タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (3)

  • node.jsで作られた静的ファイル生成型ブログ·Hexo MOONGIFT

    Hexoはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 ブログを立てる際に何も考えずにとりあえず有名なブログエンジンをダウンロードして使っていないでしょうか。プログラマーたるもの、もっと自分好みのブログエンジンを選定すべきです。もしあなたがnode.jsが好きだったり学習したいと思っているならば、ブログエンジンもまたそれに合わせるのが良いでしょう。今回はHexoを紹介します。 インストールです。npmコマンド一つなので簡単ですね。 まずinitオプションでベースを作ります。 ベースはこんな感じです。 続いてnewオプションで新規投稿のベースを作ります。最後の引数はタイトルです。 投稿を書きました。 最後にgenerateオプションです。静的ファイルが一気に生成されます。 ローカルで表示の確認ができます。serverオプションを実行する

    node.jsで作られた静的ファイル生成型ブログ·Hexo MOONGIFT
  • これはnode.jsの時代が来るか!?全て揃ったnode.jsフレームワーク·Tower.js MOONGIFT

    Tower.jsはフルスタックのnode.js用Webアプリケーションフレームワークです。 こ、これはやばい…。ついにnode.jsの時代が来るかもしれない、そう感じさせるWebアプリケーションフレームワークがTower.jsです。 インストールはnpmで簡単にできます。 まず新しいアプリケーションを作成します。 Scaffoldで簡単にコントローラ、モデル、ビューを生成。 生成された際の構成はこんな感じです。 towerコマンドのオプションです。 Webサーバを立ち上げ場合です。 Tower.jsはMongoDBをデータベースに、Redisはバックグランドジョブ、CoffeeScriptをメインの記述に使いつつ、Jasmineをテストフレームワーク、jQueryも使えるフレームワークです。メール、マイグレーション、MVC、RailsばりのO/Rマッピング、バリデーション、ルーティング、B

    sjn
    sjn 2012/03/08
    盛り込みすぎな気がしないでもない
  • 小さな改善を積み重ねる。CSSを短縮化するコンソール向けソフトウェア·clean-css MOONGIFT

    clean-cssはnode.jsを使ったCSS短縮化ソフトウェアです。コンソールで動作します。 一日数十万、数百万とアクセスのあるWebサイトではほんの少しの改善が積み重なって大きな速度改善につながることもあります。CSSも作成したそのままではなくちょっと工夫すれば大きな負荷軽減につながるかも知れません。そのための短縮化ライブラリがclean-cssです。 インストールはnpmを使って一発で完了。コマンドとして使うので-gをつけておきます。 ヘルプです。-oでアウトプットするファイル名、後は入力ファイルを指定するだけです。 catで標準出力としてCSSの記述を渡すことで、複数のファイルをまとめてマージして短縮化もできます。 元ファイルです。 こんな感じで短縮化されます。 またnode.jsのライブラリとしてテキストでCSSを渡して短縮化もできます。 -oをつけないと標準出力に渡るので、さ

    sjn
    sjn 2011/11/16
  • 1