タグ

auに関するtsupoのブックマーク (46)

  • asahi.com:KDDI、解約客22万人の個人情報紛失 - 社会

    tsupo
    tsupo 2007/02/08
    個人情報約22万人分を記録した光磁気ディスク1枚を紛失 / 廃棄業者に引き取られた段ボールに紛れ込む / ディスクはすでに処分された可能性が極めて高い → 処分されてない可能性もある
  • au、来春にJavaアプリが楽しめる「オープンアプリ」導入へ

    KDDIと沖縄セルラーは、BREW対応の携帯電話でもJavaアプリが楽しめる「オープンアプリ」機能を来春に導入する。対応機種は、来春以降に登場するもののみで、既存端末では利用できない。 今回導入されるオープンアプリは、BREW上でJavaアプリを楽しめるというもの。仕様としてはMIDP2.0準拠となっており、au独自の仕様は採用されない。その名が示す通り、オープンアプリは勝手アプリ(一般アプリ)として提供されることになり、EZwebの公式メニュー上で配信されることはなく、オープンアプリ配信にあたって両社の審査は行なわれない。 対応機種は、Javaアプリケーション再生機能を備えた「オープンアプリプレイヤー」に対応するもの、と案内されているが、KDDIでは「対応機種は来春以降に登場する」としている。なお、アプリ開発者に向けて同社Webサイト内で作成ガイドが公開されており、それによればJarファ

    tsupo
    tsupo 2006/10/10
    ようやく、勝手アプリが作れるようになるんだ。ちょっと遅すぎな気もするけど、歓迎
  • http://www.witha.jp/blog/archives/2006/09/au.html

    See related links to what you are looking for.

    tsupo
    tsupo 2006/09/25
    AUの携帯で閲覧すると、一部、誤動作する / form のinputの名前に、_ アンダースコアを使っていたから → こんな罠があるんだ
  • KDDI au: auからのお知らせ一覧 > auからのお知らせ

    平素は、au電話ならびにEメールサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 昨日(6月6日)6時57分より、「.」(ピリオド/ドット)を連続して使用、もしくは「.」(ピリオド/ドット)を@マーク直前で利用したEメールアドレスをご利用され、メールフィルター機能を設定しておられるお客様におきまして、Eメールが受信できない事象が発生しておりましたが、日(6月7日)8時36分に解消しております。 対象のお客様には、大変ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。

    tsupo
    tsupo 2006/06/07
    「.」を連続して使用、もしくは「.」を@マーク直前で利用したEメールアドレスをご利用され、メールフィルター機能を設定しておられるお客様におきまして、Eメールが受信できない事象が発生 → 予想された事象
  • スラッシュドット ジャパン | auのEメールアドレスが相互接続性を保障できないルールに変更?

    kazu070曰く、"インプレス ケータイWatchの au、Eメールアドレスの設定文字数を最大30文字に拡張 によると、 メールアドレスの20文字から30文字への文字数の拡張にあわせて、 「_」(アンダースコア/アンダーバー)の利用や、「.」(ピリオド/ドット)の連続使用、@直前での利用も可能となる。 という仕様が発表されている。効果としては、迷惑メールを受信しにくくなるという後ろ向きなメリットが挙げられる。 しかしながら、RFCを読まなかった携帯キャリアの罪にも記述があるとおり、特定のメールシステムにおいては "." に関する扱いに制限がある。また "." の二重使用や @ 直前の "." については、メールアドレスに使える文字やRFC によるメールアドレスの local-part におけるピリオドの取り扱いについての考察が参考になる。 auのEメールアドレス変更方法では、 「.(ピリ

    tsupo
    tsupo 2006/06/01
    ナンバーポータビリティでドコモから変更してきたお客さんに対するサービス/標準から逸脱してでも最大のシェアを持つドコモとの互換性を保つことが至上命題
  • KDDIが“今さら”ブログに取り組む理由

    結論は「ARPUの引き上げ」? 発表会で、ドコモの戦略をどう思うかと尋ねられたau事業部長の両角寛文氏は「ARPUをどう上げていくかが課題と認識している。そのためにインタラクティブ性のあるものが必要」と答えた。ARPUを引き上げるインタラクティブ性のあるコンテンツ──ブログサービスは、まさにこれに当たる。 自分でブログを運営したことがある人には分かると思うが、自分のサイトにはたいてい1日1回はアクセスする。コメントが書き込まれていれば、その返事を書くために2度、3度とアクセスすることになる。コメントやトラックバックの相手のサイトを訪れる──人気が出れば出るほどアクセス数が増えるブログは、まさに「インタラクティブ性」に富んだコンテンツといえる。 もう1つがモブログだ。きれいな写真でなくても、添えてあるテキストが短くても、ライブ感のある写真付き日記はそれだけで楽しいもの。同じ写真付き日記を更

    KDDIが“今さら”ブログに取り組む理由
    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    ブログサービスを提供することによって、大きなデータを送信するよう、ユーザーを自然に誘導し、習慣づける