タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

食とTPPに関するsugimo2のブックマーク (2)

  • コメ「高くても国産」89%…読売新聞世論調査 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社の「農業」に関する全国世論調査(12~13日実施、面接方式)によると、農業の生産性を高めるために規模の大きい農家を増やしていくことに「賛成」は68%で、「反対」19%を大きく上回った。 農家に補助金を直接支払う制度の拡充に関しては「賛成」59%、「反対」29%だった。新たに農業を始める人を政府が補助金などで支援することに、「賛成」と答えた人は80%に達した。 政府が検討している、これらの農業再生策は多くの支持を得ているようだ。 日が環太平洋経済連携協定(TPP)に「参加すべきだ」は41%、「参加すべきでない」は37%だった。 仮にコメの輸入が自由化された場合、価格が高くても国内産のコメを主に買いたいと答えた人は89%を占め、価格が安ければ外国産のコメを主に買いたいとする人は7%に過ぎなかった。

    sugimo2
    sugimo2 2011/11/24
    ここでいう「高くても」は現状維持だよね?自分の子供が「コメ農家やりたい!」言っても反対せずにすむ金額払えるなら別だろうけど、そうじゃないならTPP来なくたってそのうち金持ちしか食えなくなると思う。
  • TPP参加国の遺伝子組換え表示制度 - 食の安全情報blog

    前回のエントリにコメントをいくつか頂いたので、お返事代わりに再度エントリをたてます。 まず、私自身はTPP参加が日にとって良いことなのか悪いことなのか判断がつきません。ですから、そのための情報を集めている所です。しかし、自分でも情報の判断がしやすいの分野において、反対派(しかも元農水大臣を含む)から事実誤認の情報が出されているような状況です。おそらく他の分野でも、推進・反対両派ともに不正確な情報がでているのでしょう。そうした状況は非常にまずいと思います。まずは双方が正しい情報を元に言論をたたかわせて欲しい。それが私の希望です。また、仮に反対派が言うように、参加すると日の農業が守れないのであれば、なおさらすぐに間違いと分かるような情報を元に反対を唱えないで欲しいのです。揚げ足を取られるような隙を見せず、理路整然と推進派に対抗して欲しい。 各国の遺伝子組換え表示制度 前置きはこのぐらいに

    sugimo2
    sugimo2 2011/11/14
    "TPPによって遺伝子組換え作物が大量に輸入されるというのは間違いです。すでに、日本は遺伝子組換え作物を大量に輸入しています"根拠の無い国産信仰てのはBSEの時と一緒だよなあ
  • 1