タグ

DTMに関するt-murachiのブックマーク (96)

  • MusicXML to MP3 converter with VOCALOU

    これは何? MusicXML (五線譜を記述した XML ファイル)を,SMF, MP3,WAV,AIFF, 3GP(iモーション着うた) に変換するオンラインコンバータです. Compressed .MXL Files (圧縮 MusicXML ファイル)にも対応しています. 歌うTiMidity の仕掛けによる VOCALOIDもどき "ぼーか郎" を組み込んでありますので, 歌わせる こともできます. (→ 歌う MML,歌う SMF,歌う MusicXML の作り方) 歌声は, 女性の声, 男性の声のほかに, 女性のささやき声 も生成できます. MIDI 情報を音に変換する際に使用しているサウンドフォント音源と声音源の一覧は, 音源の内訳 にあります. 使い方 下の 送信フォーム を使用して MusicXML,または, Compressed .MXL Files (圧縮 Music

  • 初音ミクの誕生は僕にとって必然だった

    伊藤 博之(いとう ひろゆき) 1965年北海道生まれ。北海学園大学経済学部を卒業後、北海道大学に就職。6年間所属した後、1995年に札幌市にクリプトン・フューチャー・メディアを設立。携帯電話向けの着信メロディーやサンプリングCD、効果音やBGMなどを制作。ヤマハが開発した音声合成エンジン「VOCALOID 2」を使った音楽制作ソフト「初音ミク」を2007年8月に発売し、3万を超える大ヒットとなる。同年12月には「鏡音リン・レン」を発売。撮影:池内 陽一 昨年、あるソフトウエアが驚異的なヒットを遂げた。それが音楽制作ソフト「初音ミク」だ。発売を始めたのは2007年8月。以降、現在までに約3万を売り上げた。「1000でヒット商品」と言われるDTMデスクトップミュージック)市場において、これは驚くべき数字だ。 初音ミクは製品名であるとともに、このソフトを支えるアニメキャラクターでもある

    初音ミクの誕生は僕にとって必然だった
    t-murachi
    t-murachi 2008/01/25
    4ページ目に著作権について言及が。 / 徹底的に commit し続けて精通している分野であれば、商分析もおのずと正確になるんだなぁとか思った。人生経験の勝利だ罠。
  • 初音ミクと90年代DTM,共通する三つの魅力

    「初音ミク」のブームに押されて,昔のDTM(DeskTop Music)愛好家が音楽ソフトを購入し,制作活動を再開するケースが増えつつあるという。1990年代前半におけるDTMの状況を垣間見た者として,初音ミクと90年代前半DTMの共通点を考えてみた。 一つ目は新しい表現手段の獲得だ。ローランドのSCシリーズなど,当時のMIDI音源によってアマチュア音楽愛好家は初めて,自分が弾けない楽器や,オーケストラの構成楽器,民族楽器などの代替となる音色を簡単に手に入れられるようになった。初音ミクは,人間の歌声という,身近なようで,実は容易には利用できない表現手段を,安価に提供してくれている。 二つ目はアマチュア的な熱狂の場の存在だ。当時のDTM愛好家の中には,パソコン通信のフォーラム(今でいう掲示板)に参加している人が多かった。こうした人たちは曲のMIDIデータをアップして,互いに感想や意見を書き込

    初音ミクと90年代DTM,共通する三つの魅力
    t-murachi
    t-murachi 2008/01/18
    この記事だけだと 2000年代のソフトシンセと統合環境時代がイマイチぱっとしなかった理由がイマイチ浮かび上がってこないのよね。。。
  • 窓の杜 - 【NEWS】アナログ系シンセ音源を搭載したVST・ASIO対応の無料DAWソフト「MU.LAB Free」

    アナログ系シンセ音源を搭載し、VSTプラグインやASIOドライバーに対応した統合型の音楽制作ソフト(DAW)「MU.LAB Free」v1.0が、12月21日に公開された。Windows Me/NT/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはASIOドライバーに対応したオーディオインターフェイスが必要。 「MU.LAB Free」は、8トラックまでのオーディオ・MIDIデータを扱える統合型の音楽制作ソフト。VSTインストゥルメント・エフェクトやASIOドライバーに対応しているほか、あらかじめアナログ系のシンセ音源を50種類搭載しているのが特長。保存は独自形式のほか、WAVE形式でのミックスダウンとMIDIデータのエクスポートが可能だ。 また、実際の音響機器をケーブルでつなぐようなインターフェイスでオーディオ・MIDI信号

  • 無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE

    ドラムマシンとは、要するにドラムパートを自動的に演奏させるための電子楽器の総称。フリーソフトでもいろいろとあるにはあるのですが、中でもこの「Hydrogen」はオープンソースで開発されており、WindowsMac OS X、Linuxで動作可能。サウンドのサンプルとして「.wav」「.au」「.aiff」の各形式に対応しており、FLAC形式による圧縮も可能。パターン数には制限がなく、マルチレイヤーをサポート。作成した曲はWAVE形式かMIDI形式で出力可能です。 詳細は以下から。 Hydrogen - advanced drum machine for GNU/Linux http://www.hydrogen-music.org/ ソングエディタ部分 パターンエディタ メインミキサービュー ダウンロードは以下から。 Hydrogen - advanced drum machine fo

    無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE
    t-murachi
    t-murachi 2007/12/22
    Qt で作ったのかな?
  • 現在の楽器インターフェースは最適解か?――岩井俊雄氏、TENORI-ONを披露

    鍵盤や弦、リードやマウスピースなど、旧来の楽器は入力が発音の仕組みと密接に関わってきた。しかしこうした旧来のインターフェースは、現代の電子楽器にふさわしいものなのだろうか? メディアアーティストの岩井俊雄氏がヤマハと共同で制作した「TENORI-ON」は、この問題に大きく迫ったデバイスだ。 12月2日、明治大学駿河台校舎にあるアカデミーホールで、「シンポジウム“TENORI-ON+初音ミク+BiND+元気ロケッツ×武田双雲”」というイベントが開催された。これは明治大学の大学院理工学研究科に新領域創造専攻が新たに設けられることに伴うもの。この第1部で行われたのが、岩井俊雄氏による電子楽器TENORI-ONのライブパフォーマンスだった。 TENORI-ONは、LED付きスイッチが16×16のグリッドに集合したような形状をしていて、このスイッチを押すことで音が出る。複数のスイッチを押すと次第に複

    現在の楽器インターフェースは最適解か?――岩井俊雄氏、TENORI-ONを披露
    t-murachi
    t-murachi 2007/12/04
    とりあえず音を聴いてみたい。 / アンチアコースティックって、なかなか言い切れるもんじゃないよ。ちょっと尊敬する。ちなみにおいらはヘタのアコ好きw
  • [VOCALOID2情報] CV02「鏡音リン・レン」公開 – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! 大変長らくお待たせをいたしました。上記がCV02の真の姿であり、個性的な能力を持った声優さん(下田麻美さん)のキャラクターボイスならではの作品と呼べる”鏡音”の、鏡に写った二つの姿、リン(Rin)とレン(Len)です。 VOCALOID CVシリーズでは、ボイスサンプルを、声優さんにお願いしている訳ですが、前回の初音ミクに関して、日のデフォルメ文化(美人画〜アニメキャラクター)と、アンドロイド(バーチャル・シンガー)、人間の肉声との三位一体のイメージバランスにおいて、ある程度、成功したと呼べるのではないかと考えております。 今回、次のステップであり、その続編である鏡音リン・レンでは、声優さんの能力を別の角度か

    t-murachi
    t-murachi 2007/12/03
    やられたw。そうきたか。
  • DJ & プロダクション・ツール | KORG (Japan)

    NTS-2 oscilloscope kit + PATCH & TWEAK with KORG MULTIFUNCTIONAL UTILITY KIT + BOOK BUNDLE

    t-murachi
    t-murachi 2007/11/22
    KAOSS PAD あたりから、好きだなぁあの会社こういうの。まぁおいらも大好きだけんども。
  • クリプトン | SWEET ANN / BOX(音楽ソフトウエア)

    あなたの言葉とメロディを歌う、洒落たヴァーチャル・ボーカリスト(※)『Sweet Ann』は、純粋な女性ポップシンガーです。彼女のリアルなボーカルは、暖かみのあるビブラートや無類の音域を含みます。リードシンガーとしてだけでなく、ユニークなボーカルが必要なエレクトロニック・ダンス・ミュージックのアーティストにも必須と言えるでしょう。 ※収録発音は英語となります。 「録音された人間の声を元に、極めてリアルに音声合成された歌声」…、フォルテシモやクレッシェンド、ビブラートまでも的確に表現し、歌詞に合わせて歌い方や声質も変化させながら歌う世界最先端のボーカル音源が、このVOCALOID2(ボーカロイド2)です。 VOCALOID2のリアリティの秘密は、長年にわたってYAMAHA株式会社にて研究開発されてきた“Frequency-domain Singing Articulation Splicin

    t-murachi
    t-murachi 2007/11/11
    を、これは面白そう。
  • vocaloid の可能性は、使い手の使い方に依存する。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい (araig:net さま) 高河ゆんと初音ミクの可能性について (Kazuho Oku's Weblog さま) ケント紙とペンとトーンとカッターを使うプロの人の作品を、ケント紙とペンとトーンとカッターを使って真似する同人さんが、後にケント紙とペンとトーンとカッターを使うプロになる可能性は、十二分にあると思う。 でも、歌を歌うプロの人の曲を、Vocaloid に真似して歌わせるニコニコ職人さんが、後に歌を歌うプロになる可能性も、Vocaloid を用いた作品を創造するプロになる可能性も、当面は薄いと言わざるを得ないんじゃないかと思う。 id:araignet さんが言いたかったのは、そういうことなんじゃないかな。未来を感じないのは Vocaloid というツールそのもののことじゃなくて、「初音ミク」を擁するここしばらくのネット

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2007/10/20
    御意。音楽的ムーブメントがありうるんなら、初音ミク「だけ」がこれほど注目されるのはおかしい。Vocaloid の他シリーズももっと評価されてしかるべき。 / 手前味噌 http://harapeko.asablo.jp/blog/2007/10/20/1862052
  • 窓の杜 - 【NEWS】マルチトラック録音やタイムライン編集ができるフリーの音声・動画編集ソフト

    マルチトラック録音やタイムライン編集ができる多機能な音声・動画編集ソフト「trakAxPC」v2.0.108が公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「trakAxPC」は、ループシーケンスソフト風のマルチトラック録音や、タイムラインによる動画編集ができるソフト。WAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis形式の音声やAVI/WMV/ASF/MPEG形式の動画、BMP/JPEG/GIF/TIFF形式の画像を読み込み可能で、編集後はWAVE/WMA/Ogg Vorbis形式の音声やAVI/WMV形式の動画に出力できる。また、編集中の音声・動画は独自形式で保存可能で、このとき読み込んだファイルを1つのファイルにまとめて保存することもできる。 画面は、ローカルフォルダ内のファイルをツリー形式で表示する“Media B

  • だがちょっと待ってほしい。初音ミクはそんなに音楽業界の脅威だろうか。 - Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer.-en manière de Haruphilie

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    だがちょっと待ってほしい。初音ミクはそんなに音楽業界の脅威だろうか。 - Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer.-en manière de Haruphilie
    t-murachi
    t-murachi 2007/09/24
    Vocaloid は聴き手需要よりも作り手需要に応えた製品だと思う。ネタ作りや玩具としての需要のほか、歌唱指導を兼ねたデモテープ作成にも有効。個人的には音楽がどうこうより作品として楽しめるかどうかが重要と思う。
  • バーチャルシンガー・ラインナップ | クリプトン

    人間の声を元に「あ、い、う、え、お…」と丁寧に音素を収録し、作り上げられたバーチャル・シンガー。 それぞれのシンガーはソフトウェア上で、歌詞とメロディを入力して「歌声」を作成可能なほか、アクセントやビブラートを加えたり、声をロボットっぽく加工したりと声の特性をチューニング可能です。 歌い方の表現そのものを、ソフトウェアでコントロールすることで、実際に歌手をプロデュースしているような感覚で音楽制作できるでしょう。パソコンさえあれば誰でも出来る「新しいボーカル楽曲制作のカタチ」を提供します。

    バーチャルシンガー・ラインナップ | クリプトン
    t-murachi
    t-murachi 2007/09/11
    ボーカルシンセもここまで来たか。。。
  • 国産最強のフリーソフトシンセサイザー「Synth1」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    世界を見渡しても、これを超えるフリーのソフトシンセ(VSTi/DXiプラグイン)は存在しないでしょう。フリーなのが当に不思議なほどの出来栄えです。 参照先のページでの作者紹介コメントにも、世界中のアーティストより絶大な信頼を寄せる -赤いシンセ- こと「Clavia NORD LEAD2」をお手にしているとの一行が。フリーのソフトシンセが目指せるモノではないはず…。 と、言葉で説明してもスゴさは伝わりにくいはず。では参照先のページにて紹介しているデモ曲の中の1曲、このシンセだけで全ての音色を再現しているYMOの「Rydeen」(←コチラをクリック!)を聴いてみましょう。ド肝を抜かれます。 なにはともあれ、インストールしていて損の絶対にないフリーウェア。作者さんに拍手! (西尾祐飛) Synth1[Daichi Laboratory] 【関連記事】 ボール紙で作られた、レトロ・オーディオ

    t-murachi
    t-murachi 2007/08/08
    NORD LEAD2 は個人的に超欲しい楽器。これは気になる。職場だから今すぐ視聴できないのが残念。。。
  • シリーズ◇音楽: 生っぽさを演出しようとすることが返って素人っぽさを醸し出す原因になってしまうようなジレンマ: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    初っ端から長ったらしいサブジェクトで申し訳ない。w まずはおいらの DTM 遍歴をまず書いておこうと思う。 高校入学祝として、FM-TOWNS II HR-20 (以下、うんず) を購入。MIDI 環境は購入せず (そもそも当時は MIDI なんて知らんかった)、内臓音源は FM 6和音、20kHz PCM 8和音という構成。 F-BASIC386 を持っていたが、こいつの MML 再生機能はあまり使わなかった。TownsGEAR というオーサリング開発ツールのメロディー部品が提供する、FM 音源のみ・8小節までという環境で地味に曲を作って遊んだりした (当時のデータが見当たらんのよね。。。T-T/)。 高校 2年のとき、「MUSIC PRO for TOWNS」というノーテーションソフト (自称「楽譜ワープロ」) を購入。フル内臓音源での音楽製作環境を構築。次いで「MIXING PRO