タグ

historyとscienceに関するtaskapremiumのブックマーク (191)

  • 約47万6000年前の木造構造物の一部がザンビアで発見される

    約47万6000年前の木造構造物の一部がザンビアで発見される2023.10.02 21:0032,352 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) ザンビア共和国のカランボ滝に近い遺跡から、建造物に木材が使われていたことを示す世界最古の証拠が発見されました。 出土したのは切り込みによって十字に組まれた丸太2で、私たちの種(ホモ・サピエンス)が地上に出現する以前、50万年近く前のものでした。 この遺跡からは木でできた道具も一緒に発掘されていますが、それらの年代は40万年前に満たないと推定されています。それに対し2の丸太は約47万6000年前(誤差2万3000年)にさかのぼり、遺跡の中で最も古いそう。 発掘チームいわく、発見された木製の道具は切り込みのある枝、切断された丸太、掘り棒、くさびの4つ。今回の発見についての論文はNatureに掲載されました。

    約47万6000年前の木造構造物の一部がザンビアで発見される
    taskapremium
    taskapremium 2024/05/23
    約60万年前に出現したとされているホモ・ハイデルベルゲンシス(Homo heidelbergensis)がその当時ザンビアに生息していたと示唆しています。>ホモサピエンス以前のもの。誰が作ったのか。
  • 「人新世(アントロポセン)」における人間とはどのような存在ですか?

    新たな地質年代 いまから46億年前、太陽から3番目の位置に岩石質の惑星が誕生した。後に地球と名づけられるこの惑星は、月の形成や地軸の傾き、生命の誕生と多様化など、さまざまな紆余曲折を経て現在にいたる。紆余曲折の一端は、地球に堆積した地層のなかに痕跡として残されている。 地層のできた順序を研究する学問は層序学と呼ばれる。地質学の一部門である。その層序学によると、もっとも大きな地質年代区分は「代」(古生代、中生代、新生代など)で、それが「紀」(白亜紀、第四紀など)に分かれ、さらに「世」(更新世、完新世など)に分かれる。現在は1万1700年前に始まった新生代第四紀完新世の時代である、というのがこれまでの定説だった[fig.1]。 fig.1──地質年代(作成=Masaqui) それが現在、すでに完新世は終わっており、新たな地質年代に突入しているとする学説が真剣に検討されている。新たな地質年代の名

    「人新世(アントロポセン)」における人間とはどのような存在ですか?
    taskapremium
    taskapremium 2024/04/04
    日本語では「人新世」と書き、「じんしんせい」または「ひとしんせい」と読む。人類の活動が、かつての小惑星の衝突や火山の大噴火に匹敵するような地質学的な変化を地球に刻み込んでいることを表わす新造語である>
  • 翼を広げると7メートルもある巨鳥から巨大ペンギンまで、かつて実在した10種の怪鳥たち : カラパイア

    鳥のイメージといえば、ちゅんちゅんとさえずる可愛らしい姿だろうか? それとも猛禽の鋭く凛々しい姿だろうか? だが忘れてはいけないのは、彼らが恐竜の子孫だということだ。ノコギリのようなクチバシで魚を狩ったり、小型の馬を捕したり、あるいは翼長7メートルという大きな翼で空を舞ったり。 そんな怪物のような鳥がかつては存在したのである。 ここでは残念ながら、すでに絶滅してしまった先史時代の怪鳥たちを紹介しよう。

    翼を広げると7メートルもある巨鳥から巨大ペンギンまで、かつて実在した10種の怪鳥たち : カラパイア
  • ホモ・サピエンスが繁栄し、ネアンデルタール人が絶滅した「意外な理由」

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 人類の祖先(ホモ・サピエンス)は、なぜ世界を席巻できたのか。ネアンデルタール人などの旧人や、いまだ謎の多いデニソワ人を圧倒した理由はどこにあったのか。ゲノム(遺伝情報)の解析によって解明を進め、『人類の起源』(中央公論新社)などの著書がある人類学者・篠田謙一氏に、自然科学、社会科学にも詳しい作家・橘玲(たちばな・あきら)氏が、ユニークな観点からその謎に迫る。(構成/土井大輔) 人類の祖先は水の中で暮らしていた!? 「水生人類説」の可能性は? 橘玲氏(以下、橘) 以前から遺伝人類学にはとても興味がありました。遠い過去のことは、これまで

    ホモ・サピエンスが繁栄し、ネアンデルタール人が絶滅した「意外な理由」
  • ネアンデルタール人の絶滅、皆殺しが原因ではなかった=新研究 - BBCニュース

    画像説明, ネアンデルタール人はヒトとは別の人類で、4万年に絶滅するまで何十万年間もヨーロッパで暮らしていたとされる

    ネアンデルタール人の絶滅、皆殺しが原因ではなかった=新研究 - BBCニュース
  • ゲノム解析でわかった我々と絶滅人類との深い関係(更科 功)

    7万年前に生きていた5種の人類 およそ4万年前にネアンデルタール人が絶滅して、地球上の人類は、私たちヒト(学名はホモ・サピエンス)だけになってしまった。しかし、昔はたくさんの人類がいたのだ。仮に7万年前の地球を考えると、そこには少なくとも4種の人類がいた。ヒトとネアンデルタール人と、インドネシアのフローレス島で化石が見つかったフローレス原人と、シベリアで化石が見つかったデニソワ人だ。 ネアンデルタール人とヒトが交配していた事実が、両者のゲノムから明らかにされたのは2010年だった。当時としては衝撃的な結果だった。 しかし、人類というものは、いろいろな種と比較的自由に交配するものらしい。デニソワ人もヒトと交配したらしく、アジアからオセアニアに住んでいる現生人類(ヒト)のゲノムの数パーセントは、デニソワ人に由来するものである。特にニューギニアに住んでいる人ではその割合が高く、ゲノム全体の約5パ

    ゲノム解析でわかった我々と絶滅人類との深い関係(更科 功)
  • 古市 剛史:水の風土記 人ネットワーク│ミツカン 水の文化センター

    (写真1)ボノボの親子。真ん中が第一位の老齢メスのキク、背後に寄り添っているのが第一位のオスのノビタ 提供:古市 剛史さん 「ボノボ」という類人猿をご存じでしょうか。サル目(霊長目)ヒト科チンパンジー属に分類され、アフリカ中央部の赤道付近に広がるコンゴ盆地に住んでいます。チンパンジーとよく似た外見をしていますが、オスが好戦的なチンパンジーに比べて、性質はとても穏やかで争いの少ない社会をつくっています。実は、この両者を分けた要素の1つとして水(コンゴ川)があります。ボノボやチンパンジー、ゴリラ、ニホンザルなど野生霊長類の生態と行動を研究している古市剛史さんに、ボノボと水のかかわり、さらに平和的な生態とそれを可能にしている理由についてお聞きしました。 京都大学霊長類研究所教授 古市 剛史さん ふるいち たけし 1957年(昭和32)生まれ。京都大学大学院理学研究科修了。理学博士。下北半島と屋久

    taskapremium
    taskapremium 2021/09/30
    ヒトの祖先の化石はすべてコンゴ川の外側(右岸側)から見つかっていますし、ゴリラとチンパンジーは今もコンゴ川の外側にしか生息していません。つまりコンゴ川の内側(左岸側)はヒト科にとって足を踏み入れるこ>
  • ボノボは100~180万年前にコンゴ川を渡り、独自の進化を遂げた―京大・竹元博幸氏ら | 財経新聞

    京都大学の竹元博幸研究員・川芳准教授・古市剛史教授は、ヒト科の進化の舞台と種分化の過程に関する新しい説を提唱した。 アフリカのコンゴ川は、右岸北側に生息するチンパンジーと左岸南側に生息するボノボの分布域を隔てる明瞭な地理的障壁となっているが、これまでボノボがなぜコンゴ川左岸の熱帯林に分布しているのかは、わかっていなかった。多くの遺伝学的研究では、遺伝的に推定されるチンパンジーとボノボの分岐年代(80万年~210万年前)をもとに、この時代に形成されたコンゴ川がボノボとチンパンジーの共通祖先の分布域を分断し、種分化を促したと考えていた。 一方、近年の海底油田探査や海洋底掘削計画(ODP)による海洋底堆積物の報告や、大陸の地質や地球物理学的探査の報告によると、現在のコンゴ川は3,400万年前に誕生したことが明らかになっている。これは、ボノボの分岐だけでなく、ヒトやゴリラの分岐よりもはるかに古い

    ボノボは100~180万年前にコンゴ川を渡り、独自の進化を遂げた―京大・竹元博幸氏ら | 財経新聞
    taskapremium
    taskapremium 2021/09/29
    ボノボとなる1つの集団がなぜか水を恐れず、自然のバリアだったコンゴ川を渡ったようです。私たちはコンゴ川沿いに広がるキサンガニ※のあたりで渡ったと考えています。この付近は川幅が狭く、今でも水量が低いと>
  • Amazon.co.jp: 禍いの科学 正義が愚行に変わるとき: ポール・A・オフィット (著), 関谷冬華 (翻訳), 大沢基保 (監修), ナショナルジオグラフィック (編集): 本

    Amazon.co.jp: 禍いの科学 正義が愚行に変わるとき: ポール・A・オフィット (著), 関谷冬華 (翻訳), 大沢基保 (監修), ナショナルジオグラフィック (編集): 本
  • 彗星が引き起こした核爆弾級の大爆発で古代人の集落が滅亡していたことが判明

    現在のシリアに位置する古代遺跡テル・アブ・フレイラには、1万3000年以上前に穀物を栽培した痕跡が見られ、「人類最古の農業の例」とされています。そんな遺跡が、隕石により発生した爆発で滅亡していた可能性が高いことが、研究により明らかとなりました。 Evidence of Cosmic Impact at Abu Hureyra, Syria at the Younger Dryas Onset (~12.8 ka): High-temperature melting at >2200 °C | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-020-60867-w Cosmic impact caused destruction of one of world's earliest human settlements --

    彗星が引き起こした核爆弾級の大爆発で古代人の集落が滅亡していたことが判明
  • 6200年前の大量虐殺、犠牲者38人のDNAを分析、深まる謎

    クロアチアのポトチャニで見つかった古代の大量虐殺の犠牲者。数人は、頭蓋骨に複数の致命傷を負っていた。(PHOTOGRAPH BY M. NOVAK)(COURTESY OF THE INSTITUTE FOR ANTHROPOLOGICAL RESEARCH) 約6200年前、現在のクロアチア東部にあたる場所で41人以上の男女と子どが虐殺され、大きな墓穴に投げ込まれた。2007年にこの墓を発見した考古学者たちは当初、血縁関係にあるコミュニティの全員が処刑されたのだろうと考えた。 しかし、3月10日付けで学術誌「PLOS ONE」で発表された新たな分析結果によれば、ほとんどの犠牲者たちには血縁関係がなかったことが明らかになった。この分析では、古代の大量虐殺の調査としてはかつてない規模の遺伝子研究が行われた。 この意外な発見からは、さらなる疑問が浮かび上がる。最も重要なのは、なぜ犠牲者たちが殺

    6200年前の大量虐殺、犠牲者38人のDNAを分析、深まる謎
    taskapremium
    taskapremium 2021/03/16
    犠牲者たちはしゃがんだ姿勢かひざまずいた姿勢で手を縛られ、身動きがとれない状態だった可能性が高い。「彼らは身を守るすべがなかったのです」とノバク氏は言う。「これは、あらかじめ計画された集団処刑と考え>
  • 名大など、数学と考古学を融合させた新分野で人類進化史の説明に成功

    名古屋大学(名大)は1月12日、旧人と新人というふたつの人類集団の空間分布動態を表現すると同時に、集団間の資源競争による人口密度の変化を示す数理モデル「生態文化分布拡大モデル」を用いた人類進化史の説明に成功したと発表した。 同成果は、名大博物館・大学院環境学研究科の門脇誠二講師、明治大学 総合数理学部の若野友一郞教授らの共同研究チームによるもの。詳細は、科学誌「Quaternary International」にオンライン掲載された。 ここ最近10年間の人類進化史の研究における進展はめざましく、現在の中学校や高校の歴史や生物の教科書が追いつかない状況となっている。それら教科書では、我々ホモ・サピエンスこと新人は、ネアンデルタール人などのさまざまな旧人よりもあとに登場し、より発展した文化を最初から持っていたと説明されている。しかし、もはや大きな更新が必要だという。 まず新人の登場時期が、約3

    名大など、数学と考古学を融合させた新分野で人類進化史の説明に成功
  • 6,000年前の巨石遺跡は「望遠鏡」だった:英大学博士ら発表

  • イスラエルの超天才が予見するコロナ後の人類

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    イスラエルの超天才が予見するコロナ後の人類
  • 17世紀「黒死病の村」をデータ分析してわかった「意外な感染経路」

    taskapremium
    taskapremium 2020/07/04
    誰が感染するかについては、年齢や貧富の状態、家族構成などが大きく影響することがわかった。感染が最も多い集団は、患者の子どもや家族だった。裕福な村民のペスト感染率が低かったのは、一般村民や害虫・害獣と>
  • 人類の9割が右利きの理由をチコちゃんが解説 意外なものとの関係が明らかに

    人類の9割が右利きの理由をチコちゃんが解説 意外なものとの関係が明らかに 『チコちゃんに叱られる』で右利きが多い理由を紹介。利き手と言語の意外な関係が明らかに。 22日に放送された『チコちゃんに叱られる!!』(NHK)で扱われたテーマのひとつ「なぜ右利きの人が多い?」が話題となっている。思い返せば身の回りにいるのはほとんどが右利きだが、その理由は意外なものと関係しているようだ。 ■「人類が言葉を話すようになったから」 チコちゃんの気になる回答は「人類が言葉を話すようになったから」という。言語と利き手には関係性がないように思えるが、どういうことなのだろうか。 日人に右利きが多いイメージだが、実際には日だけでなく世界的に見ても右利きがいいようだ。世界の全人口から見ても9割、約70億人が右利きであるという。 身体の右側のコントロールを司るのは左脳、左側のコントロールは右脳である。この右脳左脳

    人類の9割が右利きの理由をチコちゃんが解説 意外なものとの関係が明らかに
    taskapremium
    taskapremium 2020/05/24
    2つの古代人の大きな違いは、「言葉を使っていたか」だという。人類は狩りを集団で行うようになっていくと、言葉を使うようになった。言葉を司る言語野があるのが左脳であるということで、左脳が進化。その結果右>
  • 日本でも被害が出たアメリカ大陸の超巨大地震から60年、火山噴火から40年(福和伸夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    60年前に起きた超巨大地震 今から60年前、1960年5月22日15時過ぎ(日時間では23日4時過ぎ)に、南米チリの太平洋沖でモーメントマグニチュード(Mw)9.5の超巨大地震が発生しました。観測史上最大の地震です。この場所では、海洋プレートのナスカプレートが大陸プレートの南米プレートの下に沈み込んでおり、日列島と同様の沈み込み帯に位置します。この地殻変動によって盛り上がってできたのがアンデス山脈です。 チリ地震の余震域の大きさは800km×200kmにも及び、広域に海底が大きく盛り上がったことで、強い揺れと大津波が発生しました。15分後には約18mの津波がチリ沿岸部を襲い多くの人が犠牲になりました。また、地震後には周辺の火山活動も活発化し、38時間後に噴火したコルドン・カウジェ山をはじめ1年以内に4つの火山が噴火しました。 日にまで届いた津波 津波は22時間半後の24日未明に日

    日本でも被害が出たアメリカ大陸の超巨大地震から60年、火山噴火から40年(福和伸夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 006:文学に出てくる「糖質制限ダイエット」(望月吉彦先生)

    クリミア戦争やトルストイから事を考える 戦争は悲惨です。しかし、戦争によりいろいろな分野での発展や発見もあるのも事実です。ナイチンゲールもクリミア戦争という出来事が無ければあの活躍や名声もなかったでしょう。そうなれば現代の看護師制度も大きく変わっていた可能性もあります。また、クリミア戦争では服装に大きな革命(?)がおきました。それは「カーディガン」の発明です。英国陸軍軽騎兵旅団長であったカーディガン伯爵(7th Earl of Cardigan)は「セーター」を改良して怪我をした兵隊でも簡単に着られる服を考案しました。これが今の「カーディガン」の始まりなのです。ちなみに「トレンチコート」も第一次世界大戦時に塹壕(=トレンチ)で着た防水コートが始まりです。どちらも今では誰もが着る服装として定番ですよね。私は、戦争は大嫌いですが、思わぬ副産物が得られ世の中に役立っていることには恩恵を感じます

    taskapremium
    taskapremium 2020/05/01
    現代で流行する「糖質制限ダイエット」は少なくとも1840年頃から1960年頃までは欧米では広く知られていた事が推測されます。>
  • 022:黄金の国ジパングはでたらめなのに…

    書き残すことの必要性について考察したいと思います。 これまで高木兼寛(栄養学)、北里柴三郎(細菌学)、荻野久作(排卵日の発見)、高峰譲吉(アドレナリンの発見)など、日人学者について書いてきました。これらの方々に共通するのは論文を西洋言語(英語ドイツ語)で書いていることです。西洋言語で書かないと世界には広まりません。 当たり前ですが、日語で書かれた論文や教科書を読む西洋人はきわめて少ないです。「入唐求法巡礼行記:にっとうぐほうじゅんれいこうき」を知っている方は少ないでしょう。これは円仁(後の慈覚大師、伝教大師=最澄の一番弟子です。東北地方の有名なお寺:平泉の中尊寺・毛越寺、松島町の瑞巌寺、山形市の立石寺(山寺)の開祖は全て円仁が開祖です)が、遣唐使で唐の国で仏教を学んだ時に書き残した旅行記です(838年から9年間の記録)。 円仁が実際に行って見て感じたことを書いていますから、資料として

    taskapremium
    taskapremium 2020/05/01
    Isabel Rosanoff Plesset というアメリカの研究者が「Noguchi and His Patrons」という本を書いて野口の論文のほとんどが間違っていたことを示しています。日本語にも翻訳されています。読むと「アメリカでの野口英世の現在の評価>
  • 人類消滅後の地球 LIFE AFTER PEOPLE②

    人類消滅後の地球 LIFE AFTER PEOPLE②