タグ

smashmediaに関するt-w-oのブックマーク (33)

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    t-w-o
    t-w-o 2012/02/17
    『日本企業がネットを活用していくには経営陣の理解が必須です。理想的には直轄プロジェクトにすべきだし、少なくとも組織上は広報と対等な権限を持ってないと苦しいと思う。』
  • ソーシャルコミュニケーション時代の「愛される会社」とは

    The document discusses customer orientation and marketing strategies. It provides statistics on website traffic for several Japanese marketing websites between 2008-2009. Recommendations are made to focus on quality content over quantity to build trust and engage customers. Key metrics like page views, downloads and backlinks are mentioned for evaluating marketing efforts.Read less

    ソーシャルコミュニケーション時代の「愛される会社」とは
  • はじめに(書籍より)

  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • ブクペ読書会レポート

    ブクペ読書会のレポートです。 主催者から当日のメモをいただいたので、以下に紹介します。 まずは参加者のみなさんが気に入ったポイントです。 以下のような点を挙げていただきました。 お客様に話しかける際は「ありがとうございます」の感謝の気持ちから伝えること、社内の改善案の話し合いは当然のこと。感謝の気持ちの次に「不便等はございませんか?」と問いかけるのが一歩上で良い。「なにもやらないのがリスク」はまちがいであると明言されていたのがいい。どうやってツイッターのアクティブサポートの評価を上司に伝えるかがわかりやすく書いてあり、教科書のようだ。このに書いてあることはどの会社でもできること。お客様との向き合いかたを学んですべての会社で実践できたらとても良い。専門用語の脚注も充実しているので、マーケティングの勉強になる。誰もが実践できることばかり書いてある。企業に提案するときに「とりあえず」ではなく「

    ブクペ読書会レポート
    t-w-o
    t-w-o 2011/10/04
    アクティブサポート入門の読書会。
  • ブクぺさん主催の読書会に参加してきました

    t-w-o
    t-w-o 2011/10/02
    参加して参りました。とても勉強になりました!
  • 最愛志向のコミュニケーション戦略

    最新版はこちらにあります。 http://www.slideshare.net/smashmedia/ver-20-49646596 株式会社シータス&ゼネラルプレス主催のセミナーで、2011/7/22(大阪)、7/28(東京)で講演した内容。

    最愛志向のコミュニケーション戦略
  • 講演の一日 - kounotakeshi

    今日という日は明日の昨日。どんな日だっていつかの昨日。 それは後ろ向きな話ではなくて、 しっかり前を向くために昨日を大事にするという話。 ここは、その日の足あとを書き残すためのデイリー・ダイアリー。 昨夜のセミナーの話。 講演当日をどんなふうに過ごしてるかを紹介します。 ぶっちゃけたいした準備はしてないのですが、 そういうのも正直に書いとけば 誰かの参考になるかもしれないですしね。 昨日の午前中は国会中継を見たり、メールを書いたり わりといつもどおりに過ごしていました。 セミナーが夜だとけっこう日中の時間を持て余しますね。 あんまりにもセミナーの内容とちがうことを考えると せっかくおぼえた流れが飛んじゃうので じっくり考える仕事は避けています。 あとはを読んでいました。 テレビを見たり、を読んだりするのはいちおう意味があって ニュースを見るのは時事ネタをからめて話すためです。 やっぱり

    講演の一日 - kounotakeshi
  • 自分の感覚を疑う – マーケティング is.jp

    マーケティングは人の心を知る仕事なので、ある程度は自分の感覚に自信を持つべきですし、そのための努力も必要です。 いろんな雑誌を読んだり、流行のスポットに出かけたり、もちろん新しいネットサービスを使ったりもある程度はしたほうがいいです。 マーケティングやコミュニケーションに関わる人は自分の好き嫌いではなく、みんながどう感じるかを想像できなければなりません。 (もちろんこういう書き方をしている以上、マーケターだけの話ではなく、デザイナーや営業や開発やすべての人を想定しています) くだらない話で恐縮ですが、ぼくもマーケティングの仕事に移ってから「月9」(フジテレビの月曜9時に放送されるドラマ)を見続けることをマイルールにしています。もう10年くらいになりますね。 優秀な人たちがいまいちばん視聴率が取れると考えるテーマや設定を見ることで、何かしらヒントを得られるんじゃないかと思って続けています。最

    自分の感覚を疑う – マーケティング is.jp
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    t-w-o
    t-w-o 2010/07/13
    「ブログだから危険とか、ツイッターだから安全という話じゃないんですよ。全部が繋がっていて、その上をユーザーが軽やかに飛び回ってるのがソーシャルメディアなわけで」
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    t-w-o
    t-w-o 2009/12/13
    資料が秀逸