タグ

酒に関するsugimo2のブックマーク (182)

  • ウイスキー「ジャックダニエル」 7月から8〜40%値上げ - 日本経済新聞

    米酒造大手ブラウンフォーマンの日法人ブラウンフォーマンジャパン(東京・港)はウイスキー「ジャックダニエル」など洋酒13品目を7月1日出荷分から値上げすると発表した。引き上げ幅は8〜40%で、「ジャックダニエル ブラック」700ミリリットルは希望小売価格(税別)を2550円から2800円に引き上げる。同1000ミリリット

    ウイスキー「ジャックダニエル」 7月から8〜40%値上げ - 日本経済新聞
    sugimo2
    sugimo2 2024/02/29
    “「ジャックダニエル ブラック」700ミリリットルは希望小売価格(税別)を2550円から2800円に引き上げる。 同1000ミリリットルは現在の3370円から3710円に10%引き上げる”
  • ビールロング缶1本以上で大腸がんリスク 厚労省が初の飲酒ガイドライン

    厚生労働省は19日、飲酒のリスクや体への影響をまとめた初のガイドラインを発表した。年齢や性別、体質、疾病別で異なる飲酒による健康リスクを示したほか、酒量より「純アルコール」の摂取量に着目することが重要としている。 指針によると、大腸がんの発症リスクを高める飲酒量の目安は、1日当たりビールロング缶1に相当する約20グラム(週150グラム)以上などと例示。特に高齢者は体内の水分量の減少などで酔いやすく、飲酒量が一定量を超えると認知症が発症する可能性が高まる。 また、10~20代は脳の発達段階にあり、多量の飲酒で脳機能が低下するとのデータがあり、高血圧などのリスクが高まる可能性もある。女性は男性よりもアルコールの影響を受けやすく、少量でも肝硬変のリスクが高まるという。 指針では、健康リスクを減らすために、酒に含まれる「純アルコール量」を用いた健康管理を勧めている。純アルコール量は、アルコール

    ビールロング缶1本以上で大腸がんリスク 厚労省が初の飲酒ガイドライン
    sugimo2
    sugimo2 2024/02/19
    酒もタバコもやらないけどがんになった人普通にたくさんいたよ。むしろ「健康には気をつけてたのにどうして…」てパニックになる人が多かった印象ある。
  • ビールの「注ぎ」を極めたチェコのブランド公認タップスターの店で、ビールとチェコ料理との衝撃的な出合いを体験した - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    いつからだろう、ビールの注ぎ方にこだわるようになったのは。 どのようにビールを注ぐのか、だけではなく、グラスのチョイスやビールを冷やす温度も含めた「注ぎ」によって、同じビールでも香りや舌触り、味わいが変わる。 そう信じるようになってからというもの、いろいろな注ぎ方を見よう見まねで試し、器棚はさまざまな形のグラスであふれ、家族からは白い目で見られるようになった。 「別に変わらないよ」「プラシーボ効果ってやつでしょ?」と、たまに言われる。そんな時こそ、自分自身にこう言い聞かせるのだ。「“注ぎ”が分かる人生で良かった」、と。 この話に共感する人は、いや、逆に1ミリも理解できなかった人にこそ、ぜひ一度訪れてほしい店がある。チェコのビール「ピルスナーウルケル」とチェコ料理を堪能できる東京・日橋の「BULVÁR TOKYO(ブルヴァール トーキョー)」だ。 オーナーの佐藤裕介さんは、日人初のピル

    ビールの「注ぎ」を極めたチェコのブランド公認タップスターの店で、ビールとチェコ料理との衝撃的な出合いを体験した - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sugimo2
    sugimo2 2023/11/05
    “チェコではひたすらビールだけを飲み続けて、最後に少し食事をして帰る人が多かった印象です。イギリスやドイツ、ベルギーなどの国も同じような文化でした”
  • 少量飲酒もがんなどリスクに 「百薬の長」今は昔 - 日本経済新聞

    少量の飲酒であっても、がんをはじめ病気のリスクを高めるという研究報告が増えてきている。「酒は百薬の長」という言葉もあるが、「少しのお酒は体に良い」という考えの根拠は乏しくなった。お酒のリスクも知った上で、ほどほどの飲酒にとどめることを心がけてほしいと専門家は呼びかける。「どんな量、どんな種類のアルコールであっても健康には良くない」。カナダの薬物使用・依存症センターは1月、アルコールと健康に関す

    少量飲酒もがんなどリスクに 「百薬の長」今は昔 - 日本経済新聞
    sugimo2
    sugimo2 2023/07/29
    入院してた頃「酒も煙草もやらないし検診も受けてたのにどうして…」て気力喪失してる人をちらほら見かけたので、あんまり気にしすぎるのもよくないと思う。
  • クラフトビールが生き残るためのひとつの風穴

    前回は、国内のクラフトビールが直面しているジレンマ、そしてその現状に対して私たちが何をしようとしているかについての一連のブログの最初の記事を書きました。(前回記事はこちら) 前回からのおさらいを兼ねて業界が直面している課題についてもう少し掘り下げたいと思います。まずは、「クラフトビール」の定義について。 このフレーズはやや主観的であると主張することができますが、やはり特に日においては、この用語の明確な共通認識がなさすぎると感じています。 前回も述べたように、何においても明確な定義を作成することは容易ではなく、時間が経つにつれてますます難しくなっていきます。 これは、近代的なムーブメントの発端となったアメリカでは、大量生産された「クラフトっぽい」ビールがあまりなかったから、定義がしっかり隅々まで浸透したのか、というとそうではありません。アメリカでは、大規模なメーカーが実際にクラフトビール市

    クラフトビールが生き残るためのひとつの風穴
    sugimo2
    sugimo2 2023/05/03
    “しかし、はっきりさせておきたい点が一つあります。 ろ過または低温殺菌されたビールは総じて美味しくないのかというと、私たちはそのように言っているわけではないということです”
  • 寒い冬の日はコーヒーにウイスキーを入れて飲もう、幸せな味がするから - ぐるなび みんなのごはん

    コーヒーというものがある。世界中で愛飲されているどこまでも黒い飲み物だ。寒い冬の日に飲むホットコーヒーは我々の体も心も温めてくれる。メガネを曇らせて飲む冬の日のコーヒー当に美味しい。 飲み方はいろいろあって、もちろん何も入れない「ブラック」も美味しいし、砂糖やミルクを入れて飲んでも美味しい。そこにウイスキーを入れて飲んでも美味しいのだ。体がさらに温まる気がする。 ウィンターコーヒー 子供の頃はコーヒーを飲む大人を見て、「何が美味しいんだろう?」と思っていたけれど、大人になりコーヒーを飲むとその美味しさに気がつく。夏に飲むアイスコーヒーも、冬に飲むホットコーヒーもそれぞれに最高の幸せをもたらしてくれる。 どうも、この記事を書いている地主です! コーヒーをどのように飲むかは、その人の自由だ。砂糖を入れてもいいし、ミルクを入れてもいい。生クリームを入れたっていいし、練乳を入れてもいい。コーヒ

    寒い冬の日はコーヒーにウイスキーを入れて飲もう、幸せな味がするから - ぐるなび みんなのごはん
    sugimo2
    sugimo2 2023/02/03
    コーヒーにはバーボンを入れる族(マット・スカダー派)/そういえば今シーズンまだ一度もアイリッシュコーヒー飲んでないや
  • 需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁:時事ドットコム

    需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁 2022年08月14日07時12分 【図解】成人1人当たり酒類消費数量の推移 国税庁は、若者を対象に日産酒類の需要喚起に向けた提案を募るコンテスト「サケビバ!」を開催する。新たなサービスや販売戦略について若者目線のアイデアを引き出し、人口減少などで縮小傾向にある国内市場の活性化につなげたい考えだ。 お出掛け消費上向く 口紅好調、ビール増産 国税庁によると、成人1人当たり酒類消費数量は1995年度に100リットルだったが、2020年度は75リットルまで減少。近年はコロナ禍で飲み会や外の機会が失われ、お酒を飲まない人が増えているとみられる。 特に指摘されるのが若者の「アルコール離れ」。民間の研究機関によると、若者の半数程度は日常的な飲酒習慣がないという。 そこで、酒類業界を所管する国税庁は、需要喚起に向け若者の意見を募集。コロナ禍で増えた

    需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁:時事ドットコム
    sugimo2
    sugimo2 2022/08/14
    “特に指摘されるのが若者の「アルコール離れ」。民間の研究機関によると、若者の半数程度は日常的な飲酒習慣がないという” 酒税下げればいいだけなのでは
  • 【追記あり】女一人、銀座ライオンで呑む

    「日は独り身に優しい」っていうのは尤もだ。 カップル文化のない(プロム何それ美味しいの?)東洋の島国においては、ファストフードはおろかイタリアンや日料理、高級フレンチはキツいか……?と思いきや、案外ひとりでボトル開けてる人もいる。 こういった「おひとりさま」文化は素晴らしいと思う。増田もコロナ前までは心赴くまま、同行者にあれこれ煩わされることなくグルメを堪能し酒を飲みに出掛けたものである。流石に今のご時世では頻度が減ってはいるが。 ちなみに好きな番組は吉田類の酒場放浪記で、BSの再放送を見ながら「あー、これ前に放送したの覚えてるわ。あっ、ここ行きたかったんだよなぁ、メモメモ」と独り言ちながら晩酌するのが月曜夜の少なくない楽しみだ。 最初の10分くらいは煎屋とか甘味処で舌鼓を打ったり鉄道模型屋を散策したりと飲酒には関係ない前座的なVTRが流れるのであるが、たまに待ちきれずに一杯やってし

    【追記あり】女一人、銀座ライオンで呑む
    sugimo2
    sugimo2 2022/08/03
    “一人呑みしたいけど勇気が出ないというお嬢さんが、席にいる増田の姿を見てフラフラと入って愉しさに目覚めてくれたら嬉しい”
  • ヤッホーが“微アル”市場参入。Alc.0.7%「正気のサタン」

    ヤッホーが“微アル”市場参入。Alc.0.7%「正気のサタン」
    sugimo2
    sugimo2 2022/07/28
    “0.7%と低アルコールながら、クラフトビールで最も人気のあるビアスタイル「インディアペールエール(IPA)」の味わいを追求”
  • 札幌の夏の風物詩「大通ビアガーデン」3年ぶり開催|NHK 北海道のニュース

    sugimo2
    sugimo2 2022/07/22
    “ラガータイプの「ミュンヘナー・ヘル」というビールが、2600円から3100円へ500円の値上げ、口当たりが軽いタイプの「ヴァイスビア」というビールが、2800円から3100円へ300円の値上げ” 1ℓmassジョッキの値段
  • 体内のアルコールを1時間で最大70%分解する「二日酔い防止薬」 - ナゾロジー

    週末は、1週間の疲れをねぎらうため、いつもより多くお酒を楽しむ方が多いでしょう。 しかし、あんまり飲みすぎると、翌朝は後悔とともに目を覚ますことになります。 そこでスウェーデンの企業・De Faire Medicalは、この二日酔いを防止するための新たな錠剤「Myrkl」を開発しました。 この錠剤は「飲酒前に飲んで効く錠剤(the pre-drinking pill that works)」を売りにしており、飲酒後60分の血中アルコール濃度を最大70%下げられるとのことです。 どんな仕組みで、アルコール濃度を下げているのでしょうか? Myrklはすでにイギリスにて一般販売されており、錠剤の効果を調べた研究報告は、2022年6月23日付で学術誌『SAGE Journals』に掲載されています。 Myrkl: new anti-hangover pill said to break down

    体内のアルコールを1時間で最大70%分解する「二日酔い防止薬」 - ナゾロジー
    sugimo2
    sugimo2 2022/07/09
    “そんな人がいるかどうかわかりませんが、アルコールの害は受けずに、お酒の味だけ楽しみたいという人にはいいかもしれません” たくさんいると思う
  • 男女で食事に行く時、店選びでギャップが生じるのは「ええ感じのお店をリサーチ&ストックする」という習慣がない人がいるから?

    在華坊 @zaikabou 関心領域は酒、べ物、美術、旅、横浜、建築、演芸などなど。横浜を中心に国内をよく移動しています。はてなブログで日記書いてます zaikabou.hatenablog.com zaikabou.hatenablog.com

    男女で食事に行く時、店選びでギャップが生じるのは「ええ感じのお店をリサーチ&ストックする」という習慣がない人がいるから?
    sugimo2
    sugimo2 2022/06/02
    知ってる店予約するのが確実なのはわかってるんだけど、勢いでふらっと入ってみたくなる孤独のグルメ脳
  • 【海外出羽守】朝日新聞 大島隆氏「米国から2年ぶりに日本に戻ってきて改めて思うのは、日本のアルコール事情」← ではデータを見てみましょう

    大島隆Takashi Oshima @takashi_oshima 埼玉県川口市の芝園団地で暮らしながら、世の中について考えています。仕事は朝日新聞の英語ニュースサイトAJW(https://t.co/EiLpqLsP83)のデスクです。 takashi.oshima1@gmail.com https://t.co/5dFbUYai6e 大島隆Takashi Oshima @takashi_oshima 米国から2年ぶりに日に戻ってきて改めて思うのは、日アルコール事情。通勤電車とか路上で、普通にお酒を飲んでいる人を見かけると最初はびっくりする。アルコールのTVCMもすさまじい量。アルコール依存は米国でも大きな社会問題だが、日での実態はさらに深刻ではと心配。 2022-05-03 08:01:37

    【海外出羽守】朝日新聞 大島隆氏「米国から2年ぶりに日本に戻ってきて改めて思うのは、日本のアルコール事情」← ではデータを見てみましょう
  • ローマ時代はワインを水で薄めハチミツなどを加えてたというので試した→子どもの頃ファンタジーを読んで想像したワインの味になった

    ひかがみ @June_lotus ローマ時代はワインを水でうすめてハチミツなどを加えて飲んでいた、と何かで読んだので試してみたら、子供のころファンタジー読んで想像してたあのブドウ酒の味 2022-01-13 21:55:30 ひかがみ @June_lotus 簡単に言うとファンタグレープ味の酒って感じになります(ワインの風味はのこる) 酒弱いので度数3%ぐらいになるまで水でうすめて、ハチミツ大さじ1がちょうどいいくらい。 2022-01-13 22:20:12 ひかがみ @June_lotus 気づいたらなんかめちゃくちゃ伸びててびっくりした…… 何で読んだのか心当たりを見返したらこのでした。歴史上の人物をおもてなしする不思議な会員制レストラン、というコンセプトの素敵なレシピです。ワインの話はクレオパトラのページでした。 nhk-book.co.jp/detail/0000003… 2

    ローマ時代はワインを水で薄めハチミツなどを加えてたというので試した→子どもの頃ファンタジーを読んで想像したワインの味になった
  • 営業規制上等で絶好調のグローバルダイニング、お上の兵糧攻め(酒類卸売業者への取引停止要請)で株価急落 : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    営業規制上等で絶好調のグローバルダイニング、お上の兵糧攻め(酒類卸売業者への取引停止要請)で株価急落 : 市況かぶ全力2階建
  • さあみんな、セイコーマートで酒を買え

    北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:飲んでおいしいメントスコーラは「アセロラ」味 北海道ならどこにでもある こちらは江別市にあるセイコーマート 北海道に1000店舗以上あるセイコーマート。北海道の街を歩いているとほぼどこにでもあると言っても過言ではない(いや、ちょっと過言かも)。 「ホットシェフ」と呼ばれるカツ丼などの店内調理をいち早く始めたり、土用の丑の日のうなぎ商戦にささやかに抵抗し「さんまかば焼き重」を販売するなど、とにかく異彩を放つコンビニである。 セイコーマートで酒を買え あしらわれた「Secoma」のロゴが光る 語るべきことはたくさんあるのだが、今回私が伝えたいのは「セイコーマートで酒を買え」ということだ。 セイコーマートは地

    さあみんな、セイコーマートで酒を買え
    sugimo2
    sugimo2 2021/07/07
    “いつか北海道を旅する時には思い出してほしい。「セイコーマートで酒を買え」ということを”
  • 佐々木蔵之介さん実家の『佐々木酒造』では従業員数に猫社員を含めているが、若手社員は全員猫さんの部下であることが判明

    明⭕️ @Kaidoumaru 佐々木蔵之介の実家の佐々木酒造の挨拶文と従業員人数に含めてる(何匹飼ってるんだろ?)はとても有名で、時々読みに行って笑ってるのでそろそろお礼の意味で買ってみないと… どれも美味しそうだから飲み比べセットを頼もう! 今頼んでる酒が届き次第頼もう! pic.twitter.com/q9T55KBqhD 2021-06-15 21:42:40

    佐々木蔵之介さん実家の『佐々木酒造』では従業員数に猫社員を含めているが、若手社員は全員猫さんの部下であることが判明
  • ビール風をあきらめて美味しさに振った ~ノンアルコール飲料推進会 龍馬レモン

    「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。 第13回の今回はノンアルコール・低アルコール飲料編。 推し手は禁酒勢として編集部 林雄司、橋田玲子。節酒勢としてライタースズキナオ。お相手は節酒希望の編集部古賀及子です。 こちらの記事では編集部 林が日ビール「龍馬レモン」を推します。

    ビール風をあきらめて美味しさに振った ~ノンアルコール飲料推進会 龍馬レモン
    sugimo2
    sugimo2 2021/05/19
    後半のやり取りがガチなレベルでやばい
  • ノンアルコールを充実させたけど、辞めた話

    数年前にノンアルコールの飲み物を充実させて欲しいとネットで盛り上がった時、 面白いかなと思ってノンアルコールを20種類以上増やしてみたことがあった。 ノンアルコールのワインや梅酒といったお酒っぽいラインナップで、かなり拘った。 原価は、アルコール入ってる普通の酒と大して変わらなかったので、値段も似たような感じで出した。 下戸の女性スタッフの意見を取り入れたり、 プロのソムリエに相談したりして、酒飲みの自分が飲んでも下戸のスタッフが飲んでも これは美味しいなと思えるものを揃えた。 だけど、全然出ない。ホールの子たちに積極的にオススメするようにして 最初の1〜2杯は取ってくるんだけど、3杯目以上飲む人が全然いない。 ジュースの類は酒と比べて日持ちが悪く、味の劣化が早い。 日持ちの良いシロップ系の糖度の高いものをノンアルカクテルにして出したりもしたんだけど、 事に合うかっていうと少し微妙。 お

    ノンアルコールを充実させたけど、辞めた話
    sugimo2
    sugimo2 2021/02/26
    “お酒飲むお客さんと同じくらい3杯以上ガンガン飲んでくれるなら、こっちだって充実させるよ。商売だから。”
  • 「大人の半分はお酒を飲まない」という飲食店にとっての「不都合な真実」|子安大輔

    新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。またコロナワクチンに関する情報は首相官邸のウェブサイトをご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 お酒を習慣的に飲む人は何パーセント?今回は「お酒」について、少し考えてみたいと思います(このnoteではお酒を取り上げることが多いのは…おそらく気のせいです)。以前は「若者のアルコール離れ」というフレーズをよく耳にしましたが、最近あまり聞かなくなったような気がします。もうそんなものは当たり前になったということでしょうか。 そもそも日において、習慣的にお酒を飲んでいる人の比率はどの程度だと思いますか? 人口の半分くらい? いやそれよりもっと少ない? ちょっと考えてみてください。 考えてい

    「大人の半分はお酒を飲まない」という飲食店にとっての「不都合な真実」|子安大輔
    sugimo2
    sugimo2 2021/02/26
    「習慣的飲酒者はわずか5人に1人。お酒を飲む人は2人に1人」