タグ

iPadに関するstyle_blueのブックマーク (39)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    style_blue
    style_blue 2011/08/17
    ほほう、そのうち試してみるか。スイッチャーはMac側にないのか…CamTwistとあわせて使う感じかな。
  • エア・ハープ(Air Harp)、あるいは簡易チター: 極東ブログ

    iPadのジニアスが「君、これ欲しいだろ」ってエア・ハープ(Air Harp)を勧めてくれた。へぇ、そんなものかね。価格は、たしか無料ではないけど、最低レベルだったと思う。今なら85円かな。まあ、いいかの部類。で、落としてきて触って、ちょっと驚いた。ハマったというほどの深みはないけど、けっこう気に入った。なるほどこういうもの欲しかったよ。できたらリアルも欲しいよ。 エア・ハープというのは、名前から連想が付くと思うけど、エア・ギターみたいに、ありもしない楽器のハープをそれっぽく演奏するということ。想像つくでしょ。そんな感じ。でも、こいつは普通に仮想の楽器で、普通に演奏するものだった。こんな外観。 直感的にわかる。弦のところをぽろんとつま弾けば、ぽろんと音がする。iPadだから、タップで音がでちゃうけどね。ぽろろ~ん。ぽろろろろろろん。おお、これはいい。和音が楽しい。親指と人差し指で三度や五度

    style_blue
    style_blue 2011/08/07
    へぇ面白い。これがあると何かの時にハープのぽろろろんって効果音を自由に入れやすくなるw 糸巻きの所タップしたりスライドして半音階出すとか仕様を替えれそう。
  • iPhone/iPadでフルHD動画をストリーミング再生するサーバーを格安に立てる方法! | フリーソフトラボ.com

    最近iPad 2を買って、この頃色々と活用法を研究している私ですが、もともとiPadの購入を決めた理由の一つが「Blu-rayディスクからリッピングしたフルHD動画をiPadのでっかくて綺麗な画面で手軽に観たい」というものでした。 とは言っても、iPad 2のローカルストレージ容量は最大でも64GBまで。ましてや、私が購入したのは一番安いWi-Fi16GBモデル。ファイルサイズが半端なく大きいフルHD動画を目的どおり”手軽に観る”ためには、どう考えても容量不足な感じが否めません。 そこでどうしても必要になるのが外部ストレージの存在ですが、相手は泣く子も黙るフルHD。「ファイルサイズが半端ない=ビットレートも半端ない」ということ。一難去ってまた一難、外部ストレージからストリーミング再生するには通信速度もかなり速い無線LAN機器がどうしても必要です。 で、自分なりに色々考えてみた結果、ストレー

    iPhone/iPadでフルHD動画をストリーミング再生するサーバーを格安に立てる方法! | フリーソフトラボ.com
    style_blue
    style_blue 2011/06/28
    ほほう、DLNAクライアントアプリあるのね。後で試してみよ。
  • [iPhone, iPad] myPhoneDesktop: iPhone を遠隔操作!電話番号やテキスト・画像が PC から送れる! | AppBank

    PC をメインで使っていると iPhone に触るのがおっくうになりませんか?そんな時は myPhoneDesktop – Call, send SMS, open URL, save Text and Images from your Desktop or Web Browser を使いましょう。 PC のソフトから入力した番号に iPhone で電話をかけられたり、テキストや画像を簡単に iPhone へ送信できます。さらに URL は Safari で開くこともできたりと、さながら上位版 Pastebot 。もちろん10分間はアプリを開かなくてもクリップボードにテキストが転送できるバックグラウンドモードもありますよ! Pastebot よりも多機能なアプリをお求めの方、なるべく iPhone での操作を減らしたい方などにオススメのアプリです。詳しくご紹介します。 アカウントの準備 ま

    style_blue
    style_blue 2011/06/23
    ををを、これは面白いかも。iOS5でどうなるかな?
  • iPadを買ったらいつかは入れたい至極のプレミアムアプリ特集 | iPhone女史

    こんにちは!前回の『iPadを買ったらすぐ入れたい無料の素敵アプリ27選』に続き今回はちょっとお値段ははるけど。。。絶対いつかは入れたい素敵なアプリを22個紹介します☆ ノートアプリやタスク管理、スケジューラー、ペイントアプリに辞書、音楽系、どれも素晴らしいアプリばかりです。一度に全部!とはいきませんが、少しずつゲットしていきたいですね。 記事の続きは↓↓からどうぞ! (続きを読む…)

    style_blue
    style_blue 2011/06/03
    7notesが素晴らしい。ノート系が多いね。
  • 寝っ転がりながらiPadを使いたいという人にオススメしたいフレキシブルアーム

    ゴロゴロしながらiPad。ある意味、iPadの正しい使い方ともいえます(ある意味ね)。 でも、手で持ってると疲れちゃって、落として顔面強打してしまうかもしれないから怖いですよね。 そこでこれ。サンコーレアモノショップから発売されている「iPad用フレキシブルアーム」です。もう、これで顔面落下の恐怖ともおさらばです。 こんな感じで、机などに取り付けてiPadを固定。アームが動くので、自由な角度で保持できます。 横位置での固定もOKです。 iPadなしの状態です。縦142から253mmまでで、厚みが18mmまでのタブレット端末なら固定することができるようです。 もちろん、iPadは商品に含まれてませんのであしからず。 お値段は4980円。現在品切れ中なので、我こそは! という人は予約予約!! iPad用フレキシブルアーム[サンコーレアモノショップ] (三浦一紀)

    寝っ転がりながらiPadを使いたいという人にオススメしたいフレキシブルアーム
    style_blue
    style_blue 2011/05/24
    サンコーレアモノショップは相変わらずやってくれるなぁw
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    style_blue
    style_blue 2011/05/11
    面白いけどさっぱり実用的じゃないなぁ…まぁ何やるかにもよるのか。
  • 複数のスマートフォンやディスプレイを1つの巨大な画面にできる新技術「Junkyard Jumbotron」

    複数のスマートフォンを寄せ集めて1つの巨大な画面のように扱える新しい技術が「Junkyard Jumbotron」です。 複雑なセットアップは不要で、「Junkyard Jumbotron」によって巨大ディスプレイとなっている端末の写真を撮ってセッティングすると、その端末もまたディスプレイの一員となります。大きなディスプレイを用意することが難しい場面でも、個々人が持ち合わせているスマートフォンやディスプレイを結集させることで大画面を作り出すことができるので、展展示などに使うこともできそうです。 「Junkyard Jumbotron」を実際に使っている様子のムービーは以下から。Junkyard Jumbotron | MIT Center for Future Civic Media この人が作者のRick Borovoyさん。彼が「Junkyard Jumbotron」のプレゼンをする形

    複数のスマートフォンやディスプレイを1つの巨大な画面にできる新技術「Junkyard Jumbotron」
    style_blue
    style_blue 2011/03/22
    ほう、これは面白い。ちょっとすぐ使い道が思いつかないけど… ディスプレイとかにはよさげ。
  • TechCrunch

    After settling on Thursday with the Federal Trade Commission (FTC), bankrupt crypto company Voyager is permanently banned from handling consumers’ assets. But the government agency also announce

    TechCrunch
    style_blue
    style_blue 2011/02/24
    iPhoneの時もいち早く医療関係ソフトがリリースされたけど、日本はこの辺りの開発って進んでるんだろうか?
  • ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...

    ジャンプiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...2011.02.10 10:40 月刊ですが。 集英社初の試みとなる漫画雑誌まるごと配信が、iPadアプリとして登場しました。配信されるのは「月刊ジャンプスクエア」。AppStoreから無料アプリをダウンロードし、1号あたり115円で購入できる仕組みとなっています。 ジャンプ電子書籍化することで、今後、他の漫画雑誌も電子書籍としてリリースされることが期待されます。いやはや、集英社GJです! [ロケットニュース24(β)] (遠藤充)

    ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...
    style_blue
    style_blue 2011/02/10
    ヤングジャンプのサラリーマン金太郎であんだけ大々的に漫画雑誌の電子書籍ネタやっといて結局SQかよ。とはいえ、まぁ古い体質をこうやって少しずつ改革するための貴重な一歩だよね。
  • 仕事の現場で活躍するiPad!ドレス販売と医療の現場ではこう使われていました! | AppBank

    12月10日に、AppleStore銀座店で「仕事の現場で活躍するiPad」と題したイベントを開催しました。 日刊スポーツの福田豊様に高校野球取材への活用方法や、twitterを活用した顧客とのコミュニケーション事例を。ノバレーゼ様にウエディングドレスの販促ツールとしての活用方法を。そして、習志野台整形外科内科の宮川一郎様に、医療現場(クリニックでの活用を中心に)での活用方法をご紹介頂き、非常に盛況な会となりました。 *詳しい内容はマイコミジャーナルさんのこちらの記事をご覧下さい→職場に入り込んだiPad──診察・ドレス選び・取材で使う人たち | iPad | iPad*iPhone Fan そうなんです。iPad仕事に使う言っても、メールをしたり、録音しながらメモを録ったり・・・だけではないんです! 記事では、AppleStoreでは伝えきれなかった、実際にiPadを現場で使っている

    style_blue
    style_blue 2011/01/17
    問診票として渡して記入したら遊んでていいよってのがあったら助かるw
  • [iPad, iPhone] iScreen: iPad/iPhoneがカーソル操作・キー入力までこなせる外部ディスプレイに変身!77 | AppBank

    iScreenはその名の通り、このアプリを起動している最中であればiPadiPhoneWi-Fi経由でMacに接続する2枚目のディスプレイとして利用できるユニバーサルアプリです。 さらにiPad/iPhone側からタッチでカーソル操作が可能。クリックやドラッグなどの操作をしたい時に、iPad/iPhoneのディスプレイにカーソルを動かす必要がありません! 条件付きではありますが、iOSのソフトウェアキーボードを使ってMacに英数字を入力することもできちゃいます。普通のディスプレイには真似できない芸当です。 詳しくご紹介します。 ※iScreenで接続できるものはMacに限られています。ご注意下さい。 まずはiScreenを使う上で必要なドライバをMacにインストールします。ドライバのダウンロードはdrahtwerk – iScreen Driversから行ってください。 ダウンロードし

    style_blue
    style_blue 2011/01/11
    iPad買う時が来たら使うかも。
  • iPhone用音楽制作ソフト「NanoStudio」がすごい

    iPhone用の音楽制作ソフト「NanoStudio」が公開されました。 今なら25%オフということでゲットしてみたんですが、これがすごいんです。 スペックはこちらのサイトを見ていただくとして、 iPhone App: NanoStudio | Sex, Drug & Macintosh 実際に、僕が10分くらい触って作ってみた4小節のループなど。 こんな感じにできちゃいました。音、結構いいですよね。 シーケンサの使い勝手はまだ改善の余地はあると思いますが、やりたいことはだいたいできる感じです。 シンセもいろいろいじれて楽しいですし、エフェクタも楽しいです。まだ、ちょっと触っただけなんですけど、すごいアプリが出てきたなーと思います。 iPhoneアプリとしては、ちょっと高い気がするかもしれませんが(25%オフで1700円)、これだけ遊べるんなら、むしろ安いんじゃないかという気さえしてきます

    style_blue
    style_blue 2010/08/02
    これわすごいソフトだ。iPad買ったら入れてみよう。
  • 長文日記

    style_blue
    style_blue 2010/06/25
    この実地を重ねてソフトウェアを鍛える姿勢は素晴らしいと思う。
  • AppleInsider: iPad の可能性を照らし出す魅力的なモーションマガジンのデモ - silvervine の定点観測所

    原文: Fascinating motion magazine demo highlights iPad's potential By Katie Marsal Published: Thursday, March 18, 2010 11:00 AM EST Viv マガジンのために開発を進めている Alexx Henry Photography が作成したデモをはじめ、モーションマガジンといった魅力的なコンセプトから明らかなように、タブレットデバイス、より具体的には AppleiPad は、印刷・デジタル出版の地平線を書き替えてしまうことになるだろう(動画を参照)。 Cory Strassburger と Ming Hsiung という二人の共同取締役とともに 同社 は最近、すべてのデジタルマガジンを対象としたいわゆる「モーションマガジンカバー(motion mazagine co

    AppleInsider: iPad の可能性を照らし出す魅力的なモーションマガジンのデモ - silvervine の定点観測所
    style_blue
    style_blue 2010/03/19
    なるほど動く雑誌か。面白いかも。
  • Appleが抱える10の課題=米著名ブロガー | TechWave(テックウェーブ)

    Appleに関する情報では最も影響力があるとされる米著名ブロガーのJohn Gruber氏が、サンフランシスコで開催されたMacworld Expo 2010の中で行った講演が話題を呼んでいる。Appleが抱える10の課題をリストアップした内容で、スティーブ・ジョブズ氏の強すぎるリーダーシップに関する不安から、巨大になり過ぎたiPhoneのアプリ市場AppStoreが抱える問題まで、独特の分析を交えながら語ったようだ。Silicon Alley InsiderやMacworld、CNNなどで広く伝えられているが、個人的には、Appleが先日発表したタブレット型パソコンiPadがいずれ現在の主力パソコンであるMacintoshに取って代わるという予測がおもしろかった。それでは、1つ1つの意味するところを見ていくことにしよう。 スティーブ・ジョブズ Appleを今日のAppleたらしめているも

    Appleが抱える10の課題=米著名ブロガー | TechWave(テックウェーブ)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Miriam Vogel, profiled as part of TechCrunch’s Women in AI series, is the CEO of the nonprofit responsible AI advocacy organization EqualAI.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    style_blue
    style_blue 2010/02/03
    Appleが部品を買占めるのは前からだけど、あの会社容赦なく買い叩きもするぞ。東芝の4GBHDDをiPod miniに搭載した時なんて、HDD単体よりもiPodの方が安かったじゃん。
  • アップルが再び負ける日 - @IT

    私のアップルに関する意見には、偏見が含まれている。 私が主にソフトウェア開発に従事していた1990年代半ばという時代において、Appleのプラットフォーム向けの製品開発は、苦労の割に報われないプロジェクトだった。販売数が少なく、日のアップルはちゃらちゃらしたマーケッター的兄ちゃんで構成されているので、技術サポートはアメリカ丸投げで貧弱。その反面、濃いユーザーからの要望は高く、品質チェックでの手は抜けなかったからである。 あの頃のアップルときたら、落日の象徴だった。その落日の最大要因は「ソフトウェアとハードウェアの一体販売」である。 敗者としてのアップル 落日の日々のMacは、「インターフェイスは優れているが、価格帯性能比には劣るパソコン」という位置付けだった。OSの提供がオープン化されていなかったため、Windowsパソコンで起こるメーカー間の競争が働かず、また、当時の主要なパソコン購

  • 日本でiPadが売れない9つの理由|デジタルマガジン

    日、Appleより新たなタブレット端末『iPad』が発売された。魅力的な商品ではあると思うが、日ではあまり使えそうにない。その理由を、9つ紹介しよう。 1.デカすぎる photo:Engadget はあ? と思ったね。iPhoneに対してあまりにも大きすぎる。バランスをもうちょっと考えろ。誰がこんなもの持ち歩きたくなる? 日人はコンパクトサイズが大好き。こんなデカくちゃズボンの尻ポケットなんかにはもちろん入らないし、女性が持ち歩いている小さなバッグにも入らない。iPadのためだけに大きなバッグを持ち歩く? 絶対に嫌だね。 2.Adobe Flash非対応(99%の確率で) 正式に発表されてないので確実とは言えないが、紹介動画を見る限りでは限りなくAdobe Flashに対応していない。そもそも対応していたら絶対にそれを宣伝する。つまり、パソコンの大きさでパソコンのWebが見られるのに

    style_blue
    style_blue 2010/01/29
    Disった後に論を展開するかと思ったらDisりっぱなしで終ってたw この指摘は筆者の視点からは正しい。彼には全く必要ない物だろう。ほんでAppleはそうじゃない所を見てるって事なのでせう。