タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

インタビューと宇宙に関するsugimo2のブックマーク (2)

  • ロケットを作ろうと誘われたら、断る理由はない 漫画家 あさりよしとお | ファン!ファン!JAXA!

    「まんがサイエンス」、「なつのロケット」など、科学系の漫画を多数執筆し、最近では民間でのロケット打ち上げに協力しているあさりよしとおさん。作品を通して伝えたいことや、民間の宇宙開発についてお話をうかがいました。 科学漫画を書こうと思ったきっかけは? アポロ11号の月着陸船(提供:NASA) 基的には、科学が好きだからです。就学前から図鑑とか百科事典が愛読書で、その頃テレビでは『サンダーバード』や『宇宙大作戦(スタートレック)』などのSFドラマを放送していたりしました。小学校に上がると、ちょうどアポロ11号の月着陸という、歴史的イベントがあり、世の中が宇宙一色に染まっていたというのも原因です。 何より物の宇宙船、アポロにはショックを受けました。それまでのSF映画には、流線型のロケットしか出ていなかったのに、月着陸船はなんかデコボコで、空気の無いところで使うから、抵抗を考えなくていいんだ!

    ロケットを作ろうと誘われたら、断る理由はない 漫画家 あさりよしとお | ファン!ファン!JAXA!
  • 信念を貫き、冥王星を惑星から外した天文学者へのインタビュー。

    冥王星が惑星から小惑星に降格されたのは2006年ですが、小惑星に降格する! と決定するまでには、様々な議論があったそうで。。冥王星よりも大きい小惑星エリスを発見した天文学者マイケル・ブラウンさんがその議論において自分が果たした役割を(「How I Killed Pluto and Why It Had It Coming」 )にまとめたそうです。 そのの出版に伴って行われたマイケル・ブラウンさんのインタビューで可哀想なことが発覚しました。 どうして、冥王星は惑星じゃなくなったのでしょうか? 冥王星は他の8つの惑星と比べて、全然重要性のない星だった。もし冥王星が明日突然消えてしまったとしても、太陽系のシステムにはまったく影響しないだろう。我々はその変化を感じることもできない。他の8つの惑星は違う。 5才の娘さんは、冥王星killerのお父さんのことをどう思ってらっしゃいますか? 娘は、私

    信念を貫き、冥王星を惑星から外した天文学者へのインタビュー。
  • 1