タグ

食と猫に関するsugimo2のブックマーク (7)

  • 京都のディープスポット・ネコと飲める店「ネコ穴」

    僕は京都にはあまり土地勘がないのだけど、観光客視点のイメージだと、祇園界隈といえばそりゃもういわゆる「京都」イメージの代表格、そこで飲店といえば、高級料亭?なんて思ってしまう。 そんな界隈の一角に、ひっそりと存在している飲み屋がある。そこはネコと一緒に飲める店、ただしかなりのディープスポットだというのだ。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:おとなの算数ゲーム「つり銭たくさんもらい競争」 > 個人サイト nomoonwalk 別件で京都に行くことになったので、ついでになにか取材できないかと思い京都在住の友人に尋ねたところ、この店の名前が出て

    京都のディープスポット・ネコと飲める店「ネコ穴」
    sugimo2
    sugimo2 2011/10/03
    いろいろと自由すぎるw
  • 「沈夫人の料理人」(深巳琳子)の猫耳朶 | マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピを再現

    sugimo2
    sugimo2 2011/02/27
    猫耳うまそう
  • お皿の上でにゃんこがまどろむ『ゆめねこ』 - エキサイトニュース

    日に日に肌寒くなってきて、あたたかい飲み物が恋しい季節となってきた。最近、私がお茶のお供に気に入っているのは、好きな私にと友人がおみやげに持ってきてくれた『ゆめねこ』というお菓子。淡いパステルピンクやブルーの最中の皮の中に、香ばしいアーモンドキャラメルが入っているというもので、コーヒーカップのお皿に添えてみたところ、か、かわいい~……。「なんの夢を見ているのだろう」と想像力をかきたてる、胸キュンなたたずまいがたまりません。 製造販売を行う『西洋菓子 周五郎』は20年ほど前から東京・高円寺で生菓子などを販売するお店。店主の室橋克彦さんにお話を伺ってみたところ、『ゆめねこ』は昨年7月から販売をはじめたお菓子とのこと。好きの室橋さんが、5年ほど前からあたためてきたアイデアが、やっとかたちになった商品なのだそう。 「は気ままに一日の大半を寝て過ごしています。が“寝子”と呼ばれるゆえんなので

    お皿の上でにゃんこがまどろむ『ゆめねこ』 - エキサイトニュース
  • むにむに感がたまらない! 肉球マシュマロ - エキサイトニュース

    好きにとって、の肉球をさわるのはたまらない喜び。「べちゃいたいほどかわいい!!」と思っている御人も多いかと思う。 ぷにゅぷにゅ、むにゅむにゅしていて、そう、まるでマシュマロのような……と思っていたら、そんな愛家の夢を叶える!?「肉球マシュマロ」なるモノを発見してしまった。 オンラインのマシュマロ専門店、『やわはだ』オーナーの横村さん(美女!)にお話を伺ってみたところ、東京で受付のお仕事をされながら、故郷の長野県に住むお母さま二人三脚で運営されているそう(商品のアイデアやweb等は横村さんが、製造や発送等はお母さまが担当)。そもそも、マシュマロ専門店って珍しいですよね。どういうきっかけではじめられたのでしょうか? 「実家が長野でレストランをやっていたのですが、過疎化が進み客足が途絶えて、このままでは倒産する! という状況になったんです。そのとき思いついたのが、母が気まぐれに作った手作

    むにむに感がたまらない! 肉球マシュマロ - エキサイトニュース
  • 人より猫の多い居酒屋 :: デイリーポータルZ

    東京のの町「谷中」に「が13匹いる居酒屋」があるらしい。 おおまかな情報をたよりに探してみると、たしかにその店は存在した。 (ほそいあや) 調べても出てこない 数カ月前、友人にそんな店があると聞き、ネットなどで調べたが全く手がかりが出てこなかった。友人も詳しくは知らないらしく、おおまかな場所の地図を送ってくれただけだった。 だいたい飲店でそんな事が許されるのか?色々とナゾが深まる。

  • タモリが黒柳徹子に饗したフルコース - テレビの土踏まず

    28 日放送のテレ朝系「徹子の部屋」にタモリが出演してました。 年末恒例、通算 33 回目の登場。 今年はタモリ邸を単身訪問した黒柳徹子にタモリが手料理をふるまったらしく、黒柳は残さず完したそうです。「全 12 品」という結構なボリューム。今回の放送では黒柳自身がタモリ邸で撮影した写真をもとに、そんなタモリのフルコースを一品づつ紹介していました。 「タモリ流フルコースが美味そう」 「タモリ邸の愛『パトラ』がかわいい」 そして 「黒柳が料理の写真をまともに撮れてない」 など見所満載だったので、以下タモリが黒柳徹子に饗したという全 12 品を並び連ねてみます。 一品目 ゆずの器の蒸し物 黒柳 中身が「イカの腸(わた)」と…… タモリ 「イカの腸」と非常にやわらかい「ご飯」と「だし」と「うずらの卵」ですね 黒柳 とっても美味しかったです。蒸し物 タモリ 蒸してあるんです 黒柳 蓋の「ゆず」を

    タモリが黒柳徹子に饗したフルコース - テレビの土踏まず
  • 磯部せんべいのオマケぶりがよくわからない :: デイリーポータルZ

    前回「オランダコロッケとタルタルカツ丼」をべに、群馬の信越線を行ったり来たりした。じつはその前日には、当サイトの6周年記念特集で「磯部」という町に滞在していたのだが、ここの名物のひとつが「磯部せんべい」。いわゆる鉱泉せんべい、である。 「いわゆる」なんて言ってしまったが、そういう種類のせんべいってポピュラーなのかどうかがいまいちわからない。なにぶん私も地元群馬出身なので、そのあたりの感覚がつかめない。ほら、あの群馬銘菓「旅がらす」で使ってるような、あの薄い洋風せんべいですよ。 と、ますます一般性を失ったところで、磯部温泉「磯部せんべいめぐり」だ。地味だけど、ちょっとしたことが面白かった。私の好きなテレビ「ちい散歩」ならぬ、「おつ散歩」と思ってのんびり読んでいただければ幸いだ。 (乙幡 啓子) 愛したいのか恐れているのか 件の6周年特集で、私は「磯部駅」周辺を探索してくることになっていた

  • 1