タグ

国に関するsetofuumiのブックマーク (29)

  • ヘボ経営者からの国際電話(もちろんSkype) | NED-WLT

    無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国台湾中国でも出版です

    ヘボ経営者からの国際電話(もちろんSkype) | NED-WLT
  • 日本人はマイノリティか? - finalventの日記

    微妙。 べたなものを見るとあたりまえなんだけど。 日人があまり意識してない問題かもだけど、一つのかなりレギュレートされた母国語を一億人がしゃべっているなんて民族は、他にありませんぜ。 しかもその一億人がべたべたにメディアにプラグされてる。 英語の人口は大きいというのはあるけど、あれは基的に言語の人口っていうならコミュニケーション手段であって実際の帰属意識は州のマイカントリーっていうのか、理念としてのフィデラルってやつなので、ちょっと日人と日語とちとずれている。 中国語の人口も大きいし、これから英語っぽくなるかもだけど、基的に普通語っていうのは中国人とって外国語。 インドに至っては言語がもうもう。 ドイツ語、フランス語はまどうでもいいでしょっていうくらい。 スペイン語、ポルトガル人口も多いけど、けどみたいな。 話戻すと、日語人口っていうのはどうみても、それだけでやめてくれっていく

    日本人はマイノリティか? - finalventの日記
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/25
    これはある >一億が読み書きしゃべる+プラグされてる
  • kom’s log - 戦争をしない国

    粒子物理で宇宙線のモンテカルロ・シミュレーションをやっているひととディスカッション。実は隣のマックスプランクにいる彼の専門のことはこれまで知らなかったのだが、たまたま最近判明してもりあがった。モンテカルロの並列化についていろいろおしえてみらう。今後お世話になるなあ。フォートランの方がCより速い、とかいっていた。ほんとかよ。 所内報のエディターと打ち合わせ。昨晩ながながと書いた牛涎な文章を「エディットしたらOKね」とのことでありがたがってくれた。ほっとひといき。 来月のミーティングのことで、パリ・エコール・デ・ミンの数理形態学センターのひとたちとメールやりとり。ヴィデオコンファレンスにしようということで、ビデオ参加したいというオックスフォードの支所に連絡。うちの部門のヘッドがゲストのメンツになんか妙にびびっているので、エコール・デ・ミンってなんじゃね、とフランス人ジェローム君に聴いたら、パリ

    kom’s log - 戦争をしない国
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/24
    外国人へのメッセージ性
  • EXFA-017次はイタリア抜きでやろうぜTシャツ

  • 依存症の独り言: 黒字倒産しそうな中国

    相変わらず「中国経済バラ色」論をふりまく人たちがいる。 これも無理はない。公式に発表される数字は、どれも目を剥くようなものばかりである。 8日付の中国紙「中国経済時報」によると、中国・国家外貨管理局幹部は、中国の外貨準備高が9月中に1兆ドルを超えるとの見通しを示した(ちなみに、日の8月末の外貨準備高は8,787億ドル)。 また、同局幹部は、2006年の貿易黒字が1,200億ドル超となる見通しも併せて示している(前年の貿易黒字は、1,019億ドル)。 つまり、外貨準備高、貿易黒字とも依然として高い伸びを示しており、いずれもダントツの世界一であるということだ。 経済成長も高い水準を持続している。 アジア開発銀行(ADB)が6日に北京で発表した改訂版「2006年アジア発展展望」では、投資と輸出の急増によって、今年の中国の経済成長は10.4%に達すると指摘されている。 これらの数字を見れば、中国

    依存症の独り言: 黒字倒産しそうな中国
    setofuumi
    setofuumi 2006/09/12
    どうなるんだろう。ちょい前の日本と違う点とか知りたい。
  • ぬる速 日中韓で歴史共同研究してたけど質問ある?

    日中韓で歴史共同研究してたけど質問ある? 1 :VIPがお送りします :2006/08/11(金) 20:58:59.13 ID:mDNEu5o80 例の国のプロジェクトではない。もっと小さいやつ。 ほとんど教授の金魚の糞で、就職活動で途中離脱したけど、 質問あれば受け付ける。 2 :VIPがお送りします :2006/08/11(金) 20:59:42.55 ID:uLNHKSxt0 なんでこんなスレッドを立てたの? >>2 正確に言うと、太田の番組チラ見して、需要があるかなと思った。 そしてなにより、コメンテーターが馬鹿発言過ぎてむかついた。 途中で切ったけど。 6 :VIPがお送りします :2006/08/11(金) 21:01:37.51 ID:DR+20Xff0 >>1 とりあえずkwsk >>6 大学名・教授名は秘密。 研究室間の横のつながりで、親睦会もかねて、定期的に研究会

    setofuumi
    setofuumi 2006/08/12
    学問について
  • ファン・ランダエタ選手から日本の皆様へのメッセージ(西語訳)―Embajada del Japan en Caracas

  • 無足庵日乗

    setofuumi
    setofuumi 2006/08/09
    良い
  • Yahoo!スポーツ

    免責事項 - ヘルプ・お問い合わせ Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

  • 戦場からこんにちは-渡部陽一

    「戦場カメラマン朝鮮半島歳時記 24」‐戦場の現場で報道されない市井の人たちを紹介する。静岡県富士市生まれ。学生時代から世界の紛争地域の取材を続け、好きな言葉は「死して屍、拾うものなし」。イラク戦争では日人初の米軍従軍(EMBED)取材を経験。これまでの主な取材地はイラク戦争のほかルワンダ内戦、コソボ紛争、チェチェン紛争、ソマリア内戦、コロンビア左翼ゲリラ解放戦線、スーダン、ダルフール紛争、パレスティナ紛争など。共著に「報道されなかったイラクと人々」(新風舎)

  • レバノンからの日記 - 天漢日乗

    mixiから転載。HALさんの日記 レバノンの報道されない惨状 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=180413680&owner_id=870491&full=1 より引用。 -- レバノンより by ラニア・マスリ; 2006年7月17日 http://signs-of-the-times.org/signs/editorials/signs20060719_NotefromLebanon.php 皆さんが心配していただいているというお手紙に感謝します。 確かに私はレバノンにおります、そして、どこかしらの国が攻撃を受けているという状況のなかで生き延びているという意味では、安全にしております。 まず、皆さんに申し上げたいことは:私たちには世界からの怒りの声が必要だ、ということです。 水曜日(7/13)以来、私たちは悪意のある、不正な攻撃に曝されており、これはよ

    レバノンからの日記 - 天漢日乗
  • ネットウヨに関する激しい違和感 - Munchener Brucke

    私もエントリーの多くをネットウヨ批判に費やしてしまっている昨今であるが、富田メモ報道以後の右派系ブロガーの言説は常道を逸しているものが多く、批判する以前に危機感さえ感じる。もはや彼らは右翼ではないのではないかとさえ思う。 ブログでは常に政治的なエントリーを中心として自説を唱える人もあれば、たまに政治的なエントリーを入れ、日の外交姿勢の評価や北朝鮮韓国中国の批判、朝日新聞の批判などに言及する人もいる。後者のエントリーの特徴として、プロフィールが自虐的なものが多いのが特徴である。「へタレです」「引きこもりです」「35歳独身のヲタ」「思ったままダラダラと書いてます」とか書いてあると、そのエントリーに反論する気もなくなる。政治以外のテーマを見ると、ゲームやモー娘、サッカーといった普通のブログのエントリーが並ぶ。 こういうごく普通の人たちが、政治的に過激な言説を繰り返すのは激しい違和感を禁じえ

    ネットウヨに関する激しい違和感 - Munchener Brucke
    setofuumi
    setofuumi 2006/07/23
    天皇靖国から
  • この人に聞きたい|マガジン9

    生まれ育った熱海に居をかまえ、ニューヨークからトゥバ共和国まで、 さまざまな場所を舞台に、独自のスタイルで活動を続けている巻上公一さん。 ここ数年の政治状況には、鋭い批判のまなざしを向けていますが、 その根拠となる考え方について、お聞きしました。 まきがみ こういち 1956年熱海市生まれ。超歌唱家。即興演奏家。 1979年「20世紀の終わりに」でデビュー以来、 今なお特異な活動を続けるヒカシューのリーダー。 日トゥバホーメイ協会代表、ベツニ・ナンモ・クレズマー専属歌手、 日口琴協会会員、J-scat(日作詞作曲家協会)理事、 日音楽著作権協会評議員、人体構造力学「操体法」インストラクター、 中国武術花架拳を燕飛霞老師に10年間師事。 著書に『声帯から極楽』(筑摩書房)など。

  • 要請された「感謝」 - Living, Loving, Thinking, Again

    『東京新聞』(但し共同通信による)の記事; 陸自、サマワ支援で感謝状を要請 地元州議長らに 【クウェート市=共同】イラク南部サマワで約2年半にわたって復興支援活動を続けた陸上自衛隊が、地元ムサンナ州評議会の議長らに対し、撤収する陸自に感謝の手紙を書くよう求める書簡を送っていたことが、15日分かった。現地での評価を日国内にアピールする狙いがあったとみられる。 共同通信が入手した書簡はアラビア語で記され、小泉純一郎首相が陸自派遣部隊の撤収を発表する2日前の6月18日付。小瀬幹雄・第5次復興業務支援隊長が署名し、州評議会のドワイニ議長に送られた。 書簡は、陸自支援の成果を「派遣部隊員の奮闘の結果」と指摘した上で「陸自隊員を含む日国民に、あなたの手紙を伝えたい」などと要請。手紙は日メディアを通じて公表されるとして「(陸自の活動に対する)あなたの心からの支持を多くの人々がはっきりと知ることがで

    要請された「感謝」 - Living, Loving, Thinking, Again
  • http://blog.goo.ne.jp/plank/e/00d364366722c7079c5b54c45216588f

  • http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2006/07/post_455.html

    setofuumi
    setofuumi 2006/07/19
    おお
  • 痛いニュース(ノ∀`):韓国大使館が対馬関係報道に、東京のTVキー局に圧力をかけ、言論弾圧

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/07/18(火) 11:44:02 ID:VyJojZyJ0● ?# 韓国大使館が対馬関係報道に、東京のTVキー局に圧力をかけ、局側は韓国大使館からの、抗議を受け入れ、次の番組を まるっきり違う内容で放送した。 今後対馬関係、韓国批判の放送をすると今度は国から抗議するぞと脅された、又関係のコメンテーターを今後使うなとも付け加えた、とこのコメンテーターが関西の番組で昨日述べた。 韓国大使館が日のTV局に、言論弾圧 7/16(ソースは消えてます) http://www.youtube.com/watch?v=RpuB0xsqgKE&feature=PlayList&p=1F5983B974294383&index=6 動画の前部分補足と内容一部分 (勝谷氏の発言) 「対馬が韓国人だらけだ」っていうのを こことよく似た

  • 共産主義はなぜ破綻したのか?(2) : 依存症の独り言

    人気ブログランキングへ あなたの暖かい応援をお願いいたします。↑ 今日は約束どおり、「なぜ社会主義(共産主義)の思想から、中国や、それ以上に残酷な北朝鮮のような非人間的社会体制が生み出されたのか?」に言及する。 昨日のエントリーで書いた「ソ連的社会主義体制」の崩壊をお読みいただければ、理由の半分以上は既にお解りいただけると思う。 --------------------------------------------------------------------- 私は、昨日のエントリーで次のように書いた。 ①共産主義社会とは、社会主義社会がさらに発展した人類の理想社会。 ②搾取も抑圧も差別もない、真に自由で平等な社会。 ③人間が疎外から解放され、もっとも人間らしく生きることのできる社会。 ④「一人は万人のために、万人は一人のために生きる」社会。 ⑤「各人はその能力に応じて働き、必要に応

    共産主義はなぜ破綻したのか?(2) : 依存症の独り言
  • usbmouseアクセス頂いたすべての皆さんにお礼の言葉を申し上げます

    おかげさまでusbmouseブログは昨日のgooブログアクセスランキング1位を頂戴致しました。2万名近くの閲覧者の皆さんに対して、usbmouseからお礼の言葉をひとこと申し上げます。 \                        / \                     / / ̄ ̄ ヽ, /        ',      /     _/\/\/\/|_ \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          / \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  > / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \ (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄ |            | --- ‐   ノ 

    usbmouseアクセス頂いたすべての皆さんにお礼の言葉を申し上げます
    setofuumi
    setofuumi 2006/07/14
    釣り宣言
  • テポドンとメタテポドンを混同していますね - 量産型ブログ

    北朝鮮がミサイルを発射した件、色々ニュースとかブログとか観てて思ったのだけど、誰一人深刻な軍事的脅威としてとらえていないのがおかしかった。むしろ"危機"を奇貨として嬉々として危機について語っている印象。奇々怪々。 軍事大事論者はだからミサイル防衛設備が必要だと説いて、アジア友好論者は韓国中国との友好が大事だからと説いて、嫌韓厨はだから韓国は駄目なんだと説いて、反中論者はザマアミロ中国って説いてそれって前から言ってたことじゃんと思ったり思わなかったり。 まあ、それはそれとして、そろそろ北朝鮮崩壊を視野に入れたオペレーションが必要なんじゃないかと思っているのだけど、そこまで視野に入れた論は一つしか目にしていない。 Munchener Brucke - テポドン発射 北朝鮮はどうなるか? http://d.hatena.ne.jp/kechack/20060708/p1 まあ、韓国は当然統一を視

    テポドンとメタテポドンを混同していますね - 量産型ブログ