タグ

firefoxに関するsweetmusicjpのブックマーク (11)

  • Mozilla Re-Mix: 【Firefox 29.0】リリース。AustralisデザインでUI一新。

    Firefox 29.0がリリースされました。 バージョンは、長らくテスト中だったAustralisデザインがようやく採用されたのをはじめ、様々な新機能の搭載、および修正などが行われたものとなっています。 すでにFirefoxをご利用の方は、ヘルプメニューより最新版へアップデートすることが可能となっています。 Firefox 29.0の主な新機能などは以下の通りです。 ■Australisデザインの採用によってUIを一新 タブ周辺のデザインが一新されているほか、Appボタンに代わるツールバーボタンでの各種操作などが可能となっています。なお、デザイン変更に伴いアドオンバーが廃止されています。 ■新機能を紹介するインタラクティブなツアーを用意。 アップデート時に新しいUIの解説などを見ることができます。また、このツアーはヘルプ→Firefox Tourよりいつでも見ることができます。 ■カス

    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2014/05/12
    アプデしたらめっちゃ変わった。かっこよくなったけど利便性はどうだろうか。Sync使ってみます。
  • Firefox 16 でカテゴリおよびフォルダの選択が保存できない。 | Movable Type FAQ

    A. Firefox 16 以降において以下のカテゴリおよびフォルダを選択が必要とする動作において、カテゴリおよびフォルダの選択が保存できない問題を確認しております。 ブログ記事編集画面でのカテゴリの選択時 ウェブページ編集画面でのフォルダの選択時 アイテムのアップロード画面でのフォルダの選択時 など 上記のような操作時にカテゴリおよびフォルダが選択できない場合は、以下の各バージョン毎に修正ファイルを適用して下さい。 Movable Type 4.38 用 Movable Type 5.07 用 Movable Type 5.14 用 Movable Type 5.2 用 適用方法 ダウンロードした zip ファイルを展開します [1] で展開した zip ファイルの中の List.jp および mt_core_compact.js を 、サーバー上の以下のパスの指すディレクトリ内にアップ

    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2012/10/19
    カテゴリを選択してもしてもしても外されるのはコレのせいかーーー!!!
  • Mozilla Vision 2012 — 「オープンって何?!」を体験する 2 日間

    ダイジェスト Mozilla Vision 2012 は盛況のうちに終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。 現在、ダイジェストビデオと Conference Day 各セッションの録画映像を公開しています。 2012 年 1 月 22 日 (日) 原宿 cafe STUDIO 開催主旨 Firefox の開発元として知られる Mozilla は、単なるソフトウェアベンダーではありません。オープンなものづくりを掲げ、1998 年からコミュニティとともに活動してきた非営利の公益法人です。かつてウェブブラウザー市場は少数の巨大企業によって独占され、インターネット全体の健全性や消費者の選択肢が失われつつありました。そのような時代に Firefox を送り出し、小さな組織でも世界を変えられることを証明してみせたのです。そして今、ウェブにとどまらず、モバイル、メディア、教育、芸術など、

    Mozilla Vision 2012 — 「オープンって何?!」を体験する 2 日間
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/12/21
    参加したいなー
  • Mozilla Firefox Release Notes

    v.9.0, offered to release channel users on December 20th, 2011 Check out what’s new, the known issues and frequently asked questions about the latest released version of Firefox. As always, you’re encouraged to tell us what you think, or file a bug in Bugzilla. Want to Get Involved? Did you know that most of the content on Firefox Support was written by volunteers? Find Out More »

    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/12/21
    "JavaScriptのパフォーマンスを劇的に向上させました"
  • 苦況(ピンチ)の内にも入りません - Mozilla Flux

    (2011/12/21追記) Mozillaが公式ブログでGoogleとの提携契約の延長を発表した(『Mozilla and Google Sign New Agreement for Default Search in Firefox』)。秘密保持条項があるため契約の詳細は記載されていないが、Mozillaは今後3年間この提携関係が継続すると明言している。 (2011/12/07追記) CNET News『Don't write off Mozilla-Google revenue deal as dead(Mozilla・Googleの収入提携を死んだことにするな)』という記事が出た(CNET Japanによる抄訳)。Stephen Shankland記者がGoogleとMozillaに取材したところ、GoogleはMozillaとの契約関係がなお継続している事実を認め、Mozilla

    苦況(ピンチ)の内にも入りません - Mozilla Flux
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/12/05
    ちょっと安心
  • Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ:ハムスター速報

    Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:22:36.36ID:Lx2L/mMp0 Firefoxについて文句言ってる奴は、だいたい的外れな批判ばっかり ググれば解決するような問題ばっかり そういう奴は一生IE使ってろって言いたいところだが、俺の超使いやすいFirefoxの設定を全部言ってくから、取り敢えず真似してみてくれ 一応書きためてる。質問には適当に答えられるときだけ答えてく 今回扱うのはFirefox5について 始める前に、取り敢えず、「Add-on Compatibility Reporter」というアドオンで、アドオン互換性チェックを切ってくれ じゃないと話が進まないから 目的:機能性・有用性・省スペース化を心がける その上で、遊び心を忘れない

  • Mozilla の Web O'(pen) Wonder

    驚きの連続 ウェブの見事なデモを探検してください! 高機能なブラウザで実現されるすばらしい発明の世界を! デモを投稿!

  • http://virtualpark.mozilla.org/

    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2011/03/02
    すげー!FF4キャンペーンサイトでやっ #mozpark
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sweetmusicjp
    sweetmusicjp 2010/12/01
    Firefox 4たのしみだけど
  • Firebugの使い方 | THE HAM MEDIA

    Webサイト制作をしている方には、必需品なんじゃないかと思われるくらい便利なFirefoxのアドオン『Firebug』。HTMLCSSのコーディングを担当している人の多くはいれているアドオンですね。 Firebugを入れて使っている人は多いようなのですが、意外と知られていない機能が盛り沢山だったということが、先日の勉強会(SaCSS)にて発覚!使っているといっても、一部の機能に限られてしまっているようなのです。 もちろん「そんな機能知ってるよ!」というくらい使っている人も多いと思います。しかし、そんなに使いこなせていないや、活用できていない!という人も勉強会の時に多かったように、実際にも多いはず! Firebugの使い方をもう少し知っていると、Webサイトの制作の時に便利だ!と思える場面が多々でてくるので、是否今回ご紹介する機能は抑えておき、活用してみてください。 HTML&CSSの確認

    Firebugの使い方 | THE HAM MEDIA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 1