タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (176)

  • フタを開けたら“ごく普通の端末”だった――VAIOらしさが感じられない「VAIO Phone」の危うさ

    フタを開けたら“ごく普通の端末”だった――VAIOらしさが感じられない「VAIO Phone」の危うさ:石野純也のMobile Eye(3月2日~13日) 日通信とVAIOが共同で開発した「VAIO Phone」が、3月13日、ついにそのベールを脱いだ。事の発端は、2014年12月に出された1通のプレスリリース。その中では、日通信がVAIOが「通信とハードウェアを組み合わせたソリューションに必要なモバイル機器に関し協業することで合意した」とうたわれていた。その後、日通信の決算説明会で「パッケージ」だけが公開され、2月には正式な発表日を3月13日と予告。満を持して姿を見せたのが、VAIO Phoneだった。 通信と端末をパッケージにして“ど真ん中”を狙った「VAIO Phone」 まずは、この商品がどのような狙いで開発されたのかを見ていこう。VAIO Phoneは、ミッドレンジで「ど真

    フタを開けたら“ごく普通の端末”だった――VAIOらしさが感じられない「VAIO Phone」の危うさ
    tettu0402
    tettu0402 2015/03/14
  • 「年に100曲作った」――“ひどい耳コピ”で笑われた中2、6年でプロ作曲家に ネットとボカロがつないだ成長の軌跡

    当に同じ人が作ったのか――2つの動画を再生すると、楽曲のクオリティの差に驚くだろう。 2007年に投稿された「中二の俺がスーパーマリオブラザーズを頑張って耳コピしてみた」と、その7年後、2014年に投稿された「【カービィアレンジ】そらをこえていくたび」。両方とも同じ人の作品だが、前者はリズムも音も珍妙で、聞くだけで笑いがこみ上げてくる仕上がり。後者は原曲のメロディと雰囲気を再現しながら、広がりのある美しいアレンジになっている。 その成長ぶりはネットユーザーを驚かせ、ニュース記事で取り上げられるなどして話題に。後者の動画には「マリオ見てからこっちくると別人だわ」「人ってこんなに成長できるのか」「ここまで変われるのはスゴイよ、ほんと」など、驚きと賞賛のコメントがあふれている。

    「年に100曲作った」――“ひどい耳コピ”で笑われた中2、6年でプロ作曲家に ネットとボカロがつないだ成長の軌跡
    tettu0402
    tettu0402 2015/02/10
    「自分にコンプレックスを抱えている部分もあったので、自分に自信が持てるような人間になりたくて」。すげーいい話、がんばってほしい。
  • ネット活用のコツは“バズらせようと思わない”こと──パクチー料理専門店「パクチーハウス東京」に学ぶファンの作り方

    「お客さんに逃げ場を作らない、『パクチー抜きで』は絶対許さない(笑)。好きな人は普段はべられないくらいたっぷり、嫌いな人でもさまざまな料理べてみることで新しい発見があるはず……というコンセプトです」(佐谷さん) 東南アジアやヨーロッパ、中東などこれまで世界50カ国以上をめぐってきた佐谷さん。パクチーという材に興味を持ったのも旅の途中でした。最初はあまり好きではなかったはずなのに、だんだんないと物足りなくなってきて――という自分の味覚の変化や、日人だけでなく、国籍が違ってもパクチーが好きか嫌いかは共通で盛り上がる話題だと気付いたそうです。 「大人になってからも堂々と『嫌い!』と言っても許されるものって少ないですよね。例えば『キュウリが嫌い』は言いにくいじゃないですか、『子どもじゃないんだぞ』って言われそうで。好きな人は好きになったきっかけが、嫌いな人には嫌いな理由があって、パクチー

    ネット活用のコツは“バズらせようと思わない”こと──パクチー料理専門店「パクチーハウス東京」に学ぶファンの作り方
    tettu0402
    tettu0402 2015/02/05
    こんなお店あったんだ。行ってみたい。
  • KADOKAWAがリストラ 希望退職300人募集

    KADOKAWA・DWANGOは1月16日、事業子会社のKADOKAWAが300人程度の希望退職者を募集すると発表した。収益力を強化するため、強い組織・人員体制の構築が必須と判断したという。 今年3月末時点で41歳以上かつ勤続5年以上の正社員を対象に、3月2~20日まで募集する。退職日は4月30日。応募者には特別支援金の支給と再就職支援を行う。 KADOKAWAは買収や合併などを繰り返してきた経緯があり、ドワンゴと経営統合した現在、業務の重複や人員の偏在がみられるという。デジタル分野でのコンテンツ強化など基戦略の着実な実行による収益力の強化と成長を確実にするため、より強い組織・人員体制を構築するための一環と説明している。 経営統合前のKADOKAWAの14年4~9月期決算は、売上高が前年同期比2.4%減の704億円にとどまり、営業損益は9億3300万円の赤字に陥っている。ここ数年好調だっ

    KADOKAWAがリストラ 希望退職300人募集
    tettu0402
    tettu0402 2015/01/16
    そういえばこの人たちはどこに流れ着くのだろう。
  • ドワンゴ「ニコキャス」早くも終了 「出すのは早すぎた」「出直してまいります」

    ドワンゴは12月15日、「nicocas」(ニコキャス)を17日で終了すると発表した。12日に公開したばかりだが、「出すのは早すぎたという結論に達した」という。 ユーザーがライブ映像を配信したり、視聴者と交流できるサービス。同社の川上量生会長が「ニコニコ生放送以来の大型サービスになる」と語っていたもので、ニコニコ動画の誕生日でもある12月12日に公開した。配信者(キャス主)は、アプリをインストールしてTwitterアカウントでログインすれば、iPhoneのカメラ機能を使ってライブ映像を配信でき、アプリのトップ画面には多数のライブ番組がタイル状に並ぶインタフェースを採用していた。 公式サイトでは「長い間、nicocasをご利用いただき当にありがとうございました。サービスを開始したのがつい数日前のような気がしますが、12月17日の24時をもってサービスを終了させていただくこととしました」と告

    ドワンゴ「ニコキャス」早くも終了 「出すのは早すぎた」「出直してまいります」
    tettu0402
    tettu0402 2014/12/16
    勘ぐっちゃうレベル
  • 新任マネジャーは「戦略」「作戦」「戦術」の違いを図解で理解しよう

    4月、あらゆる会社で新しい事業年度の計画が発表される時期ですね。読者の中には、こうした事業計画にかかわり「事業戦略」について発表する人もいるかと思います。今回は「戦略と戦術の境界線は?」というテーマで図解で整理してみたいと思います。 管理職になったら、まず全体像を頭にたたきこんでおく まず、マネジャー以上の役職になった人は、会社の経営のことを念頭において活動しなければなりません。労働者でありながら、経営マインドを持たないとキャリアは向上していかないからです。 そして、会社の経営はよく戦争に例えられます。「戦略」「戦術」「武器」など、戦争用語が頻繁にオフィスで語られます。ただし、戦略と戦術がゴッチャになっていたり、戦略なき戦術を一生懸命に考えたりする無駄もよく見られます。言葉の定義は大変重要で、おろそかにすると大きなコミュニケーションミスを招きます。そこで、戦争そのものに照らしあわせたときに

    新任マネジャーは「戦略」「作戦」「戦術」の違いを図解で理解しよう
  • 「Yahoo!ニュース」は月間100億PV超 6月に初めてスマホがPC抜く

    Yahoo!ニュース」の月間ページビュー(PV)は6月に100億を超え、スマートフォンのPVも6月に初めてPCを抜いた――11月18日に公開されたYahoo!ニュースのスタッフブログで、こんな事実が明らかにされた。 PC・スマホ(タブレット含む)を合わせた月間ページビューは6月に100億を突破。100億超えは1996年のオープン以来初という。6月以降も100億を上回り続け、10月は過去最高の約109億PVだった。 スマホのPVが初めてPCを抜いたのも6月。ブラジルで開かれたサッカーワールドカップ関連のニュースが注目を集めた時期で、スマホからニュースをチェックする人が多い深夜から朝の通勤時間帯に多くの試合が重なったため、スマホやタブレットからのPVが伸びたとみている。

    「Yahoo!ニュース」は月間100億PV超 6月に初めてスマホがPC抜く
    tettu0402
    tettu0402 2014/11/18
  • YouTubeの広告なし有料版「Music Key beta」は月額9.99ドルでオフライン機能付き

    Google傘下のYouTubeは11月12日(現地時間)、サブスクリプション制で広告非表示の新サービス「YouTube Music Key beta」を発表した。まずは招待制で、段階的に提供先を拡大していく。日で提供されるかどうかは不明だ。 使用料はスウェーデンSpotifyと同じ月額9.99ドル(招待されたユーザーは半年間無料で利用でき、プロモーション期間中は月額7.99ドル)。再生前の動画広告や再生中のバナー広告などがいっさい表示されず、バックグラウンドでの再生、オフラインでの再生が可能。また、「Google Play Music」の3000万曲以上の楽曲を無料で再生でき(日では利用できない機能)、将来的にはモバイルアプリでYouTubeの公式音楽動画を再生できるようになる。 これでGoogle音楽の有料ストリーミングサービス市場に格参入することになる。米国ではSpotif

    YouTubeの広告なし有料版「Music Key beta」は月額9.99ドルでオフライン機能付き
    tettu0402
    tettu0402 2014/11/13
    女子高生とかの話を耳にすると、音楽プレイヤーみたいな使い方してるもんなあ。「音質とか気にならない?」「んんー全然」みたいな。
  • ニュースアプリ利用率、「Yahoo!ニュース」が他を圧倒 満足度は「SmartNews」トップ

    ICT総研が11月4日に発表したニュースアプリに関する調査によると、利用率1位は「Yahoo!ニュース」(31.7%)で、2位以下を大きく引き離した。2位は「Gunosy」(7.3%)、3位は「SmartNews」(6.8%)、4位は「LINE NEWS」(6.3%)、5位は「@niftyニュース」(5.2%)という結果だ。 4294人にWebアンケートで調査し、うち41%が「1年以内にニュースアプリを利用したことがある」と回答した。 主要ニュースアプリの満足度(100点満点)を聞いたところ、「SmartNews」が最も高く77.7ポイント、次いで「Flipboard」(77.3ポイント)、「Yahoo!ニュース BUSINESS」(76.7ポイント)、「LINE NEWS」(74.3ポイント)、「Antenna」(74.1ポイント)という順だった。「Yahoo!ニュース」は71.5ポイン

    ニュースアプリ利用率、「Yahoo!ニュース」が他を圧倒 満足度は「SmartNews」トップ
    tettu0402
    tettu0402 2014/11/04
    Yahoo!、利用率では他を引き離すけど、満足度ではもうちょいかあ。
  • Facebook、匿名ディスカッションアプリを準備中?──米報道

    米Facebookが匿名で話し合えるスタンドアロンアプリを向こう数週間中に公開する──。米New York Timesが10月7日(現地時間)、この件に詳しい2人の匿名希望の情報筋の話としてこう報じた。 このアプリは「Facebookメッセンジャー」や「Slingshot」と同様の単体アプリだが、Facebook上でアカウント名とは別の仮名を使ってユーザー同士でコミュニケーションできるという。 アプリ開発を統括するのはFacebookが1月に買収したソーシャルアプリメーカーBranchの創業者、ジョシュ・ミラー氏。Branchは、Twitterアカウントで招待制でテーマについてディスカッションするためのツールや、ネット上の様々なニュースについてユーザー同士でディスカッションするiOSアプリなどを提供している。 Facebookの新アプリがどのようなものになるかは不明だが、例えば特定の病気に

    Facebook、匿名ディスカッションアプリを準備中?──米報道
  • Facebook、コメント欄でもスタンプ利用が可能に まず日本から

    米Facebookは9月29日、これまでメッセージ機能およびFacebookメッセンジャーアプリで提供しているスタンプを、ニュースフィード上の投稿のコメント欄でも利用できるようにしたと発表した。この機能はまず、日で初めて公開された。

    Facebook、コメント欄でもスタンプ利用が可能に まず日本から
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/29
    スタンプと聞いてすぐLINEを思い浮かべてしまったあたり、浸透度が凄いなと思った。
  • 「iPhone 6/6 Plus」「iOS 8」で格安SIMは使える? 主要MVNOまとめ【随時更新】

    iOS 8がリリースされ、「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」が発売された。これまでMVNOはAndroidスマートフォンやiPhone向けに“格安SIM”を提供してきたが、これらの最新端末やOSでも利用できるのだろうか。主要各社の動作環境をまとめてみた。端末が19日に発売されたばかりということもあり、まだ検証中のMVNOもあるため、随時内容を更新していく。 日通信(b-mobile) 広報によると、iPhone 6/6 PlusおよびiOS 8でそれぞれ動作確認を済ませたということだ。プロファイルも日通信のWebサイトよりインストールできる。ただし、ドコモ版iPhone 5sについてはiOS 8の対応は検証中。 IIJIIJmio) IIJは、同社のエンジニアによる公式ブログてくろぐ内で、iPhone 6/6 PlusおよびiOS 8でIIJSIMが利用できると案内

    「iPhone 6/6 Plus」「iOS 8」で格安SIMは使える? 主要MVNOまとめ【随時更新】
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/22
  • 指輪型デバイス「Ring」炎上 出荷遅延・デザイン変更……「9月末発送に向け量産中」と開発会社

    のベンチャー・ログバーが開発した指輪型のウェアラブル端末「Ring」のプロジェクトを掲載した「Kickstarter」のコメント欄が炎上状態になっている。当初は7月出荷予定としていたが、その後8月末に延期。さらに9月末に延期した。デザインも当初の発表から変更しており、支援者から返金を求める声が高まっている。 同社は9月2日、ITmediaの取材に対し、「現在、今月末発送に向けて量産が進んでいる状況」と説明。「今月から情報発信も頻繁に行っていき、サポート体制も整える」としている。 Ringは、指輪型の体を指に装着し、指でジェスチャーを描くだけで、Bluetooth経由で接続した外部デバイスや、家電との中継機器「Ring Hub」を介して接続した家電を操作できるという製品。Kickstarterでは3月~4月にかけて支援を募集し、25万ドル目標に対して88万ドルが集まった。 ただ、支援募

    指輪型デバイス「Ring」炎上 出荷遅延・デザイン変更……「9月末発送に向け量産中」と開発会社
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    「今月末発送に向けて量産が進んでいる状況」あ、出すっちゃ出すんだ。ソフトの分野で激しく苦労しそうだけども…
  • 米Amazonの電子書籍部門の最高責任者「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ」

    Amazon.comが米国内で繰り広げている仏Hachette Livre社の米国法人と電子書籍の料率をめぐるバトルにからみ、英The Guardian紙がAmazon側のキーマンであるラッセル・グランディネッティ(Russell Grandinetti)上級副社長へのインタビューに成功している。 インタビュー記事でグランディネッティ氏は「出版社の当の敵は電子書籍ではなく、ゲームアプリ・ブログ・SNSなど、もっと大きな相手」「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ。その中間にいる出版社やエージェントは常にリスクを素直に受け入れなければならない」などと持論を展開している。 関連記事 「9.99ドルの電子書籍はより多くのお金を生む」と主張するAmazon Amazonは、電子書籍を9.99ドルで販売すると、14.99ドルで販売した場合よりも、多くの部数が売れ、多くのお金が集まると主

    米Amazonの電子書籍部門の最高責任者「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ」
    tettu0402
    tettu0402 2014/08/19
    「その中間にいる出版社やエージェントは常にリスクを素直に受け入れなければならない」うむ、シンプル。
  • “コンテンツ”がコミュニティーを作る――Casa BRUTUS編集長・松原亨とピースオブケイク・加藤貞顕が考える未来の雑誌

    同イベントを主催したのは「MoF(Magazine of future)」。大学生と出版社有志によって組織されたこの団体は、「既存の雑誌から、形にとらわれない、新しい雑誌のスタイルを追求すること」をビジョンに掲げ、さまざまな大学生向けのトークイベントやワークショップを開催。2013年11月には、出版関係者を審査員に招き、大学生限定の雑誌企画コンペディション「MoF competition」を開催している。活動2年目となる2014年では、「2020」をテーマにしたワンテーママガジンを制作予定。現在、制作に携わりたい雑誌に興味のある学生を募集している。 今回のイベントは、マガジンハウス発行のライフデザインマガジン『Casa BRUTUS』の編集長・松原亨氏と、コンテンツ配信サービス「cakes」や、ソーシャルメディアプラットフォーム「note」を提供する、ピースオブケイクの代表取締役CEO・加

    “コンテンツ”がコミュニティーを作る――Casa BRUTUS編集長・松原亨とピースオブケイク・加藤貞顕が考える未来の雑誌
  • 超過酷「G-SHOCK GPW-1000の品質試験」に潜入

    G-SHOCK SKY COCKPIT「GPW-1000」。GPSでも標準電波でも時刻合わせができる、世界初の腕時計 日を代表するカシオ計算機の腕時計「G-SHOCK」シリーズ。腕時計に“タフネス”という概念を持ち込み、さらに常に最先端のテクノロジーを取り込みながら進化を続けてきた。 そんなG-SHOCKのタフネスさは、モジュールをケース内で浮かせる「中空ケース」をはじめ、衝撃を緩和する耐衝撃デザインを採用するといった工夫で実現している。中でも“GPS+電波受信”のG-SHOCK SKY COCKPIT「GPW-1000」は、航空機用機器に求められる最高等級を超える耐遠心重力や、二輪自動車用車載機器に求められる等級を参考にした耐振動性能を加えた、3つの重力加速度に耐える──より屈強なタフネス性能も特に魅力的なポイントだ。 世界初の「GPS+電波受信」、ハイブリッドG-SHOCK発表――カ

    超過酷「G-SHOCK GPW-1000の品質試験」に潜入
    tettu0402
    tettu0402 2014/08/09
    こりゃ欲しくなる。
  • Facebookでシェアする“ネタ”、性年代別で大きな違い?

    関連記事 Facebookの「知り合いかも?」の精度が高まり過ぎて気持ちが悪い 「宮田さん、最近Facebookで出てくる『知り合いかも?』の精度が上がってると思いません? ちょっと気持ち悪いんですけど……」――そんな会話から自衛策を考えてみました。 これは新たな「オレオレ詐欺」なの? Facebook友達申請の謎 「Facebook始めました、友達になって~」――見知らぬ美女からの友達申請が届いたら、即座に「承認」せずに、3秒ほど冷静になってみましょう。それはスパムかもしれません。 「スタバでWi-Fi」→Facebookが乗っ取られる!? ドヤリングという言葉があります。スタバでMacbook Airを広げ、ドヤ顔で仕事することだとか。でも暗号化されていない無料Wi-Fiサービスを使っていると、通信内容がダダ漏れですよ! もう「Twitterのアプリ認証」は使わないに限る 世間が注目す

    Facebookでシェアする“ネタ”、性年代別で大きな違い?
  • Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表

    米Facebookが約70万人のユーザーのニュースフィードに表示する投稿を実験のために操作したことが、米国科学アカデミーの機関誌PNASで公開された論文で明らかになった。 Facebookのデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏ら3人によるこの論文は「ソーシャルネットワークにおける大規模情動感染に関する実験的証拠(Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks)」と題され、Facebookのニュースフィードに表示される投稿の感情がユーザーの投稿の感情に影響するかどうかを実験した結果がまとめられている。 この実験で、Facebookは68万9003人の英語を使うユーザーを抽出し、ニュースフィードのアルゴリズムを操作して、ポジティブな言葉を含む投稿の表示を減らした場合のユ

    Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表
  • アメブロに安倍首相が登場 政府公式「SHINE!すべての女性が、輝く日本へ」開設

    内閣府男女共同参画局は6月24日、「輝く女性応援会議」の施策の一環として、ブログ「SHINE!すべての女性が、輝く日へ」を、ブログサービス「Ameba」に開設した。24日付けの安倍晋三首相のメッセージを皮切りに、各界で「輝く」さまざまな執筆者からのメッセージを掲載するという。 ブログのトップ画像には安倍首相の笑顔。24日付けの記事で安倍首相は、「女性が輝けば、日はもっともっと輝ける。働いている女性も、今家庭にいる方も、その経験も生かしながら、さらに活躍できるように政府としてどんどん応援していきます」などとメッセージを寄せている。 次回の更新では、新生児集中治療室(NICU)勤務の経験を経てベビーマッサージのインストラクターとして活躍中の蛯原英里さんのメッセージを掲載するという。 関連記事 都議会やじ問題、自民・鈴木都議が認める 抗議のネット署名は8万7000人に 都議会のやじ問題で、都

    アメブロに安倍首相が登場 政府公式「SHINE!すべての女性が、輝く日本へ」開設
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/25
    誤読感あるなあ。
  • ありがとう藍澤光さん 台湾Microsoftの公式サイトが終了

    台湾MicrosoftのWebサイトに突然現れてから4年、SilverlightのPRキャラ「藍澤光」の公式サイトが終了した。ありがとう。 台湾MicrosoftのWebサイトに突然現れてから4年、SilverlightのPRキャラ「藍澤光」の公式ページが6月23日、終了した。これからはFacebookで情報提供していくという。 藍澤さんは2010年9月、開発者イベントでSilverlightをPRするキャラとして登場。同年12月に3人の姉妹も現れ、公式ギャルゲーまで公開される有り様。定期的に更新されるPC用壁紙イラストを楽しみにしていた日のファンは多かった。 公式サイトは23日の正午に終了。Facebookではファンに感謝を述べている。

    ありがとう藍澤光さん 台湾Microsoftの公式サイトが終了
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/24
    すまん、silverlihgt的には終わって欲しかった。