ブックマーク / www.nagibrno.com (5)

  • 1日10分1ヶ月!大人が教養を身につけるための第一歩として最適な無料ツールを紹介する。 - なぎぶろ

    【追記@2017年2月21日】 『教養を身につけたい』 『あの人は何であんなに物知りなんだろう?』 誰もが一度は思ったことがあるのでは? でも、社会人(大人)になると時間がない。 『学生時代に勉強しておけば良かった』 後悔したとき、既に遅し。 いや、でもちょっと待ってください。 1日、10分、1ヶ月。 凄く短い時間ですが 教養を身につけるための第一歩を踏み出せる! 実体験から、そう思うやり方を紹介します。 【教養への第一歩】興味・関心の幅を無理なく広げる 【真面目なYoutube】大人の教養動画サービス!10MTVオピニオン 【教養ジャンル1】政治/金融・経済/国際/ビジネス・経営 【政治】安全保障・テロ 【金融・経済】経済政策 【国際】ヨーロッパ・ロシア 【ビジネス・経営】起業家精神・経営哲学 【教養ジャンル2】社会・福祉/教育/医療/環境・資源 【社会・福祉】雇用・労働 【教育教育

    1日10分1ヶ月!大人が教養を身につけるための第一歩として最適な無料ツールを紹介する。 - なぎぶろ
    toshitiru
    toshitiru 2016/10/22
    こんなサービスあったんだぁ。今度見てみよ〜
  • 横浜にある隠れ家カフェ「しょうゆきゃふぇ」の生プリンがオススメ! - なぎぶろ

    先日【しょうゆ きゃふぇ】に行ってきました。 ほら!あの有名な! 横浜にある隠れ家的なカフェですよ! ...え?知らないって? ごめんなさい。当然ですね。笑 隠れ家的なカフェというのは当なのですが、有名ではないかもしれません。僕も二十数年間、神奈川県に住んでおきながら、先日初めて行くまで全く知りませんでした。知る人ぞ知る名店の香りが漂っていますね...?かなりの穴場スポットだと思います!横浜にいらっしゃる方々に是非オススメしたいカフェですので今日は詳細をまとめておこうと思います。 【詳細/アクセス/営業時間】しょうゆきゃふぇとは? 【来店時】平日なのに意外と人がいる! 【生プリンと醤油パン】どちらもオススメ! 【まとめ】しょうゆきゃふぇへぜひ! 【詳細/アクセス/営業時間】しょうゆきゃふぇとは? 歴史的建造物であるエリスマン邸の中にある 小さなカフェ【しょうゆきゃふぇ:Shyoyu Ca

    横浜にある隠れ家カフェ「しょうゆきゃふぇ」の生プリンがオススメ! - なぎぶろ
    toshitiru
    toshitiru 2016/06/09
    今度、横浜行く時あるからチェックちぇく!
  • 3.11僕はディズニーランドにいた。当時をちょっとだけ振り返ってみようと思う。 - なぎぶろ

    【追記@2021年3月3日】 東日大震災から今日で9年。 僕はあの日、ディズニーランドにいた。 あの日の出来事を風化させたくない。 そんな思いで勢いのままに書き綴りたい。 夢の国で起きた出来事を思い出しながら 簡単にではあるが当時を振り返ってみようと思う。 『防災意識を高く』最初に重要な点だけ伝えておきたい 『奇跡』が重なりディズニーランドにいた 【大地震発生】午後2時46分。 【待機時間】とにかく広場で待った 【園外のコンビニ】2時間待ちのセブンイレブン 【キャプテンEO】今はなきアトラクションに宿泊 【所感】記事を書いてみて思うこと 5年経った今、何を思うのか。 【追記@2017/3/11】6年経った今、何を思うのか 【追記@2019/3/11】8年経った。守りたい家族ができた。 【追記@2021/3/3】震災から10年。読売新聞さんに取材されました。 『防災意識を高く』最初に重要な

    3.11僕はディズニーランドにいた。当時をちょっとだけ振り返ってみようと思う。 - なぎぶろ
    toshitiru
    toshitiru 2016/03/12
    あの日舞浜にいらっしゃったのか…近くに通っていた高校があって僕の友人も大変な思いをしたと聞いています。僕も身の回りの人を大切にして生きていきたいと最近改めて思います。
  • パワポを使ったプレゼンに関する理系大学院生3年間の集大成!スライドのデザイン/作り方をまとめるよ。 - なぎぶろ

    これからパワーポイント(パワポ)を使って スライドを作り プレゼンをしていかなければならない 【全ての人たち】に向けて書きました。 偉大な教授の下で学んだスキルを ちょっとしたHow toとしてお伝えしたい! 一念発起した”敏感な”なぎが 特に大学生と大学院生に届くといいな! なんて思いながら仕上げました。 スライド作り/発表をする際に重要となる点を しっかりとお伝えすることができたら幸いです。 はじめに まずは僕の経歴を プレゼンの才能がある偉大な教授の元で学んできた スライドデザイン/作成編 スライドのデザインは当に大事という話 デザインは自分で作れ!愛着が湧くよ。 【スライドマスター】デザインの作り方 スライド全体でのテーマ色を決めよう デザインを決めるときに参考にしたいモノ フォントは16pt以上!余白を残せ!ページ番号は分数で! 図やグラフはできる限り忠実に再現して作ること 聴

    パワポを使ったプレゼンに関する理系大学院生3年間の集大成!スライドのデザイン/作り方をまとめるよ。 - なぎぶろ
    toshitiru
    toshitiru 2016/03/09
    これは盗まざるを得ないッ!!マスターいじれるの知らなかった早速いじろっ
  • ランニング・フルマラソン挑戦前に一読をおすすめしたい本厳選7冊 - なぎぶろ

    今週末に初めてのフルマラソンに参加する予定なので 去年の11月頃からマラソンやランニング関連のを読みあさり トレーニングを重ねてきました。 参考になったものを書きとどめておきます。 目から鱗のトレーニング理論が書かれていたり 自分のランニングを否定されるような内容であったり。 そのまま実践してきた練習プランもあります! 逆に初心者の僕が読むにはまだ早いなー!と感じたり これはむちゃくちゃだな...!なんて思うや雑誌と この4ヶ月間でたくさん出会いました。 買ったものと立ち読みを含めたら 少なく見積もっても30冊程度に目を通しました。 ここでは「オススメの7冊」に厳選して お伝えしておきます。 「これからマラソンを始めようと思っている」 「ちょっとランニングをしてみようかな?」 こんな人たちの元に届きますように。 初心者におすすめの ゼロから始めるフルマラソンの 金哲彦のマラソン練習

    ランニング・フルマラソン挑戦前に一読をおすすめしたい本厳選7冊 - なぎぶろ
    toshitiru
    toshitiru 2016/03/08
    僕は前日にサッカーの試合して寝坊して朝食べ過ぎてマジできつかったんですが、なんとか完走できました…つらかったです…応援してまーす!
  • 1