タグ

takshiaikouのブックマーク (3,724)

  • 「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅

    漫画村」など違法アップロードが問題となっている海賊版サイトの数々。その運営資金はサイトに広告を表示することによって得られる「広告収入」によって賄われているとみられています。海賊版サイトの在り方が問われる一方で、広告を出稿している企業や広告代理店に責任はないのか。ねとらぼ編集部が、広告を出稿していた複数の企業に取材を繰り返したところ、一部の広告が取り下げられる事態となりました。 「漫画村」に表示されていた広告。枠内が広告(画像は4月9日時点のもの・画像は編集部で一部加工しています) 4月13日には政府がISP(インターネットサービスプロバイダー)に対して「サイトブロッキング」を促す決定をするなど、社会問題となっている海賊版サイト(関連記事)。なかでも特に問題視されているのが漫画や雑誌、写真集などを違法アップロードしているサイト「漫画村」です。 漫画村のPCサイトでは当初、画面中央に各漫画

    「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅
    takshiaikou
    takshiaikou 2018/04/15
    おお
  • 注目番組の共同会見で見えた TBSラジオ好調のワケ

    TBSラジオは11日、東京・赤坂の同局内で2018年春の改編に関する会見を行い、2日から平日昼の帯番組『たまむすび』(月~金 後1:00~3:30)に復帰して、月曜から木曜のパーソナリティーを務めるフリーアナウンサーの赤江珠緒、金曜のパーソナリティーを担当する同局の外山惠理アナウンサー、金曜パートナーの玉袋筋太郎、昨シーズンをもって終了した同局のプロ野球中継枠で2日からスタートした新番組『アフター6ジャンクション』(月~金 後6:00~9:00)パーソナリティーのヒップホップグループ・RHYMESTERの宇多丸が出席した。 【写真】その他の写真を見る 2月25日から3月4日に実施された個人聴取率調査(ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査)では、個人聴取率単独首位を獲得し、2001年8月から100期連続(16年8ヶ月間)で個人聴取率のトップという偉業を達成。そんなタイミングで、TBSアナウン

    注目番組の共同会見で見えた TBSラジオ好調のワケ
  • そんなに有能な人ばかりが必要なのか?

    ネットを見ているとよく思うのだが、無能を嫌う人は多い 「無能のせいで世の中がこうなってしまっている」 「有能な人間はそれに足を引っ張られている」 「だから無能は滅びろ」 みたいな人、結構見ると思う 正直、こういう「無能を嫌う人達」がさほど有能とは思えない 有能か無能かは相対的なもので、世の中の人を全て比較していけば99%の人は無能な人間だろう そして有能か無能かが相対的なものである以上、1%の有能な人だけを集めても、今度はその中で有能な人と無能な人に分かれてしまうだろう 無能が滅びるという事は人類が滅びるという事とほぼ同義だ 破滅願望を持つのは個人の自由だが、あまり建設的な意見ではないと思う 基的に無能な人間が害をもたらすのは、自分が有能だと勘違いした時だけだ 自分の無能を自覚さえしていれば、無能であるが故の影響力の低さもあって、余程その人とその周囲が不運でなければ害は無い(たまにとこと

    そんなに有能な人ばかりが必要なのか?
    takshiaikou
    takshiaikou 2018/04/08
    何の役にも立たない人が否定されない社会が私の理想です
  • ルーターの設定情報改ざんについてまとめてみた - piyolog

    2018年2月末頃から何者かによるルーター内の設定情報が書き換えられる被害が報告されています。改ざんによりインターネットへ接続できなくなったり、マルウェア配布サイトへ誘導されたりする事象が発生し、日国内でも3月半ばぐらいから同様の事象が報告があがっています。 ここでは関連情報をまとめます。 確認されている被害事象 (1) ルーターの設定情報が改ざんされる ルーター内部に設定されたDNS情報が改ざんされる。 DNSはプライマリ、セカンダリともに改ざんされた事例が報告されている。 (2) マルウェア配布サイトへ誘導される 改ざんされたDNSへ名前解決のクエリを要求するとマルウェアを配布するサイトのIPアドレスが返され配布サイトへ誘導される。 一部サイト(Twitter,Facebookなど)は正規のIPアドレスが返されサイトへ接続できる。 誘導先の配布サイトではマルウェアのインストールを促す

    ルーターの設定情報改ざんについてまとめてみた - piyolog
  • 2018年春季開始の新作アニメ一覧

    3カ月に1度の番組改編期でまた多くのアニメの放送が始まります。2000年代から放送作品数を確かめてみると、2006年というピークに向けて放送数が増えたのち、2010年までは数は減っていったのですが、2011年から再び数は増加傾向にあり、その流れは今も続いています。以前から春は開始数が多い時期ですが、2018年春は60を軽くオーバー。ストリーミング配信される作品も多いので、うまくリアルタイム視聴・録画視聴・配信視聴の切り替えを活用して、自分に合った作品を楽しんでください。 以下、放送・配信時期の近いものから順に並べています。Netflixでは作品は1週間限定の配信ではなく一挙に全話が配信されていつでも見られる状態になるので、配信開始済みの作品も含めています。 B: The Beginning ・放送情報 Netflx:3/2(金)~【独占配信中】 ・作品情報 王立警察特殊犯罪捜査課

    2018年春季開始の新作アニメ一覧
  • [国会ウォッチャー]改竄の開始時期を絞り込んだ福山哲郎議員の質疑は見事

    お久しぶりです。福山哲郎さんの質疑は明日の与党のストーリーから考えて重要なものですが、あまり注目されていなかったように思ったのでちょっとだけ興味のある人はさらっておくといいかも。 いよいよ明日の佐川氏証人喚問を控えて、26日の質疑も熱がこもったものとなりました。自民党もさすがに和田、青山、西田の幇間トリオは封印し、武見敬三、山一太が最低限のロジックを備えて、現実的な防衛ラインを再設定しようとしていたり、辰巳孝太郎議員が財務省が官邸、総理、大臣の関与がない根拠を問うと、「人がないと言っていたから」というイノセントな答弁を引き出したり、安倍総理が「名誉校長というのは信用力を上げるために要請するもの」という今までの自分の答弁を全部ひっくり返すかのようなアレっぷりを晒したりと見所はたっぷりでしたが、白眉は福山哲郎議員の質疑でした。明日の証人喚問では、おそらく与党側は、佐川氏が2月24日に行った

    [国会ウォッチャー]改竄の開始時期を絞り込んだ福山哲郎議員の質疑は見事
  • プチ鹿島 財務省・森友文書書き換え問題 新聞各紙読み比べ

    プチ鹿島さんがTBSラジオ『荒川強啓デイ・キャッチ!』の中で、森友学園関連文書を財務省が決裁後に書き換えていた問題についてトーク。このニュースを報じる新聞各紙の記事を読み比べていました。 夕刊見出し。じわじわくる pic.twitter.com/qDmGeiGWQ5 — プチ鹿島 (@pkashima) 2018年3月12日 (荒川強啓)この関心1位のニュースにはこの方のチェックも入っております。はい。ニュースプレゼンター、時事芸人のプチ鹿島さんです。 (プチ鹿島)こんにちは。よろしくお願いします。 (荒川強啓)はい。なにを調べてきたんでしょうか? (プチ鹿島)森友のこの書き換え問題、新聞の読み比べをしてみました。3月2日(金)の朝日新聞に「森友文書 書き換えの疑い」というスクープが出て始まりましたよね。で、その後にたとえば毎日新聞。3月8日の夕刊で「別文書に『件の特殊性』という言葉があ

    プチ鹿島 財務省・森友文書書き換え問題 新聞各紙読み比べ
  • 東大の学生生活は本当に病むから気をつけたほうがいい

    東京藝術大学の学生生活は当に病むから気をつけた方がいいを読んで思うところがあったので書きます。 皆さんは東京大学を知っていますか?知っていますよね。 百数十万人の同い年に生まれた子供のうち、3000人くらいしか入れない大学です。 そこに入るには、日でトップクラスの学力を要するといわれています。 芸術よりも、お勉強の道を選ぶ人は多いので、まあ、入学するには最難関の大学の一つですね。 東大に入ると、せっかく東大に入ったのに自信がなくなるのは、当たり前です。 なんせ、駿台模試とか東大オープンとかで、自分の点数(440点満点で220点くらい)から見ると理解困難な点数(330点とか)を取っていた秀才がリアルに目の前にいるのです。 人の学力をけなすような低劣な人格だったらまだ溜飲が下がるってもんですが、そういうのに限っていいやつなんだな。 そういう秀才を目の前にして、ひがんで屈折してしまう自分の、

    東大の学生生活は本当に病むから気をつけたほうがいい
    takshiaikou
    takshiaikou 2018/03/14
    3年生の自殺率が高い、って話を聞いたことがある。前期課程終了時にそれまでの友人とキャンパスが別れてしまい孤立しちゃうとか
  • 「死にそうな人は機嫌よくする余裕なし」瀧波ユカリが母の死を「美談」にしなかった理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「死にそうな人は機嫌よくする余裕なし」瀧波ユカリが母の死を「美談」にしなかった理由
    takshiaikou
    takshiaikou 2018/03/10
    某大学病院のロビーにて包帯姿でストレッチャーに乗った老婆が付き添いの看護師?を延々と口汚く罵倒している場面に遭遇したことある。地獄だった
  • 爆笑問題・太田さんの「飯島を呼んで」発言を支持します! |『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第十一回:連載

    爆笑問題・太田さんの「飯島を呼んで」発言を支持します! |『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第十一回 単行『自由にものが言える時代、言えない時代』 吉田光雄‏ @WORLDJAPAN 「爆笑問題の太田光(52)は『SMAPって言っていいの?』と草なぎをイジり、元チーフマネジャーの名前を絶叫するなど暴走」 爆笑問題・太田、暴走!草なぎ剛に「SMAPって言っていいの?」 http://www.sanspo.com/geino/news/20180216/geo18021605030007-n1.html @sanspocomより 8:04 - 2018年2月16日 2015年1月、『週刊文春』に掲載されたメリー喜多川インタビューは当に面白かった。 「文春の記者が事実誤認の記事を載せたとの理由でジャニーズ事務所に呼び出され、メリーさんの説教が始まったら、その音声を内緒で録音。そしたら

    爆笑問題・太田さんの「飯島を呼んで」発言を支持します! |『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第十一回:連載
  • はてなユーザーはただ否定したいだけ

    どこのブコメ見ても記事の否定。 もしくは書いた人間への否定。 テーマの選び方の否定。 否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定否定。 物事を考えるとき、否定から入る癖がついてんだよ。 内容よりいかに否定できるか重視。 疑って物事を見るのは悪いことじゃないけど、もはや否定するためにコメントつけたいだけ勢がたくさんいる。 気持ち悪い。 否定すると反発が起きて議論が巻き起こって人が集まってきて面白いんだろうけどさぁ この記事読みながらそんなことないわって否定材料探したでしょ? もう疑いながら否定したくて生きてるんだよ、ほんと。

    はてなユーザーはただ否定したいだけ
    takshiaikou
    takshiaikou 2018/02/12
    俺は否定はしない。多分しないと思う。しないんじゃないかな。まちょっと覚悟はしておけ
  • ポケット六法←ポケットに入らない

    こういうのがたくさん知りたい

    ポケット六法←ポケットに入らない
    takshiaikou
    takshiaikou 2018/02/10
    ヴィンチェンツォ・イタリアーノ←ドイツ人
  • 裸の王様はあちゅうさん、ついに課金ユーザーにもご立腹 - Hagex-day info

    はあちゅうパイセンが激オコであーる。 この前の2月4日、岡崎体育のファンクラブ問題で、はあちゅうさんは以下のようにツイートしていた。 私はお金を使ってくれない人はファンとは呼ばないと思う。クリエイターが活動を続けるためにはお金が絶対に必要なので、お金を使って才能を伸ばすことに貢献してくれる人がファンだと思う。を「くれるなら読みます!」イベントを「タダなら行きます!」とか言われるの腹立つ。それはファンじゃない。— はあちゅう (@ha_chu) 2018年2月4日 こういうこと言うと絶対「応援したいけど、お金を出せない人もいます」って言う人が出てくるんだけど、お金がないのはそちらの問題であって、私が考える問題じゃない。私は私が活動するのにはお金がいるという問題が目の前にあってその解決を考えるのが仕事お金を出す人を優遇するのは当たり前。— はあちゅう (@ha_chu) 2018年2月4日

    takshiaikou
    takshiaikou 2018/02/08
    右利きの5歳の少女が左手で繰り出したパンチであっても暴力は暴力である、みたいな話
  • 日本のリベラルから見たエディー・マーフィー - 破壊屋ブログ

    前回のエディー・マーフィーのアジア人変装ネタの記事が凄まじい反響だったけど、その反応で驚いたことがある。一部のリベラルな方々が「エディー・マーフィーのギャグには社会的な意味がある」と主張していたことだ。確かにエディーのギャグにはそういうのもあるし、それ以前に俺が前回の記事でエディー・マーフィーの素晴らしい反差別ギャグを紹介した。でもエディーのギャグは酷いのだらけだよ。差別ネタも多い。 おちんちんがエディー・マーフィーになるというギャグ。この時のお相手のヒロインは何とジャネット・ジャクソン!あのスーパースターがよくこんなくだらないギャグに付き合うよ。ジャネット・ジャクソンに影響受けた安室奈美恵とか絶対にやらない*1。 かなり昔の話だけどエディー・マーフィーが攻撃していたのは 同性愛者 イタリア系移民 WASP 黒人 だ。差別ギャグこそが真骨頂だったのだ。この動画はイタリア系をバカにしまくるエ

    日本のリベラルから見たエディー・マーフィー - 破壊屋ブログ
  • エディー・マーフィーがアジア人になる映画『マッド・ファット・ワイフ』 - 破壊屋ブログ

    顔面を塗ってアジア人のフリをして、黒人差別発言をするエディー・マーフィー。ただこれは「黒人だと養子の貰い手が少ないから俺が父親になってこの子を育ててやる」という意味も含まれる。 大晦日の『笑ってはいけない』で、顔を黒塗りしてエディー・マーフィーのコスプレをするギャグが議論になっているけど、俺もあのギャグは問題だと思っている。しかしあの議論には大事な観点が抜けていると言わざるをえない。 その観点とは… 顔面ペイントで他の人種のフリをするのってエディー・マーフィーの持ちネタじゃん! どうしてこの観点が抜けているのかというと、それはもちろん関係無いからだ。そしてもう一つ大事な原因がある。それはみんなエディー・マーフィーのことをすっかり忘れているということだ。 『星の王子 ニューヨークへ行く』のエンド・クレジット。劇中気づかなかった人もエンド・クレジットで「あの白人はエディー・マーフィーだったのか

    エディー・マーフィーがアジア人になる映画『マッド・ファット・ワイフ』 - 破壊屋ブログ
  • 深夜の洞窟 阿佐ヶ谷「書原」閉店に寄せて

    マッドハウスの入っていたビルにある阿佐ヶ谷「書原」。昭和42年創業から50年もの間阿佐ヶ谷人の生活を見守ってくれていた書原。2017年2月19日を以て閉店だそうです。立地が立地だけに漫画やアニメ関係者、住人の方々が続々と。 閉店を惜しむ声をピックアップしました。 ツタヤもインターネットもない時代から、 月曜から土曜日は00:30まで、日曜祝日は23:30までという深夜営業。 酔っぱらいも悩める学生も疲れた会社員も、思春期の十代も深夜にひっそりと訪れ書物を求める、洞窟のような場所でした。 続きを読む

    深夜の洞窟 阿佐ヶ谷「書原」閉店に寄せて
  • 産経報道「米兵が救助」米軍が否定 昨年12月沖縄自動車道多重事故 - 琉球新報デジタル

    車両6台の衝突事故が発生、北向け車線が通行止めとなった沖縄自動車道=2017年12月1日午前10時半ごろ、沖縄市知花 昨年12月1日に沖縄自動車道を走行中の米海兵隊曹長の男性が、意識不明の重体となった人身事故で、産経新聞が「曹長は日人運転手を救出した後に事故に遭った」という内容の記事を掲載し、救出を報じない沖縄メディアを「報道機関を名乗る資格はない」などと批判した。しかし、米海兵隊は29日までに「(曹長は)救助行為はしていない」と紙取材に回答し、県警も「救助の事実は確認されていない」としている。産経記事の内容は米軍から否定された格好だ。県警交通機動隊によると、産経新聞は事故後一度も同隊に取材していないという。産経新聞は事実確認が不十分なまま、誤った情報に基づいて沖縄メディアを批判した可能性が高い。産経新聞の高木桂一那覇支局長は「当時のしかるべき取材で得た情報に基づいて書いた」と答えた。

    産経報道「米兵が救助」米軍が否定 昨年12月沖縄自動車道多重事故 - 琉球新報デジタル
    takshiaikou
    takshiaikou 2018/01/30
    就活で朝日に落ちた人が産経に入社する、という話があるが虚構新聞に落ちた人に認識を改めたほうがいいな
  • 『Zガンダム』のラストがどういう意味だったのか、ようやく分かった - やまなしなひび

    ※ この記事はテレビアニメ版『機動戦士ガンダム』全43話とテレビアニメ版『機動戦士Ζガンダム』全50話と劇場アニメ版『機動戦士Ζガンダム』三部作のネタバレを含みます。閲覧にはご注意下さい。 現在の自分はブログにレポート記事を書くために、dアニメストアの「見放題」サービスでアニメを観まくっているのですが……『機動戦士Ζガンダム』の劇場版三作品を観終えたので、今日はその話を書こうと思います。先にスタンスを書いておきます。私は「すげえ面白い!」と思いました。テレビ版の『Zガンダム』が好きでなかった自分が、劇場版を観て初めて「Zガンダムってこういう話だったんだ!」とも思いました。 ガンダムシリーズを全く知らない人も、このブログを読んでいると思うので説明します。 『機動戦士ガンダム』は1979年~1980年に放送されたテレビアニメで、放送の時は色々あって打ち切りとなってしまいましたが、再放送やプラ

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 2018年冬季開始の新作アニメ一覧

    2017年もそろそろ終わり。年を越すとまた新しいアニメが続々と約50作品もスタートすることになります。 今季のマンガ原作作品は永井豪の「デビルマン」を湯浅政明監督が最後のシーンへ向けて描く「DEVILMAN crybaby」、伊藤潤二作品を集めた「伊藤潤二『コレクション』」、18年ぶりの続編となる「カードキャプターさくら クリアカード編」、藤崎竜の「封神演義」を再びアニメ化する「覇弓 封神演義」、ネットを中心として人気で3カ月の放送延期までネタっぽさで話題になった「ポプテピピック」など。 小説原作作品は「京都アニメーション大賞」大賞受賞作品待望のアニメ化である「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」、総集編劇場版も好評だった「オーバーロードⅡ」、人気の「なろう」小説を原作とした「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」、第20回電撃小説大賞・大賞受賞作品「博多豚骨ラーメンズ」、「甲賀忍法帖」の10

    2018年冬季開始の新作アニメ一覧