タグ

企業に関するt_furuのブックマーク (53)

  • 透明性のないスタートアップは大きくなれない #スタートアップPR - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    先日、グローバルで躍進が続く語学プラットフォームのLang-8がサービスのグロースや採用に関する情報を開示していました。SmartHRやミラティブ同様、Speaker Deckでの公開です。LAPRAS(旧Scouty)さんのブログでも紹介されていますが、透明性高く社内の情報を共有する事例がぽつぽつと増えてきています。 短期的な目的は採用なんですが、もう少し大きな視点で見ると、この「透明性」というキーワードが企業としての組織・カルチャーづくりの考え方、今後の企業成長を占う上で重要なポイントになるように思いましたので少し考察残しておきます。 メルカリ前後で変わったコーポレートPRの考え方 社員をリスペクトしない創業者は情報格差を悪用する 何を公開すべきか メルカリ前後で目につくようになった「コーポレート」 ここ1カ月ほど、「スタートアップPR」というテーマで勉強会をしておりまして、私もこちら

    透明性のないスタートアップは大きくなれない #スタートアップPR - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    t_furu
    t_furu 2020/01/21
    PR戦略 / "透明性のないスタートアップになぜ優秀な人がこないのか" /
  • エンジニア向け無料バーを開く理由|ばるーん

    はじめまして、ばるーんです。 このたび3/18から、エンジニア向けの無料バーのBarloonをオープンすることになりました。(読み方はバルーンです) 簡単な自己紹介と、なぜ無料バーをオープンするのか?っていうところ書いていければと思ってます。 【2019/3/30 追記】 Barloonオープンしました! 店の様子が気になった人は#Barloonで見れます。 自己紹介あらためましてばるーんです。 自己紹介するときはナカタです、っていってます。 いままではフリーランスとして、フロントエンドまわり(主にReactReact Native)をやっています。 とくにReact Nativeは2016年の頭から案件でやってるので、経験だけは長いです。 その関係で、2016年の4月からReact Native JapanっていうReact Native Meetupを運営しているコミュニティを主催し

    エンジニア向け無料バーを開く理由|ばるーん
    t_furu
    t_furu 2019/03/18
    “ミートアップを運営” 協賛金 出口として エンジニアバー運営 / 面白い考え方だなー
  • クリエイティブ産業創出拠点施設「mark MEIZAN」が鹿児島市に2019年2月8日にオープン | さくらインターネット

    クリエイティブ産業創出拠点施設「mark MEIZAN」が鹿児島市に2019年2月8日にオープン 〜鹿児島市の経済活性化に貢献し「産業の領域を横断するコミュニティ」の創出を目指す〜 鹿児島市は、情報関連産業を中心に支援する施設「ソフトプラザかごしま」をリニューアルし、株式会社グッドコミュニケーションズ(以下、グッドコミュニケーションズ)、株式会社シナプス(以下、シナプス)、さくらインターネット株式会社(以下、さくらインターネット)、株式会社ブラン(以下、ブラン)、株式会社W・I・Z(以下、ウィズ)の5社を共同企業体とする運営事業者「BEYONDかごしま」の協力のもと、人材育成や多様な事業者との交流などを行う、クリエイティブ産業※1創出拠点施設「mark MEIZAN(マークメイザン)」を2019年2月8日にオープンします。 件は、鹿児島市が実施した「平成30年度鹿児島市クリエイティブ産業

    クリエイティブ産業創出拠点施設「mark MEIZAN」が鹿児島市に2019年2月8日にオープン | さくらインターネット
    t_furu
    t_furu 2019/01/10
    鹿児島市+5社 / “クリエイティブ産業 創出拠点施設「mark MEIZAN(マークメイザン)」”/ 2019年2月8日にオープン
  • ビーコンバンク

    ビーコンシェアの仕組みによって、設置登録されているビーコンが自由に使える! 誰でも手軽にビーコンサービスが展開でき 効果的なエリアマーケティングがはじめられます。 Beacon Bankはビーコンをシェア・相互利用する オープンプラットフォームです。 「Beacon Bank」は、通常個別の企業がそれぞれで管理しているビーコン情報を一括管理することで みんなでシェア・相互利用できるプラットフォームです。 また自社ビーコンの管理だけでなく、ログ分析やプッシュ配信CMSなどビーコンサービスでよく使われる共通機能を提供しています。

    t_furu
    t_furu 2018/08/11
    "個別の企業がそれぞれで管理しているビーコン情報を一括管理することで みんなでシェア・相互利用できるプラットフォーム"
  • メルカリに続け!ユニコーン候補92社の名前

    このような事情を受けて、政府の成長戦略として6月15日に閣議決定された未来投資戦略2018では、「2023年までに20社のユニコーンを創出する」ことが明記されました。J-Startupプロジェクトはそれを実現するための施策です。 「日のスタートアップに次の成長、世界に次の革新」がJ-Startupのキャッチフレーズ。グローバルに展開し競争に勝てる潜在力のある企業、世界に新しい価値を提供できる企業を選定し、政府支援や民間の支援を集中して成長促進するプロジェクトです。 どのように企業を選ぶのか では、どのようにして集中支援する企業を選ぶのでしょうか。安定・リスク低減を良しとする風潮の強い公的セクターで、リスクをとって成長するスタートアップの選定をすることには無理があります。そこでJ-Startupの企業選定は、領域(リアルテック、プラットフォーマー、SDGsなど)、評価ポイント(ミッション、

    メルカリに続け!ユニコーン候補92社の名前
    t_furu
    t_furu 2018/06/22
    ユニコーン候補92社/ MAMORIO / スマートドライブ / エレファンテック / tsumug / GROOVE X
  • 【書評】『サクッと起業してサクッと売却する 就職でもなく自営業でもない新しい働き方』 「会社」を売るのと「トマト」を売るのは同じ? 起業するなら知っておきたいこと | ライフハッカー・ジャパン

    僕はいわゆるシリアルアントレプレナー(連続起業家)だ。連続的に起業するとはどういうことかというと、会社を立ち上げて、売却して、また会社をつくって売却するということを飽きもせず延々と繰り返す人のことである。15歳の頃から、僕はこの連続的に起業することを生業にしている。(「はじめに 会社を売るのもトマトを売るのも同じ」より) こう語るのは、『サクッと起業してサクッと売却する 就職でもなく自営業でもない新しい働き方』(正田 圭著、CCCメディアハウス)の著者。印象的なのは、会社を売るのはトマトを売るのと同じで、つまりはただの「ものを売る」という行為だと主張している点です。 書の目的は、「会社を売る」という行動のメリットを伝え、理解してもらうことにあるのだといいます。さらに言えば、「起業して会社をエグジット(売却)する」という「文化」を、日でもっと普及させたいという思いもあるのだとか。 なぜな

    【書評】『サクッと起業してサクッと売却する 就職でもなく自営業でもない新しい働き方』 「会社」を売るのと「トマト」を売るのは同じ? 起業するなら知っておきたいこと | ライフハッカー・ジャパン
  • DMM.make AKIBAサイトは移動しました

    DMM.make AKIBAサイトは移動しました
    t_furu
    t_furu 2018/01/12
    大企業とスタートアップ
  • 民間人材が自治体を変える!?〜コーポレートフェローシップ報告会③〜

    t_furu
    t_furu 2017/11/22
    人材育成,営業/"やらないなりの理由があるという自治体の事情"
  • 世界中のビジネスを「コピペ」するロケット・インターネット社の全貌 | そっくりに真似をするだけで丸儲け!

    アマゾンのようなECサイトでも、出会い系アプリでも、野菜の配達サービスでも、何でもあり。成功したビジネスモデルをそっくりコピペして、まだローンチされていない国で創業させる──。こんな企業が、ドイツで異様な急成長を遂げている。 ドイツの企業「ロケット・インターネット」は、創業から10年も経たずして、ネットビジネスの世界的巨人となった。同社は毀誉褒貶が激しいものの、はなはだ強力な戦略をとっている。既存のITビジネスをコピー&ペーストして、そういうサービスがまだ存在していない市場で立ち上げるのである。 「私たちの赤ん坊が生まれるのは、あそこにある仕事部屋です」 19世紀に建てられた工業ビルの6階を指差して、ヨハネス・ブルーダーが言った。ブルーダーはさしずめ父親というところか。 ブルーダーは40代で、カラフルなバスケットシューズを履いている。グーグルの元社員で、現在はロケット・インターネットの最高

    世界中のビジネスを「コピペ」するロケット・インターネット社の全貌 | そっくりに真似をするだけで丸儲け!
    t_furu
    t_furu 2017/04/10
    "サイトのコピーを作る、それを新たな国で展開する、そのあと事業を大金で売る"/"100日間で卵を「孵化」させる"/視点や場所変えるって大事な事かもな。
  • ニッポンの家電産業はなぜ負け続けるのか? 手遅れになる前に「現場」への大胆な権限移譲を!(辻野 晃一郎) @gendai_biz

    昨年は、戦後70年の節目ということで、メディアではさまざまな振り返りが盛んな1年であった。 産業史や経済史を振り返ると、日は太平洋戦争で負けてすべてを失ってから、再び新しい民主国家を創り直し、近年、中国に抜かれるまでは、米国に次ぐ世界第2位の経済大国として力強くよみがえった。 その大きな原動力となったのが製造業である。旧財閥系の企業だけでなく、ソニーやホンダなど、戦後の新興企業が家電や車の業界に旋風を巻き起こした。 日製の工業製品は、世界最高の性能と品質を誇り、メイド・イン・ジャパンは、世界中の人達が競って買い求めるプレミアムブランドとなった。 古い映画だが、世紀の大事業として語り継がれる黒部ダムの建設を描いた『黒部の太陽』などを観ると、高度成長を支えた電力事業などのインフラ産業においても、そこに描かれている戦後の経済人や企業人には、国家再興に命を懸けたプライドや気迫がみなぎっていた。

    ニッポンの家電産業はなぜ負け続けるのか? 手遅れになる前に「現場」への大胆な権限移譲を!(辻野 晃一郎) @gendai_biz
    t_furu
    t_furu 2016/01/02
    IoTにクラウドにビッグデータか...今年も人気でお金産みそ/人工知能が入ってないな/家電ベンチャー,SONY,スマートホーム
  • 「インスタグラム」の国内最新広告事例まとめ18選、自社サイト・キャンペーン誘導・アプリDL促進で各企業が積極活用中

    ホーム FASHION, TOPICS 「インスタグラム」の国内最新広告事例まとめ18選、自社サイト・キャンペーン誘導・アプリDL促進で各企業が積極活用中 FASHION 「インスタグラム」の国内最新広告事例まとめ18選、自社サイト・キャンペーン誘導・アプリDL促進で各企業が積極活用中 2015/10/6 FASHION, TOPICS インスタグラム, マーケティング 投稿者: 編集部, F.M.J. 「インスタグラム(Instagram)」は、これまで一部の企業に限定していた国内での広告展開を10月から緩和し、広告主が設定した予算に合わせて出稿できるセルフサーブ(運用)型広告サービスの提供を開始。既にタイムライン上では、多業種さまざまな企業が積極活用していることがわかる。今回、F.M.J.編集部の独自調査による、最新広告事例として18選をまとめた。 現状、インスタグラムの広告は、3種類

    「インスタグラム」の国内最新広告事例まとめ18選、自社サイト・キャンペーン誘導・アプリDL促進で各企業が積極活用中
    t_furu
    t_furu 2015/10/07
    10月から広告主が設定した予算に合わせて出稿できるセルフサーブ(運用)型広告サービスの提供を開始
  • 大企業病にかかった会社の社員の特徴5つ

    主に大企業で見られる非効率的な企業体質のことを総称して「大企業病」と言ったりしますが、その大企業病にかかった会社の社員の特徴を知ったのでシェア。その5つの特徴について考えてみようと思います。こんにちは、164(@next164)です。 大企業病とは大企業だけのものではない 「大企業病」とは、官僚主義、セクショナリズム、事なかれ主義、縦割り主義などの組織の非活性につながる、企業体質のことだと言われています。 ただ、主に大企業に起こることなので「大企業病」と言われてはいますが、ただの傾向なので、中小企業やベンチャー企業には起こらないというわけではありません。 保守的で新しいことが前に進まない。自分の縄張り意識が強く、顧客視点の前に社内抗争に明け暮れている。意思決定に異常に時間がかかる。意味の無い肩書き、役職が多い。 などといったことが蔓延してくると、それはどんな規模の会社であっても、大企業病に

    大企業病にかかった会社の社員の特徴5つ
  • Yahoo! IoT

    ヤフーがIoTをはじめます。モノとインターネットをつなぎます。来春始動!ご登録ありがとうございます ご入力いただいたメールアドレス宛に最新情報をお送りさせていただきます。情報の更新をお待ちください。

    Yahoo! IoT
    t_furu
    t_furu 2014/12/04
    気になる!/Y!サービスとハードウェアで何が生まれるだろ/O2O,地方とかキーワードそう。
  • みまもりロボットGPS BoT

    BsizeBsize(ビーサイズ)は、デザインとテクノロジーで社会への革新的貢献を目指すハードウェア・スタートアップです。

    みまもりロボットGPS BoT
    t_furu
    t_furu 2014/11/12
    "一人家電メーカー"でメディアに取り上げられた企業 / LED照明,木製外装のワイヤレス充電器
  • 株式会社ユーザーローカル

    ビッグデータ×人工知能で 世界を進化させる ビッグデータ・人工知能AI)などのテクノロジーを駆使したツールで 国内大手企業を中心とした3,000社以上のビジネスをサポートする会社です。

    株式会社ユーザーローカル
    t_furu
    t_furu 2014/11/12
    アクセス解析 / "ユーザーがコンテンツのどこをクリックしたかやどこを注目したかを分析するヒートマップ機能" /
  • IT企業の名物No.2を挙げてみたよ。 - それ、僕が図解します。

    ソニーの井深さん・盛田さん、ホンダの田さん・藤沢さんを挙げるまでもなく、画期的な急成長を遂げた会社には、すごいNo.2がいました。現代だとFacebookのシェリル・サンドバーグとかでしょうか。日IT企業で将来語り継がれるような人材を挙げてみたいと思います。(順不同です) ・ サイバーエージェント 日高裕介氏 藤田さんというカリスマ経営者を支えてるのが日高さんです。営業の方だと思っていたのですが、最近はゲーム事業をやっていてすっかりクリエイティブな雰囲気に。どっちもできるスーパーマンという感じです。あと、グループ会社の兼務をされることが多かったような気が。 ・ ヤフー 川邊 健太郎氏 ソフトバンクグループには孫正義さんというすごすぎるビジョナリーがまずいます。ヤフーでは宮坂さんが、明確な目標や経営方針を掲げてビジョンを示していると思います。その中で、川邊さんは圧倒的な人間力で高すぎる

    IT企業の名物No.2を挙げてみたよ。 - それ、僕が図解します。
    t_furu
    t_furu 2014/10/21
    強烈な社長がいてのNo.2の話/外から見た印象まとめってとこ。
  • デンマーク流「幸せな働き方」幸福度も生産性も高い秘密

    幸福大国デンマークのデザイン思考 ビジネスデザインスクール留学ルポ 世界で最も刺激的なビジネススクールとして注目されるデンマークの「The Kaospilots」に、初の日人留学生として受け入れられた大綾さん。彼女が世界のデザインスクール最前線での学びをリアルタイムで書き記す「留学ルポ」連載。日ではまだ馴染みの薄いデザイン思考だが、近年、欧米ではビジネスや社会に変革を起こす発想法として、俄然注目を集めている。 また、デンマークは幸福大国として知られているが、その実態はあまり日人には馴染みがない。彼らの価値観から教育、公共デザイン、ライフスタイル、社会福祉、家具、ファッション、広告、事、子育てまで、現地で取材しながらレポートしていく。月1回掲載予定。 バックナンバー一覧 先日報道された「世界幸福度報告書2013」でも、2年連続幸福度ランキング1位となったデンマーク。デンマーク人は、

    t_furu
    t_furu 2014/08/07
    仕事に対する価値観 / "楽しむこと、オープンであること、誠実であること、信頼できることの4つ"
  • Beats by Dreの知られざる黒歴史。モンスターはなぜ消えた?

    Beats by Dreの知られざる黒歴史。モンスターはなぜ消えた?2014.05.13 21:0041,229 satomi Dr. Dreとモンスターの共同開発のヘッドフォン「Beats」が売り出された08年当時の記憶しかない人は、アップルのBeats買収のニュースを聞いて「あれ? いつの間にモンスターとれたんだっけ??」ってなってる人も多いのではないでしょうか。そんなあなたのためにモンスター決別の裏話を、どうぞ(この原稿は2013年2月13日のものです)。 Beats By Dreみたいな製品は後にも先にもこれだけですよね。モールも機内もクラブも、その辺の道を歩いていてもbの派手なヘッドフォンが最近やたらと目につきます。大きくて高価なホットアイテムになってしまってますが、実はあれってDr. Dreが自分で開発したわけじゃなくて、もともとは高すぎるHDMIケーブルで有名なオーディオ会社

  • 所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯まるよ - 太陽がまぶしかったから

    所得控除で貯金 僕自身が貯金額を増やすにあたってもっとも効果高かったのは、生活用口座に振り込まれる額を一定にして、その中で生活するようにすることだった。そうすれば、後のお金は「余裕資金」として勝手に運用されていくから植物のような心持ちでいられるし、給料の増減も直接的には気にならない。 現在は月15万円(通勤費は定期券)になるように調整している。「手取り15万円なんてプチブルだろ!」「15万じゃ絶対に暮らせない」といった声も上がるのだろうけれど、あくまで自分の生活クオリティを必要以上に下げない最低金額はこのぐらいの額というだけで、ひとによって調整すればよい。 残った額を積み立てる方法については色々とあるが、その中でも所得控除が効く制度を限度額まで活用するのがローリスク・ハイリターン。通常の投資はそもそも給料の段階で所得税が掛かっており、そこから運用益をだせばさらに税金が取られるという二重課税

    所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯まるよ - 太陽がまぶしかったから
  • ベンチャー企業の人事担当者だけど

    http://anond.hatelabo.jp/20130825164553 http://anond.hatelabo.jp/20110824143747 コレ読んで書きたくなったので。 [基的に学歴は重要] ・ベンチャーは大抵、創業初期~中期に「安い人材を育てよう」⇒「無理だコレ!」の流れを確実に経験してるので 学歴に関しては経験則として「能力とおおよそ比例する」という感覚を強固に持ってることが多いです。 あと、ベンチャー経営者は大抵「学生ノリ」を強烈に引きずっているので、母校の学生を好むことが多い。 低学歴の場合、突出した何かを持ってない限り面接もしない。してるヒマがないから。 ある意味、成功しているベンチャーの間口は大手より狭い。これは儲かってる中小企業にも言えることだと思う。 学生が入りたいと思うようなベンチャーは、意外に入社難度高め。っつーか、正直こんなとこ新卒で受けなくて

    ベンチャー企業の人事担当者だけど
    t_furu
    t_furu 2013/09/25
    “ベンチャー勤務なんて、どうせどっかしらおかしい人しか勤まりません”