タグ

umlに関するtwainyのブックマーク (14)

  • Eclipse ModelingにおけるOCLについて

    OMG-Eclipse modeling workshop のなかで興味深かったお話の紹介です。 もともとある程度OCLは実現されていたのですが、Ed WillinkさんがXtextを利用したOCLエディタを開発され、それは現在のDistributionの中にも含まれています。 次は説明に使われたスライドです。 OCL Advances and the OCL VM IndigoでHelp->Install New Software …->”Indigo – http://download.eclipse.org/releases/indigo/”  から “Modeling/OCL Examples and Editors” をインストールすると、このエディタを入れることが出来るということです(その前にOCLのSDKも必要でしょうが)。 関連して、前に書きましたUML 2.5

    Eclipse ModelingにおけるOCLについて
    twainy
    twainy 2012/04/15
  • UML 2.5について

    EclipseCon 2012 の開始前日に行われた OMG-Eclipse modeling workshop で聞いてきた話を小出しにしてゆきます。 まずはUML2.5について。 現在のUMLは仕様書が1,000ページを超え、書いた人たちも苦労するようになっているそうです。 そこで Simplification という活動が始まり、UML 2.5という版でそれが実現するそうです。 仕様自体には手を付けず、仕様書をシンプルで分かり易いものに書き換えるということだそうです。 特に Infrastructure と Superstructure の区別がなくなり、最初から読んでゆけば理解できるようなになるとのことです。 当に2.5で決まりになるのかどうか分かりませんが(ひょっとしたら2.6があるかもしれません)、良い方向に向かっていることは確かです。 次のスライドはEd Seidewi

    UML 2.5について
    twainy
    twainy 2012/04/12
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    twainy
    twainy 2009/05/07
    いいなこれ
  • Reverse-Engineer Source Code into UML Diagrams - DZone

    I have been on several teams where we studiously designed UML diagrams at the beginning of the project. As the project progressed, and deadlines approached, the UML diagrams were left somewhere behind, not to be updated in months. When a new developer joined the team, we showcased the old UML diagrams, and kept telling "Oh, we never had time to update them, please see the source code to get an ide

    Reverse-Engineer Source Code into UML Diagrams - DZone
    twainy
    twainy 2008/08/25
    これすっごく良さ気な気がするんだけど、どーよ
  • http://www.theenterprisearchitect.eu/blog/2008/08/20/dsl_in_the_context_of_uml_and_

    twainy
    twainy 2008/08/21
  • UMLの基礎と応用(エンタープライズIT総合誌 月刊ビジネスコミュニケーション)

    連載第4回-2 UMLの基礎と応用 (株)NTTデータ 技術開発部 副部長 山修一郎 ■ユースケースとコラボレーションの関係 ユースケース図とコラボレーション図の関係を考えてみよう。ユースケース図を実現するためにコラボレーション図では必要となるクラス(オブジェクト)とクラス(オブジェクト)間の相互作用を記述することになる。言い換えるとコラボレーション図の作成は、ユースケースの記述をコラボレーション図の要素としてのクラス(オブジェクト)とその間の関係(オブジェクト間のメッセージの送受信関係)に変換することであると考えられる。ユースケースとコラボレーション図の関係を図1に示す。 図1 ユースケースとコラボレーション図の関係 JacobsonのObjectory[5]では、オブジェクトを境界オブジェクト(Boundary Object)、制御オブジェクト(Control Object)、実

    twainy
    twainy 2008/02/08
  • 一つの画は千の言葉を語るだろうか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    一つの画は千の言葉を語るだろうか?
    twainy
    twainy 2007/11/14
    同意見。MDAははっきり言ってかったるかった。全体を見渡し易いという利点もあるので、見せたいアスペクトを切り出して理解させるのには使える。
  • bcm連載: UMLの基礎と応用

    会社概要 NTT ソリューション 広告募集 ページ先頭へ Copyright:(C) 2000-2017 BUSINESS COMMUNICATION All Rights Reserved. ※サイトの掲載記事、コンテンツ等の無断転載を禁じます。

  • 汎用グラフィカルモデリング言語「SysML」 パート1 ― @IT

    汎用グラフィカルモデリング言語「SysML」 パート1: 要件、ユースケース、およびテストケースのモデリング:The Rational Edge(1/3 ページ) The Rational Edgeより:3回にわたってお送りするシリーズの第1回では、まず製品・システム開発用の汎用グラフィカルモデリング言語であるSystems Modeling Language(SysML)の概要を説明する。パート1ではSysMLの要件、ユースケース、およびテストケースの各ダイヤグラムを解説する。 製造企業は、今日ある競争圧力などの各種市場要因を受け、製品やシステムの設計および製造の効率改善に追われている。製品ライフサイクル全体を通じて効率が著しく欠如していた分野が、機能アーキテクチャ(そして、場合によっては物理アーキテクチャも)を決定するコンセプト段階だ。 顧客のニーズを製品の機能やユースケースに変換し

    汎用グラフィカルモデリング言語「SysML」 パート1 ― @IT
    twainy
    twainy 2007/05/08
    UMLが弱い要求分析レベルの機能に特化したモデリング言語ということかな?
  • SCXML - Commons SCXML

    Commons SCXML Resources Overview Roadmap User Guide Javadoc FAQ Usecases Building Dependencies Mailing lists Issue Tracking Team Source Repository (current) Download Releases Version 0.9 Version 0.8 Version 0.7 Version 0.6 Version 0.5 Project Documentation Project Information About Project Summary Project Team Source Repository Issue Tracking Mailing Lists Dependencies Continuous Integration Distr

    twainy
    twainy 2006/08/03
    StateChart XML
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    twainy
    twainy 2006/05/25
    これは面白そうでござる……英語は苦手でござるよニンニン
  • :: LiM Tec 2006 ::

    twainy
    twainy 2006/03/25
    スティーブン・メラーの講演はちょっと聴きたいなあ
  • プレスリリース:2006年5月、マーチン・ファウラー来日公演予定

  • 【匠に聞く】モデリングが「道具」になるには専門領域に特化しなければならない──Executable UMLの考案者Stephen J. Mellor氏

    【匠に聞く】モデリングが「道具」になるには専門領域に特化しなければならない──Executable UMLの考案者Stephen J. Mellor氏 UML(Unified Modeling Language)はソフトウェア開発の現場に着実に浸透しつつある。そのUMLを使った開発手法の一つに「Executable UML」がある。UMLで記述したモデルと,独自の言語で記述した振る舞いの情報を基に,モデルの段階で動作を検証する。さらにそこからソースコードを生成するという,MDA(Model Driven Architecture)の考え方を先取りしたとも言える手法である。主に組み込みソフトウェア開発の現場で支持されている。Executable UMLやその前身である「Shlaer-Mellor法」の提唱者で,米Accelerated Technology社のチーフ・サイエンティストを務める

    【匠に聞く】モデリングが「道具」になるには専門領域に特化しなければならない──Executable UMLの考案者Stephen J. Mellor氏
  • 1