タグ

サッカーとネタに関するtano13のブックマーク (11)

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:ファジアーノ岡山のオフィシャル神様「不破地蔵」がイカしている件。

    オフィシャル神様の誕生です! サポーターというのはクラブにとって当にありがたい存在。ときにバスを取り囲まれたりと面倒もありますが、熱心に…それこそ人生を懸けてクラブを応援してくれる人ばかり。身も心もクラブに捧げ、クラブ中心に生活してくれる、それはもはや「ライフスタイル」と言うべきもの。天然生活好きな人が家具から器から何もかも天然生活的であるように、2次元の住人が部屋中を2次元のお友達で埋め尽くすように、サポーターの人生はクラブ色に染められているのです。 そんなライフスタイルに対応すべく、クラブ側もできるかぎりすべてを用意するべきなのかもしれません。シャツとかタオルとかマグカップだけでは生活などできません。試合が見やすいオフィシャルテレビも欲しいですし、帰宅後の寒さを紛らわせるオフィシャルストーブも欲しいですし、来年こそJ1昇格だといい夢を見れるオフィシャル布団も欲しい。人生のすべてをク

    tano13
    tano13 2010/01/13
    誰得じゃなく誰うまw
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:日本VSガーナ戦で、「カミカゼジャパン恐るべしwww」を確認できた件。

    カミカゼジャパン、誕生ですね!! 先日のオランダ戦以降、岡田監督が掲げる戦術が非常に話題となっています。「前線からハイプレスを90分間かけ続ける」その戦術は、自然発生的に「カミカゼプレス」などとあだ名までついている模様。その呼び名には、かつての特攻隊のように、後先を考えない自滅的な行為という批判も含まれているのでしょう。オランダ選手からは「日が勝手に疲れて止まった。あのサッカーは90分間できない」との批評があり、日選手たちからも「90分間あれを続けるのは無理」との声もあがっています。 しかし、僕はあのカミカゼプレスを支持したいと思うのです。 そのカミカゼという呼び方も含めて、僕はあの戦法を非常に気に入っています。ガス欠になればボロボロになる破滅的なところもいいのですが、何より日らしいクソ真面目な頑張り具合であったり、サイズのデカイ外人にはできない戦いである点に魅力を感じます。誰かの真

  • ニコニコ動画がサッカー界進出!?‐ニコニコニュース

    ニコニコ動画がサッカー界進出!? 2009年04月01日 ニコニコ動画、FC琉球のメインスポンサーになり、ついにサッカー界に進出することに!? 世界的な自動車メーカープジョーが、日のJ1でもJ2でもない、JFLのチームをスポンサードしたことに驚きましたが、なんとそのプジョーを差し置き、FC琉球のメインスポンサーにニコニコ動画が選ばれました!  プジョーのロゴは袖ですが、ニコニコ動画のロゴは胸だそうです。ニコニコ動画では、FC琉球のホーム試合10戦を沖縄から生中継します! サッカー界をさらに盛り上げるべくニコニコが一肌脱ぎます!

    tano13
    tano13 2009/04/01
    四月バカネタ?
  • 『アトレティコ対バルサ』

    テレビで「アトレティコ・デ・マドリー対バルセロナ」の試合を観戦した。 一言でいえば、ナイスゲームテレビ観戦とはいえ、見て得をした試合だ。 で、僕が、どちらを応援しながら観戦していたかといえば、アトレティコになる。 4-3で逆転勝ちした試合展開は、したがって文句なし。 感激もひとしおだった。 もっとも、僕はアトレティコ・ファンではない。 バルセロナ嫌いでもない。 正直、僕には好き嫌いがないのだ。 良いサッカーをしている方が好きというべきか。 つまり、好きなチームは、その時々でコロコロ変わる。 「バルセロナよりアトレティコの方が好き」も、いまに限った話だ。 Jリーグにもお気に入りのチームはない。 どのチームのファンでもない。 東京在住者だけれど、FC東京ファンでも、東京ヴェルディでもない。 なにより「東京」という名前に、嘘臭さを感じてしまうのだ。 「FC府中」ぐらいにしておけば良かったのに

    tano13
    tano13 2009/03/04
    個性とは認めるがフツーという言葉の定義がまず普通じゃない。
  • チヴァンゲリヲン新劇場版・序 /サッカー瞬刊誌 サポティスタ

    クゼ:今から作戦の指揮権は君に移った。お手並みを見せてもらおう。 淀川:ミラー君、われわれの所有選手では目標に対し有効な手段がないことは認めよう。 クゼ:だが、君なら勝てるのかね?  ミラー:そのためのジェフです。 チヴァンゲリヲン新劇場版・序 1 U-名無しさん 2008/09/25(木) 04:27:48 ID:FdLl8KAw0 クゼ:今から作戦の指揮権は君に移った。お手並みを見せてもらおう。 淀川:ミラー君、われわれの所有選手では目標に対し有効な手段がないことは認めよう。 クゼ:だが、君なら勝てるのかね? ミラー:そのためのジェフです。 18 U-名無しさん 2008/09/27(土) 03:12:43 ID:iJmXlD4a0 /:::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::. :::::::::::::

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:オランダで誕生したミニスカ姿の女子サッカーチームに大興奮の巻。

    スカートとショートパンツなら、スカートに決まってるでしょ! 自分の人生の中で、大きな疑問となっていることがひとつあります。それは、何故スカートの中を覗きたくなるのか…ということ。まぁ単純にスケベ心だと片付けるのは簡単ですが、突き詰めて考えると、そう単純なものでもありません。 まず、何を見ようとしているのか。それはもちろんパンツです。それは当たり前なのですが、パンツに対してそれほど執着があるわけではありません。ベランダに干してある洗濯物は所詮布きれに過ぎませんし、自慢気に「勝負下着」とやらを見せられても、心が昂るわけではありません。「海が見たい」「映画が見たい」の「見たい」とは、ひとつ意味が違うように思うのです。つまり、パンツを見ること自体が目的ではない、と思うのです。 そういう場合、よく言われるのが「隠しているから見たくなる」という論。なるほど、彼女たちがカバンなどで必死にガードして

    tano13
    tano13 2008/09/17
    前置き自重wwww
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:中田さんの旅…旅人主催の草サッカー大会で6万3千人が大興奮の巻。

    人生とは旅であり、旅とは人生である」…あの名言を残した旅人が、日のピッチに帰ってきました! ついに開催された旅人チャリティーマッチ(チャリティーではない)。絶対に批判されない「地球愛」「環境保護」「世界平和」という立ち位置から、僕らに草サッカー入場券を販売してくれる旅人は、一見すると環境詐欺師でありますが、もちろんそんなことはありません。確かに、事前にリークされた「ランパードが来る!」「シェフチェンコが来る!」「ドログバが来る!」「デルピエロが来る!」という情報はすべて嘘で、微妙なメンツが会場には待っていました。しかし、この試合の真の目的は「スーパースターを見る」ことではなく、「地球のためにできることを考える」こと。報道されることだけが真実ではない、嘘を見極める力、美味い話は無い…地球のために行動するには、まずそういう基的なメディアリテラシーを身につけなければいけない。旅人はそう言

    tano13
    tano13 2008/06/08
    主催はどこだったんだ?
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:最終試験3連戦に3連敗したけど、リトバルスキー監督続投決定の巻。

    「負けた責任は監督にある」なんて、よく言われます。 しかし、ハッキリ言って、それは監督をクビにするための方便に過ぎません。監督1人でどれほどチームの勝敗に貢献できるでしょう。負けるのも、勝つのも、そのほとんどは選手の責任。監督は、選手の持てる力を上手に引き出してやるのがせいぜいで、それ以上のものを期待するのは酷というもの。天然・極上のマグロであれば、切って醤油につけるだけでも美味く、安いマグロは安いなりの味なのです。安いマグロでも最高級の美味に仕上げる…そんな都合のいい料理人などいないのです。では、何故監督ばかりが責任を取らされるかというと、そこしか変えられないから。魚と違って、人間は仕入れるのも捨てるのも大変なので、料理人に責任を押し付けているのです。そういう意味では、監督というのは非常に因果な商売なのです。 そんなシガナイ監督業に、驚異の粘りと、不屈の闘志を持って、こだわり抜く男

  • YouTube - Broadcast Yourself

  • YouTube - Broadcast Yourself

    ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^ ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) オープンしました!!!! ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) mixiのマイミクの皆様〜〜!!! ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 是非遊びに来てニャハ〜〜!!!! http://ameblo.jp/neko-neko-222/ あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う ※貴方はメーカー様のリペアで満足ですか? http://plaza.rakuten.co.jp/musictoypro/2107 ★楽器家☆エクサイト☆335修理全国受付中★ ht

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:酔いどれ解説者・松木安太郎さんがNHKで神演技連発の件。

    さすが松木安太郎!サッカー界の宴会部長が領発揮です。 松木さんといえば、テレ朝のサッカー中継で「酔っぱらい」「ただの応援団」などと揶揄されるほど、サッカーの知識をひけらかさない解説でお馴染み。「あーっ!」「おーっと!」「シュート!シュート!」「まずい!」「うわー!」などの印象的な名解説は、サッカーをまったく知らないおじさん・おばさんにもサッカーの魅力を伝えられるとして、解説者として非常に高い評価を集めています。 とにかく解説者・松木安太郎の魅力は「盛り上げ上手」なこと。よくサッカー好きの方などは、「解説になってない」「叫んでるだけ」と厳しい評価をするようですが、当に大切な試合では、ああいう盛り上げ役が解説した方がいいと思うのです。小難しい話なんて置いておいて、プレーごとに一喜一憂し、得点を獲れば「やったー!」と叫び、ピンチのときにも「1点獲れば同点ですよ!」と勇気づけてくれる、そう

  • 1