タグ

programmingとappに関するtskkのブックマーク (2)

  • 開発時間わずか8時間、「Yo」とメッセージを送るだけのアプリに投資1億円 | Geekles

    AFPBB Newsによると、「Yo」と一言だけを送り合うメッセージングアプリ『Yo』に対し、2ヶ月間で100万ドル(約1億円)もの投資額が集まっているそうです。 「Yo」とは「Yo」はiOS/Android向けに無料で公開されれているメッセージングアプリで、特定の相手に対して「Yo」という文字とともに「Yo」という通知ボイスを届けることができます。当にただそれだけのアプリです。 ユーザーネームで管理されていて、このユーザーネームを教え合えばすぐに「Yo」を送り合うことができます。電話番号からユーザーを探したり、Twitterやfacebookに自分のユーザーネームを公開して、新たな「Yo」を送り合うフレンドを集めることもできます。 一度「Yo」を送るとフレンドリストに登録されるので、以後ワンタップで「Yo」を送ることができます。確認画面も出ずに「Yo」が送られるので、注意が必要です。

    開発時間わずか8時間、「Yo」とメッセージを送るだけのアプリに投資1億円 | Geekles
    tskk
    tskk 2014/06/21
  • 16〜20歳は受講無料。アプリ専門のプログラミングスクール「Tech Institute アプリ開発者養成講座」が開講 | ライフハッカー・ジャパン

    ── やはり、アプリ開発というのはこれからますます重要視される分野である、と? 遠藤氏:そうですね。スマホが昨年だけで国内で3000万台も売れ、携帯電話などのモバイル機器の半数を占めるようになりました。このことが、私たちのライフスタイルを変化させているのはもちろんですが、今後は、企業でのアプリ利用が格的に広がると考えられています。しかしその一方で、まだ新しい分野であるためか、そのための人材を育てる環境が整っているとは言い難いのが実情です。スマホの隆盛からわずか5年程度ですからね。大学の情報学科でも教えない。しかも、アプリ開発というのはプログラム言語だけでなく、発想や企画力など多用なセンスを必要とする総合芸術的な一面がありますから、なかなか大学などの1講座で体系立てて教えることが難しいんですね。今回の講座は、将来のためにスキルを身につけたいと願う人にとって、有効な学びの場となるはずです。

    16〜20歳は受講無料。アプリ専門のプログラミングスクール「Tech Institute アプリ開発者養成講座」が開講 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1