タグ

中国に関するtatsunopのブックマーク (108)

  • これぞ「簡体これくしょん」、省略しすぎに思える中国大陸の簡体字を集めてみました

    「个」……これは記号ではなく、漢字です。簡体字は漢字の未来形でした。日中国も漢字を使う国ですが同じ字形ではありません。中国では簡体字という簡略化された漢字が使われています。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。中国を旅すると思わぬ漢字が目に入ります。その度に頭をフル回転させて元の漢字を探し当てていました。クイズのような感覚。謎が溶けたときのすっきりとした爽快感はたまりません。 ◆簡体字とは 中国語には日語のような平仮名や片仮名はありません。だから、文章は全部漢字で書いてあります。上海で開園したディズニーランドも「迪斯尼乐园」です。 ただ、漢字だけで文章を書くと疲れます。そうした負担を軽減するべく編み出されたのが簡体字という字形でした。圓→円、國→国のように定めた日の新字体と同様の変化です。 華人の多いシンガポールとマレーシアでも簡体字を取り入れています。一方で

    これぞ「簡体これくしょん」、省略しすぎに思える中国大陸の簡体字を集めてみました
    tatsunop
    tatsunop 2016/07/26
    こういうのってどんどん増えていったらみたいな気がするんで、キペで見てみたら総数2235文字でもう50年ほど増えてないらしいので、それなら一回覚えればそれで済みそうではある。
  • 死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―

    順を追って説明していきましょう。 ●世界には色んな中国人がいる ここでは語弊のないように「中華圏の人」と言っておきますが、世界には中華圏の人がたくさんいます。場である中国大陸以外にも、香港・台湾のような、中国であったりなかったりする地域、華僑の多い東南アジア諸国、人気の移住先であるアメリカ・カナダなど、彼らのなかにはこうした国や地域の間を行き来したり、移り住んだりする人が多くいます。活動の場を広げようとする有名人などは特にそうですが、その場合、日で名前を表記するにあたって、どこの言語の読み方で表記するべきかという問題が発生します。 ●同じ字でも北京語と広東語では読みが違う ご存知の方も多いでしょうが、「中国語」というと、一般には北京語のことを指します。北京語は中国の標準語で、世界中で13億7000万人が話しているのがこの言語です、一方、香港や中国の広東省で使われている方言が広東語で、こ

    死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―
    tatsunop
    tatsunop 2016/04/07
    どうにも手の付けられない感じで、名寄せする立場にだけはなりたくないなw
  • 日本人には上火がない!? 信じられない!!! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : べ物いろいろ,中国生活 ※当は月に更新してもらうつもりでしたが、 前回のエントリがあまりに難しい問題に行き当たったので、漫画で更新します。 上火が理解出来ないのは、とんでもないことらしい。 が、サッパリ分かりません!!! 日語に一番似てる言葉としては「のぼせる」が近い感じらしい。 →→→明日は月が更新します

    日本人には上火がない!? 信じられない!!! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    tatsunop
    tatsunop 2016/04/07
    言語によって概念が無い話。/ これだけの国際社会だから翻訳・紹介して広めるチャンスが増えてる気もするけど、逆に波及力の問題で減ってるのかもしれない。
  • 日本vs.中国 ネット小説、お約束の微妙な違い | アニメ ダ・ヴィンチ

    中国オタク事情を連載している百元です。第19回は日中国のネット小説の定番要素やお約束の違いなどに関して紹介させていただきます。 前回のコラムを書く際に中国のネット小説事情を調べてみたところ、日のネット小説との違いがイロイロと見えてきました。 日中国ではいわゆるテンプレ的な展開やお約束要素、そしてネット小説を書く作家の戦略など、同じように見えて実は微妙な違いも少なくないようなので、そんなネット小説に関する日中の違いを幾つかまとめてみました。 もっともネット小説界隈の動きは日中どちらも非常に速く、流行り廃りや新たな定番要素の出現が日々起こっていますし、ジャンルも広範にわたっています。今回の内容は最新の状況や絶対的なイメージに基づくものではないことを予めご了承ください。 共通展開におけるロジック、舞台装置の微妙な違い 前回のコラムでも書いた通り中国では「穿越」とも言われている「トリップ

    日本vs.中国 ネット小説、お約束の微妙な違い | アニメ ダ・ヴィンチ
    tatsunop
    tatsunop 2016/02/14
    学校での上下関係の代わりとしての門派なのか。/ 酒は未成年が主人公だとひっかかるから国内では無理なんだけど、料理ではないのは気になる。中華料理は昔から栄えてたから差別化しにくい意識なのかなぁ。
  • 「味を良くするため」スープにケシを混入、広州の飲食店が摘発される―香港メディア (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース

    香港・東網は26日、広東省でこのほど牛肉と臓物の煮込み(牛雑湯)の味を良くするためなどとして、料理にケシ殻を混入していた業者が警察当局に身柄を拘留されたと報じた。 同省広州市黄埔区公安分局鎮龍交番が今月初め、過去に麻薬を使用したことのある人物に対する定期検査を実施していた際に、1人の尿から陽性反応が出たことを確認。「吸っていない」と主張する人の話から、検査当日の午前に事をした店に嫌疑がかけられた。そこで店を調べ、採取した牛雑湯のサンプルを検査したところ、ケシの成分が検出された。 店主は警察の調べに対して「商売が思わしくなかった時、たまたま友人と世間話をしていて『べ物にケシ殻を入れると口当たりが良くなる』ということを聞いた。これで挽回できればと思い、違法なルートでケシ殻を買って粉末にし、牛雑湯を調理する時に加えた」と自白。現在、警察当局によって刑事拘留されているという。 (編集翻

    「味を良くするため」スープにケシを混入、広州の飲食店が摘発される―香港メディア (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース
    tatsunop
    tatsunop 2015/09/29
    前の騒ぎは5ヶ月前か。 id:entry:246240406 / 色々あるけどやっぱ鉄鍋のジャンが浮かぶなぁ。/ 捜査がちゃんとされて摘発なのは、抑制効果になるかな。
  • 「中国では事故の犠牲者数は必ず35人以下と決まっている」はデマ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中国・天津の大爆発事故の死者数の発表に対して、「35人を超えてるのはさすがに隠せなかったか」などというコメントをネット上でチラホラと見かけます。 何のことかと思ったら、「中国では事故の犠牲者数が35人を超えると市の党委員会書記が更迭されるため35人以下に抑えている」といったデマが流れている模様です。 デマの拡散元になっているNAVERまとめ →中国事故の犠牲者数は必ず35人以下と決まっている - NAVER まとめ(現時点で8万PV以上見られている) そこで、なぜこの情報がデマなのかを解説していきます。 35人以下とされている事故の情報がそもそも嘘このNAVERまとめでは、「これらの事故の死亡者数が35人以下だからこの説は当である」といった主張がなされています。 <過去に起きた事件 死亡者が35人以下のもの> 1995年3月,辽宁省鞍山商场火灾,35人死亡 1995年11月,山东省40多

    「中国では事故の犠牲者数は必ず35人以下と決まっている」はデマ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tatsunop
    tatsunop 2015/08/17
    民族ブラックジョークとデマの間って割りとグラデ状で白黒つけにくい気はするけど、数字いじった検証サイトはアウトだし、それを拡散するのも同罪だよなぁ。
  • 中国の飲食店、料理に“違法な粉”を使用で客を中毒に。リピーター獲得のため | 日刊SPA!

    猛毒品の氾濫が世界的に問題視されている中国で、今度は“中毒品”が蔓延しはじめている。 『新華網』(2月13日付)によると、アヘンの原料で中毒性のあるケシから取れる果皮の粉末(ケシがら)を、料理に使う飲店が全国で増えている。昨年9月末以降、上海市、四川省、青海省などでケシがらを品に混入していた飲店が次々と摘発されているのだ。火鍋のスープに混ぜたり、麺に練り込んだりする手口で、いずれも顧客を中毒にし、リピーターとして獲得することが目的だった。 中国の法律ではケシがらを品に添加して販売することは禁止されているが、漢方薬の一種として販売されておりネット上でも500gあたり約4000円で購入できるという。 顧客を中毒にするために使用されるのはケシがらだけではない。広州市郊外で飲店を経営する松田尚さん(仮名・42歳)は話す。 「調味料メーカーの営業マンがよく品添加物を売りに来るんですが

    中国の飲食店、料理に“違法な粉”を使用で客を中毒に。リピーター獲得のため | 日刊SPA!
    tatsunop
    tatsunop 2015/04/03
    包丁人味平か中華一番か鉄鍋のジャンのどれを最初に連想するかは世代差なのかなぁ。
  • 中国で「ソードアート・オンライン」が大人気な理由とは?

    中国オタク事情を連載している百元です。第4回は近年の中国オタク界隈における大人気作品のひとつ『ソードアート・オンライン』(中国語タイトルは「刀剣神域」、以下SAOと略)に関して紹介させていただきます。 関連情報を含む記事はこちら SAOは中国で日ライトノベルが広く知られるようになって以降に大人気になった作品でして、中国で日のラノベを翻訳出版している天聞角川のラノベ売り上げランキングでは、2013年の上位5冊のうち4冊がSAOになっています。また今年7月に始まり中国でも正規配信されているアニメの第2期も、第2話配信の時点で200万アクセスを超えその後も順調にアクセスが伸び続けるといったことになっているそうです。 ここ数年行われている中国のアニメ配信において、続編はアクセス数の伸びに関して苦戦する傾向があるのですが、第1期以上の大人気となりアクセス数が伸びているSAOは、第1期が配信さ

    中国で「ソードアート・オンライン」が大人気な理由とは?
    tatsunop
    tatsunop 2014/09/29
    中国はコンシューマやPCゲーム市場が回収できずにほぼ壊滅状態で、自国ゲームといえばオンラインゲームだからってこともありそう。
  • 中国のパクリ艦これ「炮妹」が『炮姫』として復活!? ということで少し遊んでみた - 中国アニメブログ ちゃにめ!

    中国のパクリ艦これ「炮妹」が『炮姫』として復活!? ということで少し遊んでみた - 中国アニメブログ ちゃにめ!
    tatsunop
    tatsunop 2014/09/27
    こっちはこっちですぐ潰れてもゾンビのように復活してるのか。
  • 「戦艦少女」 中国版パクリ艦これの真打ちが遂にサービス開始!したのでプレイしてみた - 中国アニメブログ ちゃにめ!

    炮妹とは違うのだよ、炮妹とは! というわけで、偶然にも「艦隊これくしょん」とシステムがそっくりなゲーム、「戦艦少女(战舰少女)」 が中国でサービスを開始していたので少しプレイしてみました。 サービス開始ギリギリまでブラウザゲーなのかスマホゲーなのか不明だったのですが、今のところ「戦艦少女」はAndroid向けのスマホゲーとしてサービスを開始しています。(iOS版も予定) ▼そんなわけで早速タイトル画面 うむ、オリジナル艦娘といった感じでなかなか可愛いぞ 所謂前回のアレ(炮妹)とは違って、キャラクター自体からは危険な感じはしないかもしれない ▼初期艦選択画面 初回プレイ時はまず基の初期艦選択 とりあえず私はこの「G級駆逐艦 蛍火虫」を選びました。 何故か魔法のステッキのようなものを持っている魔法戦艦少女 ちなみにどの艦も中国名になっているのでよく分からないのですが、どうもこの蛍火虫はイギリ

    「戦艦少女」 中国版パクリ艦これの真打ちが遂にサービス開始!したのでプレイしてみた - 中国アニメブログ ちゃにめ!
    tatsunop
    tatsunop 2014/09/27
    前のとは違うのかと思ったら、システム仕様の盗作なのか。/ UIとか海外艦とか後発だからよかったりしてもアウトだしなぁ。
  • 【その発想は本当になかった】「生理用ナプキンを靴の中敷にすると足が臭くなりにくい」というライフハック / 気づいた男子が商売を始めてバカ売れ | ロケットニュース24

    » 【その発想は当になかった】「生理用ナプキンをの中敷にすると足が臭くなりにくい」というライフハック / 気づいた男子が商売を始めてバカ売れ 特集 【その発想は当になかった】「生理用ナプキンをの中敷にすると足が臭くなりにくい」というライフハック / 気づいた男子が商売を始めてバカ売れ 沢井メグ 2014年9月14日 ライフハックとは、一言で言えば「人生をより高いクオリティにするための、ちょっとしたワザ」だ。そのワザの中にはビックリ仰天! コロンブスの卵どころじゃねーってものも存在する。そんな未来に生きすぎなライフハックを、カッコよく「ネオライフハック」と呼びたい。 今回、話題となっている「ネオライフハック」はこうだ。生理用ナプキンをの中敷にすると足が臭くなりにくい。……は? にナプキンをつっこむなんて考えたこともないぞ、当に実践している人はいるのだろうか? ・生理用ナプキンを

    【その発想は本当になかった】「生理用ナプキンを靴の中敷にすると足が臭くなりにくい」というライフハック / 気づいた男子が商売を始めてバカ売れ | ロケットニュース24
    tatsunop
    tatsunop 2014/09/15
    予想以上に小規模だった。とはいえ、会社単位でやるほど儲かるなら、大手が専用商品出すだろうけど。。/ 写真の靴のサイズ表記がよくわからない。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国の日本アニメ公式配信全滅か? 政府の通知をそのまま読めば現状の配信形式は不可能に

    2014年09月06日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国の日アニメ公式配信全滅か? 政府の通知をそのまま読めば現状の配信形式は不可能に 昨日下げた記事に関しては、現在中国の知り合いに確認を取ってもらっている最中なのでもう少々お待ちください。スマホのコンテンツではネット経由だと大元の確認が取れない所があるもので…… さて、コメントやメールの方でも質問をいただいているウォールストリートジャーナルでの報道 中国、国内動画サイトでの海外テレビ番組配信を制限へ(WSJ) ですが、それに関して調べているうちに中国政府から更にスゴイ通知が出てしまいました。 その9/5に国家新聞出版広電総局から出た通知はコチラ(中国語)です。 この通知、ようはネットで配信されている海外コンテンツの管理を厳しくするというものなのですが、その内容が現在の中国の動画サイトにおける海外コンテンツ配信ビジネスを根底か

    「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国の日本アニメ公式配信全滅か? 政府の通知をそのまま読めば現状の配信形式は不可能に
    tatsunop
    tatsunop 2014/09/07
    この辺の話は本当に着地点が見えないからなぁ。
  • 【驚愕】LINE詐欺犯「中国のLINE社員からアカウント情報を買い取った」

    すでに有名になったにもかかわらず、未だに犯人が暗躍するLINE乗っ取り詐欺。Twitterでは続々とコンビニでプリペイドカードを買ってくるよう要求されたという報告があがっている。そんな中、とある男性がLINE詐欺犯と中国語で会話をして仲良くなり、犯人から「LINEの社員からアカウント情報を買った」という証言を聞き出すことに成功した。 「がじぇぺい @gadget_pei」 と名乗る男性のLINE詐欺ツイート実況はこちらのつぶやきから始まった。Twitter主はメッセージを見てすぐにLINE詐欺と気付き、中国人のふりをしたようだ。 LINEのなりすまし来て、日語読めませんって返したらsbって言われて草 — がじぇぺい (@gadget_pei) 2014, 7月 29 中国人のふりして返してたらいきなり天安門事件って言ってきたんだけどw pic.twitter.com/3ry6xKVExc

    【驚愕】LINE詐欺犯「中国のLINE社員からアカウント情報を買い取った」
    tatsunop
    tatsunop 2014/08/18
    パスワード流用話への疑いも多かったけど、あの辺はニコとかへの一斉アクセス以来そうでもなくて、LINE単独でやらかされてる感のが濃厚な感じだなぁ。/ この辺の末端は3次受けとかっぽい気も。
  • 倉山満『嘘だらけの日中近現代史』の誤りについて(1) - 東京下町巡りと中国史・群龍天に在り(FC2版)

    管理人が生まれ育った東京下町の歴史を調査。最近では「江戸しぐさ」の調査も。原田実『江戸しぐさの正体』(星海社新書)の巻末参考文献にも出ています 2024.12 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.02 倉山満『嘘だらけの日中近現代史』(扶桑社新書)というが売れているようだが、 このには多くの誤りや疑問箇所があるようである。 このは、「日中国研究者が書けないタブーを書く!嘘つきチャイニーズによる プロバガンダの手口をバラす!」と帯に書かれているのだが、私が見たところ、 内容が余りにも間違いだらけであるようだ。 このにはアマゾンではほとんどが肯定コメントをつけている。 これを見て私は、「ああ、批判を受けつつ、中華思想に抗ってきた、桑原隲蔵(じつぞう)先生(※1)、 宮崎市定先生(※2)、高島俊

    tatsunop
    tatsunop 2014/06/23
    「不都合な「真実」を詳らかにし」とか「真実」を知らしめる系のコピーがつく本のトンデモ率は高め安定な印象。
  • 中国のスーパーでほとばしるセンス!

    中国住み Livein_china さんが紹介されていた、中国のスーパーの衣料品売り場以外でのマネキンの使い方です。 ちょっとショーゲキww

    中国のスーパーでほとばしるセンス!
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/23
    どこに向かってるのかよくわからないけど、パワーは感じる。
  • 【AKB総選挙】まゆゆ勝利の要因は「中華砲」、中国人ファンが3万5000票を投票(高口) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    コメント一覧 (8) 1. サトル 2014年06月08日 15:05 信憑性ゼロ 中国人は日人のためにそんなにお金はつかわないよ。三万五千票の投票紙の画像はないのか? 2. れん 2014年06月08日 18:25 まゆゆって今や中国だけじゃなくて台湾やフランス、アメリカ、タイとかでもトップらしいじゃん 1人で何千票も入れてる指原のところを大勢の投票で逆転の可能性もあるんじゃない? 中国より日の方が入ってるだろうけど 指原8万ツイート、まゆゆ35万ツイートの時点でファン層や数は比較にならなそう マスコミが出しまくる指原の方が知名度は高そうだけど 3. aaa 2014年06月08日 18:46 投票券の写真はあるよ、でも今はまゆゆファンの組織者に保存して、公開していない状態 4. めい 2014年06月08日 18:59 あっちゃんや麻里子さま優子ちゃんがいないAKBで人気あるのまゆ

    tatsunop
    tatsunop 2014/06/09
    単位が金額換算されてて生々しいというか収賄ありの実選挙のようなニュアンスに。そしてこっちは違法でもなんでもないという。/ 外貨だけが稼げるコンテンツとしては史上最強クラスな気もする。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「ラブライブは邪教」

    2014年05月25日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「ラブライブは邪教」 ありがたいことに 「4月の新作アニメで、中国オタク的にダークホースだった作品、予想外の人気となった作品はありますか?」 という質問をいただいておりますので、今回はそれについてを。 中国はそろそろ学年末、卒業、受験シーズンとなっていきますからしばらくオタク界隈の活動は縮小傾向になっていきますし、4月の新作の人気に関しては現時点のもので判断しても良さそうですね。 さて4月のダークホース的な人気作品ですが、マニア向けでは恐らく「ピンポン」ではないかと思われます。 そしてライトな層を中心とした人気、 中国オタク界隈における話題の広がりに関しては恐らく 「ラブライブ!」 が来るのではないかと思われます。 ラブライブは愛奇芸で公式配信されていますが、それ以外にも作中の歌やライブシーン、各種ネタ動画などが中国

    「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「ラブライブは邪教」
    tatsunop
    tatsunop 2014/05/30
    新たなネタフレーズが。/ しかし1から2ってさほど時間空いてないのにこれだけ差が出てるのが不思議。WUGとの比較説には「やめたげてよ」感が。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    tatsunop
    tatsunop 2014/04/23
    小規模ならともかく、大規模展開しちゃってるのって、ユーザがどこまで知ってて利用してるのか気になる。ある意味詐欺なわけだし。
  • ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇

    ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ 中国 - Y!ニュース http://t.co/vSmqYlmd6v うおおおおおおこの事件ついにここまで来たのか! これは…また…戦時徴用船舶史の、もうひとつの地獄の釜のフタが開くで… 2014-04-20 19:24:18 ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ事件:1936年に当時の大同海運(現在の商船三井)に貨物船を貸し出した中国の船会社があったが、37年の第二次上海事変の勃発に伴い38年に返却されるはずだったその船を大同海運が(軍の指導の下)返却せずそのまま軍の徴用船とされ占有した事件が原因。 2014-04-20 19:35:30 ktgohan @ktgohan …少なくとも中国側はそう解釈している。しかも途中から傭船料も踏み倒したという主張であり(実際その通りなのだろう)、おまけに2隻の貨物船は移転

    ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/21
    民事案件というか、これ商船三井も被害者なわけか。どこを補償してどこを踏み倒すかも判断分かれそうだしなぁ。
  • 中国嫁日記:月サンの写真集発見!!?

    2014年04月12日 月サンの写真集発見!!? 自分が働いたお金で、自分で作りに行ったそうです。 このくらいの大きさと厚さ。小さいです。 このように上下に展開するページもあり。 左右に展開するページもあります。 面白い(笑) 一番、二番のお姉さんの写真はほとんどありません。 中国が裕福になったんだなぁ。 →→→次の更新は4月13日ぐらいです

    中国嫁日記:月サンの写真集発見!!?
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/12
    一部隠してるとはいえ写真がいっぱい。「若くて可愛い」のは確かっぽい。/ 中国の場合、高度経済成長の時間的圧縮が日本以上だから、親子でなく姉妹間で分かるレベルになってるって話かも。