タグ

関連タグで絞り込む (139)

タグの絞り込みを解除

これはひどいに関するsillyfishのブックマーク (758)

  • IWC脱退「断固たる態度で」 自民・二階俊博幹幹事長:朝日新聞デジタル

    自民党の二階俊博幹事長は21日、鯨の資源管理をしている国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退について「我々は断固とした態度で脱退です」と明言した。自民党部で記者団に語った。 脱退には国際社会からの反発も予想されるが、二階氏は「他国の文化に文句を言ったり、高圧的な態度で出てきたりする国がありますか。日がそんなことを他国にしたことありますか」と反論。その上で「当に厳しい判断を自らに課してこういう行動に出た。並々ならぬ決意だということをご理解いただきたい」と主張した。 二階氏の地元・和歌山県では、古くから捕鯨の歴史がある。

    IWC脱退「断固たる態度で」 自民・二階俊博幹幹事長:朝日新聞デジタル
    sillyfish
    sillyfish 2018/12/22
    今日では「慰安」婦問題等でも使われる、他国からの見解の内容を伝えず「奴らは感情論で文句をつけているんだ」とだけ言い続ければ国内で既成事実化できる手法が確立したのって、地味に捕鯨問題のせいだと思っている
  • 吉村洋文(大阪市長)さんのツイート: "サ市の日本領事館。安倍総理まで批判されてます。真実を恐れて歴史を否定しているらしいです。我々の先人は国と家族を守るため命をかけて戦いました。国としてサ市の慰安婦像について真実を明らかにするため戦う覚悟があるなら僕も現地に入って参戦します。https://t.co/jPjZvE2pBY @YahooNewsTopics"

    サ市の日領事館。安倍総理まで批判されてます。真実を恐れて歴史を否定しているらしいです。我々の先人は国と家族を守るため命をかけて戦いました。国としてサ市の慰安婦像について真実を明らかにするため戦う覚悟があるなら僕も現地に入って参戦… https://t.co/NToBZrMn1l

    吉村洋文(大阪市長)さんのツイート: "サ市の日本領事館。安倍総理まで批判されてます。真実を恐れて歴史を否定しているらしいです。我々の先人は国と家族を守るため命をかけて戦いました。国としてサ市の慰安婦像について真実を明らかにするため戦う覚悟があるなら僕も現地に入って参戦します。https://t.co/jPjZvE2pBY @YahooNewsTopics"
    sillyfish
    sillyfish 2018/10/06
    日本政府・政治家の反「慰安」婦像が、現地で政府批判的な市民運動の抑圧と目されている中で、中央政府への批判を介入の理由にするのは馬脚を露すことこの上ない。「目されている」んじゃなくて事実だという訳ですね
  • 東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ - 日本経済新聞

    環境省は、東京五輪・パラリンピック用メダルの原材料になる廃家電などのリサイクル貴金属の回収を強化する。全国の自治体に対し、秋から小中学校で使用済み携帯電話やパソコンなどの回収ボックスを設置するよう協力を呼びかける。これまでの回収で金と銅のメダルに必要な量はメドがついたが、銀は確保できておらず、学校との連携で五輪に間に合わせる。五輪・パラリンピックで必要なメダル数は、金銀銅で合わせて5000個程

    東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ - 日本経済新聞
    sillyfish
    sillyfish 2018/08/22
    現代の金属供出運動
  • 6歳の中国人の日本への難民申請を手伝ったら、炎上した

    <日政治亡命をほとんど認めないのが通説だが、このたび中国で迫害されている知人の子供と義母の難民申請を手伝った。無事に受理されたのだが、その過程で中国人の暗部も見えてしまった> こんにちは、新宿案内人の李小牧です。 日移住して30年、初めてのアルバイトから初めてのレストラン経営、初めての国籍取得、初めての選挙などさまざまな「初体験」を経てきたが、先日思ってもみない「初体験」があった。ある日のこと、私が電話を取ると、向こうはいきなりこう切り出してきた。 「李さん、ネットで炎上されてますよね? よろしければ、我々のほうで対策いたしますが。当方は**社と申しまして、風評被害対策で豊富な経験を持っております......」 ――といった内容だ。 私、李小牧は言論人として活動するなかで、いわゆるネット炎上を何度も体験してきたが、対策会社から売り込みがあったのは初めてだ。ネット炎上を見つけてはめざ

    6歳の中国人の日本への難民申請を手伝ったら、炎上した
    sillyfish
    sillyfish 2018/08/21
    海外に逃れての民主化活動を余儀なくされる政府の下であれば、自身同様に政治難民とならざるを得ない人々も出て当然なのに、民主化の必要を訴える人が他の難民を偽装扱いするとか、控え目に言って意味がわからない
  • 死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)

    麻原彰晃やオウム幹部が死刑になりましたね。 www.asahi.com 絞首刑中に空中浮遊を行って助かることはできなかったか… で、死刑が執行されるたびに挙がる声。 「死刑は非人道的な野蛮な刑だ!廃止すべき!」 特に海外からの圧力がすごい。 jp.reuters.com 彼らからすると犬をっているようなもんなんだろう。 (欧州でも半数近くの人は死刑復活を望んでるらしいけど) そして、それに対する反論もいつもきまってる 「死刑廃止国は現場で犯人を射殺しているのに 死刑が野蛮とかおかしいじゃないか!」 当かよ… そしてこの意見に対する死刑廃止派の反応もお決まりのモノ 「『死刑廃止国では現場で犯人を射殺している』というのはデマだ!そんな統計データはない!」 当かよ… 疑問だらけなので調べてみた。 1:W杯ベスト8は死刑廃止国 2:欧州での射殺数 日の死刑執行数とドイツの射殺件数の比較 3

    死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)
    sillyfish
    sillyfish 2018/07/16
    同一国の時系列変化と死刑廃止時期の関係を調べるか、条件の似た存置国と比べるかしないと無意味なのに「廃止国では"その分"現場で容疑者を殺す」という物語なら無批判に肯定する人の多さよ
  • ビックロの外国人従業員への注意書きが差別的で労働基準法にも違反してるのでは?と話題に

    dustbox @rabydesune 中国で今炎上しているビックロの外国人差別的な規則。 外国人(中でも主に中国人)に限って母国語の使用を禁止している。 これは明らかな外国人差別であり、「入店後の…」とあるので、労働基準法の「休憩時間を自由に利用されなければならない」の条項にも違反している。完全に違法。周知します。 pic.twitter.com/b5gKKFr9Iu 2018-05-07 15:25:15 リンク Wikipedia ビックロ ビックロは、東京都新宿区にある、家電量販店のビックカメラとカジュアル衣料のユニクロとの共同出店による商業施設。元々は2012年3月31日に閉店した新宿三越アルコット(旧三越新宿店。1930年に開店し、2005年にファッションビルに転換した)の建物を、ビックカメラが10年間の定期建物貸借契約により借り上げ、同年7月5日に『ビックカメラ新宿東口新店』

    ビックロの外国人従業員への注意書きが差別的で労働基準法にも違反してるのでは?と話題に
    sillyfish
    sillyfish 2018/05/09
    休憩時間の業務指示が違法なだけでなく、非日本語圏出身労働者同士の交流も、職場の不満を共有して団結することも妨害してる/日本語上達には研修か報奨を設ければいいしネイティブ並の文法・発音が必要とも思えない
  • 【炎上】山本太郎「総理、いつ辞めて頂けるんですか?」が失礼すぎる

    自由党の山太郎議員が安倍総理に向かって非常に失礼な口利きをした。文書改竄にかかわっていないという前提でもトップが責任を取るべきとめちゃくちゃなことを言い始める。 要するに理由はどうでもいいから辞めさせたいだけではないか。 山太郎「山太郎です。総理、いつ辞めていただけるんですか?」 安倍総理「やるべきことを成し遂げていくことが責任。昨年の選挙で国難を突破していくことを申し上げ国民の信を得た」 失礼すぎる山太郎 『お前こそいつ辞めるの?』と国民は思ってる#kokkai pic.twitter.com/SziWUaJ1U7 — DAPPI (@take_off_dress) 2018年3月28日 山太郎「代表して総理大臣にお聞きします。総理、いつ辞めていただけるんですか?総理大臣を」 安倍総理「この場で進退についてお話する必要はないと思っております。いずれにせよ私はやるべきことを成し遂

    【炎上】山本太郎「総理、いつ辞めて頂けるんですか?」が失礼すぎる
    sillyfish
    sillyfish 2018/03/29
    有権者というものは、他のすべての人間の行動を尊重しながらも、政治家それも現職の行政トップだけはその対象から外して常に審査するよう心がけるものだと思っていたが、世の中には逆さまに生きている人もいるらしい
  • 性教育授業を都議が問題視、都教委指導へ 区教委は反論:朝日新聞デジタル

    東京都足立区の区立中学校で今月行われた性教育の授業が、学習指導要領に照らして不適切だとして、東京都教育委員会が区教委に対して近く指導をすることがわかった。16日の都議会文教委員会で自民党の都議が授業の内容を問題視し、都教委が調査していた。区教委は「不適切だとは思っていない」としている。 授業は3月5日、総合学習の時間で3年生を対象に教員らが実施。事前アンケートで「高校生になったらセックスしてもよい」と答えた生徒が44%いたことをふまえ、高校生になると中絶件数が急増する現実や、コンドームは性感染症を防ぐには有効だが避妊率が9割を切ることなどを伝えた。その上で「思いがけない妊娠をしないためには、産み育てられる状況になるまで性交を避けること」と話した。また、正しい避妊の知識についても伝えた。 この授業について、16日にあった都議会文教委員会で、自民党の古賀俊昭都議が「問題ではないのか」と指摘。都

    性教育授業を都議が問題視、都教委指導へ 区教委は反論:朝日新聞デジタル
    sillyfish
    sillyfish 2018/03/27
    そのうち七生養護学校事件が再来するんじゃ…と思ってたら早速だよ。前例に倣えば、都教委はむしろ荷担する/現に生殖目的でのみセックスする現代日本住民がほぼいない以上、授業が禁欲教育的結論なのも良くはない
  • https://twitter.com/izmkenta/status/974472992121004033

    https://twitter.com/izmkenta/status/974472992121004033
  • 文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース

    国が学校に授業の内容を問いただす異例の事態です。愛知県の公立中学校が文部科学省の前川前事務次官を先月、授業の講師に呼んだところ、文部科学省から教育委員会を通じて授業の内容や録音の提出を求められたことがわかりました。いじめなどの問題を除き、国が学校の個別の授業内容を調査することは原則、認められておらず、今後、議論を呼びそうです。 この授業について今月1日、文部科学省の課長補佐からこの学校を所管する教育委員会宛てに内容を問いただすメールが届いていたことがわかりました。 メールでは、前川氏が天下り問題で辞任したことや、出会い系バーの店を利用していたと指摘したうえで、「道徳教育が行われる学校にこうした背景のある氏をどのような判断で授業を依頼したのか」と具体的に答えるよう記しています。さらに、録音があれば提供することなど15項目について文書で回答するよう求めています。 関係者によりますと、中学校には

    文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース
    sillyfish
    sillyfish 2018/03/21
    誰も指摘してないけど、「道徳教育が行われる学校に(…)」という脅し文句は、2019年度からの中学道徳教科化を利用してるよね。何が善く誰が有徳かを、今まで以上に国が押し付ける、という危惧が早速当たったわけだ
  • 前川氏授業:市教委への質問、添削も 自民文科部会の幹部 | 毎日新聞

    池田佳隆議員、複数回照会 部会長の赤池議員も照会 文部科学省が前川喜平・前事務次官の授業内容を報告するよう名古屋市教育委員会に求める前、文科省に照会したのは自民党文科部会長代理の池田佳隆衆院議員(比例東海)で、市教委への質問項目の添削もしていたことが取材で明らかになった。文科部会長を務める赤池誠章参院議員(比例代表)が文科省に照会していたことも判明した。【伊澤拓也、西田進一郎、山衛守剛】 前川氏は先月16日、名古屋市立八王子中で総合学習の授業として講演した。政府関係者によると、同市を地盤とする池田氏は2月中旬から下旬にかけ、複数回にわたって文科省初等中等教育局に電話し、授業の内容や経緯の説明を求めた。赤池氏も照会したという。

    前川氏授業:市教委への質問、添削も 自民文科部会の幹部 | 毎日新聞
    sillyfish
    sillyfish 2018/03/21
    政権の失速期だったのが不幸中の幸い。もう少し時期が違えば、市教委が防波堤になれず、七生養護学校事件の二の舞になっていたかもしれない/あの件とそれに続く学校性教育の後退にも、安倍さんは深く関わっていた
  • ワタミ創業者・渡邉美樹議員、過労死遺族に「労働観」尋ねるやりとりが物議 - 弁護士ドットコムニュース

    ワタミ創業者・渡邉美樹議員、過労死遺族に「労働観」尋ねるやりとりが物議 - 弁護士ドットコムニュース
    sillyfish
    sillyfish 2018/03/15
    渡邉さんは間違いなく、自らの「愛する社員」も「ハッピー」になれるよう制度の拡大を望む。彼を後押しする自民党が「ほとんどの労働者には無関係」と言ったところで、信じちゃならないとよくわかる
  • 韓国外相の慰安婦問題言及、日本政府は即日抗議:朝日新聞デジタル

    スイス・ジュネーブで26日に始まった国連人権理事会の定例会合で、韓国の康京和(カンギョンファ)外相が旧日軍の慰安婦問題に言及したことについて、日政府は韓国政府に即日抗議した。在ジュネーブ国際機関日政府代表部の伊原純一大使が海外メディアも招いた記者会見を開き、明らかにした。 康氏は、韓国政府の人権問題への取り組みを述べる中で、「戦時の性暴力」の過去の例として「慰安婦問題」を挙げた。日政府は、韓国側が国連の場で慰安婦問題を取り上げたことを問題視。「最終的かつ不可逆的な解決」をうたう2015年の日韓慰安婦合意にある「両国とも国際社会で互いの非難・批判を控える」などとした内容の履行を求めた。 康氏の発言に対し、菅義偉官房長官は27日の会見で「我が国としては受け入れることはできない」と批判。「日韓合意は国と国の約束。責任をもって実施しなければならないことは国際的に普遍的な原則だ」と述べた。河

    韓国外相の慰安婦問題言及、日本政府は即日抗議:朝日新聞デジタル
    sillyfish
    sillyfish 2018/03/08
    被害者中心アプローチの不足は、国連女子差別撤廃委員会が日韓合意に(≒両政府に)勧告したこと。指摘を受けた当事者が、虚心坦懐に受け止め今後の人権対策に生かす、という文脈を「日本批判」として抗議するんだ…
  • 「韓国人や在日の方々はNHK受信料を全員免除」はデマ Twitterで拡散

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「韓国人や在日の方々はNHK受信料を全員免除」はデマ Twitterで拡散
    sillyfish
    sillyfish 2017/07/25
    よかった、今月私の口座から引き落とされた受信料は存在しなかったんだね!この出入金履歴は何かの間違いだったんだ! …んなわけねーだろ
  • 増え続ける「勘違いワークライフバランス」 ~「ツケ払い退社」する社員が急増中!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「ツケがたまる」「ツケがまわる」とは?商品や飲の代金をその場で支払わず、後から払うことを「ツケで払う」と言います。オンラインショッピングサイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」でも「ツケ払い」のサービスが始まるなど、まだまだこのような商習慣は日で残っていると言えます。 この「ツケ」という表現は、転じてビジネスの現場でも使われています。目の前のやるべきことをせず先送りし続け、取り返しがつかないほど問題が大きくなってしまった状態を「ツケがたまる」と言います。そしてその問題の大きさのせいで報いを受けることを「ツケがまわる」「今までのツケがまわってきた」などと表現します。 ■「時間単位」か「成果単位」か?働き方改革を進めるにあたって、「時間単位」ではなく「成果単位」で労働を考えていこうという考えが政府の後押しもあって広まりつつあります。私はこのアイデアに一部賛成します。(※「成果」では評価し

    増え続ける「勘違いワークライフバランス」 ~「ツケ払い退社」する社員が急増中!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sillyfish
    sillyfish 2017/05/06
    先に送りたい生活があって、はじめてそれに資する労働の量と形態が決定される。先に仕事の「やるべきこと」をこなして、その残余で生活するなんて発想の方がよほど『ワークライフリバーサル』だっての
  • 千葉市長の熊谷俊人氏が、従軍慰安婦問題をあつかった表現を愚劣に弾圧 - 法華狼の日記

    全国の朝鮮学校から集めた美術や芸術の発表会で、従軍慰安婦問題を題材としたものがあったことを理由に、補助金をうちきったという。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201704/CK2017042802000114.html 慰安婦問題を巡る日韓合意を批判する展示をしたなどとして、千葉市は二十七日、学校法人「千葉朝鮮学園」(同市花見川区)主催の美術展と芸術発表会への補助金五十万円の交付を取りやめたと発表した。 市によると、学園は昨年十二月に市内で開いた美術展で、全国の朝鮮学校に通う子どもの絵画を展示。作品二点の解説文に「当時の日軍の戦争犯罪を追及することが今後できなくなってしまった」などと、二〇一五年十二月の日韓合意を批判する記述があった。 この報道から、発表会全体のテーマとして日韓合意に反対していたわけではないことがうかがえる。

    千葉市長の熊谷俊人氏が、従軍慰安婦問題をあつかった表現を愚劣に弾圧 - 法華狼の日記
    sillyfish
    sillyfish 2017/05/06
    少し前なら日韓合意に言及したことが「政治的」だから趣旨にそぐわないとする(ただし肯定的言及は不問に付される)程度の取り繕いはしただろうに、もはや政府への批判だから問題視したと隠すつもりもないようだ
  • 中学武道に銃剣道を追加 体育で「異性への関心」は残る:朝日新聞デジタル

    松野博一文部科学相は31日付の官報で、小中学校の新学習指導要領と幼稚園の新教育要領を告示した。改訂案にパブリックコメントで寄せられた意見を踏まえ、「聖徳太子」などの歴史用語を従来の表記に戻す異例の修正をした。その一方で、性的少数者(LGBTなど)への配慮から異論があった「異性への関心」や、幼稚園で国歌に親しむという記述は残った。 2月に示された改訂案には計1万1210件の意見が寄せられ、135件の修正があった。 「聖徳太子」には数千件の意見があった。改訂案では、学会などでのこれまでの歴史研究の成果を踏まえて「厩戸王(うまやどのおう)」との併記にしたが、「歴史教育の連続性がなくなる」などの批判が相次ぎ、元に戻した。文科省教育課程課は「我が国が伝えてきた歴史上の言葉を次の世代に伝えていくことも重要」と説明する。 改訂案については、保守系の「新しい歴史教科書をつくる会」が「聖徳太子を抹殺すれば、

    中学武道に銃剣道を追加 体育で「異性への関心」は残る:朝日新聞デジタル
    sillyfish
    sillyfish 2017/04/04
    武道必修・歴史修正主義・性/家族の多様性の否認と、第一次安倍政権当時の教育政策の正統後継。当時日本に住んでいて、物心もついていた世代の人なら、予見できないはずはない。再チャレンジさせた結果がこれだよ!
  • 上野千鶴子「日本人は多文化共生に耐えられないから移民を入れるのは無理。平等に貧しくなろう」

    リンク 中日新聞プラス この国のかたち 3人の論者に聞く | 考える広場 | 朝夕刊 | 中日新聞プラス きょうは、建国記念の日。二十世紀終盤、司馬遼太郎は著書『この国のかたち』で「… 2 users 16 ハイゴ @haigo_3 建国記念日の中日新聞 この国のかたち2017 上野千鶴子 「平等に貧しくなろう」 ・人口増えない ・移民は無理 ・日は人口減少と衰退を受け入れるべき ・平和に衰退していく社会のモデルになればいい こっわ pic.twitter.com/GKruqdEpLH 2017-02-11 08:16:59

    上野千鶴子「日本人は多文化共生に耐えられないから移民を入れるのは無理。平等に貧しくなろう」
    sillyfish
    sillyfish 2017/02/13
    多文化共生を受け入れない人々は貧しくなるしかない、と見放すのは100歩譲っていいとしても、すでに現にいる「外国人」と呼ばれる人たちまで一緒に見放してる。衰退するならせめて平等に、の対象にかれらは入ってるの
  • 第三者調査委員会からの結果報告書の開示|将棋ニュース|日本将棋連盟

    【谷川浩司会長コメント】 12月26日に第三者委員会より報告書を頂きましたが、その要約を作成して頂きましたので、ホームページにて開示致します。 かなりの分量になりますので、ご覧になる方はまずその点をお含みおき下さい。 報告書の内容を真摯に受け止め、将棋界の正常化ならびに、棋士が盤面だけに集中できる環境作り、将棋ファンの皆様に真剣勝負を楽しんで頂けるように努めて参ります。 皆様にご心配とご迷惑をおかけしましたことを、改めてお詫び申し上げます。 調査報告書

    第三者調査委員会からの結果報告書の開示|将棋ニュース|日本将棋連盟
    sillyfish
    sillyfish 2017/01/18
    休場は(騙して言わされたとの主張をさておいても)届出期限内に撤回されていた。それで、主催側への交代打診後の撤回で混乱をきたしたって、そんなん期限前に打診するのが悪いわ/おまけに公開版の正統性に疑義が…
  • 第三者委員会調査結果を受けて|将棋ニュース|日本将棋連盟

    12月26日(月)、日将棋連盟は第三者調査委員会の調査結果に関する答申を受けました。 日それを踏まえ、記者会見を東京・将棋会館で行いました。 以下に谷川浩司会長の会見要旨を記載いたします。 谷川浩司会長 会見要旨 昨日午前、第三者調査委員会より報告書を頂きました。 委員長の但木先生をはじめ、永井先生、奈良先生には、二ヶ月近くに及ぶ綿密な調査をして頂き、当に有難うございました。 また、昨日午後に会見を開いていただきました事も重ねて御礼申し上げます。 今回の報告書では、三浦九段は不正を行っていないこと、常務会が出場停止処分を取ったのは妥当であること、この二つの結論を頂きました。 常務会の判断が妥当だったとは言え、結果的に三浦九段につらい思いをさせてしまいましたことは当に申し訳なく思っております。 そして、常務会として反省すべき点がいくつかあります。 まず将棋ソフトが急速に力を付けてきた

    第三者委員会調査結果を受けて|将棋ニュース|日本将棋連盟
    sillyfish
    sillyfish 2016/12/31
    ブランクがある場合、復帰時期を猶予し、その間の欠場を負けとしないのは練習時間を取れるよう配慮しているともとれるが、それなら「復帰時期はご本人とも協議の上調整するが、なるべく希望に沿いたい」くらい言えと