タグ

newsとcommunicationに関するtano13のブックマーク (3)

  • 無駄な相手の尊さ - 駒沢敏器 | 先見日記 Insight Diaries

    無駄な相手の尊さ 横浜郊外の仕事場にて 心が徹底的に追い詰められたときに、それをいっときはリリースする(解きほぐす)ための会話を持てる人物が、自分には何人いるだろうかと考える。咄嗟に思い浮かぶのはせいぜいが2人か3人、急に電話などをしても赦してくれるだろうというところまで範囲を広げても、おそらく10人はいない。基的には日々を自分ひとりで過ごし、終始無言のまま、パソコンに向かっている。 精神的なSOSをほぼ無条件で受け容れてくれる相手が、現状としては2人か3人という数字が少ないのかそれとも意外に多いのか、それは僕にはよくわからない。そもそも人数の多寡で判断すべきものではないかもしれない。しかし確実に言えることは、そのたった2人か3人がひとりもいなかったとしたら、いまの自分はどうなっていたかわからないということだ。精神状況の悪化はそのとき免れ得ないだろうし、それでも自分をぎりぎりに守る

    tano13
    tano13 2008/06/24
    必要なのは自分を評価してくれる人物ではなく、評価の外に置いてくれる相手である。学業や仕事の業績とは何の関係もなく、特に意味のない会話でもそれじたいを尊いものとして理解してくれるような、
  • ネタで終わらせていいのかよ?

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/core/20080612/1213291350 ネタにマジレスかっこわるい? いいじゃねーか オレだって、予告inが完璧なシステムじゃないのは分かってる いまのまんまじゃネタレベルだろうさ 当なら、言語解析から、増え続ける掲示板をクロールすることから 保守、運用体制とかの人員体制まで整えないとダメ。 それを総務省に2億円で売りつけてやってはじめて 「総務省バーカバーカ」って言えるんだろうさ いいじゃねーか。やろうよ 自宅警備員。ついでにネット警備員やらね? 後ろめたかったネット巡回が、すこし意義あるもんになるで 自殺予告の警備とか始めたら、死にたいって女子高生に 正義感をもって声かけできるかもよ? 「こんなブサメンだって生きてるんだぜ」 って笑わせてやれよ。 恋が生まれるチャンスかもしれ

    ネタで終わらせていいのかよ?
    tano13
    tano13 2008/06/14
    セルフブクマ。自分の日記より読んでくれる人多そうなので
  • http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200801120007.html

    tano13
    tano13 2008/01/13
    善行は隠れて行え、のよい見本。すばらしい
  • 1