タグ

政治に関するt-tanakaのブックマーク (289)

  • 最大与党を代表して一言:日経ビジネスオンライン

    選挙が近づくと気分が塞ぐ。 理由は、ウソをつかねばならないからだ。 というよりも、選挙について正直に思うところを書くと、必ず叱られるわけです。 この10年ほど、ずっとそういうことが続いてきた。 投票に関して不用意な音を吐露すると、必ずや四方八方から集中砲火を浴びるのだ。 で、謝罪に追い込まれ、改心を余儀なくされ、「次の選挙では、必ず投票所に足を運びます」と誓うことを求められる。 だから、選挙については、ここしばらく、率直な心情を吐露していない。 で、気が重いわけだ。 わかったよ、良識ある市民のふりをすれば良いわけだろ? と、やさぐれた気持ちで路傍の石を蹴る――いい年をした男のやることじゃないとは思いながらも、こればかりはどうしようもない。なんとなれば、酒をやめた時、私は大人であることに伴うあれこれを一緒に放棄したからだ。わがことながら子供っぽい弁解だとは思う。でも、子供っぽい気分の中でし

    最大与党を代表して一言:日経ビジネスオンライン
    t-tanaka
    t-tanaka 2012/11/30
    あ,小田嶋さんはもういいっすよ。棄権を非難する人間は,本音ではとにかく投票者の平均年齢が下がることを望んでます。若者が目先のことだけ考えて棄権すること,年寄りが後先考えず印象で投票すること。それを憂い
  • 主要政党の政策アンケート調査結果|niconico

    2012年11月29日に開催される「ネット党首討論会」に先立ち、主要政党に主な政策についてのアンケート調査を実施しました。 各党からの回答は原文のまま掲載をしております。 (アンケート調査実施期間:2012年11月27日~29日)

    主要政党の政策アンケート調査結果|niconico
  • 【コラム】安倍氏のフェイスブックに「やだね!」ボタンを - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    【コラム】安倍氏のフェイスブックに「やだね!」ボタンを - Bloomberg
    t-tanaka
    t-tanaka 2012/11/28
    「デフレ は20年にわたる日本経済の低迷の原因ではなく症状である」
  • 朝日新聞デジタル:鳩山氏、首相に出馬断念伝える「考え抜いて決断した」 - 政治

    t-tanaka
    t-tanaka 2012/11/21
    なんか,民主党の悪の根源が次々といなくなるなあ。かえって,まともな党になってないか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-tanaka
    t-tanaka 2012/11/21
    そうなんだよね。自民党+維新の会に,合計で2/3以上の議席を与えてはいけない。これが今回の選挙の最優先事項。
  • 民主離党国会議員と合流先、生活維新合流議員一覧

    共同編集可能です(googleアカウントでログイン必要)。編集希望の方は右上の[共有]アイコンからどうぞ。[離党日]を昇順でソートしています。 セル背景色については、維新合流者は青、未来合流者は赤、でお願いします。所属委員会・補足の転載元はwikipedia・選挙前.comです。あくまで一つの情報として参考・編集・拡散をお願いします。

    民主離党国会議員と合流先、生活維新合流議員一覧
  • 民主党のオバマ大統領、再選確実

    (CNN) 6日投開票の米大統領選で、民主党のオバマ大統領の再選が確実となった。 CNNの集計によると、大統領は激戦州オハイオ州などで勝利を確実にして選挙人274人を獲得し、当選に必要な270人を突破した。 オバマ大統領は同日深夜までに、選挙人55人を擁する大票田カリフォルニアと、激戦州のひとつアイオワの両州で勝利を確実にしていた。 オバマ氏はまた接戦が予想されたニューハンプシャー、ロムニー氏の地元マサチューセッツ、ニューヨークなどでも勝利を確実にしていた。

    民主党のオバマ大統領、再選確実
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    t-tanaka
    t-tanaka 2012/09/20
    維新の会もアホだなー。民主党の議員を受け入れれば受け入れるだけ支持率が下がることが何故わからん?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 野田首相「『三丁目の夕日』のような時代をつくりたい」 - ライブドアブログ

    野田首相「『三丁目の夕日』のような時代をつくりたい」 1 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2012/07/28(土) 07:45:52.05 ID:ZOpD5uVN0 消費増税で「三丁目の夕日」再来? 首相、理想を力説 「『三丁目の夕日』の時代は、今日より明日がよくなると皆思っていた。そういう時代をつくりたい」。野田佳彦首相は27日の参院消費増税関連特別委員会で、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」を引き合いに、自らが理想とする時代について力説した。 首相が国会答弁や講演でたびたび持ち出す「三丁目の夕日」の舞台は、1957年生まれの首相の幼少期と同じころ。講演では「私は(映画に出演している)薬師丸ひろ子から堀北真希までストライクゾーンが広い」と笑わせ、「ツケを将来に 残しておいて、今日より明日がよくなるとは思えない」と、消費増税の必要性をさりげなく説く。 ただ、こうした

    t-tanaka
    t-tanaka 2012/07/29
    徹底して老人優遇・若者酷使の政策を実施しまくっときながら何をほざく? 「今日より明日がよくなる」ためには,老人の取り分を減らして次世代に配分する以外にはあり得ない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    t-tanaka
    t-tanaka 2012/07/11
    ラノベ風略称は「こくだい」ではなく「のが一」だろ。
  • 民主造反57人、首相「除名を越える厳罰を」

    野田佳彦首相は26日夕方の記者会見で、消費増税関連法案の衆院採決で小沢一郎元代表、鳩山由紀夫元首相ら57人が反対票を投じ、造反したことについて「党議拘束を破った議員には厳罰を下す。除名どころの話ではない」と述べ、相当程度に厳しい処分を考えていることを明らかにした。 野田首相は衆院採決後、官邸で行われた会見の中で、党内から57人もの造反者を出したことについて「大変遺憾だ」と不快感をあらわにした。また造反者に対する処分は、当初「党員資格停止」にとどまるのではないかと見られていたが、首相は一転、「厳罰を下す」と明言。党からの追放にあたる「除名処分」以上の厳罰を与える可能性に言及した。 「除名以上の処分」について、執行部では、造反議員全員を「党部裏にある物置に閉じ込め、反省するまで出さないようにする」ほか、「晩ご飯抜き」などの重い処分を検討している。また小沢氏に対しては、造反を煽った責任者として

    民主造反57人、首相「除名を越える厳罰を」
    t-tanaka
    t-tanaka 2012/06/27
    子供のような悪さには子供相応の罰を。
  • 野田首相「消費税増税は民主党内では普通の事だけど、マニフェストに書くの忘れちった。ごめんねごめんねー♪」:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 野田首相「消費税増税は民主党内では普通の事だけど、マニフェストに書くの忘れちった。ごめんねごめんねー♪」 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年6月26日 12:30 ID:hamusoku 衆院社会保障・税一体改革特別委員会は26日午前、野田佳彦首相(民主党代表)と関係閣僚が出席し、一体改革関連法案の締めくくり質疑を実施した。 消費増税については「党内では唐突感のある話ではないのだが、2009年マニフェストに書いていなかった。09年に書いていなかったことをやろうとしたのだから、そこはおわびしなくてはならない」 と改めて陳謝した。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL260DW_W2A620C1000000/ 1 :ハムスター名無し2012年06月26日 12:24 ID:zEUIt24.0

    野田首相「消費税増税は民主党内では普通の事だけど、マニフェストに書くの忘れちった。ごめんねごめんねー♪」:ハムスター速報
    t-tanaka
    t-tanaka 2012/06/26
    いいか,みんな。次の衆議院議員選挙は必ず投票に行け。そして民主党議員を一人たりとも当選させるな。絶対だぞ。
  • 「公務員は演劇禁止!」 #橋下 大阪市長による『職員の政治的行為の制限条例』の起こした波紋

    大阪市は21日、職員の政治活動を国家公務員並みに規制する「職員の政治的行為の制限に関する条例案」を公表しました。違反者は原則、懲戒免職とする規定を盛り込み、7月6日に開会する臨時市議会に提案し、8月施行を目指すとの事。 その中にはなんと、公務員の演劇禁止というまで盛り込まれたとの事! 政治的意見はもちろん社会風刺すら、懲戒免職の対象に? これに対する、非実在青少年で有名になった、東京都青少年健全育成条例の風刺演劇『非実在少女のるてちゃん』を上演した、 演劇団体「笑の内閣」の反応まとめです。 続きを読む

    「公務員は演劇禁止!」 #橋下 大阪市長による『職員の政治的行為の制限条例』の起こした波紋
    t-tanaka
    t-tanaka 2012/06/23
    勤務時間中および(時間外含め)職場での政治活動禁止は妥当だと思うが,Privateな政治活動まで禁じちゃダメだろ。
  • 【永田町美人秘書】“鳩ポッポ”ベトナムでも失態!側近もつらいよ - 政治・社会 - ZAKZAK

    イランで「いらん話」をしたとされ、与野党から四面楚歌になっている鳩山由紀夫元首相。側近議員も溜息をもらしている。  「実は、今年3月、鳩山氏とベトナムに行き、外相に面会したんだけど。ああ、いま考えてもメチャ恥ずかしい!」  一体何があったのか。  鳩山氏は「東シナ海を友愛の海にしよう」というのが持論で、ベトナムの外相にも、自分の理想を長々と語ったという。側近議員は続ける。  「ベトナムは中国に西沙諸島を力ずくで奪われ、現在、南沙諸島の領有をめぐってドンパチやっている状態。そんな国の外相に『友愛の海にしよう』なんてしゃべるんだから…。俺も、その無神経さにはあきれたよ」  それで、ベトナムの外相の反応は?  「外相は『おたくの国は中国に尖閣諸島を狙われているんでしょ。そんなこと(=友愛の海)言わない方がいいですよ』とやんわりたしなめていたそうです。鳩山氏よりも、この外相の方が、よほど日の国益

    t-tanaka
    t-tanaka 2012/04/19
    現実にはゴルゴ13のような職業暗殺者も牙のような秘密エージェントも存在していない「生きた証拠」。それが鳩山。
  • 【政治】鳩山元首相「『何も考えていないんじゃないか』と言われるから『腹案がある』と言った」[12/03/22] :【2ch】ニュー速クオリティ

    ○鳩山由紀夫、蓄電池と普天間を語る 「我々は正義の味方だ」 政権交代を目前にした時期、鳩山氏は米軍普天間飛行場の移設先は「国外、最低でも県外」と主張した。その後、2010年3月に開かれた自民党の谷垣禎一総裁との党首討論で、「私は今、その腹案を持ち合わせているところでございます」と具体的な候補があることを明言。だが、その言葉が致命傷となり、結果として9カ月で退陣することになった。 「何も考えていないんじゃないか」と言われるから、「腹案がある」と言ったんだけどね。もうこれ以上、普天間の話はしなくていいでしょう。役人とは一切、相談しないでやろうとしていましたからね。今は完全に官僚主導に戻っちゃいましたよ。消費税ひとつとってもそうでしょう。消費税を上げれば経済が死んでしまうよ。 取材の趣旨が蓄電池関連ということもあるのだろう。政権時代の官僚の抵抗や普天間問題について質問すると不機嫌な表情を浮かべ、

    t-tanaka
    t-tanaka 2012/03/22
    「鳩山最大の功績は震災前に首相を退いた事にありw 震災の時に首相をしていたら250km圏内は人が住めなくなっていた…」これにつきる。
  • 「ルーピー」鳩山に怒り心頭だったオバマ大統領 アジア政策を支えた側近の回顧で明らかに | JBpress (ジェイビープレス)

    いやはや米国のオバマ政権が日の民主党、鳩山由紀夫政権に対し、これほど激しい不信や憤慨を抱いていたとは思わなかった。 特に当時の鳩山首相の「東アジア共同体」構想にオバマ政権はびっくり仰天し、反米の極致として怒り心頭に発していた、というのである。 まさに日米同盟の深刻な危機だった。米国側のこんな真相がオバマ政権の対日政策の中核にいた元高官によって明らかにされた。 オバマ政権が鳩山政権に抱いた4つの心配 この暴露はオバマ政権の国家安全保障会議の東アジア担当上級部長を務めたジェフリー・ベーダー氏が今月出版した『オバマと中国の台頭』(ブルッキングス研究所刊)という新著に記されていた。 ベーダー氏はオバマ政権誕生冒頭の2009年1月から2011年4月まで大統領のそばにいて、日をはじめとするアジアへの政策について助言する同上級部長のポストに就いていた。日についての回顧は同書の第5章「日自民党

    「ルーピー」鳩山に怒り心頭だったオバマ大統領 アジア政策を支えた側近の回顧で明らかに | JBpress (ジェイビープレス)
    t-tanaka
    t-tanaka 2012/03/21
    さもありなん。民主党政権の政治的愚行は数あるが,その8割は鳩山によるもの。ほんど,ひどい首相だった。
  • SPEEDI“存在も知らず” NHKニュース

    去年3月の原発事故で、放射性物質の広がりを予測するシステム「SPEEDI」が住民の避難にいかされなかったことについて、菅前総理大臣ら、事故の対応を中心となって行った政治家たちが「所管する文部科学省などから説明を受けず、事故から数日たってもその存在すら知らなかった」と民間の事故調査委員会に対して証言していることが分かりました。 原子力事故が起きた際に放射性物質の拡散を予測するシステム「SPEEDI」は、開発・運用に120億円の費用が投じられながら、去年3月の原発事故で住民の避難に生かされず、政府の対応に批判が出ています。 これについて、28日に公表される民間事故調の報告書の中で、事故対応を中心になって行った菅前総理大臣ら5人の政治家が「所管する文部科学省などから説明がなく、事故から数日たってもその存在すら知らなかった」と証言していることが分かりました。 調査の対象となった5人のうち、当時の枝

    t-tanaka
    t-tanaka 2012/02/28
    「政治家主導」の名のもとに官僚を軽視して敵に回したツケがこんなところに・・・
  • 「南京事件はなかった」 山田宏・創新党首も発言 - MSN産経ニュース

    創新党の山田宏党首は26日、大阪市内で開いた支援団体のパーティーで講演し、河村たかし名古屋市長が「南京事件はなかった」と発言したことに触れて「河村さんの言うことは正しい。南京事件はなかった。日人が敗者としての歴史観を植え付けられてしまった」と見解を述べた。 山田氏は、南京事件を否定する理由について「事件は昭和12、13年に起きたといわれるが、他国の首都で何十万人もの虐殺があれば、首都には多くの外国人記者がいるから世界中で大問題になったはずだが、報道はなかった」と説明。「日人の祖先のために、おかしな汚名をはらす努力をすべきだ」と述べた。 講演では、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」と創新党との連携もアピール。「大阪の動きに強く期待している。国家観、歴史観が共通する人が集まって第三局ができればいい」と訴えた。

    t-tanaka
    t-tanaka 2012/02/27
    「中国政府の主張するような南京事件はなかった」なら正しいんだが。あちらの言い分は針小棒大も甚だしいが,「針」があった事まで否定してはいけない。
  • 藤川氏超え? 新人市議は26歳「タレント」 ぶっちぎり独占取材!+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    「昨日の新座市議選挙で選挙で当選した中に、すごい美女がいるらしいよ。取材してみたら?」 20日朝、他社の記者からそういわれた。投票結果を伝える地元紙をあわてて繰ってみたが、肝心の顔写真が載ってない。もどかしい気持ちで告示日翌日の紙面を探すと、顔に深くしわを刻み込んだベテラン勢の中、確かに一人だけ、つるんとした肌の美女がいるではないか。26歳、職業はタレントとある。すわ、ついに埼玉県にも青森県八戸市の藤川優里市議のような「美しすぎる市議」が誕生か?! すぐにアポを入れ、オールメディアぶっちぎりで独占取材を敢行した。(さいたま総局 安岡一成)埼玉都民のベッドタウンでいきなり4位当選 埼玉県南部にある新座市は、東京都練馬区などに隣接し、県内でもいわゆる「埼玉都民」の多い都市として知られる。人口は約16万人、ベッドタウンとしての住宅開発が展開されている。 そんな新座市の市議選で初当選した立川明日香

    t-tanaka
    t-tanaka 2012/02/27
    とりあえず,里親制度が実質的に専業主婦家庭が前提で,共働きが里親になれない問題をなんとかしてくれ。
  • 我が国の選挙の異常さについて

    菅野完 @noiehoie すくなくとも、当事者の回顧談としては、「小選挙区より中選挙区の方が選挙がしんどい。体力気力ともにしんどい」って点で共通はしている。 2012-02-23 22:01:04 菅野完 @noiehoie 小選挙区の場合、敵失が自己得点に繋がる側面がある。しかし、中選挙区にはそれがない。相手の失敗は自己の利益に繋がらない。だから徹底して自己アピールしまからなきゃいけない。群馬戦争なんかその典型だよね。 2012-02-23 22:04:24

    我が国の選挙の異常さについて
    t-tanaka
    t-tanaka 2012/02/25
    ネット選挙解禁だけじゃなく,それ以前にやらなきゃいけない事がある,と。なるほど。