タグ

歴史と富野に関するtano13のブックマーク (2)

  • 人気のなかった『ガンダム』 | ガンダム30周年でなんか書こうと思ったらもう師走だよ

    『機動戦士ガンダム』は放映当時、まったく人気がなかった。 来スポンサーがターゲットにしているはずの小学生男子には、ほとんど知られていなかったのである。 また東京地方では土曜日の夕方に放映していたので、当時の小学生男子には視聴することが困難だったこともあるだろう。 俺はまさしくその小学生男子だったわけだが、土曜日の夕方といえば外で遊んでいるわけだ。まさか友達に「TVマンガ観るから帰るわ」とはいえない。 だから俺の『ガンダム放送視聴体験は、「雨の日」と「日暮れがはやくなった晩秋」以降に限られるのだった(笑)。 放送も終わり、年末のクソ寒いなか、荏原町のプラモ屋をひやかしにいったら、奇妙な張り紙をみた。 ガンダムとシャアザク、発売決定、といった内容の張り紙である。 当時小学生男子の間では、アメリカテレビドラマ『コンバット』の影響で、ちょっとしたミリタリーブームだった。 宇宙戦艦ヤマトと

  • Sleepydragの戯言+α |佐野 眞一 沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史

    どうも管理人です。 この一年、仕事ってなんだろう? 働くってなんだろう? と考え続けてます。 世界全体の経済がお先真っ暗で、何もかもが豊熟しきってしまったこのニッポンで、 あと40年近く働く意味ってなんだろうとウジウジ考えてます。 そんな自分に息抜きを与えてくれたのがこの一冊。 人間のすることなんて所詮こんなもんかと息が抜けました。 あと著者の考え方が、富野がリーンの翼でエイサップ鈴木に言わせたセリフと酷似していたのが 興味深かったです。 富野もこの著者のを読んだのかしらん? なんてね。 またそのあたりの事も取り上げてみたいです。 今年はちょくちょく記事を更新できるようがんばります!!

  • 1