タグ

selfに関するsiroccoのブックマーク (429)

  • 太田光さんお勧めの『ジャイアンツ』は壮大な映画だった・『伊集院光の今週末この映画を借りて観ようvol.1』 - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 伊集院光さんのが面白い 太田光さんはどんだけ映画にうるさいか 太田光さんの「『ジャイアンツ』お勧めポイント」 なぜ、太田光さんは『ジャイアンツ』を選んだのか まとめ 伊集院光さんのが面白い 11月からNHKオンデマンドの「100分de名著」を見始めて、伊集院光さんの多才さに感服しました。 コメントが素晴らしいのです。台による発言ものもあると思うのですが、不登校だったこと、落語家としての師匠と弟子など、自分の体験をベースにしたコメントには心を打つものがあり、すっかりファンになってしまいました。 そんな伊集院さんのを見つけました。 伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1 作者: 伊集院光 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2016/09/23 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る TBSラジオで放送されていた『伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借り

    太田光さんお勧めの『ジャイアンツ』は壮大な映画だった・『伊集院光の今週末この映画を借りて観ようvol.1』 - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2018/12/04
    『伊集院光の今週末この映画を借りて観ようvol.1』を読んで、太田光さんが推薦している『ジャイアンツ』を観てきました。映画を観るときのテーマは太田光さんの「お勧めポイント」を確認すること
  • 誰のために歌うのか・映画『ボヘミアン・ラプソディ』が教えてくれたこと。 - シロッコ手習鑑

    「ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック)」 目次 圧倒的な映像と音楽 ラミ・マレックの演技が素晴らしかった 明かりを使って二人のこころ描く 観客と一緒に楽しめる音楽を作る 俺たちはチャンピオンだ まとめ 圧倒的な映像と音楽 吉田拓郎さんと武田鉄矢さんが対談をしていました。話題は映画の演出について。映画好きにとって興味の湧く話です。 吉田拓郎が武田鉄矢に会って聞いてみたいこと、映画「浪人」への思い 吉田拓郎さんは自分も出演した「浪人」は失敗だった。脚を書いて主演した武田鉄矢さんに聴いてみたいと言う。 武田鉄矢「ラッシュをみて気絶」ピン子でさえ動けなくなる山田監督の一言とは?【坂崎幸之助&吉田拓郎】 演じると演出するとの違いを話している。名カットを撮ったという気がするが、ラッシュをみると全然ダメで気絶しそうになる。 『幕末青春グラフィティ Ronin 坂竜馬』と『幸福の黄色

    誰のために歌うのか・映画『ボヘミアン・ラプソディ』が教えてくれたこと。 - シロッコ手習鑑
    sirocco
    sirocco 2018/11/28
    話題の映画『ボヘミアン・ラプソディ』を見てきました。映像、音楽が素晴らしい映画でしたが、私が気が付いたのはクイーンは観客のために歌っているということでした。
  • 「100分 de 名著」を見たくて「特選見放題パック」972 円/月を購入。NHKオンデマンドが面白い - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 「100分 de 名著」を見たい NHKオンデマンドが面白い インプットだけでは駄目 「100分 de 名著」を見たい 「NHKオンデマンド」をご存じですか? NHKが放送した番組をネットで視聴できる仕組み。NHK専用のYoutubeみたいなものです。 「NHKオンデマンド」に入会したのは、2012年。「無料番組」を何かみたことがあります。 それが最近、「100分 de 名著」でやっているの解説手法を真似すれば、もっと面白いブログが書けるのではないかと思いつきました。 「100分 de 名著」はどんな番組か。 www.nhk.or.jp 「番組について」にはこんなふうに紹介されています。 一度は読みたいと思いながらも、手に取ることをためらってしまったり、途中で挫折してしまった古今東西の“名著”。 この番組では難解な1冊の名著を、25分×4回、つまり100分で読み解いていきます。

    「100分 de 名著」を見たくて「特選見放題パック」972 円/月を購入。NHKオンデマンドが面白い - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2018/11/10
    映画や本の紹介、感想を書こうと思っても、何をどう書いてよいか、さっぱり思いつきません。「100分 de 名著」はどんな解説の仕方をしているかを参考にしたくなり、「特選見放題パック」972 円/月を購入しました。
  • 不登校や引きこもりの力になるために・原井宏明「方法としての動機づけ面接」 - シロッコ手習鑑

    方法としての動機づけ面接―面接によって人と関わるすべての人のために 作者: 原井宏明 出版社/メーカー: 岩崎学術出版社 発売日: 2012/04/26 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (1件) を見る 目次 「動機づけ面接法」のデモが印象に残った カウンセリングの手法に科学的根拠がある カンセリングでやってはいけないことに納得 「動機づけ面接」の原理 「動機づけ面接」の戦略 簡単に出来るようにはなりそうにない どんなふうにして練習を始めるか 図書館を読むというストレス 「動機づけ面接法」のデモが印象に残った 私は不登校や引きこもりの力になれないかと心理学を学び始め、今まで10科目以上心理学の科目を履修したのですが、私の願いに役に立ちそうなものはありませんでした。 今学期は、「認知行動療法」を履修しているのですが、放送授業で紹介

    不登校や引きこもりの力になるために・原井宏明「方法としての動機づけ面接」 - シロッコ手習鑑
    sirocco
    sirocco 2018/10/29
    不登校や引きこもりの力になれないかと心理学を学び始めましたが、今まで役に立ちそうなものはありません。今回履修している「認知行動療法」の放送授業で紹介された「動機づけ面接法」は興味深いものでした。
  • 秋まき野菜はいつ種をまけばいいのか・10月14日にまいた種の芽が出てきた。 - シロッコ手習鑑

    目次 台風24号の塩害 秋野菜の種をいつ蒔くか 芽が出てきました おまけ・家のまわりの花 台風24号の塩害 今年は台風24号の塩害で庭の野菜が全部枯れてしまいました。 平成30年台風第24号 - Wikipedia これは家の近くにある畑の境界を示すために植えてある木。台風の塩害で葉が半分落ちてしまいました。それでも植物の生命力は強く、新しい芽が生えてきました。 海から4キロも離れているのに・・・と思いましたら、船橋アンデルセン公園でも被害があったTVが報じていました。ウェザーニュースによると東京西部や埼玉など内陸部まで塩害が拡大しているそうです。ずいぶんと遠くまで被害があるのには驚いてしまいました。 何年か前に庭のハナミズキが枯れてしまったことがありました。同じときに近くのマンションの垣根が二枯れていて、あれは塩害だったのかも知れないと思いました。 秋野菜の種をいつ蒔くか 台風24号が

    秋まき野菜はいつ種をまけばいいのか・10月14日にまいた種の芽が出てきた。 - シロッコ手習鑑
    sirocco
    sirocco 2018/10/25
    今年は今年は台風24号の塩害で庭の野菜が全部枯れてしまいました。秋まき野菜の種を蒔いたのが10月14日。芽が出て緑になってきました。育つのが楽しみです。
  • 災害停電時のスマホ充電は車のバッテリーから・USB 車載充電器はどれがいい? - シロッコ手習鑑

    目次 災害停電時はスマートフォンが頼り USB 車載充電器にどんな機能を求めるか (1)USB 充電端子専用タイプ (2)USB 2ポート・矩形波・55Hzタイプ (3)USB 2ポート・正弦波50Hz・60Hz切り替えタイプ どれを購入するか 災害停電時はスマートフォンが頼り 9月6日、北海道で震度7の地震があり、大きな被害がありました。 そのときに気づいたのは、情報の大切さでした。テレビでは災害の程度や今後の対策を放送しているのに、北海道では全域が停電で情報が必要な人にはそれが届かないという矛盾がありました。 その中で、活躍したのがスマートフォンでした。災害停電時でもスマートフォンで情報が入手できそうなところはこんなにもあるのです。 Twitter. It's what's happening. radiko.jp(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける

    災害停電時のスマホ充電は車のバッテリーから・USB 車載充電器はどれがいい? - シロッコ手習鑑
    sirocco
    sirocco 2018/10/05
    災害で停電した時のスマホ充電はどうするのか。車のバッテリーなら電源として使えそうです。しかし、私の車にはUSB 充電端子がついていません。そこで、災害時のために USB 車載充電器の購入を検討することにしました
  • 話がよくわからない映画はダメな映画か『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』 - シロッコ手習鑑

    目次 話がよくわからない映画はダメな映画か どんなストーリーなのか 初めて見たときは期待はずれだった ドラマ、ショーのどちらが見どころなのか こんな時にも涙って出るんでしたっけ 話がよくわからない映画はダメな映画か さて、久しぶりに『ミッション:インポッシブル』シリーズを見ようか。 その前に、Yahoo!映画 のユーザーレビューをチェック。そうしましたら、「話がよくわからなかった」というコメントがありました。 話がよくわからなかった 何だこれは アクションシーンが多すぎて、ストーリーがよく呑み込めないというのです。また、逆のコメントもありました。 これでいいんです、これがいいんです これは私も話がよくわからないと感じたことがあります。このシリーズは6作目ですが、そのうち2作を観ています。4作目は2作目よりもアクションが増えて、中盤ころからはストーリーがよく分からなかった記憶があります。 話

    話がよくわからない映画はダメな映画か『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』 - シロッコ手習鑑
    sirocco
    sirocco 2018/09/27
    さて、久しぶりに『ミッション:インポッシブル』を見ようか。その前に、Yahoo!映画?のユーザーレビューをチェック。そうしましたら、「話がよくわからなかった」というコメントがありました。
  • 有名作家の作品をレベルが低いとぶった切る強さ・福田和也『作家の値うち』 - シロッコの青空ぶろぐ

    作家の値うち 作者: 福田和也 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2000/04 メディア: 単行 クリック: 13回 この商品を含むブログ (40件) を見る 目次 小説の完全ガイドを目指して 小説評価の質は低下しているのか 絶対な定量評価は可能なのか 最後に 小説の完全ガイドを目指して ちょっと古いですが紹介してみます。このは、現役作家の作品について100点満点で採点したブックガイドです。 出版当時に現役だったエンターテイメント、純文学、それぞれ50人の作家が取り上げられていて、作家に対する評価コメント、次に5程度の小説が年代順に取り上げられ、それぞれが採点されて短評が書かれています。 ロバート・M・パーカーJr. がヴィンテージワインの評論をした『ボルドー』というがあり、それと同じことを目指したのだそうです。シャトーを作家に、ビンテージワインを小説に当てはめた訳ですね

    sirocco
    sirocco 2018/09/25
    文芸評論家、慶應大学教授である福田和也さんの『作家の値うち』を読みました。現役作家の作品について100点満点で採点したブックガイドです。
  • 銀行で投資信託を買ってはいけない。私の考える最強の投資先

    2018年7月5日、朝日新聞は、金融庁は銀行で投資信託を購入した個人投資家の46%が損をしていると発表したそうです。 私も、「投資信託を買いませんか」と銀行から電話が来たことがあります。 「ネット証券でノーロードのインデックスファンドを買っています」 そういうと電話を切りました。 窓口でも投資信託を勧められたことがあります。 銀行で投資信託を買ってはいけません。手数料の高いものを勧められるのがオチです。私の考える最強の投資先を紹介します。 目次 投資信託とは何か 私の戦略変化の流れ 人間が増え、欲望がある限り、世界経済は成長する 均等割合で良いのか(外国株式・S&P500・NYダウ) 基準価格の変化率を比較 今後の運営方針 オススメ銘柄 投資信託とは何か 「投資」を「信託」する。つまり、個人が株や債券に投資する代わりに、運用の専門家にお願いして投資・運用してもらうのが「投資信託」です。 何

    銀行で投資信託を買ってはいけない。私の考える最強の投資先
    sirocco
    sirocco 2018/09/21
    外国株式、iFree NYダウ、 S&P500、この三つの投資信託を積み立てています。その基準価格の変化率を比較してみると、成長に差があることから、積み立て比率の変更をすることにしました。
  • 戦意高揚の映画・歌謡曲の中、少年たちは軍国主義に育った・「むかし、みんな軍国少年だった」

    むかし、みんな軍国少年だった―小二から中学生まで二十二人が見た8・15 作者: 石永淳,生方恵一,桐井加米彦,工藤司朗,伊藤強 出版社/メーカー: G.B. 発売日: 2004/08 メディア: 単行 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る 目次 国全体が軍国主義に満ちていた 凄絶な戦死をすると「軍神」にしてしまう 映画で戦意高揚をあおる 街は戦時歌謡だらけ 最後に 国全体が軍国主義に満ちていた ずいぶん前に買ったです。軍国主義の時代に少年時代を過ごした22人の著名人のエッセイを集めたもので、帯には筑紫哲也さんの推薦文があり、目次を広げるとその中には私の知っている有名人もいて、どんな少年時代だったのかと興味が湧いてきます。 私の知っている有名人を拾い出してみるとこんなにいます。 生方恵一さん 紅白歌合戦で都はるみさんを「ミソラ・・・」と美空ひばりさんに間違えそうになったNHKアナ

    戦意高揚の映画・歌謡曲の中、少年たちは軍国主義に育った・「むかし、みんな軍国少年だった」
    sirocco
    sirocco 2018/09/16
    軍国主義の時代に少年時代を過ごした22人のエッセイ集をよみました。 読んでみると、戦意を高揚する映画、軍歌が多く、その影響を受けていたのが分かります。登場する映画、歌謡曲を拾い出してみました。
  • どうすれば書評や感想文が書けるのか、『論文の教室』が教えてくれること - シロッコの青空ぶろぐ

    新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス) 作者: 戸田山和久 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2012/08/28 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 11人 クリック: 32回 この商品を含むブログ (25件) を見る 目次 論点をどうやって見つけるか を読んで「問い」のヒントを探す 林真理子さんは何を「ネタ」にしたか 論点をどうやって見つけるか 前回は、論点を見つけるためにテキストを「木目に逆らって読む」という方法を紹介しました。 どうすれば映画評論が書けるのか・『文学批評への招待』が教える「木目に逆らって読む」という方法 今回は『新版 論文の教室 レポートから卒論まで』に紹介されている方法を紹介します。 私が書きたのは論文じゃない。そんな堅苦しくて面倒なもので、ブログに書評や感想を書きたいだけ。そうおっしゃるかも知れません。 しかし、最初は型には

    どうすれば書評や感想文が書けるのか、『論文の教室』が教えてくれること - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2018/09/07
    『論文の教室』に本を読んで「問い」を探す方法が紹介されていました。 「目から鱗」、「激しく同意」、「納得いかない」、「激しく反発」を探すのです。 このどれか一つでも見つかったらしめたもの。
  • どうすれば映画評論が書けるのか・『文学批評への招待』が教える「木目に逆らって読む」という方法 - シロッコ手習鑑

    文学批評への招待 (放送大学教材) 作者: 丹治愛,山田広昭 出版社/メーカー: 放送大学教育振興会 発売日: 2018/03/01 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 目次 論点をどうやって見つけるか 『文学批評への招待』が教えてくれること 金子正次の「竜二」を再び考える 私がおもしろいと思う観点・主題は何か 「竜二」の一番好きなシーン 批判的に読解してみる レポートを書くとすると 読売新聞「人生案内」 論点をどうやって見つけるか 以前、ブログで書評や感想文を書きたくて、アウトプット力をつけたいと何冊かを読み、そのことを記事にしました。 感想文の書き方を考える・斉藤孝さんの「だれでも書ける最高の読書感想文」 アウトプット力を身につける・齋藤孝さんの『5日間で「自分の考え」をつくる』 しかし、なかなかまともな書評や感想文が書けません。 書きたいことが見つからないのです。そう

    どうすれば映画評論が書けるのか・『文学批評への招待』が教える「木目に逆らって読む」という方法 - シロッコ手習鑑
    sirocco
    sirocco 2018/09/05
    『文学批評への招待』。批評するとは、文学作品を解釈してそこから自分にとっての意味を作り出す行為であり、それには「批判的読解」が重要だと言います。
  • 日光から会津への旅・会津西街道「五十里ダム」「塔のへつり」「大内宿」 - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 日光から会津へ・会津西街道 会津西街道は標高差が多い 五十里ダム見晴台 塔のへつり 塔のへつり駅 大内宿 終りに 日光から会津へ・会津西街道 会津西街道は、会津藩主・保科正之によって整備された街道です。参勤交代にはこの街道を使って会津から今市へ抜け、さらに日光街道で江戸に向かいます。 今回の旅は、保科正之の逆コース。日光街道で日光へ。そこから会津を経由して、実家に行く計画です。 日光の奥座敷・川治温泉に宿泊。東武ワールドスクウェアで、ポルトガルのお土産「バルセロスの雄鶏」を買った話は前回書きました。 翌日は、宿泊した川治温泉から県境を越えて会津を通り、実家で墓参りをしてきました。今回は、会津西街道の見どころを紹介します。 会津西街道は標高差が多い 川治温泉から会津へは県境の峠を越えますから、標高差の多いドライブになりました。AT車は思ったようにギアチェンジされなくて、登坂用に切り替え

    日光から会津への旅・会津西街道「五十里ダム」「塔のへつり」「大内宿」 - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2018/08/30
    id:bu_kirin ブログみました。その時は自分が行くようになるとは思いませんでした。id:yutoma233 小野さんちはこの近くなのかなぁと思いながら車を走らせました。
  • 旅先で買う民芸品は楽しい! 日光でポルトガルのお土産「バルセロスの雄鶏」を買った - シロッコ手習鑑

    (東武ワールドスクウェア・アメリカゾーン) 旅先で買う民芸品は楽しい お盆の時期をずらして実家へお墓参りに行ってきました。孫を連れての旅です。 20日(月) 「日光江戸村」、「日光さる軍団」 宿泊:リブマックスリゾート川治(旧 源泉の宿 らんりょう) この宿はと宿泊したことがあります。 21日(火) 「東武ワールドスクウェア」 「五十里ダム」 会津へ 「塔のへつり」 「大内宿」 実家泊 22日(水) 千葉へ帰ってきました。 「日光江戸村」、「日光さる軍団」などを見るのも楽しかったのですが、お土産屋さんを覗くのも楽しい。 今回は「日光江戸村」で、綺麗な風呂敷をみつけ、義母と実家のお嫁さん用に購入しました。 それと、東武ワールドスクウェアで自分用に「バルセロスの雄鶏 つまようじ立て」。ここは、世界の建造物や世界遺産を模型で再現した建築博物館ですから、世界中のお土産があります。 日光でポルトガ

    旅先で買う民芸品は楽しい! 日光でポルトガルのお土産「バルセロスの雄鶏」を買った - シロッコ手習鑑
    sirocco
    sirocco 2018/08/27
    「私は無実です。その証拠に明日の朝、私が刑に処せられる時、私の無実の証として、この丸焼きの雄鶏が鳴きだすでしょう」 。そんなことある訳ない。丸焼きの雄鶏は鳴いたのか・・・。
  • 降伏したくない軍人は何を考えていたのか・映画「日本のいちばん長い日」(1967年版) - シロッコ手習鑑

    のいちばん長い日 Blu-ray ランキング参加中邦画 目次 降伏決定から玉音放送までの24時間 自刃する三船敏郎さん演ずる阿南陸軍大臣 鈴木貫太郎首相だから天皇は聖断ができた 玉音放送レコードを奪おうとする狂気 まとめ 降伏決定から玉音放送までの24時間 終戦の日にあたる8月15日。 「日のいちばん長い日」を観ました。 あれほど酷い状況なのに、なぜ日軍は降伏しなかったのか。それが理解できなかったのですが、この映画を観て印象が変りました。 この映画はポツダム宣言の文面映し出され、その原文が英語で読み上げるところから始まります。 7月26日ポツダム宣言。 黙っているのが賢明で、ノーコメントのつもりが伝言ゲームで拒否と受け取られる。 8月6日、広島市への原子爆弾投下。 8月8日、ソ連が日に対し宣戦布告。 8月9日、長崎市への原子爆弾投下。 戦争終結を望んでいる天皇と鈴木貫太郎内閣は、

    降伏したくない軍人は何を考えていたのか・映画「日本のいちばん長い日」(1967年版) - シロッコ手習鑑
    sirocco
    sirocco 2018/08/17
    「日本のいちばん長い日」(1967年版)の感想をかきました。映画の感想というより、歴史の感想です。間違えて、8月15日に書きかけを投稿してしまい。今朝、続きを書きました。
  • 電気ブランを生んだ神谷伝兵衛は千葉市稲毛に豪華な別荘を建てた - シロッコ手習鑑

    目次 点から線へ、牛久シャトーで繋がった。 旧神谷伝兵衛稲毛別荘 「電気ブラン」とはどんなものか 「ハチハニーワイン」 神谷伝兵衛は苦労の人 なぜ、千葉市稲毛に別荘を建てたのか まとめ 点から線へ、牛久シャトーで繋がった。 今までバラバラだった情報が繋がって、「あぁ、そうだったんだ」と納得したことはありませんか? 去年のお盆、福島へお墓参りに行く途中に寄った「牛久シャトー」でそんな経験をしました。 「牛久シャトー」とは茨城県牛久市にあるワイン醸造場。以前にも行ったことがあります。ワイン貯蔵庫を改装したレストランで事もできて、家族サービスにはなかなか良いところです。 牛久シャトー公式サイト 奥の建物が「神谷傳兵衛記念館」になっています。 ワインの貯蔵蔵 二階が「神谷傳兵衛記念館」です。牛久シャトーの歴史が見学できます。 そこで、こんな写真を見つけました。 大正8年(1919年)、千葉県稲毛

    電気ブランを生んだ神谷伝兵衛は千葉市稲毛に豪華な別荘を建てた - シロッコ手習鑑
    sirocco
    sirocco 2018/07/27
    今までバラバラだった情報が繋がって、「あぁ、そうだったんだ」と納得したことはありませんか? 去年のお盆、福島へお墓参りに行く途中に寄った「牛久シャトー」でそんな経験をしました。
  • 放送大学折り返し点の私は迷いながら履修科目を選ぶ(2018年度2学期) - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 折り返し点になって心配になってくること 履修科目を検討する 何科目履修すればよいか 心が豊かになりたいから私は文系を学ぶ 単位認定試験の日時が重複しない科目を選ぶ 過去問題がない科目は敬遠したくなる 「文学批評への招待」 「西洋哲学の起源」 「政治学へのいざない」 「認知行動療法」 「生物の進化と多様化の科学」 「刑事法」 「西洋芸術の歴史と理論」 「思春期・青年期の心理臨床」 まとめ 2018/07/26 追記 折り返し点になって心配になってくること 受講したい授業科目を8月31日までに登録することになっています。面接授業を決めた様子はブログに書きました。 ブログ成功の手がかりを求めて放送大学面接授業を決める(2018年度2学期) 残るは、履修する放送授業を決めることです。 放送大学に入学したころは、あれもやりたい、これもやりたい、と夢が広がっていましたが、2年半も過ぎると、「あれ

    放送大学折り返し点の私は迷いながら履修科目を選ぶ(2018年度2学期) - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2018/07/25
    受講したい授業科目を8月31日までに登録することになっています。面接授業を決めた様子はブログに書きました。 残るは、履修する放送授業を決めることです。
  • 松岡洋右は悲劇の主人公に似ている・「『その時歴史が動いた』三国同盟締結・松岡洋右の誤算」 - シロッコの青空ぶろぐ

    NHK「その時歴史が動いた」 三国同盟締結・松岡洋右の誤算~ぼく一生の不覚~「日中・太平洋戦争編」 [DVD] 作者: ドキュメント 出版社/メーカー: 日クラウン 発売日: 2003/07/24 メディア: DVD クリック: 5回 この商品を含むブログを見る 目次 戦争に突入の原因を作ってしまう悲劇 ある過失のせいで不幸へと転落する人 松岡洋右の過失(ハマルティア)は何だったのか ドイツの快進撃が止まるという誤算 松岡洋右のあわれさと美しさと 戦争に突入の原因を作ってしまう悲劇 放送大学図書館の「NHK『その時歴史が動いた』 三国同盟締結・松岡洋右の誤算」を観ました。 『その時歴史が動いた』は、NHKが放送していた歴史情報番組です。 その時歴史が動いた - Wikipedia 「三国同盟締結・松岡洋右の誤算」は、三国同盟を締結した1940年9月27日を「その時」として、そこに至るまで

    松岡洋右は悲劇の主人公に似ている・「『その時歴史が動いた』三国同盟締結・松岡洋右の誤算」 - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2018/07/23
    「『その時歴史が動いた』 三国同盟締結・松岡洋右の誤算」を観ました。 国際連盟脱退。米国に対抗するため三国同盟締結に奔走する。しかし、米国との関係は益々悪化。 松岡洋右の行動は悲劇を見ているようでした。
  • ブログ成功の手がかりを求めて放送大学面接授業を決める(2018年度2学期) - シロッコの青空ぶろぐ

    (by VFS Digital Design) 目次 どの面接授業を履修するか 「寺山修司-創作の原理をさぐる」 「愛の諸相」 「倫理的ジレンマと向き合おう」 「遠藤周作を新視点から読み直す」 「西洋美術とその背景を学ぶ」 「感情の哲学 」 「映像芸術」 「社交不安症の認知行動療法」 まとめ どの面接授業を履修するか 2018年度2学期の授業科目案内が届きました。これを参考に受講したい科目を8月31日までに登録することになっています。今回はどんな面接授業を履修するか、科目を拾い出して検討することにします。 面接授業を拾い出して気が付いたのは、「人間と文化コース」に興味が深くなってきたということ。これは、「放送大学を早く卒業することを目指すべきか、10年在籍をめざすべきか」にも書きました。 「人間と文化コース」に興味が向いてきたのは「舞台芸術の魅力」を履修したからでしょうか。 「文学批評への

    ブログ成功の手がかりを求めて放送大学面接授業を決める(2018年度2学期) - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2018/07/21
    2018年度2学期の授業科目案内が届きましたので、どの科目を受講登録するかを検討してみました。(id:bu_kirin さん、あぁ、またどっちにしたらいいか、迷ってしまいます・・・Orz)
  • 放送大学を早く卒業することを目指すべきか、10年在籍をめざすべきか - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 放送大学は早く卒業することを目指すべきか 放送大学を卒業する価値はあるのか 話は脇道にそれて 「放送大学大学院の修了生は臨床心理士合格率75.5%!」の秘密 放送大学からの「公認心理師」は絶望的 これからどうするか 放送大学は早く卒業することを目指すべきか 放送大学に入学したのが2016年4月。3年目の1学期が終了しようとしています。 単位取得の進行状況はこちら。 単位内訳 単位数 記事 卒業するために必要な単位数 124 履修済の単位数 42 今学期履修している単位数 12 不足単位数 70 今学期の履修科目が認定されれば、卒業に必要な単位数の44%。2学期には卒業に必要な単位の半分を超えそうです。 あとどのくらいで卒業できそうかと、ざっくりと計算してみます。 現在は1学期に14単位取得するというペースで学んでいます。 放送授業 2 単位 x 6科目 = 12単位 面接授業 1 単

    放送大学を早く卒業することを目指すべきか、10年在籍をめざすべきか - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2018/07/18
    放送大学に入学して、3年目の1学期が終了しようとしています。2学期には卒業に必要な単位の半分を超えそうで、あと5学期、2年半で卒業に必要な単位は取得できそうです。