タグ

モバイルとハードウェアに関するt-murachiのブックマーク (14)

  • Lightning/microUSB兼用ケーブルは絶対にiPad Proに使っちゃいけない - Shujima Blog

    バカをやりました. 表題の通り,ダイソーで売ってたLightningとmicroUSBを兼ねる端子を持つケーブルで,家を焼きかけました. 幸いすぐにLightning端子から煙が上がっているのを発見し,火災も物的被害もありませんでした. 概況 iPad Pro 10.5"を充電するために,普通のモバイルバッテリーと「ダイソーのライト二ング・micro-B充電・通信ケーブル」で接続しました. 当該製品のパッケージ写真を撮り忘れてしまいました.代わりに似たような製品をAmazonで見つけました. Baseus 正規品 一二役のデザインで超便利 ハイブリッドUSB充ケーブル【高耐久ケブラー繊維】 iPhone & Android兼用 ハイスピード充電 iPhone / iPad / iPod/Samsung/Nexus/LG/ Motorola各種対応 急速充電 高速データ転送対応 数千回以上

    Lightning/microUSB兼用ケーブルは絶対にiPad Proに使っちゃいけない - Shujima Blog
    t-murachi
    t-murachi 2018/11/12
    これはこわい…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル / 100均でなくても「規格認証を無視して形状の異なる複数の規格に無理やり対応させたコネクタ類」とか売っちゃだめでしょ…(´・ω・`)
  • アイフォーン5はつまらない? 他のスマホに標準的な機能が欠落 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話、スマホ)は過去5年間にわたり、トレンドセッターとして流行を作り上げてきた。だが、「iPhone(アイフォーン)5」がつまらないものになるのを回避できるかどうかは問題だ。  アップルは12日、新機能の詰まったアイフォーン5を発表した。より薄型で、画面がより大きくなったほか、バーチャルアシスタント機能のSiriがかなり強力になっている。また、地図とデジタルクーポンを組み合わせた新サービスも使用できる。  しかし、これを大躍進として喜ぶ人は誰もいない。しかも、他のスマホで標準的になりつつある幾つかの機能がアイフォーン5には入っていない。このような機能、つまりさらに大きな画面や携帯電話を使った決済といった機能の多くは、消費者やハイテクのレビュアーから高い評価を受けている。  こういったレビュアーは、市場の勝者と敗者をすぐに決めたがる傾向があり、ここ

    t-murachi
    t-murachi 2012/09/14
    要らん機能ばっか列挙しよってからに… だから十徳ナイフが欲しいんならガラケーに帰れとさんざん… ('A`)=3
  • スマフォの、最高の子機 - 手机評 - WILLCOM SOCIUS : 404 Blog Not Found

    2011年10月24日12:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech スマフォの、最高の子機 - 手机評 - WILLCOM SOCIUS 小学校四年生次女のケータイの更新次期が来たのでそれをWILLCOM HONEY BEE 4にしたついでに入手したのだけど、なにこれ素晴らしすぎる。 スマフォ、特にiPhoneとこれの組み合わせって、バットマンとロビンじゃん。 機種WILLCOM SOCIUS WX01Sは、Bluetooth HandsetにもなるPHS端末。 WILLCOM|SOCIUS 業界初(※)のBluetoothハンドセット機能を搭載。スマートフォンにかかってきた電話をSOCIUSで受けたり、スマートフォンの番号でSOCIUSから発信することも可能です。ウェブブラウジングはスマートフォン、通話はSOCIUSで。スマートフォンをお使いのかたは、通話がもっと便利になります。 そ

    スマフォの、最高の子機 - 手机評 - WILLCOM SOCIUS : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2011/10/25
    スマートフォンの電話としての使いにくさをこいつで補えっちう本末転倒… 番号 2つ欲しいんでなければ普通にトランシーバーヘッドセットでいいんじゃ、っていう…。
  • 日本よ、スマートフォンをなめていないか? | しょせんぼくはこんなもの

    先頃2011年夏モデルがドコモとauから発表がありました。昨今のブームを受けて、殆ど両社ともAndroidスマートフォンを前面に押し出したラインナップになっています。 昨年のXperia(SO-01B)発売から考えると、日のメーカーもキャリアもAndroidに対するノウハウがだいぶ蓄積されて来たようで、ラインナップもかなり充実して来ました。 シャープは相変わらず旺盛な開発力で、後から加わったソフトバンク向けも含めると合計7機種以上を今季提供しています。その内、ドコモ向けの1モデルは無接触充電機能を搭載、au向けの1モデルはフィーチャーフォンからの移行にも戸惑わないようにテンキーを搭載しており、残り1モデルはINFOBARのスマートフォン版です。 ソニーエリクソンはXperiaの新シリーズであるacroをドコモとauに提供。特にau向けには待望のXperiaの登場です。 NECカシ

  • パソコン、ノート、デスクトップ | Lenovo Japan 公式ホームページ

    . Additional units will be charged at the non-eCoupon price. Purchase additional now We're sorry, the maximum quantity you are able to buy at this amazing eCoupon price is

    t-murachi
    t-murachi 2011/05/18
    何気にでかいのか。でも 1.7kg …。おいくらになるんやろ? 性能的には申し分ない。 / いやまだ買い換えんけどな。 / これ見よがしにコーヒーこぼしてみせる動画にイラッ☆ と来たのはひみちゅ。
  • 防水・耐衝撃のタフネススマートフォン「G'zOne IS11CA」

    t-murachi
    t-murachi 2011/05/18
    なんか至れり尽くせりだなぁ… このご時世に敢えて緊急地震速報に未対応ってのも素晴らしいw
  • a2networkがSIMフリーの携帯型無線LANルーター「MiFi」を発売

    a2networkは2010年4月5日、携帯型無線LANルーター「MiFi2372」を販売すると発表した。これは携帯電話のSIMカードを差して使うもので、無線LAN通信機能を持つパソコンや携帯電話機などの機器はこの「MiFi2372」を介してインターネットに接続できる。販売開始は4月下旬を予定している。 MiFi2372はSIMロックフリー端末であるため、W-CDMA方式またはGSM/GPRS方式のSIMカードであればどの携帯電話事業者のものでも利用できる。周波数はW-CDMA方式の場合に周波数は800/850/1900/2100MHzを使って通信できるようにしており、日の3G(第三世代移動体通信)が使う周波数に合わせている。 2010年5月中旬にはa2networkが日の携帯電話事業者のMVNO(仮想移動体通信事業者)としてSIMカードを発行する計画であり、SIMカードと端末をセット

    a2networkがSIMフリーの携帯型無線LANルーター「MiFi」を発売
    t-murachi
    t-murachi 2010/04/05
    7.2Mbps でるのかー。でもこれで通信した場合ってどういう扱いになるんだろう? 通話? パケット? フルブラウザ相当?
  • 「Xperia」4月1日に発売 ドコモマーケットもスタート

    NTTドコモは3月18日、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン「Xperia」を4月1日に発売すると発表した。発売に先立ち、3月18日から3月31日まで、全国のドコモ取扱店でXperiaの予約を受け付ける。 Xperiaは、ソニー・エリクソンが手がけたAndroid OS搭載のスマートフォン。4インチのタッチパネルディスプレイを備えるほか、810万画素のAF付きCMOSカメラなどを搭載。独自のアプリケーション「Mediascape」「Timescape」をプリインストールし、写真や動画などの各種のメディアや、mixiやFacebook、Twitterといったコミュニケーションツールへのアクセスが容易になっているのが特長だ。1GHz動作のSnapdragonや上り最大2Mbps、下り最大7.2MbpsのHSUPAをサポートするなど、高機能な点も注目

    「Xperia」4月1日に発売 ドコモマーケットもスタート
    t-murachi
    t-murachi 2010/03/18
    思ってた以上によさげなんだが…やっぱりドコモに乗り換えようかなぁ… au じゃ絶対こんなのやらないだろうしなぁ…。
  • ソニー・エリクソン、Xperiaで小林武史・大沢伸一とコラボ

    t-murachi
    t-murachi 2010/03/18
    タッチパネルオンリーなのかー。ソフトウェアキーボードが qwerty である必然性ってあったのかなぁ?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 韓国社製の最軽量パソコン 3月末に日本上陸 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    重量317グラムの韓国社製パソコンが3月末にも日に上陸する。「mBook」と名付けられたその小型パソコンは、韓国UMID社が製造、グループ会社でオンラインゲームのNeoLAB(東京都渋谷区)が日で販売する。李相●(リ・サンギュー)NeoLAB会長は「小型パソコンと同等の性能を持つ世界最軽量のポケットサイズ。技術力の高い日で旋風を巻き起こしたい」と意欲を示す。 mBookは、ノートパソコンの性能と電子辞書サイズの融合を意識して開発された、新しいコンセプトのパソコンだ。サイズは横150ミリメートル×縦94ミリメートル×高さ18・7ミリメートル(バッテリー取り外し時)。「カバンに入れて持ち運ぶというよりも、ポケットに入れても大丈夫なように設計した」という。 サイズは小さいものの、機能は小型パソコンに近いものを備えている。OS(基ソフト)はウィンドウズXPを搭載(ビスタやリナックスにも対応

  • DELL?それともEee PC?ミニノートの選び方 (1/6)

    この記事の続編を公開しました(2009年7月31日) 「ASCII.jpオススメ! 技ありミニノート5選・徹底比較」 この夏注目のAspire One 751、Eee PC 1008HA、dynabook UX、LOOX M、VAIO type Pという5機種を徹底比較! また最新機種のラインアップはこちらの記事でチェックできる。 モバイルを手軽にするAtom 実売価格が6万円以下で、画面サイズが10インチワイド以下の低価格ミニノートが人気だ。民間調査会社「BCN」の調査によれば、7月のノートパソコン全体における低価格ミニノートの販売台数シェアはじつに40%に達するという。 アスキー総研が、非PCマニア層に実施した調査でも、既婚者、20代、40代を中心に、パソコン購入検討者の23%が購入意向を持っている。これまで手の届きにくかったモバイルパソコンが低価格に手に入る点などがその理由になってい

    DELL?それともEee PC?ミニノートの選び方 (1/6)
    t-murachi
    t-murachi 2008/09/21
    この手のやつは軽くてラフに扱えるのが最大の利点なんじゃないかなと思ってる。どうでもいいけどメモカの対応の差異に政治的な何かをちょこっとだけ感じたw
  • Drift Diary12: EM・ONEが神機になった日 : DeleGateLauncherでどこでもフリースポット化

    不幸中の幸いというのは当にあるもので、トラブルがきっかけで、より良い環境が得られたという話。MacBook Airに備えて準備していたSANWA 3DUSBアダプタとイーモバイルのUSB型モデムD01HWによるネットワーク接続環境ですが、D01HWのSIMスロットのカバーを無くしてしまったことにより、使えなくなってしまいました。 で、やむなく、EM・ONEを引っ張りだし、当面は、Bluetooth接続でAirをインターネットにつなごうと思ってたんですが、なにせ、BT接続って糞。ほんとに実用にならない不安定さ。さらにBTプロトコルが1.0なので、スピードも遅く、どんなによくても百数十kbps程度しかスピードが出ず、来のイーモバイルのスピードが全く活かせない状態で、うちひしがれたのですが、BTで悪戦苦闘する過程でEM・ONEのフォーマットを余儀なくされたので、せっかくのきれいな環境ならZe

  • MacBook Airキラー登場? 「Lenovo Thinkpad X300」

    MacBook Airキラー登場? 「Lenovo Thinkpad X300」2008.01.21 15:27 どうやらレノボは超軽量ノート「ThinkPad X300」を発売予定らしいです。 大きさは318×231×18.6~23.4mm。重さは1.13kg。スペック概要は以下の通り。 ディスプレイ : 13.3インチLEDバックライト付WXGA、解像度1440×900 CPU/チップセット : Intel Merom デュアルコア・ハイブリッドLV版(Santa RosaクレストラインSFF GMS 800MHz) メモリ : 最大4GB ストレージ : 64GBフラッシュメモリドライブ 光学ドライブ : DVDドライブ バッテリ : 最大4時間 ポート : USB×3、ExpressCard34 入力 : フルキーボード+タッチパッド(トラックポイント) MacBook Airで削

    t-murachi
    t-murachi 2008/01/22
    薄いの? 衝撃耐久性は? つか光学ドライブいらんがな。
  • 1