タグ

行政と台風に関するtis8347のブックマーク (2)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]開設が進まない福祉避難所、石川県内では要配慮者の受け入れ断念も かねての課題があらためて露呈、平時から広域支援の体制整備が必要

    47NEWS(よんななニュース)
    tis8347
    tis8347 2013/11/04
    本文がまさに衝撃のラストでびっくりした。日頃は一人の保守でいいんだろうけどこういうときに困るよね
  • ツイッター:災害情報伝達への検討指示 総務相が消防庁に - 毎日jp(毎日新聞)

    原口一博総務相は、短文投稿サイト「ツイッター」を災害情報の伝達に利用できるか検討するよう消防庁などに指示した。5日の記者会見で明らかにした。 チリ大地震で津波が押し寄せた先月28日、原口氏は官邸の危機管理センターに入る各地の潮位などの情報をツイッターで50回以上にわたり投稿。「速報性があった」との評価の声の一方、「他にやるべきことがあるのでは」との批判も受けていた。 原口氏は会見で「緊急時の情報を政治家の言葉でしっかりと流し、安心のメッセージを出していくことはとても大事」と述べ、政府もツイッターを積極的に活用すべきだとの考えを示した。 第三者が政府関係者を装って、にせ情報を流す恐れがあるとの指摘に対しては「私のサイトは6万人近くが見ており、(にせ情報であれば)誰かが気づく。(参加者の多い)ツイッターは『なりすまし』のできるメディアではない」と反論した。【望月麻紀】

    tis8347
    tis8347 2010/03/06
    賛否出てくるんだろうけど、別にTwitter上のみに情報を集約させるわけじゃないんだし、無いよりはあった方が良い。日本人向けのオススメユーザーの上の方に入れとけばOK
  • 1