タグ

societyとmedicalとcultureに関するtskkのブックマーク (2)

  • 薬物政策とエレクトロニック・ミュージック・カルチャー · Feature ⟋ RA

    ナイトクラブがとてつもなく複雑な社会的・政治的問題の戦場になっていることは、あまり語られていない。今回の長編特集では、政府、プロモーター、教育者、研究者、そしてクラバーたちが直面しているドラッグ問題にLuis-Manuel Garciaが迫る。

    薬物政策とエレクトロニック・ミュージック・カルチャー · Feature ⟋ RA
  • 離乳の世界平均は4.2歳なのか、涙の谷 - ネットロアをめぐる冒険

    長い調査が終わらないので、今日もつなぎの記事です。 さて、みなさんはおっぱいは好きですか?(強引な導入) こんなツイートがバズってました。 「日人は何故おっぱいが好きなのか」 ってある番組でやってて、離乳の時期が世界平均で4.2歳なのに対し、日は平均1.5歳で離乳するためもっとおっぱいが吸いたかったと無意識に思うらしく、その為日人にはおっぱい好きな人が多いと知って妙に納得 — ヒロ (@hiro_wing_x) October 12, 2018 この番組がなんなのかは知りませんが*1、私が気になったのは、離乳の世界平均が「4.2歳」であるという記述です。 私は算数が大変苦手なのであんまり大きいことは言えないのですが、どんな調査でもって世界の平均を「4.2歳」にしたかはわからないにしろ、その調査の中には、7歳とか、8歳とかで離乳をした集団がそれなりにいないと、この平均の数は出てこないの

    離乳の世界平均は4.2歳なのか、涙の谷 - ネットロアをめぐる冒険
    tskk
    tskk 2018/10/14
    「果たして「世界」の離乳時期の平均をとることにどれほどの意味があるのでしょうか」「そういうことを考慮せずにいろいろな国の年齢をごちゃまぜに平均化したとしても、そこから得られることというものは少ない」
  • 1