タグ

ネタとsportsに関するtano13のブックマーク (26)

  • 平井アナは「厚着のおっぱい」かわいい!かわいいんだってば!:アルファルファモザイク

    ■うちのiPadが多分大体あってる  iPadの発売が決定して、ネットでは各所で盛り上がりを見せるわけだけれど、この動画では薄くて有名なあの子もゲスト出演してくれたみたい。

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:日本VSガーナ戦で、「カミカゼジャパン恐るべしwww」を確認できた件。

    カミカゼジャパン、誕生ですね!! 先日のオランダ戦以降、岡田監督が掲げる戦術が非常に話題となっています。「前線からハイプレスを90分間かけ続ける」その戦術は、自然発生的に「カミカゼプレス」などとあだ名までついている模様。その呼び名には、かつての特攻隊のように、後先を考えない自滅的な行為という批判も含まれているのでしょう。オランダ選手からは「日が勝手に疲れて止まった。あのサッカーは90分間できない」との批評があり、日選手たちからも「90分間あれを続けるのは無理」との声もあがっています。 しかし、僕はあのカミカゼプレスを支持したいと思うのです。 そのカミカゼという呼び方も含めて、僕はあの戦法を非常に気に入っています。ガス欠になればボロボロになる破滅的なところもいいのですが、何より日らしいクソ真面目な頑張り具合であったり、サイズのデカイ外人にはできない戦いである点に魅力を感じます。誰かの真

  • ニコニコ動画がサッカー界進出!?‐ニコニコニュース

    ニコニコ動画がサッカー界進出!? 2009年04月01日 ニコニコ動画、FC琉球のメインスポンサーになり、ついにサッカー界に進出することに!? 世界的な自動車メーカープジョーが、日のJ1でもJ2でもない、JFLのチームをスポンサードしたことに驚きましたが、なんとそのプジョーを差し置き、FC琉球のメインスポンサーにニコニコ動画が選ばれました!  プジョーのロゴは袖ですが、ニコニコ動画のロゴは胸だそうです。ニコニコ動画では、FC琉球のホーム試合10戦を沖縄から生中継します! サッカー界をさらに盛り上げるべくニコニコが一肌脱ぎます!

    tano13
    tano13 2009/04/01
    四月バカネタ?
  • 『アトレティコ対バルサ』

    テレビで「アトレティコ・デ・マドリー対バルセロナ」の試合を観戦した。 一言でいえば、ナイスゲームテレビ観戦とはいえ、見て得をした試合だ。 で、僕が、どちらを応援しながら観戦していたかといえば、アトレティコになる。 4-3で逆転勝ちした試合展開は、したがって文句なし。 感激もひとしおだった。 もっとも、僕はアトレティコ・ファンではない。 バルセロナ嫌いでもない。 正直、僕には好き嫌いがないのだ。 良いサッカーをしている方が好きというべきか。 つまり、好きなチームは、その時々でコロコロ変わる。 「バルセロナよりアトレティコの方が好き」も、いまに限った話だ。 Jリーグにもお気に入りのチームはない。 どのチームのファンでもない。 東京在住者だけれど、FC東京ファンでも、東京ヴェルディでもない。 なにより「東京」という名前に、嘘臭さを感じてしまうのだ。 「FC府中」ぐらいにしておけば良かったのに

    tano13
    tano13 2009/03/04
    個性とは認めるがフツーという言葉の定義がまず普通じゃない。
  • チヴァンゲリヲン新劇場版・序 /サッカー瞬刊誌 サポティスタ

    クゼ:今から作戦の指揮権は君に移った。お手並みを見せてもらおう。 淀川:ミラー君、われわれの所有選手では目標に対し有効な手段がないことは認めよう。 クゼ:だが、君なら勝てるのかね?  ミラー:そのためのジェフです。 チヴァンゲリヲン新劇場版・序 1 U-名無しさん 2008/09/25(木) 04:27:48 ID:FdLl8KAw0 クゼ:今から作戦の指揮権は君に移った。お手並みを見せてもらおう。 淀川:ミラー君、われわれの所有選手では目標に対し有効な手段がないことは認めよう。 クゼ:だが、君なら勝てるのかね? ミラー:そのためのジェフです。 18 U-名無しさん 2008/09/27(土) 03:12:43 ID:iJmXlD4a0 /:::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::. :::::::::::::

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:オランダで誕生したミニスカ姿の女子サッカーチームに大興奮の巻。

    スカートとショートパンツなら、スカートに決まってるでしょ! 自分の人生の中で、大きな疑問となっていることがひとつあります。それは、何故スカートの中を覗きたくなるのか…ということ。まぁ単純にスケベ心だと片付けるのは簡単ですが、突き詰めて考えると、そう単純なものでもありません。 まず、何を見ようとしているのか。それはもちろんパンツです。それは当たり前なのですが、パンツに対してそれほど執着があるわけではありません。ベランダに干してある洗濯物は所詮布きれに過ぎませんし、自慢気に「勝負下着」とやらを見せられても、心が昂るわけではありません。「海が見たい」「映画が見たい」の「見たい」とは、ひとつ意味が違うように思うのです。つまり、パンツを見ること自体が目的ではない、と思うのです。 そういう場合、よく言われるのが「隠しているから見たくなる」という論。なるほど、彼女たちがカバンなどで必死にガードして

    tano13
    tano13 2008/09/17
    前置き自重wwww
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:スエマエ大金星!バドミントン女子の頑張りに勇気をもらった件。

    スエマエもオグシオも、よく頑張りました! 五輪という舞台は、知名度ゼロの人を国民的スターに祭り上げる魔力があります。2006年のトリノ五輪の際には、カーリング女子・チーム青森がその純朴さと頑張りで、一躍注目を集めたことがありました。カーリングなんてのはほとんどの人が見たことのない競技だったわけですが、気がつけば熱狂的なファンも出現し、田舎のお嬢さんたちが、あっという間にヒロインに上り詰めたのは記憶に新しいところです。 今回の北京五輪でそういう存在となりそうなのがバドミントン。オグシオペアが人気となったことで、バドミントン競技の注目度は上昇中。あとは、その注目度に恥じない…見た人を興奮させるプレーができるかがカギだったのですが、ダブルス女子の末綱・前田ペアは見事にやってくれました。何と、シドニーで銀、アテネで金を獲得し、世界ランク1位に君臨する中国ペアを地元中国で撃破。番狂わせの少ないバ

  • [ J's GOAL ][ J1:第14節 名古屋 vs 鹿島 ]

    [ J1:第14節 名古屋 vs 鹿島 ] 中日ドラゴンズのマスコット「ドアラ」「シャオロン」「パオロン」がグランパスファミリーに三度、PK対決を挑んできた!!グランパスJr.がドアラと対決するも、ドアラの華麗なインサイドキック、そしてスーパーセーブで敗れてしまいました。勝利を喜び、サポーター席に駆け寄ったドアラでしたが、サポーターたちの大ブーイングにあい、土下座するというハメに。 ※サイト上の文書・画像・映像等コンテンツは著作権法により保護されています。そのコンテンツを無断で複製・公開・転載するといった行為は著作権を侵害することになります。サイト利用者が著作権者の権利を侵害した場合には、著作権法により罰せられますのでご注意ください。

  • 敗戦インタビューで女性司会者に求婚、ドメネク監督に非難轟々 - ライブドアニュース

    フランスのユーロ2008グループリーグ敗退から一夜明けた18日、メディアは“戦犯”探しに余念がないが、“A級”として集中攻撃を受けているのはやはりレイモン・ドメネク監督だ。 主に世代交代の失敗、一貫性を欠いた選手起用などが槍玉に挙げられる中、“敗軍の将”が自ら認めた非は「コミュニケーションのミス」。これは、報道陣に対して説得力を欠いたことと、チーム内部の対立を統御できなかったことの両方が含まれると考えられる。 チーム内部については、オランダに歴史的な大敗を喫した後、“新世代”と“旧世代”の間に深刻な亀裂が生じていたことがさかんに取り上げられていた。一方、外部に対しては、記者会見でしばしば報道陣からの質問に対して“煙に巻く”態度で応じてきたドメネク監督。試合後は、中継したM6局のインタビューに一転して穏やかな態度で応じ、視聴者の落胆を和らげようと努めた様子がうかがえたが、これがフランス代表サ

    敗戦インタビューで女性司会者に求婚、ドメネク監督に非難轟々 - ライブドアニュース
    tano13
    tano13 2008/06/20
    フランスっぽいなぁw
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:中田さんの旅…旅人主催の草サッカー大会で6万3千人が大興奮の巻。

    人生とは旅であり、旅とは人生である」…あの名言を残した旅人が、日のピッチに帰ってきました! ついに開催された旅人チャリティーマッチ(チャリティーではない)。絶対に批判されない「地球愛」「環境保護」「世界平和」という立ち位置から、僕らに草サッカー入場券を販売してくれる旅人は、一見すると環境詐欺師でありますが、もちろんそんなことはありません。確かに、事前にリークされた「ランパードが来る!」「シェフチェンコが来る!」「ドログバが来る!」「デルピエロが来る!」という情報はすべて嘘で、微妙なメンツが会場には待っていました。しかし、この試合の真の目的は「スーパースターを見る」ことではなく、「地球のためにできることを考える」こと。報道されることだけが真実ではない、嘘を見極める力、美味い話は無い…地球のために行動するには、まずそういう基的なメディアリテラシーを身につけなければいけない。旅人はそう言

    tano13
    tano13 2008/06/08
    主催はどこだったんだ?
  • スピード社の水着は心配だ: たけくまメモ

    昨日のニュースはスピード社の水着の話題で持ちきりでしたな。当初は国内メーカーの水着にこだわっていた日水泳連盟も、新記録連発とあってはグウの音も出ず、容認の方向に向かうようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000080-mai-spo ↑決勝5種目で日新…いずれの選手もLR着用前向き それで、俺としては選手が望むようにしてやってくれと思うしかないわけなんですが、スピード社の水着には個人的に心配なことがあります。というのは、あの水着は極端に密着度が高いというか、肌にピッチピチに出来ているようで、継ぎ目もなく、着用するのに30分もかかるというから半端な密着度ではありません。 そうなると心配なのはトイレであります。たとえば競技30分前になって尿意を催しでもしたら選手はどうすればいいのでしょう。まさか股間にファスナーはついてないでし

    tano13
    tano13 2008/06/08
    まあネタだけど、そういう調整もきちんとしてるよスポーツ選手は。30分が心配だったらマラソン選手はどうなるの
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:最終試験3連戦に3連敗したけど、リトバルスキー監督続投決定の巻。

    「負けた責任は監督にある」なんて、よく言われます。 しかし、ハッキリ言って、それは監督をクビにするための方便に過ぎません。監督1人でどれほどチームの勝敗に貢献できるでしょう。負けるのも、勝つのも、そのほとんどは選手の責任。監督は、選手の持てる力を上手に引き出してやるのがせいぜいで、それ以上のものを期待するのは酷というもの。天然・極上のマグロであれば、切って醤油につけるだけでも美味く、安いマグロは安いなりの味なのです。安いマグロでも最高級の美味に仕上げる…そんな都合のいい料理人などいないのです。では、何故監督ばかりが責任を取らされるかというと、そこしか変えられないから。魚と違って、人間は仕入れるのも捨てるのも大変なので、料理人に責任を押し付けているのです。そういう意味では、監督というのは非常に因果な商売なのです。 そんなシガナイ監督業に、驚異の粘りと、不屈の闘志を持って、こだわり抜く男

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:大林素子さんが、最新メイク&ファッションで最終形態に大変身の巻。

    大林素子さん、諦めずに頑張って! 僕のパソコンには「素子」というフォルダがあります。素粒子とかそんなモノではなく、非常に悲しい、女の情念が詰まったフォルダです。そう、その中には、大林素子さんの悲しい記憶がパンパンに詰め込まれているのです。過去にも何度か、そのフォルダの思い出を紹介したことがありますが、もうそれはヒドイ話ばかり。 ●ソウル五輪でメダルを獲るために男と別れ、バレーに青春を捧げるも、当に青春を全部捧げてしまい(しかもメダルは獲れず)、当時のことを振り返りながらテレビでプリンセス・プリンセスの「M」を熱唱 ●ドッキリ番組でニセ合コンをセッティングされたところ、年下の貧乏男子に「お金はダメ!お金を渡すと男の人はダメになる」と持論を講釈しながら、何万円分もの商品券を渡す ●社交ダンス番組でキレイな自分を表現するつもりが、どういうわけかパートナーの男性ダンサーを持ち上げる荒技を披露

    tano13
    tano13 2008/05/16
    ぜんぜん笑えん
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : メジャーの福留、「偶然だぞ」という謎のボードを掲げられる

    162 名前:どうですか解説の名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 05:46:18.31 ID:jZR6DuQf 適当にまとめると、有名な「ヤギの呪い」でずーっとWSに出場できなかった。  ↓ 2003のALCSで、WS出場まであとアウト5つまで来た。 ファンは「It's gonna happen(遂に来る)」と書かれたプラカードを掲げた。  ↓ ところがスティーブ・バートマンという(カブスファンの)アフォがフライを妨害、 アウトを1つ損するとそこから連打され逆転負けしその年もWS出場ならず。  ↓ 遂に前回の優勝から100年目となる今年、日からゴールデンルーキーがやって来た。 そう、遂にそれは起こりうる、「It's gonna happen」はフクドメがもたらすんだ。  ↓ ______. ______ |  偶然だぞ  ||  偶然だぞ  |  ̄ヽ(´∀`)ノ

    tano13
    tano13 2008/04/02
    ひたすら笑ってしまうwwwww
  • YouTube - Broadcast Yourself

  • YouTube - Broadcast Yourself

    ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^ ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) オープンしました!!!! ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) mixiのマイミクの皆様〜〜!!! ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 是非遊びに来てニャハ〜〜!!!! http://ameblo.jp/neko-neko-222/ あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う ※貴方はメーカー様のリペアで満足ですか? http://plaza.rakuten.co.jp/musictoypro/2107 ★楽器家☆エクサイト☆335修理全国受付中★ ht

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:酔いどれ解説者・松木安太郎さんがNHKで神演技連発の件。

    さすが松木安太郎!サッカー界の宴会部長が領発揮です。 松木さんといえば、テレ朝のサッカー中継で「酔っぱらい」「ただの応援団」などと揶揄されるほど、サッカーの知識をひけらかさない解説でお馴染み。「あーっ!」「おーっと!」「シュート!シュート!」「まずい!」「うわー!」などの印象的な名解説は、サッカーをまったく知らないおじさん・おばさんにもサッカーの魅力を伝えられるとして、解説者として非常に高い評価を集めています。 とにかく解説者・松木安太郎の魅力は「盛り上げ上手」なこと。よくサッカー好きの方などは、「解説になってない」「叫んでるだけ」と厳しい評価をするようですが、当に大切な試合では、ああいう盛り上げ役が解説した方がいいと思うのです。小難しい話なんて置いておいて、プレーごとに一喜一憂し、得点を獲れば「やったー!」と叫び、ピンチのときにも「1点獲れば同点ですよ!」と勇気づけてくれる、そう

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:サーッ!世界卓球で福原愛ちゃんが死闘を制し歓喜の号泣の巻。

    テレビ東京も、BSジャパンも、スカパーも見られない皆さん、ご愁傷様でした! 連日熱戦の続く世界卓球ですが、女子日本代表は前半の山場・韓国戦を迎えました。勝てばグループリーグ突破が決まるこの一戦、日本代表は福原・平野・福岡のベストメンバーを揃え必勝体制。1試合目で愛ちゃんがいいところなく破れるなど、常に韓国に先行を許す苦しい試合展開となりましたが、この熱戦を制したのは日。精神的支柱・平野の2勝に加え、最後は愛ちゃんが怒涛の「サーッ!」連発と、試合後には緊張が解けたのか思わず号泣してしまうほどの集中力を見せ、見事な逆転勝利をあげてくれたのです。これほど熱い試合は、1年の中でもそう滅多にあるものではありません。愛ちゃん史に残る名勝負を見逃した皆さんは、当に残念なことをしたものです。 それにしても、素晴らしかったのは愛ちゃん。 個人戦より団体戦が好きだと、普段から公言している愛ちゃんです

    tano13
    tano13 2008/02/28
    ちょww自重www
  • Home - soccerunderground.com

    <\/i>","nextArrow":"<\/i>","autoplay":true,"autoplaySpeed":3000,"rtl":false}' dir="ltr">

    tano13
    tano13 2007/10/14
    流出wktk
  • 子供サッカーの新戦力つよすぎ - GAME NEVER SLEEPS

    ■前回までのあらすじ id:IDA-10:20070829:1188354559 id:IDA-10:20070911:1189466520 5歳の子供のサッカーチームの話。先週から、チームに新しくアンドリュー(仮)が加わった。彼自体は、ドリブルもままならないというか、何したらいいかわからないというか、まあ、平均的な5才のサッカープレイヤーなのだが、彼のマムがすごかった。 試合がはじまると、アンドリューのマム(ファット)が、コーチの声が聞こえないくらい大きな声で、逐一、すごいジェスチャーと共に彼に指示を出しはじめる。その時点ですでに周りの失笑を買っていたのだが、アンドリューが試合中に初めてボールに触った瞬間、事件は起こった。 ボールが足元に転がってきたアンドリュー。 当然のように相手のゴールと反対に向かうアンドリュー。 「ちがうでしょ!」と叫びながらフィールドに乱入するマム。 え? アンド

    tano13
    tano13 2007/09/23
    マム最強w