タグ

societyとcrowdfundingとwebに関するtskkのブックマーク (2)

  • ピーター・モリニューの『Godus』における失敗 - AUTOMATON

    2015年に入り、国内でもiOSとAndroid向けに配信が開始された『Godus』。作は、ゴッドゲームの生みの親であるピーター・モリニュー氏が率いる22Cansスタジオが開発中の最新作だ。かつてモリニュー氏がデザインした『ポピュラス』の精神を受け継ぐ新たなゴッドゲームである。2012年にKickstarterでのクラウドファンディングに成功しており、52万ポンド以上の開発資金を獲得した。2013年にはWindowsMac向けにSteam早期アクセス版がリリース。海外では日に先駆け、2014年にFree-to-Playモデルのスマートフォン版が配信されている。 一見すると、『Godus』は順調に成功しているように見えるかもしれない。だが現在、モリニュー氏や22Cansは、コミュニティと支援者から大きな批判を浴びている。PC版の開発の難航や、Kickstarterでの約束の反故など、

    ピーター・モリニューの『Godus』における失敗 - AUTOMATON
    tskk
    tskk 2015/02/18
    いろいろ考えさせられる記事
  • ネットで資金調達制度の法律成立 NHKニュース

    ベンチャー企業などがインターネットを通じて手軽に資金を集める「クラウドファンディング」の制度を定めた「改正金融商品取引法」が、23日の参議院会議で可決・成立しました。 クラウドファンディングは、インターネットを通じて投資家から資金を集める手段で、手軽に活用できることから、創業まもないベンチャー企業などからニーズが高まっています。 改正金融商品取引法は、クラウドファンディングを制度として定め、安全な運用を目指すもので、23日の参議院会議で賛成多数で可決・成立しました。 具体的には、ネット上で投資を仲介する会社について、一般の金融商品取引業者に比べて参入の条件を緩和します。 そのうえで、投資家の多額の損失を防ぐため、1人の投資家が1つの企業に投資できる金額を年間50万円以下に制限するとともに、資金を集める企業側が1年間に募集できる資金の額を1億円未満としています。 また、詐欺などに悪用され

    ネットで資金調達制度の法律成立 NHKニュース
    tskk
    tskk 2014/05/24
    ネットの資金調達を活性化させるというよりも、実態は体のいいクラウドファウンディング規制法でもあるよね、これ
  • 1