タグ

bookに関するtakuwzのブックマーク (45)

  • 坂口安吾 堕落論

    半年のうちに世相は変った。醜(しこ)の御楯(みたて)といでたつ我は。大君のへにこそ死なめかへりみはせじ。若者達は花と散ったが、同じ彼等が生き残って闇屋(やみや)となる。ももとせの命ねがはじいつの日か御楯とゆかん君とちぎりて。けなげな心情で男を送った女達も半年の月日のうちに夫君の位牌(いはい)にぬかずくことも事務的になるばかりであろうし、やがて新たな面影を胸に宿すのも遠い日のことではない。人間が変ったのではない。人間は元来そういうものであり、変ったのは世相の上皮だけのことだ。 昔、四十七士の助命を排して処刑を断行した理由の一つは、彼等が生きながらえて生き恥をさらし折角(せっかく)の名を汚す者が現れてはいけないという老婆心であったそうな。現代の法律にこんな人情は存在しない。けれども人の心情には多分にこの傾向が残っており、美しいものを美しいままで終らせたいということは一般的な心情の一つのようだ。

    takuwz
    takuwz 2016/09/01
    “堕ちる道を堕ちきることによって、自分自身を発見し、救わなければならない。”
  • 『高い城の男』フィリップ・K・ディック

    『ガクエン退屈男』『バイオレンスジャック』『凄ノ王伝説』永井豪 早乙女門土と身堂竜馬 by 流浪牙-NAGARE★KIBA- (11/23) 『手天童子』永井豪 by すける (12/22) 『手天童子』永井豪 by 流浪牙-NAGARE@KIBA- (12/22) 「蕎麦は耳」か by 通りすがりの蕎麦好き (04/07) 「蕎麦は耳」か by すける (04/03) 『高い城の男』は日では評価が一段低いようだけれども、僕にとっては忘れがたい作品だ。おそらくSFというジャンルの力を確信したのはこの作品からだったのである。 高い城の男 (ハヤカワ文庫 SF 568) 第二次大戦で日に敗れたアメリカは国土を日によって支配されている。しかし、「これはニセモノの歴史で、真実の歴史アメリカが日に勝ったのだ」という内容の小説が人々のあいだで話題にのぼるようになる、いっぽう魂の指針をなく

    『高い城の男』フィリップ・K・ディック
    takuwz
    takuwz 2015/01/19
  • ハーラン・エリスン『世界の中心で愛を叫んだけもの』

    ハーラン・エリスン『世界の中心で愛を叫んだけもの』 (浅倉久志+伊藤典夫 訳、ハヤカワ文庫) ハーラン・エリスンの短編集『世界の中心で愛を叫んだけもの』を読みました。表題作はTV版エヴァンゲリオンの最終話のサブタイトルで引用されたことで有名ですね。庵野監督は書を読んではいなかったようですが。とか偉そうに語ってはおりますが、私のエヴァ繋がりで書を知りました。 表題作でヒューゴー賞を、『少年と犬』でネビュラ賞を受賞しました。ってSFに詳しくない私はそれがどのくらい凄いことなのか、サッパリ分かりませんが(汗) 以下、「ネタバレ」してますので、ご注意ください。 ↓ 書の中で難解なのが表題作『世界の中心で愛を叫んだけもの』とエリスン人による「まえがき」。「まえがき」の中でリオデジャネイロにおける二つのキリスト像について言及しています。一つはあの有名なヤツ。これは富者のためのキリスト(“巨大な

    ハーラン・エリスン『世界の中心で愛を叫んだけもの』
    takuwz
    takuwz 2014/07/02
  • 「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運... | レファレンス協同データベース

    「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。 この言葉は、松井選手が星稜高校時代に野球部の山下監督からおくられた言葉であるとのこと。(「心が変われば 山下智茂・松井秀喜を創った男」(松下/茂典著 朝日新聞社 K783-1031 p15) 当館所蔵の名言辞典などで調べるが、記載なし。 『ウィリアム・ジェームズと心理学』(藤波直美著 勁草書房 140.2-10014)の中に 「・・・積極的によい習慣を作ることで自分を改善するという『心理学原理』の「習慣」の章、・・・(216p)「習慣」の章では、積極的によい習慣を作ることで自分を改善することが述べられており、・・・(217p)」 とある。 『心理学原理』は翻訳され

    「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運... | レファレンス協同データベース
  • 『ドン・キホーテ』の折り畳み傘 『中二病でも恋がしたい!』と『涼宮ハルヒの憂鬱』と - 二十一世紀日陰者小説(移転跡地)

    「いやはや、なんとたわけたことを!」と、ドン・キホーテがひきとった。「検閲官によって認可され、国王陛下の勅許を得て印刷された書物、大人も子供も、貧しき者も富める者も、学識ある者も無知な物も、平民も貴族も、つまるところ、その地位や境遇を問わず、ありとあらゆる人びとがひとしく喜びを覚えながら読み、褒め称える書物が嘘いつわりであるはずがござろうか?」 ミゲル・デ・セルバンテス『ドン・キホーテ』前編(三)、319頁、牛島信明訳 『中二病でも恋がしたい!』*1、二話まで観た。これは、『涼宮ハルヒの憂』の痛烈な(セリフ)パロディ、あるいは自虐的な痛々しさを伴った批評である、と言うことはもうすでにいろんなところで百万回ぐらい言われているはずだが、それでも言う。小鳥遊六花はハルヒであると。そしてそれ以上に、ドン・キホーテであると。 言うまでもなく、フィクション(小説)は二種類に分けられる。「『ドン・キホ

    『ドン・キホーテ』の折り畳み傘 『中二病でも恋がしたい!』と『涼宮ハルヒの憂鬱』と - 二十一世紀日陰者小説(移転跡地)
    takuwz
    takuwz 2014/05/03
    ハルヒや六花は現実にたどり着けないのだろうか。その先には死しかなく、肯定しても騎士道物語になってしまう。幸せな狂気に抱かれたままでは現実に打ち倒されるのはわかっているが、不幸な正気に生きていくのも辛ぽ
  • 日々の生活から起きていることを観察しよう!!: ドラッグは世界をいかに変えたか~酒・たばこ・カフェインの歴史上の役割を理解する

    一般的な情報源では得られにくい視点を、経済評論家の勝間和代が独自の切り口や事例による考察で先読みします。 ドラッグは世界をいかに変えたか―依存性物質の社会史 今回は、ドラッグの歴史について解き明かしている書籍、「ドラッグは世界をいかに変えたか」を紹介します。 このは、依存性のある意識に作用する物質、具体的には、アルコール、たばこ、カフェイン、アヘン、大麻、コカなどが、どのように見つかり、開発され、淘汰され、貿易や権力争いに使われ、国の統制に会い、税金の対象となり、生態系や社会体制を変化させていったのか、説明しています。 ふと気づくと、私たちはドラッグに囲まれて暮らしていることがわかります。 例えば、免税店を思い出してみてください。たばこ、お酒、ベルギーチョコ、コーヒー、どこをどう見回しても、この手のサイコアクティヴ製品(=精神に作用して、気分を高揚させる商品)ばかりです。 また、道を歩い

  • 夢を諦めるのも才能だ! 放送作家・鈴木おさむから若手芸人へのメッセージ - エキサイトニュース

    〈「やろうと思ってた」と「やる」の間には実は大きな川が流れている〉 お笑いコンビ、イエローハーツの甲が、漫才もコントもすべて含めてネタが1番おもしろい人を決定するコンテスト「笑軍天下一決定戦」の出場を決めたときのセリフだ。 そんな芸人もコンテストも聞いたことないって? それもそのはず。 これは日3月11日発売。放送作家鈴木おさむの小説『芸人交換日記~イエローハーツの物語~』の話なんだから。 テレビで活躍することもなく、30歳を超えて未だ無名のコンビが、お互いの絆を深めていくために、交換日記でお互いの言いたいことを言い合っていく。それが『芸人交換日記』。 物語は日記形式で進んでいく。 4月1日に甲(ツッコミ)が日記を書き始め、田中(ボケ)の家のポストに置いてくる。 最初の返事が返ってきたのは4月3日、もらってから2日経っている。しかも田中がまともに返事を書き始めるのは4月12日から。そ

    夢を諦めるのも才能だ! 放送作家・鈴木おさむから若手芸人へのメッセージ - エキサイトニュース
    takuwz
    takuwz 2014/02/17
  • グイン・サーガ - Wikipedia

    『グイン・サーガ』は、栗薫による日のヒロイック・ファンタジー小説。1979年9月の第1巻『豹頭の仮面』の刊行以来、コンスタントに巻数を重ね、100巻を越えてなお多くの読者を獲得しているベストセラー小説シリーズである。2022年1月時点で累計発行部数は3300万部を突破している[3]。 自身の出生さえ分からない豹頭の戦士であるグインを主人公として、架空の世界、架空の時代に生きる、彼を中心とするさまざまな人物の生と死の波乱を描いたサーガ(大河小説)。国と国とのあいだで繰り広げられる戦争、策謀、興亡の歴史を背景として、その宮廷、あるいは市井に生きるさまざまな人物の野望、妄執、友情、決別、恋愛といった愛憎が織りなす壮大な人間模様を紡ぎだしていく。 作品史[編集] ヒロイックファンタジーの執筆を準備していた栗薫が高千穂遙の『美獣』を読み、予定していたキャラクターのインパクトの弱さを痛感して改め

  • 「ペリー・ローダンへの道」トップページ

    世界最長のSF小説「宇宙英雄ローダン・シリーズ」。 極めて魅力的な作品にも関わらず、あまりにも膨大な量のため、興味は有るが手を出す事には躊躇している、という方も多いと思います。そこで、この超大河小説を、基的な要素を中心に、出来るだけ解りやすく扱ってみました。 一人でも多くの方がペリー・ローダンの世界へと旅立つ助けとなれば幸いです。 開設 2002.09.16 □2009.05.1 ・「百科事典」-「第1サイクル(第三勢力)」-「種族」に「アルコン人」「IVs」を追加。同「テクノロジー」に「搭載艇」「接触反応爆弾」「インドクトリナトール」「アルコン服」追加。同「ノンセクション」に「時間移動能力」「ジェネラル・コスミック・カンパニー」追加。 □2009.04.13 ・「百科事典」-「第12サイクル(アフィリー)」-「テクノロジー」に「セタンマルクト」を追加。 □2009.04.1

    takuwz
    takuwz 2013/08/24
  • ジャレド・ダイアモンドさんのクリアな視点

    こんな話題からはじめさせてください。 ぼくは、ダイアモンドさんのを読むたびに、 毎回ダイアモンドさんご自身の テーマに対する強い好奇心を感じるんです。 そこから思うのが、 おそらくダイアモンドさんは 「好奇心」を一番の原動力にして をお書きなのではないかと。 なんだか「自分の心が動かないテーマ」には まったく触れていない印象があるんです。 とてもいい質問から はじめてくださったと思います。 はい、そのとおりです。 私は自分の興味や好奇心から ひとつひとつのを書いています。 興味のないテーマは、ひとつも扱っていません。 を出すと多くの方々から 「どうしてこのを書いたのですか?」とか 「なぜ今、このテーマなんですか?」 といったことを、かならず聞かれます。 ですが、私にとっては、 それぞれのを書いている何よりの動機は 自分の中から出てきた興味や、好奇心なんです。 今回の(『昨日ま

    ジャレド・ダイアモンドさんのクリアな視点
    takuwz
    takuwz 2013/08/19
    >地理学のとても重要な教えのひとつに、こういう言葉があるんです。「初めて会った相手がどんな人物かを知りたければ、聞くべき質問は2つだけだ。『いつ生まれたの?』『どこで生まれたの?』この2つを聞けば、あ
  • 故郷危うし!日本唯一のバッタ小説を読む

    バッタ博士、前野ウルド浩太郎。出身は東北・秋田県。愛する故郷をバッタの大群が襲い、農作物は全滅、経済は壊滅。東京に見捨てられた東北を救うべく立ち上がったのは、一人の昆虫学者だった……という小説が復刻される。ほぼ主人公と同一人物と言ってよいバッタ博士による魂のブックレビュー。 災いに襲われる東北、それを見捨てる政府 軍事レーダーが捉えた超巨大物体は、日海を渡って日土に接近していた。スクランブルで出撃した戦闘機が目にした異常物体の正体は幅10km長さ20kmにも及ぶバッタの大群。バッタは青森県に着陸するやいなや稲や野菜をはじめとする緑という緑をい荒らし、高い機動力で次々と緑に襲いかかり、大地は焼け跡と化した。生きる術を失った人々はパニックに陥る。東北を包む破滅の翅音と深刻な飢餓は人々を野獣へと変え、阿鼻叫喚の地獄が生まれる。未曾有の大惨事に立ち向かったのは東北を愛する政治家と昆虫学者。

    故郷危うし!日本唯一のバッタ小説を読む
  • 小野不由美 十二国記シリーズ最新作『落照の獄』 死刑判決はほんとうに正しいのか。 - アセティック・シルバー

    感想, 小説, 読書  「――父さまは人殺しになるの?」  『図南の翼』『黄昏の岸 暁の天』といった物語をかかえる傑作ハイ・ファンタジーシリーズ『十二国記』、待望の新作である。屋をさがしまわって「yomyom」Vol12を買った。掲載されていたのはたった80Pしかなかったのだが、それでもまったく後悔はしていない。 なぜって――そりゃあ超面白かったからだ。いやまあ、面白いと云っていいのかわからん内容なのだが、ものすごい小説だったことは間違いない。だってすげーもん。なにこれ。マジパネェっす主上。 この『落照の獄』がどんな物語か。それは主人公・瑛庚(えいこう)が『不正解しか存在しない二択のどちらを選べばいいのか延々と悩み続ける話』だ。 狩獺(しゅだつ)と呼ばれる、連続凶悪殺人犯の判事を務めることになった瑛庚が、死刑か、そうではないか、ひたすら悩む。ただそれだけといえばそれだけなのだが、これがま

    takuwz
    takuwz 2013/07/15
  • 朝日新聞デジタル:ツタヤ図書館、宮城にも 多賀城市が新設、運営委託へ - 社会

    宮城県多賀城市は図書館を新設し、レンタル大手でTSUTAYA(ツタヤ)を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営を委託する方針を決めた。同市は東日大震災で被災しており、菊地健次郎市長は「人を呼べる拠点をつくりたい」としている。  CCCは4月、佐賀県武雄市で公立図書館の運営を始めた。民間企業が貸し出し履歴などの情報をどう管理するかなどの議論もあったが、年中無休やツタヤ店舗との併設が話題になり、開館1カ月で10万人以上が訪れている。多賀城市長は3月、武雄市を視察した。  市によると、委託の形態や費用などについてCCCと交渉を進めている。CCC関係者によると、被災地への貢献も考慮して前向きに検討しているという。  多賀城市は仙台市のベッドタウン。多賀城市内のツタヤ店舗は津波に遭い、2011年11月末に撤退した。CCCが運営する公立図書館は現在、武雄市にしかない。 関連リンク

  • 本の記事 : ツタヤ図書館、宮城にも 多賀城市が新設、運営委託へ | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    宮城県多賀城市は図書館を新設し、レンタル大手でTSUTAYA(ツタヤ)を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営を委託する方針を決めた。同市は東日大震災で被災しており、菊地健次郎市長は「人を呼べる拠点をつくりたい」としている。 CCCは4月、佐賀県武雄市で公立図書館の運営を始めた。民間企業が貸し出し履歴などの情報をどう管理するかなどの議論もあったが、年中無休やツタヤ店舗との併設が話題になり、開館1カ月で10万人以上が訪れている。多賀城市長は3月、武雄市を視察した。 市によると、委託の形態や費用などについてCCCと交渉を進めている。CCC関係者によると、被災地への貢献も考慮して前向きに検討しているという。 多賀城市は仙台市のベッドタウン。多賀城市内のツタヤ店舗は津波に遭い、2011年11月末に撤退した。CCCが運営する公立図書館は現在、武雄市にしかない。

    本の記事 : ツタヤ図書館、宮城にも 多賀城市が新設、運営委託へ | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • もの悲しい人間の虚飾『プライドの社会学』 - HONZ

    プライドが邪魔をすることもあれば、プライドがなくて動き出せないこともある。 プライドが逆境を支えるときもあれば、人を狂わせることもある。 自分がつくったプライドの檻の中から、いつの間にか抜け出せなくなることもある。 それでも、人間はプライドを持たざるを得ない存在である。 それが書の出発点である。 人間は理想の自分を思い描く。それと同時に、理想の自己で現実の自己のギャップに常に思い悩み、理想の自己を創造すると同時に、現実の自己を破壊することを求められている。この心的なメカニズムがプライドである。そして、多くの人が経験しているように、これが順調に機能することはめったにない。絶えず、その落差の大きさに思い悩む。 志賀直哉の代表作『暗夜行路』は、主人公の誇り高きプライドにもがき苦しむ物語である。容易に実現しえない目標をかかげ、あるべき姿を実現しようと邁進する。そこに見え隠れする自己の理想と現実と

    もの悲しい人間の虚飾『プライドの社会学』 - HONZ
    takuwz
    takuwz 2013/05/25
    >コミュニティが提供してくれていたアイデンティティやプライドがなくなると、私たちは絶えず自己を発見したり、創造したり、実現したり、表現したり、演出したり、提示したり、証明することで、自己をデザインしな
  • サン・テグジュペリ『星の王子さま』(河野万里子訳) - Yondaful Days!

    読書が、やや小説モードになっていたときに、屋に平積みになっていたので、32歳*1にして初めて手に取った。つくづく何故今まで読んでいなかったのか疑問。 平積みになっていた4種類の『星の王子さま』のうち、特に考えることなく、新潮文庫を選んだのだが、そもそも、数種類の『星の王子さま』が並ぶ理由は以下のとおり。 日では岩波書店が独占的な翻訳権を有していたが、原作の日での著作権保護期間が2005年(公式サイトによれば2005年1月22日)に満了したことを受け、論創社・宝島社・中央公論新社等の数社から新訳が出版された。 並んでいたのは、倉橋由美子訳(宝島社)、池澤夏樹訳(集英社文庫版)、石井洋二郎(ちくま文庫)で、、訳者の親しみやすさ(個人的知名度)からいえば、前2者のどちらか、特に『スティルライフ』に感銘を受けた池澤夏樹訳のものを選ぶような気がするが、そのときは、縦書き/横書きと、挿絵の入り方

    サン・テグジュペリ『星の王子さま』(河野万里子訳) - Yondaful Days!
    takuwz
    takuwz 2013/05/15
  • 青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたサブカル系書籍ベスト10 - Hagex-day info

    以前エントリーした「青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたガロ系漫画ベスト10」が、評判よかったのと、最近某氏が書いた「「凡人」から「変人」に進化させてくれた5冊の」という、エントリーがクソつまらなかったので、こんな文章を書いてみました。 いやー、こうやって並べると恥ずかしいな〜 中高生(一部大学だが)のころ、こんなの読んでいたらモテナイな〜。でも、面白かったんだよ! 各ジャンルにつき1冊ピックアップしています。 危ない薬 データハウス こじらせていた頃は青山正明が大好きで、彼が作ったフリーペーパー「突然変異」まで探し出して読んでいた。 彼のワークスでは「危ない1号」も外せないけど、単著ならこれ。覚醒剤、大麻、アヘン、コカイン、マジックマッシュルーム……などなど、著者が実際に試した麻薬のガイドブック。第三書館系のドラッグはお高くとまったモノが多かったが、これは下世話で楽しい。 Ama

    takuwz
    takuwz 2013/04/11
  • 【同期なんて気にするな】新社会人が読むべきでない本ベスト10!! - デマこい!

    私は「社会人」という言葉が嫌いだ。 というのも、この言葉が指し示しているのは日人男性の正社員だけであって、学生やフリーター、専業主婦……この世界に生きる多様な人々を「社会」から排除しているからだ。言うまでもなく、学生も、フリーターも、家事手伝いのニートも、この社会を構成する一員である。英語には「社会人」を意味する単語がないらしい。他の言語ではどうだろう。日の社会のいびつさに基づいた、日語独特の表現ではなかろうか。 少なくとも私は、「社会人」という言葉を得意げに振り回す人を信用していない。むしろ、ちょっと軽蔑している。 「社会人としての心がまえを持て!」 「社会人らしくふるまえ!」 ……みたいな威勢のいいセリフを耳にすると、失笑を禁じ得ない。あまりにも幼稚なセリフだからだ。 そして、それは必要な幼稚さでもある。 この社会にうまく適応するためには、他人の言葉を鵜呑みにする幼稚さが必須だ。

    【同期なんて気にするな】新社会人が読むべきでない本ベスト10!! - デマこい!
  • 『リーマン・ショック・コンフィデンシャル』

    積読だった『リーマン・ショック・コンフィデンシャル』を読み終わりました。リーマンショックのときのポールソン財務長官、米国金融機関の経営者達の言動に迫ったノンフィクションです。原題は『Too Big to Fail』。リーマンのくだりでは、以前に見た映画『マージンコール』の映像を思い出しますね。 読んでいて、タッチが『野蛮な来訪者―RJRナビスコの陥落』(1990)に似ているなと思ったら、謝辞で、これまで出版されたビジネス書のなかで著者が一番好きながそれだと書いていて、納得。これも面白かったけど翻訳は絶版ですね。図書館で借りて読んだな。 『野蛮な来訪者―RJRナビスコの陥落〈上〉』 (ブライアン バロー)原題は『Barbarians at the Gate』 Bryan Burrough。

    『リーマン・ショック・コンフィデンシャル』
  • 月刊楽天koboちゃん2013年01月号 -三度約束は破られる- - A Successful Failure

    2013年01月01日 月刊楽天koboちゃん2013年01月号 -三度約束は破られる- Tweet 月1連載の楽天koboちゃん、今月はいよいよ20万冊達成の期限月だ。ここで三木谷社長の発言を今一度引用しよう。 出版社との契約自体は終わっているが、出版社にチェックしてもらう作業が終わっていない。待ちがあるという状況だ。7月中には3万点をそろえられるし、8月末には6万点、今年末に20万点までいく。 当面のペースとしては、1日1000点ずつ増やす。コンテンツもマンガに限らず、テキストのものを増やしていく。 コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長 ちなみに、7月中には3万点は揃えられなかったし、8月末には6万点揃えられなかった。今回3度めの正直ということで、果たして三木谷社長は約束したことを守れる人間なのか否か、まあ、誰もが予

    takuwz
    takuwz 2013/03/05