらずの高みの見物ですか。ブロガー根性丸出しだよね。自分が中学生だったとして、クラスでイジメが行われてて、自分がそれに加担しない、或いはそれを見て見ぬふりせず、それを止めることができたんだろうかねえ。いっとくけど、見て見ぬふりしたって同罪だと思うよ。自分はそういうことができる自信がない、だから一方的にいじめたヤツを責めることはできない。人間と言うのはそういう残酷な一面を持った存在であって、それはいじめを直接行う人間だけでなく、自分もそれに含まれると言うことをしっかりと自覚する必要があると思う。そもそも廻りの大人がそういう自覚を持っていないから、子供に対しても説得力のある躾ができないんだと思う。「残

    setofuumi
    setofuumi 2006/11/20
    必要。語ってはならない、ではなくて両方やれという話
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - こたえをおしえてやる

    今日は、「とげとげ」とは、「ねばねば」とはなにか?ということについてお話いたします。 かんたんに言うと、とげとげは「理性的・還元主義的」性質、ねばねばは「情緒的・“すべては繋がっている”的」性質ですね。世の中のものはだいたいこの2つの性質のいずれかに分類することができます。 たとえば、科学はとげとげですね。一方、宗教はねばねば。17世紀以降の世界はずっと、「とげとげ派」が優勢でした。もう科学が宇宙のなりたちのすべてを明らかにするのは時間の問題、みたいに思われていた。が、20世紀になって、科学のなかにもちょっとねばねばしたやつが出てきてしまい、21世紀の世界はすこーし、「ねばねば派」が盛り返しつつあるかなー、という感じです(とは言えとげとげの圧倒的優勢は変わりなし)。ねばねばしてる科学はなにかっていうと、例えば相対性理論とか。なんつっても“相対性”ですからね。この世界は時空連続体であって(ほ

    「で、みちアキはどうするの?」 - こたえをおしえてやる
    setofuumi
    setofuumi 2006/11/02
    このタグ普及させましょう
  • 将棋ソフトの方向性は間違っていると思う件 - I 慣性という名の惰性 I

    2ちゃんの竜王戦スレみてたらこんな書き込みが。 784 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:08:14 ID:+ICCmP71 プロの将棋はまだ「激指5」じゃ分からんだろ。 10年後なら分かるらしいが。 787 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:19:34 ID:+ICCmP71 最新版はアマ6段あるらしい。 とても勝てん。将棋人口の99.99%は勝てんと朝日に載ってた。 788 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:21:56 id:BM9Sypfz >>787 すげえ話だなw ホントに5年もしないうちにプロ抜いちゃうかもな・・・ 789 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:23:41 ID:+ICCmP71 あと3年もしたら、プロしか通用しないだろうな。 794 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:26:56 id:BM9Sy

    将棋ソフトの方向性は間違っていると思う件 - I 慣性という名の惰性 I
  • 本当は別の人になりたかった。 - 嗚呼院卒就職

    はてなダイアリーを始めてから、3年以上が経過しています。 始めたきっかけは、彼氏がはてなダイアリーをやっていたから、面白そうだったから、流行に乗り遅れたくなかったから、それだけでした。ただ、私がフェミニスト的な感覚を持っていたこと、大学がそれほどに面白くなかったことが、当初、まだブログの知名度など無い状態において継続する支えにはなっていたことは確かですし、自分で一から作れる世界というのは、実世界には無い魅力的を持っていました。 次第に、彼氏の周りの友達たちがはてなダイアリーを始め、皆で会って飲むときなどは、「ブログ」を通じてのリアルコミュニケーションが行われるようにもなりました。ネットラジオをしながらブログでもコミュニケーションするなどは良い例で、情報ネットワークにおけるテクノロジーは、私たちにとって良いおもちゃであり、文化であり、社会であったと思います。そうやってブログを始めて参りました

    本当は別の人になりたかった。 - 嗚呼院卒就職
    setofuumi
    setofuumi 2006/10/26
    俺はやれないな/過去形になる感覚はわかる
  • http://lostcontrol.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_01b5.html

  • ダメ意見:論理的が必ず良いとは限らない

    意見の使われ方:反論が手詰まりになったとき 物事を適切に検討するなら、何事でも論理的に考えるのが当たり前。全体の構成でも、細部のつながりでも、論理的かどうかを確認しながら作業を進める。そうしないと、マトモな検討結果が得られないからだ。論理的な思考というのは、物事の検討だけでなく、何を考える場合にも必要な基盤である。 論理的な思考を当然と考える人々は、納得できない意見を見付けると、「この部分は、論理的に正しくない」とか、「これとこれの間は、論理的につながらない」とか、「この部分とこの部分が論理的に矛盾している」などと指摘する(論理的な間違い以外の指摘もあるが、このダメ意見には直接関係ないので、後で取り上げる)。 指摘を受けた人がマトモであれば、指摘された箇所が当にダメなのか、論理的に考えてみる。それでも論理的に正しければ、より詳しい説明を加えて納得してもらおうとする。逆に、論理的に正しくな

    setofuumi
    setofuumi 2006/10/23
    対非論理型論理
  • 「路上で」コミュニケーションをしたがるid:inumashはウエブログを閉鎖すればいいのに - 煩悩是道場

    別に、「サウンドデモの存在意義」なんて実はどうでもいいんだ。ただ、僕は路上で色んな人と直接話がしたい。「路上で」っていうのは絶対に手放さないけど。想像力はベッドルームと路上から - 「デモ」に関して、僕が書きたかったのは当はこんなことじゃなかった。それなら何故あなたはウエブログをやっているのだ。「路上で」が手放せない事をウエブ上に書いて「オレの土俵に来い」とけしかけている姿があさましく、ペラいものにしか映らないんだよ。「路上」だけコミュニケーションをしたい。自分達はウエブや、社会や、地域やそういったムラを否定しているのに「路上」というムラを作り、そこに来る事だけを要求する。その滑稽、その矛盾、その奇妙さ。全てが引用文に凝縮されている。 コミュニケーションは路上で、が手放せない?そう思ってる奴がウエブログをやるな。路上でコミュニケーションをしたいと思っている人とだけコミュニケーションをして

  • お笑い芸人に倫理観や社会規範を要求するなんて、まるで道化師に鎧を着せて戦わせるみたいなねじれ現象だなぁ - otsune風呂

    「お昼の笑っていいともで飯島愛に対してキングコングがあんな事言って当に許せん。」 - 昨日の風はどんなのだっけ?から。 それは最近のお笑い芸人の方が良く現場で言っている「空気を読め」という言葉は、実は思いっきりファシズムにつながる危険な考え方ではないかということ、そして「芸人のやっていることはイジメにつながらない」という芸人側の主張を自分たちで怪しくしているのではないかと思っています。 自分が「めちゃイケ」「ワンナイ」「はねトび」が嫌いな理由というのは、その辺への引っかかりが強いんですよね、“人を笑わせる”という行為は何事に対しても免罪符にはなり得ない。 エントリーの趣旨自体には同意している。 ただ、それは「今のテレビバラエティは、来は亜流の道化師であるはずの芸人が、何故かメインを張ってしまうねじれ現状」という異常さが原因だよなぁとも思っている。 だってさ。例えば、立川談志に凡庸な正論

    お笑い芸人に倫理観や社会規範を要求するなんて、まるで道化師に鎧を着せて戦わせるみたいなねじれ現象だなぁ - otsune風呂
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • 1