タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (254)

  • 中国Tencent、キャラと会話できるAIフィギュアを日本で発売 SNKの格闘ゲームとコラボ LINE「Clova」機能も

    中国Tencentは12月13日(日時間)、SNKの格闘ゲーム「サムライスピリッツ」とコラボしたスマートスピーカー機能付きAIフィギュアを日で発売すると発表した。ゲームに登場するキャラクターとの会話を楽しめる他、LINEAIアシスタント「Clova」を搭載し、天気やニュースなどの情報も聞ける。同日から予約を受け付け、2020年1月下旬からECサイトや家電量販店などで販売を始める。 キャラの話し方を再現した会話を行えるTencentのAI技術「TaiQ」と、LINE Clovaの日音声認識技術、キャラの声優を起用して収録した音声を組み合わせた。例えば「右京、○○して」「ナコルル、○○して」などと話しかけると、サムライスピリッツに登場するキャラと約400通りの会話を楽しめるという。 ラインアップは「Tencent TaiQ AI フィギュア セット SNK 橘 右京」と「Tencen

    中国Tencent、キャラと会話できるAIフィギュアを日本で発売 SNKの格闘ゲームとコラボ LINE「Clova」機能も
    t_furu
    t_furu 2019/12/20
    フィギュア+スマートスピーカー / LINE Clova 対応 で日本でも売るんだー
  • 小型スマートグラス「NrealLight」、日本の開発者にキットを無償貸し出し 日本投入に意欲

    現実世界に3Dオブジェクトなどを重ねて表示する「Mixed Reality」(複合現実)の技術に対応するスマートグラス「NrealLight」を開発する中国Nreal Ltd.は10月7日、日で同端末向けのアプリを作る開発者の獲得に注力すると発表した。日の開発者を支援するプロジェクト「Project Eve」の参加申し込みを9日から受け付け、選考を通過した人にはNrealLightを1週間無償で貸し出すという。 Project Eveに応募できるのは、日のAR/MRアプリを作る開発者。応募者は現在の開発状況などをNreal側に提出すると、スキルなどの審査が受けられる。Nrealは審査を通過した人にNrealLightデベロッパーキットを貸し出す他、迅速なテクニカルサポートを提供するという。Nreal側と交流する機会も設け、NrealLightの最新情報も届けるとしている。 88グラム

    小型スマートグラス「NrealLight」、日本の開発者にキットを無償貸し出し 日本投入に意欲
    t_furu
    t_furu 2019/10/08
    選考を通過した人にはNrealLightを1週間無償で貸し出す / 現在の開発状況などをNreal側に提出すると、スキルなどの審査が受けられる
  • “俺の嫁召喚装置”「Gatebox」、10月11日発売 当初予定から1年延期

    3Dキャラクターと一緒に暮らせるという“俺の嫁召喚装置”「Gatebox」の量産モデルが10月11日に発売。価格は15万円(税別)で、10月15日から順次発送する。 LINE傘下でIoTベンチャーのGatebox(東京・秋葉原)は9月10日、3Dキャラクターと一緒に暮らせるという“俺の嫁召喚装置”「Gatebox」の量産モデル(GTBX-100)を10月11日に発売すると発表した。価格は15万円(税別)で、購入予約者には10月15日から順次発送する。 Gateboxは、円筒形の装置内に投影される3Dキャラ「逢ヒカリ」とコミュニケーションができるマシン。人感センサーなどでユーザーを認識し、朝になると起こしたり、夜に帰宅すると出迎えたりしてくれる。量産モデルは当初、昨秋に発売予定だったが、品質向上のため延期し、機能追加を進めていた。 同社は「昨年末から体験性向上のために販売を一時停止していた

    “俺の嫁召喚装置”「Gatebox」、10月11日発売 当初予定から1年延期
    t_furu
    t_furu 2019/09/10
    3Dキャラとのコミニュケーション / 15万円(税別)で、購入予約者には10月15日から順次発送 / Gateboxの実物を試遊できる体験会(東京・HYPERMIX門前仲町)を10月12~13日に開催
  • コクヨ、勉強時間を可視化する“IoT文具”「しゅくだいやる気ペン」発売

    コクヨは7月11日、市販の鉛筆に取り付けると勉強時間を可視化できる“IoT文具”「しゅくだいやる気ペン」を17日に直販サイトで発売すると発表した。内蔵する加速度センサーで筆記量を計測し、連携させたiOSアプリで確認できる。価格は4980円(税別)。 しゅくだいやる気ペンは、市販の鉛筆に取り付けて使うアタッチメント。BluetoothでiPhoneiPadとペアリングできる。鉛筆を握ったり、文字を書いたりする動作を判別でき、筆記量で体のLED色が変化。筆記量によってアプリ画面内のキャラクターが成長するなど、子どもがゲーム感覚で勉強を楽しめるよう工夫した。

    コクヨ、勉強時間を可視化する“IoT文具”「しゅくだいやる気ペン」発売
    t_furu
    t_furu 2019/07/11
    宿題 + 鉛筆 + 加速度センサー + アプリ
  • Microsoftの「HoloLens 2」をいち早く体験、かぶった瞬間に分かる驚き

    Microsoftの「HoloLens 2」をいち早く体験、かぶった瞬間に分かる驚き:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/2 ページ) Microsoftが、スペイン・バルセロナで開催中の「MWC19 Barcelona」で新型MRヘッドセット「HoloLens 2」を大量に展示した。早速使ってみたが、なかなか刺激的な体験だったのでその模様をお届けしたい。 Microsoftは2月24日(欧州時間)、スペインのバルセロナで開催中の「MWC19 Barcelona」において「HoloLens 2」ならびに関連ソリューションを発表した。ここでは、現地会場で実際にHoloLens 2を体験することができたのでレポートしよう。 ただHoloLens 2はその性質上、実際の操作画面を写真で残すことはできない。事前にセッティングした手持ちの環境であれば、キャプチャツールを使って動画含めてデ

    Microsoftの「HoloLens 2」をいち早く体験、かぶった瞬間に分かる驚き
    t_furu
    t_furu 2019/03/01
    ヘッドセットをかぶった瞬間に視覚いっぱいにSpatial Mappingによるメッシュ状の地形が広がっている/指示音声+オーバーレイ矢印
  • 一番お金を使っているのは“何オタク”? 矢野経済研究所が調査

    1人当たりの年間消費金額が最も多いのは「アイドルオタク」――矢野経済研究所は1月30日、こんな調査結果を発表した。同社はオタクに関する消費者アンケート調査を実施し、分野別のオタク人数の推計や1人当たりの年間消費金額(平均値)を算出した。 調査におけるオタク市場は、「一定数のコアユーザーを有するとみられ、『オタクの聖地』である秋葉原などで扱われることが比較的多いコンテンツや物販、サービス」などを指す。 分野別に見ると、1人当たり年間消費金額は「アイドル」が10万3543円で1位。次に「メイド・コスプレ関連サービス」(6万8114円)、「鉄道模型」(6万3854円)が続く。アイドルオタクは、2016年、17年度の調査でもトップを占め、3年連続で1位だった。 また、「自分を何のオタクだと思うか、もしくは人からどんな分野のオタクだと言われたことがあるか」という質問への回答を基に、各分野のオタク

    一番お金を使っているのは“何オタク”? 矢野経済研究所が調査
    t_furu
    t_furu 2019/02/24
    "1人当たり年間消費金額は「アイドル」が10万3543円で1位。次に「メイド・コスプレ関連サービス」(6万8114円)、「鉄道模型」(6万3854円)" /
  • 「すごすぎる」「発想の勝利」 カエルの合唱の“法則性”、通信の効率化に応用 研究者に聞く

    「面白いアイデアだ」「発想の勝利ではないか」――筑波大学と大阪大学がこのほど発表した、カエルの合唱の“ある法則性”を活用する研究結果が、ネット上で注目を集めている。ニホンアマガエルの合唱は、個々では鳴くタイミングをずらし、全体では一斉に休む時間がある。この法則性をIoT機器のネットワークに応用すれば、近くの端末同士のパケット衝突を回避できる一方、省エネにもつながるという。 カエルの合唱とIoT機器のネットワークという、一見すると関係がないように思える事柄を結び付けた研究結果に、ネット上では「すごすぎる」「まさかの応用」などと驚きの声が上がっている。研究の経緯を、筑波大学の合原一究助教(システム情報系)に聞いた。 カエルの合唱に“隠された法則性” ニホンアマガエルの実験で、研究チームが確認した法則性はこうだ。短時間では「オス同士が鳴くタイミングをずらしている」が、長時間では「鳴いている区間(

    「すごすぎる」「発想の勝利」 カエルの合唱の“法則性”、通信の効率化に応用 研究者に聞く
    t_furu
    t_furu 2019/01/16
    "鳴いたり休んだりという法則性を数式で表現し、実験結果と比べることにした"
  • 人が“生命”を感じ、信頼できる対話AI 実現のヒントは掃除ロボット「ルンバ」にある (1/4) - ITmedia エンタープライズ

    人が“生命”を感じ、信頼できる対話AI 実現のヒントは掃除ロボット「ルンバ」にある:サイバーエージェントAI Lab」に聞く(前編)(1/4 ページ) どんなAIなら人は受け入れられるのか。AIが社会に普及していく際には、避けられない議論だ。サイバーエージェントAI研究組織「AI Lab」では、大阪大学の石黒研と組み、実験を繰り返しながら、その答えを探しているという。 iPhoneの「Siri」に始まり、各種チャットbotや、Google Home、Amazon Echo、LINE clovaといったスマートスピーカーも普及し始めている昨今、テキストや音声を使い、人と機械がコミュニケーションを取る場面が増え続けている。 それらのほとんどは、情報端末(や情報サービスのアカウント)にひも付いて操作を支援したり、ユーザーからの「ある程度決められた問い」に答えたりする程度の機能にすぎない。しか

    人が“生命”を感じ、信頼できる対話AI 実現のヒントは掃除ロボット「ルンバ」にある (1/4) - ITmedia エンタープライズ
    t_furu
    t_furu 2018/11/08
    "2体のロボットで掛け合うことで破綻を防いでいる"/数年前のPepperリリースイベントで石黒先生の話聞いて、Pepperで体験したときからこのパターン良いと感じてる/チャットBOTもこのパターンに当てはめると良さそう
  • 「もはやTwitterは個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと

    「もはやTwitter個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと(1/2 ページ) 8月16日、Twitterのリアルタイム更新機能である「User Streams API」の提供が終わる。 User Streamsを使わないWeb版のTwitter画面やスマホ向けTwitter公式アプリでは、新規ツイートを読み込むのにユーザーが毎回手動で更新しなければならないのに対し、User Streamsに対応するサードパーティークライアントではリアルタイムに自動で新たなツイートなどが表示されていくのがメリットだった。 「バルス祭り」をご存じだろうか。日テレビ系「金曜ロードSHOW!」が「天空の城ラピュタ」を放映する際、主人公のパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えるのに合わせ、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)やTwitte

    「もはやTwitterは個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと
    t_furu
    t_furu 2018/08/16
    "当時のTwitterが持っていた「エコシステムを育もう」という積極的な姿勢は、残念ながらすでに影も形もありません"/API 提供のコスト感とか合わなくなってきたんだろなー コレからいろんなサービスがAPI閉じてくかもな
  • 沖縄・コザの街のシャッターが少しずつ開き始めている理由

    ロックの聖地として知られるコザ(現在の沖縄市)。基地に隣接する街であることもあって、かつては戦争特需で空前の好景気が訪れた。しかし、その後の衰退によって、中心街はシャッター店舗だらけになってしまった。そうした中、数年前から徐々に街が活気付こうとしているのだ――。 「コザ」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるだろうか。 沖縄島の中部、嘉手納基地に隣接する沖縄市は、かつてコザと呼ばれていた。日では珍しいカタカナ表記だが、その語源については、米軍が古謝(こじゃ)という地名を読み間違えたなど諸説ある。 コザは古くからロックの街として知られ、日を代表する伝説のハードロックバンド「紫」などを生んだ。時を同じくして、ベトナム戦争による好景気が到来し、街は大変なにぎわいだったという。 そんなコザは、日復帰後の1974年に美里村と合併して沖縄市になったが、中心街である胡屋(ごや)には、今もなお数多くの

    沖縄・コザの街のシャッターが少しずつ開き始めている理由
    t_furu
    t_furu 2018/08/15
    スタートアップカフェコザ/オキナワミリライファクトリー/沖縄は製造業不毛の地と言われてきた/ デジタルテクノロジー...最小限の設備でモノづくりが可能...沖縄にいながらリモートワークでメーカーなどと取引もできる
  • ITmedia +D LifeStyle:「亜空間通信Pod」の謎に迫る (1/3)

    去る2月2日、フレパー・ネットワークスは「亜空間通信Pod」を2007年の年末に発売すると発表した。亜空間通信Podは、裸眼立体視が可能な3Dディスプレイを搭載したインタラクティブ端末だ。残念ながら“亜空間通信”には対応していないが、まるでSF映画のようにバーチャルキャラクターとのコミュニケーションを楽しめるという。 近未来的なデザインに“ぐっ”とくる「亜空間通信Pod」と拡張ユニットのイメージ図(左)。「目標価格は3万円台」(同社)だ。右は試作機による実際の映像 まずは、上の写真を見てほしい。ディスプレイの前に浮き上がって見えるのは“手のひらサイズ”の女の子。亜空間通信Podでは、この立体映像とリアルタイムにコミュニケーションできる。たとえば、指で触れようとすると女の子がびっくり。息を吹きかけるとスカートが揺れ、電話をかけて会話をすることも可能。さらに「物質転送フィールド」にべ物を置く

    ITmedia +D LifeStyle:「亜空間通信Pod」の謎に迫る (1/3)
    t_furu
    t_furu 2018/07/31
    2007年記事 / "液晶パネルの表面に装着した特殊なレンズアレイにより、表示映像を前方に結像させる技術" / 10年前のデバイスだしジャンクもないかもな
  • カドカワ川上社長、東京五輪の文化事業統括プロデューサーを辞任 ニコ超スタッフ使えず「無理だと思った」

    カドカワの川上量生社長が、東京都の五輪文化事業「Tokyo Tokyo FESTIVAL」(TTF)の統括プロデューサーを6月27日に辞任したことを明かし、ブログで経緯を説明した。 カドカワの川上量生社長は7月19日、東京都が2020年東京五輪・パラリンピック前後に行う文化事業「Tokyo Tokyo FESTIVAL」(TTF)の統括プロデューサーを6月27日に辞任したことを明かし、ブログで経緯を説明した。就任当初に見込んでいた「ニコニコ超会議」スタッフの活用が難しくなったことなどが理由という。 ブログによると、川上氏はTTF統括プロデューサー就任にあたり、都に「ドワンゴ社員を中心としたニコニコ超会議のスタッフの活用」を求めていた。都は「東京都から発注するのはあくまで公募で選定した代理店にしたい」としつつ、「代理店からドワンゴに発注する形なら問題は発生しないだろう」と説明していたという。

    カドカワ川上社長、東京五輪の文化事業統括プロデューサーを辞任 ニコ超スタッフ使えず「無理だと思った」
  • 自宅をスマートホーム化したら育児はどれだけ楽になる? 実際に1年暮らしてみた

    わが家では、ここ1年で「スマートホーム化計画」が進みました。最初は夫の興味で始まったのですが、実際に暮らしてみて、育児にとても役立つと感じています。今回は子育て中のご家庭に向け、IoT家電を導入するメリットを「母目線」で紹介したいと思います。 連載:シリコンバレー式「時短育児術」 子育てに関する負担をITで解消する「Baby Tech」。シリコンバレー在住の女性筆者が、“母目線”でぐっときたテクノロジーを紹介していく。 著者プロフィール 近藤奈都美(こんどう・なつみ) 日IT専門商社に勤務した後、結婚を機に渡米。現在はシリコンバレーで一児の母として主婦業を行う一方、テクノロジーを使って効率的な子育てを目指す“母目線”の情報メディア「Babyful.jp」を運営するなど、「時短育児」を軸に情報発信している。 (記事は、「Babyful.jp」に掲載された記事を一部加筆・編集して掲載して

    自宅をスマートホーム化したら育児はどれだけ楽になる? 実際に1年暮らしてみた
    t_furu
    t_furu 2018/07/04
    Baby Tech/スマートスピーカー 子どもの相手をしながらでも操作できる/
  • Oculus Goに進化版データグローブ「VRfree」がやってくる

    2018年1月のCESで披露されたVR HMD用コントローラ「VRfree」がIndiegogoでクラウドファンディングをスタートしたのが3日前。5月31日、3万ドルの目標額を集めてプロジェクトを成立させた。VRfreeはスイスのベンチャー、Sensoryxが開発中の10指が使えるハンドコントローラ。ゴーグルの前部に三角形のセンサーを取り付け、両手に先端の空いた手袋を装着するスタイルだ。 1980年代にVRの父、ジェイロン・ラニアーらが考案したデータグローブを思わせる形状だ。もっとゴツい、ファミコン用パワーグローブを思い出す人がいるかもしれない。当時はケーブルで繋がれていたのだが、VRfreeはワイヤレスとなり、進化、洗練させたものだ。Oulus Goだけでなく、Oculus Rift、HTC Vive、Google Daydream、Samsung Odyssey、Samsung Ge

    Oculus Goに進化版データグローブ「VRfree」がやってくる
    t_furu
    t_furu 2018/06/01
    ひるね姫
  • 未利用の地中熱水で発電、鹿児島県でバイナリー発電所が稼働

    九電みらいエナジー(福岡市)は、九州電力が所有する地熱発電所の山川発電所(鹿児島県指宿市)構内で、2016年8月から建設を進めてきた「山川(やまがわ)バイナリー発電所」が完成し、このほど営業運転を開始したと発表した。 地熱発電で最も一般的なフラッシュ方式は、地下深部から取り出した地熱流体(高温の蒸気・熱水)のうち、高温蒸気によってタービンを回転させ発電を行う一方で、熱水などの低温流体は発電利用ができず、井戸を通じてまた地中へ戻していた(還元熱水)。 今回の事業では、山川発電所で未利用だった還元熱水が持つ熱によって、空冷式バイナリー方式(使用媒体:n-ペンタン)で発電を行う。バイナリー方式では、水よりも沸点の低い媒体によってタービンを回転させることにより、フラッシュ方式よりも比較的温度の低い地熱流体での発電が可能となる。山川バイナリー発電所の出力は、発電端で4990キロワット(kW)。

    未利用の地中熱水で発電、鹿児島県でバイナリー発電所が稼働
    t_furu
    t_furu 2018/05/01
    鹿児島 指宿 / バイナリー発電所
  • パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome、Firefox、Edgeが実装開始 W3Cが標準化

    パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome、Firefox、Edgeが実装開始 W3Cが標準化:Webはパスワードに依存しない、より安全で便利なものへ(1/2 ページ) Google、Mozilla、Microsoftが「WebAuthn」の実装を開始。これによって「FIDO2」の普及が期待され、Webブラウザから指紋認証や顔認証などで簡単にWebサイトへのログインや支払いの承認といった操作が実現されそうだ。 多くのWebアプリケーションは、ユーザーの認証にユーザー名とパスワードの組み合わせを用いています。 しかし、その方法にはさまざまな問題が指摘されています。身近なところでは、安全なパスワードを生成することの手間や、安全性を高めるために、パスワードの使い回しを避けようとした結果として起こる、多数のパスワードを管理することの手間などが挙げられます。 そして、こうしたパスワ

    パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome、Firefox、Edgeが実装開始 W3Cが標準化
  • Google Map APIとUnityで“リアルワールドゲーム”開発が容易に

    Googleが、GoogleマップのデータをUnityのGameObjectsとして使えるようにした。「Pokemon Go」のようなマップデータを使うARゲーム開発がしやすくなる他、マップデータを使えばゲーム用の世界をゼロから設計しなくて済む。 米Googleは3月14日(現地時間)、ゲーム開発者に向けた、「Google Maps API」での「Googleマップ」のリアルタイムデータの提供とUnityゲームエンジンとの統合を発表した。米Nianticの「Pokemon Go」のような“リアルワールドゲーム”の製作がこれまでより容易になる。 Googleマップ上の建造物、道路、公園などのデータをUnityのGameObjectsとして使えるようにする。開発者はこれらのデータにテクスチャやスタイルを追加して使うことで、ゼロからゲームの世界を設計せずに済む。

    Google Map APIとUnityで“リアルワールドゲーム”開発が容易に
    t_furu
    t_furu 2018/03/15
    これ凄いな / 位置情報とも連動できるだろうから 野外でVR HMD 着けたくなるサービスも生まれるかなー。
  • 「コワーキング」は古い? ノマドが集まる「コーリビング」という生き方

    「コーリビングスペース」とは? コーリビングスペースとは、基的にはシェアハウスやシェアアパートとほぼ同義で、プライベートな居住スペースと共有スペースがある環境を指す。コーリビングサービス大手「Roam」の公式サイトには、以下のような説明が記載されている。 「Roamが提供するのは、プライベートな空間とデザイン性の高いソーシャルスペースが共存する環境。誰かが美しいブティックホテルをリノベーションし、バスルーム付きの部屋と大きなキッチン、さらにはコーワーキングオフィスやリラックスできる空間を作ったと考えてみてください。それこそまさにRoamなのです」 ユーザーは所定の料金を支払えば、シャワーやトイレ、プライベートルームなどの基施設に加え、キッチンやコーワーキングスペース、洗濯・乾燥機、さらに場所によってはプールやメディアルーム、イベントスペースまで利用できる。以下が代表的なサービスの概要だ

    「コワーキング」は古い? ノマドが集まる「コーリビング」という生き方
    t_furu
    t_furu 2018/02/21
    “Co-living” / プライベートな空間とデザイン性の高いソーシャルスペースが共存する環境
  • 2台のロボットが自然な会話を誘導――雑談を交えながら知識を伝える新感覚の対話AI NTTが開発

    NTTは、雑談を通じてユーザーに対話への興味を持ってもらいながら、知識を伝達する新感覚の対話AIを開発。2台のロボットの連携により、話題を適切に制御しながら、雑談と質問応答を違和感なく行き来することで、自然な会話の流れを実現している。 日電信電話(NTT)は2018年1月31日、雑談を通じてユーザーに対話への興味を持たせながら、その興味に応じて知識を伝達する新感覚の対話AI人工知能)を開発したと発表した。 この対話AIは、NTTグループのAI関連技術「corevo」の研究開発の一環として、NTTがこれまでに培ってきた「複数ロボット連携による雑談制御技術」を応用して開発。2台のロボットを連携させて、話題を適切にコントロールしながら、雑談と質問応答を違和感なく行き来できる対話を実現した。雑談でユーザーに興味を持ってもらいながら、知識を伝達する対話ができるという。 従来の対話AIを搭載したガ

    2台のロボットが自然な会話を誘導――雑談を交えながら知識を伝える新感覚の対話AI NTTが開発
    t_furu
    t_furu 2018/02/02
    "2台のロボットが自然な会話を誘導" / 石黒 浩先生が 以前話してたな / 例えば キャラ+サポートキャラは違和感 減らせるかもなーと思う
  • 「MUFGコイン」活用ビジネスのハッカソン、初開催

    三菱東京UFJ銀行が、仮想通貨「MUFGコイン」を活用したビジネスアイデアを競うハッカソンを3月に開催する。参加チームはAPIを利用してプロトタイプを作成する。大賞に輝いたチームには50万円を授与する。 三菱東京UFJ銀行は1月15日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が独自に開発中の仮想通貨「MUFGコイン」を活用したビジネスアイデアを競うハッカソンを3月3~4日に開催すると発表した。金融機関が仮想通貨関連のハッカソンを開くのは国内初という 同行が送金、決済、請求、残高照会――といった仮想通貨向けのAPI(Application Programming Interface)を公開し、参加チームはこれらを生かしたプロトタイプを作成してプレゼンテーションを行う。 チーム編成には、(1)法人または満20歳以上の個人で構成されていること、(2)2人以上5人以下であること、(3)エンジ

    「MUFGコイン」活用ビジネスのハッカソン、初開催
    t_furu
    t_furu 2018/01/27
    3-3,4 / MUFGコイン(仮想通貨) ハッカソン #MUFGCOIN