タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

インタビューとプラモデルに関するsugimo2のブックマーク (3)

  • 石坂浩二さんの60年にわたる“プラモデル沼”の世界。サークル「ろうがんず」を作るに至ったプラモデル愛とは #ソレドコ - ソレドコ

    プラモデルクラブ「ろうがんず」部室にて、石坂浩二会長はじめまして、テレビ朝日の松井康真と申します。プラモデルクラブ「ろうがんず」のメンバーです。 プラモデルを趣味とする方は多くいらっしゃいますが、その中でも俳優の石坂浩二さんは、プラモデル歴なんと60年という大ベテラン。石坂さんは2009年に「ろうがんず」を立ち上げました。 私も発起人の1人で、石坂さんと共に各種展示会やイベントなどの運営に関わっています。 今回、あらためて我らが石坂会長に、俳優業のお話も交えつつ、60年にわたる“プラモデル沼”について伺いました。ぜひ石坂さんのプラモデル人生をご覧ください。 聞き手の私、松井康真は普段はテレビ局に勤務していますが、実はプラモデルを使って仕事に活かしたりしています。 石坂会長とはお互いにプラモデル沼の住人、予定時間の倍近くの時間をかけても話し足りない事態になってしまいました。 お話を伺った人:

    石坂浩二さんの60年にわたる“プラモデル沼”の世界。サークル「ろうがんず」を作るに至ったプラモデル愛とは #ソレドコ - ソレドコ
    sugimo2
    sugimo2 2021/11/21
    “プラモデルというと「ガンダムですか?」といわれる時代になりつつあるので、「スケールモデルというものが存在する」ということを広めたい”
  • 【石坂浩二 終わりなき夢】(19)モデラー歴70年の楽しみ方とは (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    プラモデルは船舶から戦車や飛行機、いろんなモノを作ってきたが、今は第2次大戦で活躍した欧州の飛行機を製作している。年に12機が限界だ。模型作りのキャリアは70年近くなるが、大学時に舞台の楽屋で大空眞弓さんと出会ったのもプラモデルを作っている最中だった。もし、模型をやっていなければ、今の自分はなかったかもしれない。 模型との出会いは小学生の頃で、木を削って作るソリッドモデルの作り方を近所の兄さんに教わっていた。中学に進学して興味が文学や演劇にいってお休みしていたが、高校の時に百貨店で初めてプラモデルを目にしたのが転機だ。ビニールの袋に入っているキットを調べると、戦闘機の風防ガラスが透明ではないか。ソリッドで透明な部品は無理で、びっくりしたのと同時に昔の血が騒いだ、作ってみたい―。そのうちに(大手模型メーカーの)タミヤが戦車を発売する。戦車は自ら動く画期的な模型で早速作って動かすと、いろんな

    【石坂浩二 終わりなき夢】(19)モデラー歴70年の楽しみ方とは (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2016/05/07
    「まずキットを購入して中身を取り出して眺める。模型は本物を縮尺するからどこかを省略するしかない、それをどう工夫しているか」「この確認作業で1週間ぐらい楽しめる」
  • 元プラモ少年が、全盛期を取り戻せるアイテム:日経ビジネスオンライン

    渡辺:はい。単体のことでいうなら超えています。初っぱなで金型がリクープできるというのは予想してなかったので、大変うれしい悲鳴ですね。 ーー 当初は「1年ぐらいかけて徐々に回収して、もうけが出始めるのかな」みたいな感じだったわけですか。 渡辺:このシリーズが続いていって、第2弾、第3弾といくうちに、「ああ、いつの間にかダグラムの金型、ペイできたね」という。今のプラモデルの商売って基的にそういう感じがほとんどだそうです。 ーー なるほど。 渡辺:ですので、必ずバリエーションを出して、同じ金型をできるだけ活用して2個、3個でペイする。いわゆるスケール物といわれている、飛行機であるとか、戦車であるとかのカテゴリーのプラモデルたちは、そうやって商品設計されているそうです。 「痛飛行機」は、業界的には「発明」です ーー あっ、じゃあ、痛飛行機とか、痛車とか、痛戦車とかって絶好の商品なわけですね(※ア

    元プラモ少年が、全盛期を取り戻せるアイテム:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2014/07/14
    "「痛飛行機」は、業界的には「発明」です"
  • 1