タグ

本と車に関するsugimo2のブックマーク (5)

  • 車選んでたら電子書籍に求めていた理想形がそこにあったお話 - はげあたま.org

    ※書きかけで放置していた記事の年末大掃除 第1弾です。年明けまで続く予定。今日の奴は、2か月前くらいに書いた気がします。 運転というよりは工業製品としての自動車が好きな私は、日頃から仕事趣味=3:7で車雑誌「モーターファン別冊」を購読しています。 この「モーターファン別冊」というのは誌は大昔に廃刊しているにも関わらず、「○○のすべて」という1車種を1冊で取り扱う形式の別冊が刊行されつづけており、現在では500号を越えている由緒ある雑誌です。 電子書籍への展開も積極的でして、紙で買ったら雑誌アプリで無料にて読める形式を採用してます。もちろん、他の電子書籍ストアで購入も可能です。 それを踏まえて題です。 9月のイベントからずっと、マツダのロードスターが欲しいと懊悩中です。 ロードスターという車種は25年の歴史を持ち、その間に出た初代のNAから最新のNDまで、4世代それぞれが今なお愛されて

    車選んでたら電子書籍に求めていた理想形がそこにあったお話 - はげあたま.org
    sugimo2
    sugimo2 2015/12/29
    "こういう本屋から即消え去る雑誌やムックが欲しいときに在庫考えずに買える未来。しかも、25年前のバックナンバーまで遡れるという神対応"
  • エスティマがiPhoneアプリ x 本「PhoneBook」に補助金 トヨタに“好奇心”を応援する人がいた![PR] - ネタフル

    エスティマが世に出てから20年目を迎え、ファミリーに愛されるミニバンになりました。しかし、若い世代にエスティマのイメージはどのように浸透しているのか? エスティマのイメージが確立していない若い世代たに向けて、ブランドイメージを再構築するための一つの手段として選ばれたのが「PhoneBook」でした。 「PhoneBook」というのは、iPhoneを入れ込むことが出来るです。iPhone x Bookで「PhoneBook」です。 のページをめくりながら、iPhone内のページもめくっていくと、の内容に添ったインタラクティブな遊びを体験することができる、というアプリです。 第1弾も購入しておりまして、そちらはかなり小さな子供向けだったのですが、第2弾はやや大きな子供も対象になっているようで、うちの息子(4歳児)にはこちらの方がいいな、と思いました。 —— 今回、お話を伺ったのは、トヨタ

    sugimo2
    sugimo2 2010/12/06
    車だいすきな甥っ子にiPhone3Gごとプレゼントしたかったんだけど、弟夫婦が予想以上にIT音痴らしいので躊躇してる。
  • asahi.com(朝日新聞社):車雑誌「NAVI」休刊へ - 社会

    車雑誌「NAVI(ナビ)」を2月26日発売の4月号で休刊すると、発行元の二玄社が5日発表した。同誌は1984年2月創刊。作家の田中康夫、矢作俊彦の連載など、車雑誌の枠を超えた多彩な執筆陣で人気を呼んだが、最近は部数、広告ともに低迷し、採算が合わなくなったため休刊を決めたという。発行部数は公表していない。

    sugimo2
    sugimo2 2010/01/08
    長期レポート好きだった
  • 松本葉コラム

  • 1