タグ

東京に関するsweetmusicjpのブックマーク (21)

  • 「昔の夏はもっと涼しかっただろ!」と思い、50年前の日本の気温を調べてみたところ、まさかの結果が…!

    Twitterユーザーの「斑賢二(HAN-NEKO,Kenji)(@Tvvitter_com)」さんが、50年前から現在にかけての気温の変化を折れ線グラフにしたところ、まさかの結果が出た。 日の夏の気温を50年前から調べ上げたグラフがこちら。青い線が最高気温で、オレンジが最低気温、グレーが平均気温だ。あれ…?50年前からほぼ横ばいだぞ!? ▲こちらは東京の気温を表したグラフ。年ごとにバラつきはあるものの、想像していたような右肩上がりの結果は見受けられない。 ▲また、大阪の気温を表したグラフもこの通り横ばい。どうやら昔も今も夏の暑さに違いはないようだ。 さらに平均湿度を50年前から遡ったグラフはこちら。なんと湿度に関しては、昔よりも今の方が下がっているということが明らかに!! 蒸し暑さも年々キツくなっているかと思いきや、まさかの過ごしやすい気候へと変化している事実が浮かびあがった。「地球

    「昔の夏はもっと涼しかっただろ!」と思い、50年前の日本の気温を調べてみたところ、まさかの結果が…!
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2015/08/05
    いやいや、1985年8月の東京って最高気温は33.9度以下ですから。完全に温暖化してるでしょ!http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1985&month=8&day=&view=p1
  • 曙橋に「ウェンディーズ」日本再上陸3号店-オープン初日に行列も

    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2013/03/20
    マクドナルドの近くかな?
  • 西武新宿駅はなぜ遠いのか 幻の東口乗り入れ計画 - 日本経済新聞

    一のターミナル、新宿駅。JRや私鉄、地下鉄が集結するこの駅で、ひときわ離れているのが西武新宿駅だ。なぜ、一路線だけ離れているのか。調べてみると、過去に何度か乗り入れ計画があったことがわかった。新宿の私鉄を巡る秘話を追った。西武新宿からJR、乗り換えに6~9分西武鉄道の黄色い電車を降りて駅ビルから外に出ると、JR新宿駅が遠くに見えた。JR改札までゆっくり歩いて6分ほど。人混みの程度や信号に

    西武新宿駅はなぜ遠いのか 幻の東口乗り入れ計画 - 日本経済新聞
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 通り抜けたいスキマセレクション :: デイリーポータルZ

    江戸時代からの面影を残す街には、建物と建物のあいだに、ひとがひとりだけ通り抜けられる、ぴったりサイズのスキマがある。 東京と京都で探した。

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2012/04/22
    興味深い記事であった。乗り換えなしは便利になりますね。
  • お台場に「ガンダムフロント東京」オープン決定 GUNDAM Cafe2号店も

    バンダイとサンライズ、そして創通は1月24日、ガンダムフロント東京有限責任事業組合をテーマパーク事業の展開・物販店舗運営などを事業目的とし設立。4月19日に臨海副都心エリアにて開業予定の複合施設「ダイバーシティ東京 プラザ」内に、ガンダムをテーマにした「ガンダムフロント東京」をオープンさせる。 ガンダムフロント東京は、1979年に放送された「機動戦士ガンダム」から30年以上を経てなお愛されシリーズ作品が続くガンダムワールドを体験・体感できる有料施設。2009年夏に「機動戦士ガンダム」放映30周年を記念して、お台場の潮風公園に開催された「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」(52日間で約415万人を動員)を継承したエンターテインメント空間であり、世界へ向けたガンダム情報の発信基地となる。 「ガンダムフロント東京」入り口イメージ 以前報じたとおり、「ダイバーシティ東京 プラザ」フェス

    お台場に「ガンダムフロント東京」オープン決定 GUNDAM Cafe2号店も
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2012/01/30
    いきてえええ!
  • 韓流の聖地、光と影 脱税など不正 観光客マナー悪化+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    KARA、少女時代など「K-POP」人気に端を発した第2次韓流ブーム。コリアンタウンとして知られる東京・新大久保は昨年以降、韓国の芸能人関連グッズ店などが乱立し、空前の盛り上がりを見せる。活況を背景に、脱税などの不法行為や観光客のマナーの悪さも顕在化し始めた。恩恵にあずかるはずの地元関係者の心情は複雑だ。(伊藤弘一郎、時吉達也)歩道2・5メートルに3万人 「お気に入りの子には、ドキドキして話しかけることさえできないの」 平日午後4時。神奈川県大和市の主婦(43)は、韓国の男性アイドルが公演を行うJR新大久保駅近くのカフェを出ると、うっとりとした表情を浮かべた。電車を乗り継ぎ週3回、新大久保を訪れる。 カフェの入場料は公演付きで2千円ぐらい。公演後は有料写真撮影会で20歳前後のアイドルと会話を楽しみ、韓流ショップで買い物をして帰るのが日課だ。 月5万円の出費を夫にとがめられても、「男の子は優

    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2012/01/22
    え、新大久保こんな賑わってるの?!
  • 渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarie

    JR線・京王井の頭線「渋谷駅」と2階連絡通路で直結 東京メトロ銀座線「渋谷駅」と1階で直結 東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」B5出口と直結

    渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarie
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2012/01/14
    小山登美夫ギャラリーとよーじやが出店か。小京都だな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/07/27
    「別に東京までいかんでええやん?」
  • 東京~大阪が2000円台も視野に、全日空が格安航空「エアアジア・ジャパン」設立

    昨年9月に全日空が東京~大阪などの区間を格安で移動できる「格安航空会社(LCC、ローコストキャリア)」を新設する方針であることを正式発表しましたが、ついに「エアアジア・ジャパン」として設立されることが発表されました。 ANAとエアアジア、『エアアジア・ジャパン』の設立に合意 ~成田空港を拠点とする初のLCC(ローコストキャリア)就航へ~ 全日空とエアアジアのプレスリリースによると、両社は成田空港を拠点とする初のLCCを運営する共同出資会社「エアアジア・ジャパン」を設立することで合意したそうです。 エアアジア・ジャパンはLCC事業を展開しているエアアジアのブランドとサービスを用いて、低価格のフライトサービスを提供するもので、関係当局の許可を前提に、2012年8月に国内線および国際線の就航を予定。LCC参入の背景には航空の自由化の促進や鉄道・高速バスなど他の交通手段との競争激化などが挙げられて

    東京~大阪が2000円台も視野に、全日空が格安航空「エアアジア・ジャパン」設立
  • 谷中の無添加かき氷店「ひみつ堂」に行列-猛暑でも冷房をつけずに営業中

    谷中のかき氷専門店「ひみつ堂」(台東区谷中3、TEL 03-3824-4132)では、酷暑の気候からかき氷を求める客で行列ができている。 無添加かき氷の専門店として今年5月にオープンした同店。日光の天然氷を使用し、自家製の無添加シロップを使用するそのこだわりが各メディアでも取り上げられ、気温が上昇してきた6月中旬から、店の前に行列ができることが多くなっている。 店主の森西さんは「行列のピークは土日の14時~15時にかけての時間。最高で30人ほどのお客さまに並んで頂いたこともある。気温27℃を越えるとお客さまのご来店が多くなってくる」と話す。また、客層については「開店前はスイーツ好きの女性にご来店いただけると考えていたものの、実際開店してみると、子供連れから年配客まで様々な方にご来店いただいている」とも。 毎週1回、店主自ら400キロの天然氷を日光から仕入れているものの「氷がなくなってしまっ

    谷中の無添加かき氷店「ひみつ堂」に行列-猛暑でも冷房をつけずに営業中
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/07/18
    昨日も谷中話で盛り上がったので旅ベーグルと共にまた行きたいなー
  • 下北沢に「ブラウンズブックス&カフェ」-カルチャー系雑誌社が新業態

    下北沢南口に7月2日、ブックカフェ「Brown’s Books & Cafe(ブラウンズブックス&カフェ)」(世田谷区代沢5、TEL 03-6805-2640)がオープンした。 店舗面積は11坪。席数はテーブル席、カウンター席合わせて12席。運営はカルチャー誌「BARFOUT!」「STEPPIN’ OUT!」を発行するブラウンズブックス(世田谷区)。雑誌編集部とカフェをワンフロアに併設し、平日はイベントスペース、週末はカフェとして営業する。店内では、社長で両誌編集長の山崎二郎さんがセレクトしたビンテージ・ブック、雑貨、CDを販売する。雑誌編集業をメーン事業とする同社が飲業を手掛けるのは初めて。 今回のオープンについて、「人が集まる場所として、飲のオープンキッチンならぬ、オープン編集部があっても面白いのではないかと思った」と山崎さん。「サンフランシスコやシアトルでは小さな出版社が屋を運

    下北沢に「ブラウンズブックス&カフェ」-カルチャー系雑誌社が新業態
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/07/07
    下北行ったら寄ろう
  • hibi no awa

    Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-tabibagel/web/days/class/View.php on line 25 Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-tabibagel/web/days/class/View.php on line 30 Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chica

    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/05/18
    千駄木「旅ベーグル」のブログにフィッシュマンズ、サニーデイ、L.E.D.、ハースペが出てくる。行くの楽しみになってきた
  • 旅ベーグル

    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/05/18
    取り置きしてくれるのかー。いいね
  • 新宿でおすすめの居酒屋

    ■編集元:居酒屋板より「新宿でおすすめの居酒屋」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 22:41:55 ID:+dxaXL7Z 新宿でおすすめの居酒屋について語ってください 東方見聞録は氏ね 発泡酒出しやがって 続きを読む

    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/04/07
    花園公園で飲もう
  • 東京都知事選について - Arisanのノート

    東京都知事選について、「ひどい候補者ばかり名前があがって、最悪だ」という声を聞く。 そのことが、日の民主主義の現状のひどさを示している、と評論する声も多い。 ぼくは、それはちょっと違うと思う。 どんなひどい人間でも、法の規定に反さない限り選挙に立ってしまうのは、民主制をとっているからには、基的に仕方がない。 民主主義というのは、そういう致命的な欠点をもっているのだ。 だから他の道をとることも可能だが、ぼくは無根拠に民主制の方を選ぶ。 フランスでも、極右政党の党首が大統領選に出たことはあった。 日と違うのは、有権者が彼を当選させないために団結した、ということである。 サルコジやベルルスコーニやブッシュのようなひどい人間が指導者になることもある。 日と違うのは、彼らに反対するデモが、しばしば大都市の街路を埋め尽くす、ということである。 都知事選をめぐる状況がひどいのは、「ひどい候補者ば

    東京都知事選について - Arisanのノート
  • 東京都心部の過密っぷりってヘン。と、ある札幌の人間は思う

    東京で暮らしてる方には申し訳ないとは思うのですが、 やはり都心部の雰囲気には、人の言動まで変えてしまうような何かがあるように思えてなりません。 まとめの中の私個人の体験の影響がやはり大きいのですが、 何度行っても「東京ヘン、東京怖い」という印象は払拭されないのでした。 ※タイトルを最初の論点に絞ってみました(3/1)

    東京都心部の過密っぷりってヘン。と、ある札幌の人間は思う
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/02/27
    京都いいよ!
  • 東京でしかできない88のこと - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    タイムアウト東京 > THINGS TO DO > 東京でしかできない88のこと 人口1300万人の世界的メガシティー、東京。ローカルとイノベーションが混じり合い、常に新たなカルチャーを生み出してきた都市だ。半年に一度更新している特集では、そんな東京で今行くべきヴェニューを88カ所紹介する。注目を集めるニューオープンから、洗練された京甘味処やクールな土産ショップなど、今回も見どころ盛りだくさんだ。新たな出合いと発見をしてみよう。 ウェブマガジンとは違った見方を楽しめるデジタルガイドマップもおすすめ。 関連記事 『「東京でしかできない88のこと」(英語版)第12版がリリース』

    東京でしかできない88のこと - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/02/25
    34クリアー
  • 曙橋にギョーザ専門店「虎虎」-焼き・水・揚げの3種類を提供

    曙橋駅前の商店街近くに2月22日、ギョーザ専門店「虎虎(ことら)」(新宿区住吉町、TEL 03-6273-0486)がオープンする。 店内の様子 店舗面積は約20坪。席数はカウンター席、テーブル席、テラス席を合わせた27席。同店のギョーザは、手包みにこだわり極薄の皮と野菜が多めのジューシーさが特徴。オーナーの小林眞希さんは「ギョーザが好きで宇都宮までギョーザをべに行ったとき、ギョーザしか置いていない専門店があることを知って驚いた。ギョーザはラーメン店でべるものと思っていたので…」と話し、「自分が好きなべ物の専門店を開きたい」と何十店もべ歩き、同店開業にこぎ着けた。 主なメニューは、「焼き」「水」「揚げ」の3種類を取りそろえるギョーザ(6個、300円)とライス(150円)。ドリンクメニューは、生ビール(490円)やハイボール(390円)、生レモンサワー、生グレープフルーツサワー(以上

    曙橋にギョーザ専門店「虎虎」-焼き・水・揚げの3種類を提供
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/02/23
    帰ったら行こ。