タグ

skypeとgadgetに関するtskkのブックマーク (4)

  • Podcasting Guide 2017

    毎年記録しているポッドキャスト収録環境のまとめ。2016年のスナップショットからあまり変更がないので、これから収録する人のレベルにあわせたおすすめのアイテムを項目ごとにまとめてみようと思う。 はじめに この記事に書いてあるのは、自分が Rebuild でこの4年間利用してきたものを中心にしている。すべての人にあてはまるものではもちろんないし、日では手に入りにくい機材なんかも紹介している。また、基的には毎週、何人かの(レギュラーではない)ゲストと遠隔で収録するというスタイルなので、そうでない場合には参考にならないかもしれない。 項目の多さや、使用しているツールの価格など、「ここまでこだわることはないだろう」という印象を受ける人も多いかもしれない。もちろんそれは正しいのだが、言いたいことはむしろ逆である。良い機材やツールを利用すれば、その分、手間をかけずに、より聴きやすいエピソードを効率よ

    tskk
    tskk 2018/12/06
    有用情報だ
  • 本日の一品 - 普通の電話機でSkypeを VoSKY「DN-VS6000」

    誌の読者であれば、既にご存じかもしれないが、「Skype」が人気だ。ライブドアやバッファローから提供され、「Skypeに最適なヘッドセット」やら「Skypeに簡単接続のUSBアダプタ」やら「携帯電話の形状のようなUSBフォン」など、さまざまな周辺機器も登場している。今回紹介するのは、これまたSkypeに最適化された「DN-VS6000」だ。これはなんと、家庭用電話機がSkypeの通話に使えるというシロモノなのだ。 「DN-VS6000」の接続は、昔のアナログモデムの接続を想像すればよいだろう。「DN-VS6000」を電話機と壁のモジュラージャックの中間に入れ、パソコンとはUSB経由で接続する。これで、Skypeも一般電話も一台の電話機で対応できる。 Skypeをインストールしていない状態で、USBコネクタに「DN-VS6000」を挿しても、「VoSKY」という名のUSBデバイスとしてしか

  • http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Mousetalk/index.html

  • ソニー、Skypeで話せるUSBマウス「マウストーク」

    1月14日より順次発売 価格:オープンプライス ソニーは、Skype受話器兼用光学式USBマウス「マウストーク」ほか3製品を1月14日より順次発売する。価格はオープンプライス。 ●Skype受話器としても使用可能な「マウストーク」 受話器兼用のUSBマウス「マウストーク」は2月18日より発売される。店頭予想価格は8,000円前後の見込み。対応OSはWindows 2000/XP。 体に通話用のスピーカー/マイクを内蔵し、VoIP通話機能、VoIPハンズフリー機能を備えるマウス。通常はマウスとして使用するが、着信時は折りたたみ型携帯電話のようにマウス体を開き、受話器として利用できる。 また、半開きの状態では、ハンズフリーモードで通話できる。着信時は、着信音およびマウスに搭載したLEDの点滅で着信通知を行なう。 同社では、マウストークを「マウスとしても使用可能な製品」として、製品カテゴリー

  • 1