タグ

ブログと企業に関するumiusi45のブックマーク (521)

  • クビ宣告も!メリー喜多川が飯島三智をボロクソに恫喝!週刊文春の前で繰り広げられたジャニーズ派閥問題のインタビュー詳細 - Johnny's Watcher

    週刊文春の記事を読みました。一言、これは凄いインタビューです。ジャニーズの派閥問題に興味のある人であれば、絶対に誌を買って読むことをお勧めします。5時間の超ロングインタビューなので限界はありますが、私なりに「重要だ」と思ったところをまとめてお伝えします。 ■皆様の応援が励みになります! ぜひ、1クリックを… <(。_。)> ※ジャニーズの支配者が誰なのか、よーく分かりました。 [楽天市場] ※第一報はこちら ついに正式決定!ジャニーズ次期社長は藤島ジュリー景子! まずは一番の疑問である、宿敵・週刊文春の取材を受けることになった経緯について。 それは、昨年12月中旬に西麻布のイタリアンレストラン「Margotto e Baciare」で、メリーさんとジュリーさんが女優の大地真央さんやデザイナーの森田恭通さん夫、黒木瞳さんらと会合を開いていたところを文春がキャッチしたことが発端。 そこには

    umiusi45
    umiusi45 2016/01/13
    うわぁ~、これ、ワンマン企業でやったら「ダメ!ゼッタイ!」なことのオンパレードやん!これは飯島cがキレてもおかしくないわ!
  • 「かつての和民は強すぎた」創業者・渡邉美樹氏激白!

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 現在は一切の経営から離れ、参議院議員となっているワタミ創業者の渡邉美樹氏。自らが手塩にかけて育ててきたワタミが、経営危機にひんしてしまった現状をどう見ているのか。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 須賀彩子) わたなべ・みき/1986年ワタミを設立。92年居屋「和民」を開発。農業、介護、宅事業などに参入し2009年会長。13年から参議院議員(自由民主党・全国比例区) Photo by Masato Kato ──ワタミの経営が危機的状況に陥り、特に外事業の不振が際立っています。 居酒屋チェーンの寿命は5年といわれますが、ワタミは15年持ちました。かつてのワタミは非常に強い収益

    「かつての和民は強すぎた」創業者・渡邉美樹氏激白!
    umiusi45
    umiusi45 2015/12/10
    「僕が経営していたら、こんなことにならなかった」のソースがこれか!!
  • 高木浩光@自宅の日記 - CCCはお気の毒と言わざるをえない

    CCCはお気の毒と言わざるをえない 驚きのニュースが舞い込んできた。CCCがプライバシーマーク(Pマーク)を返上したというのである。日経コンピュータの取材によれば、CCC社の「管理部法務部リーダー」と、「経営戦略部リスク・コンプライアンス統括部情報管理Leader」と、「経営戦略部法務部会員基盤Leader」の3氏もそろってこれを認めているという。 CCC(ツタヤ)がプライバシーマーク返上で日中のプライバシーフリークが騒然の事態(山一郎) - Y!ニュース https://t.co/BKKhMTRyqX — やまもといちろう (@kirik) 2015, 11月 19 書きました。後編は来週掲載です。/ なぜCCCはプライバシーマークを返上し、T会員規約を改訂したのか(前編) https://t.co/mJFLHTEnvK — Naoki Asakawa / 浅川直輝 (@n

    高木浩光@自宅の日記 - CCCはお気の毒と言わざるをえない
  • トヨタは世界一への足固めを始めた

    フォルクスワーゲンがつまづいた今、トヨタが王座に立ち続けるのはほぼ間違いないだろう。しかし真の意味で世界一になるためにはやるべきことがある。 先週の連載記事では、トヨタ気で変わろうとしているのではないかということを書いた。 従来のトヨタ車は、いわゆるショールームアピールに優れた製品だった。チリ(隙間)が正確に合っていたり、シートのアレンジが多彩だったり、日常的な使い勝手を考えた小物入れが充実していたり。それは決して無意味だったわけではない。家族の道具として意義のあるものだった。 トヨタにはもう1つ強みがあった。それはカタログデータだ。象徴的なのは燃費である。他社の競合製品と比べて数値で絶対に見劣りしない。家族会議を開いたら、トヨタのクルマが選ばれるように緻密に計算されていたともいえる。 ドライバーカーとしてのトヨタ では、ドライバーカーとしてのトヨタがどうだったのかといえば、そこには他

    トヨタは世界一への足固めを始めた
    umiusi45
    umiusi45 2015/11/17
    トヨタが真の意味で世界一になるためには、やはりその製品であるクルマそのものがリスペクトすべき対象になるべきだと思うのだ
  • ヤマザキパンは本当にカビないのか?調べてみた【臭素酸カリウム】

    パソ兄さん HOME PCイベント、他社PC、修理、生活家電など雑記 現在 ヤマザキパンは当にカビないのか?臭素酸カリウム? 当サイトはパソコンレビューサイトなんですが、もうDELLパソコンレビューは飽きたのでジャンルを品へ切り替えました。・・・というのは嘘で、前々から気になっていたことを実践してみました。 お題「ヤマザキパンは当にカビないのか?」 まず、カビないことはないでしょうが、他社製パンよりもカビの耐久性が強いと噂されます。パソ兄さんの周りでも「ランチパックがなかなか腐らないので怪しい」などと聞かされています。「ヤマザキパンはなぜカビないか」というが出版されるくらいなので、パソ兄さん自身も気になってきました。 そうなったらレビューアの習性がうずき、実際に実験することにしました。用意したのは「ヤマザキ:ランチパック&超芳醇」、「パスコ:超熟」、「フジパン:仕込」の4製品です

    umiusi45
    umiusi45 2015/11/17
    エビデンスのある実験ではないが、まあまあ面白い
  • フジテレビが開局以来の営業赤字になった、というニュースに対して思うことを2点 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    ネットと通じてニュースに触れている皆様はもうご存知のことでしょう。と、同時にテレビなどしか見ない人々にとっては、実は全く知らないニュースかも知れません。 フジテレビが赤字になりました。言うまでもなく開局以来、初めてのことです。 ■視聴率悪化、フジテレビ初の営業赤字…中間決算 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151107-00050006-yom-ent これについて私が四の五のとコメントすると、必ずくだらないことを言って私を誹謗中傷してくる連中がネットに溢れます。バカバカしい連中です。どういう人間たちがそれを先導しているのか、もう分かっているんですが、アホらしいのでほっといています。 でも、逆にコメントを求める取材も殺到しています。私は現在、テレビのレギュラーを週に7持ち、連載やコラムを月に30近いペースで書いています。来月にはもう6冊目となる著

    フジテレビが開局以来の営業赤字になった、というニュースに対して思うことを2点 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
  • 日本人は「創業者は韓国人だったの?」と驚き、韓国人は「日本の企業だったの?」と驚いたロッテのお家騒動

    世の中で起きていることに、無関心になってしまわないように、気になったニュースをメモしておくことにしました。

    日本人は「創業者は韓国人だったの?」と驚き、韓国人は「日本の企業だったの?」と驚いたロッテのお家騒動
    umiusi45
    umiusi45 2015/11/04
    また、すっかり韓国人である次男に対し、日本語は流暢だが韓国語はたどたどしい長男は憎き日本人とも映っているかもしれない
  • 大量退職→ドワンゴでした。

    リンク hiroki-uemuraのブログ ドワンゴは大量退職に関する印象操作をやめろ - hiroki-uemuraのブログ このブログは以下の記事を読んで、怒りのあまり当事者として黙っていられなくなって作ったものです。カッとなってやった。今では後悔している。いやしてない。 <a href="http://tenshoku.mynavi.jp/it-engineer/knowhow/naoya_sushi/13" data-mce-href="http://tenshoku.mynavi.jp/it-engineer/knowhow/naoya_sushi/13">【前編】華麗なるキャリアの道程は、『ドワンゴ』から逃げ出したい一 2366 users 3008

    大量退職→ドワンゴでした。
    umiusi45
    umiusi45 2015/09/04
    ドワンゴは振興ネット企業だと思っていたのにミドルウェアの変更やSQL発行に至るまで承認スタンプラリーが必要な旧態然とした企業だったってこと
  • 東福山駅にて 福山レールエクスプレス 出発式セレモニー - しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

    生憎の雨模様・・・    今日ものんびりと一杯飲みながらの更新です。 夜勤帰り、会社近くの桜並木を見て見ますと、昨日の夜勤帰りにはまだ三分咲き程だった桜が一気に満開近くなってました。 いよいよ春の到来を告げる桜が満開になりこの週末が見頃となりそうです。 しかしながら、この週末はお天気が悪そうな気配・・・ 30日から格的な運用の始まった 第二 福山レールエクスプレス 55レ~54レ 昨日は東福山到着分の第一便となる55レ 第二 福山レールエクスプレス を夜勤明けで撮影に行って来ました。 そんな昨日の記事から話は少し前後してしまいますが 格的な運用開始に先立って前日の29日に 東福山駅では 福山レールエクスプレス 出発式のセレモニーが行われました。 前日に福通関係にお勤めの知人から 出発式のセレモニーがあるらしい と聞いておりました。 この日 私は朝から用事もありましたから、様子見を兼ねて

    東福山駅にて 福山レールエクスプレス 出発式セレモニー - しゃりお @ 撮り鉄倶楽部
  • ウィラーの“逃げ”──NEWS ZERO「格安バスツアーの光と影 睡眠3時間で幻覚を見た」(日本テレビ) (le journal de Jean-Paul)

    2007年08月15日 23:43に投稿されたエントリーのページです。 一つ前の投稿は「今年最初の夏祭り」です。 次の投稿は「20数年ぶりに、温泉で……」です。 他にも多くのエントリーがあります。ホームページやアーカイブページもご覧ください。 ツアーバスをめぐる問題については、5月の3日・4日・8日に取り上げてきたけど、今日新たにNHK以外の放送局が番組で取り上げると知ったので、視聴してみた。 今頃、某巨大掲示板群では大騒ぎになってるだろうけど、それには目を通さずに自分の思ったことをありのままに綴ることにする。 ─────────────────────────────────── うーん、この内容じゃ、ウィラートラベルは先日の放送での大きなイメージダウンを挽回したかもしれないな。 放送時間は約10分と、ごく短かったこともあるけど、取り上げられているのは問題のほんの一面に過ぎない。 内容は

  • 水道橋重工クラタス「受けて立つ」、日本vsアメリカの巨大ロボ対決が実現へ!

    水道橋重工クラタス「受けて立つ」、日vsアメリカの巨大ロボ対決が実現へ!2015.07.07 15:30 米ネットではガンダムファイトが実現すると盛り上がっています。 みなさんは水道橋重工業が製作した「KURATAS(クラタス)」をご存知でしょうか。高さ4m、重量4tの巨大ロボットでガトリングガンを搭載し、コックピットに大人1名が入ることができる、世界初の戦う巨大ロボです。 そのクラタスに対し、6月30日にアメリカのMegaBotsが挑戦状を叩きつけてきました。MegaBotsが開発した、これまた巨大な銃をもつメガボット2号機がクラタスに先を越され世界初になれなかったそうなんです。 「水道橋! 俺たちには巨大ロボットがある。お前たちにも巨大ロボットがある。次に何が必要かは分かるだろう? 俺たちは決闘を申し込む。」 一方、わが日の水道橋重工側も黙っていません。7月5日にはCEOの倉田光吾

    水道橋重工クラタス「受けて立つ」、日本vsアメリカの巨大ロボ対決が実現へ!
  • 孫正義が創業2年間、一切営業活動をしなかった理由「一生懸命働くのではなく、『一所懸命』に働け。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    All photos & illustration by Leading & Company 「私事で恐縮ですが、お世話になった◯◯社を退社し、新しく◯◯社を立ち上げました。」と会社を起こして、笑顔でフェイスブックに投稿するのが当たり前の時代になりました。 書店にも起業を促進するようなが所狭しと並んでいますが、独立して1年で40%が廃業し、5年経つ頃には、85%の会社が無くなってしまうというデータもあります。 そもそも、起業とは、スタートした直後は周りに告知し、成功すれば様々なメディアに取り上げられる。しかし、廃業したことを自ら周りに伝えたり、それを取材したがる人はほとんどいませんから、消えてしまった85%の起業家の話はほとんど世の中に出てきません。 ↑勢いよくスタートしても、85%の起業家は5年以内に消えてしまう。 大企業に就職して社長や役員になるためには、実力に加え、派閥や上司との関

    孫正義が創業2年間、一切営業活動をしなかった理由「一生懸命働くのではなく、『一所懸命』に働け。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    umiusi45
    umiusi45 2015/06/08
    この文章がいちばんダラダラしているね
  • ワタミのリリースが酷い件 - Hagex-day info

    ワタミに入社した女性が2ヵ月後に過労により自殺。この度やっと労災が認められたのだが…… 自殺のワタミ社員、一転して労災認定 居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービス(社・東京都大田区)の女性社員(当時26歳)が2008年に自殺したことについて、神奈川労働者災害補償保険審査官は「(自殺は)業務による心理的負荷が原因」として、遺族の労災申請を認めなかった09年7月の横須賀労働基準監督署の処分を取り消し、労災と認める決定をした。 決定は14日付。 決定書によると、女性社員は08年4月に入社し、神奈川県横須賀市の店に配属されて調理を担当。最長で連続7日間の深夜勤務を含む長時間労働や、休日に行われるボランティア研修に参加するうちに精神障害となり、入社から約2か月後の同年6月、自宅近くのマンションで飛び降り自殺した、とした。4〜6月の時間外労働時間は計約227時間だった。 (2012年2月21日

    ワタミのリリースが酷い件 - Hagex-day info
  • 地方の「YAMADA」が消える 北海道は「稚内店」「中標津店」で完全閉店セール

    家電量販店のヤマダ電機(社・群馬県高崎市)は地方店の採算悪化に伴い全国で46店舗を5月末までに一斉閉店することになったが、道内では「テックランド中標津店」(中標津町)と「テックランド稚内店」(稚内市)の2店が対象。既に22日には「完全閉店売りつくし」のチラシが出ており、店舗展示品の売り切りが始まっている。(地方を照らしたヤマダの灯が消える=写真は閉店対象外のテックランドNew北見店) ヤマダ電機の道内店舗数は札幌市内11店舗を含めて40店。帯広市と苫小牧市に3店舗ずつ、旭川市と函館市、釧路市は2店舗ずつ出店、他は15市2町には1店舗ずつ出店している。ヤマダ電機は、テックランドの小型店展開を3年程前から始め名寄や美唄、深川、紋別、静内などに出店したが、採算に乗らず小型展開は中止。深川店や紋別店は閉店され、他の業態の商業施設店舗として貸している。 大型店は存続すると見られていたが、昨年4月の

    地方の「YAMADA」が消える 北海道は「稚内店」「中標津店」で完全閉店セール
    umiusi45
    umiusi45 2015/05/28
    中標津に基幹店。。。。
  • リストラされた人と、会社に残って再建を手伝った人のちがいとは。

    すこし前、ある会社で改革が行われた話を伺った。新社長は低迷する業績への対策のために思い切った異動とリストラを進め、会社を立て直すことに成功した。 だが、その道程は苦難に満ちていた。特に、新社長に反対する勢力の取り扱いについては。 新社長はこのように言った。 「私に賛成してくれる若手たちは、放っておけば良い仕事をしてくれました。価値観を共有できていたからです。しかし、反対勢力の処遇は非常に困りました。」 「全員クビにしたのでしょうか?」 「いや、そんなことはしません。全員辞めさせてしまっては、私の周りはイエスマンだけになってしまう。健全な反対派はむしろ会社を活性化する。粛清は手っ取り早いが、その後に人材が残らない、というケースも多い。」 「なるほど」 「辞めさせるべき反対派と、残すべき反対派は全く違う。会社は民主主義ではないから、辞めさせるべき人物は排除する。けど、良い人は残すようにする。彼

    リストラされた人と、会社に残って再建を手伝った人のちがいとは。
    umiusi45
    umiusi45 2015/05/22
    ある市長さんに対する風当たりのことを思い出した
  • 韓国人「サムスンギャラクシーの広告に非難殺到…日本製であるふりをしないでくれ!」 : カイカイ反応通信

    2015年05月15日15:00 韓国人「サムスンギャラクシーの広告に非難殺到…日製であるふりをしないでくれ!」 カテゴリ韓国の反応ニュース 1069コメント 韓国のネット掲示板に「サムスンギャラクシー、日製であるふりをしないでくれ!日の広告に言いがかりが殺到」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 「サムスンギャラクシー、日製であるふりをしないでくれ!」日の広告に言いがかりが殺到 2015-05-14 00:30 「韓国産ギャラクシーをなぜ日産と偽る?」 サムスン電子の新製品スマートフォン「ギャラクシーS6」の日広告に対し、日の一部のネチズンの反応が尋常でない。グローバル企業が、特定の国で製品を売るに当たり、その広告が現地色を帯びることは特に珍しいことではない。しかし、日のネチズンたちは、日色を帯びるサムスン電子の広告にアレルギー反応を示してい

    韓国人「サムスンギャラクシーの広告に非難殺到…日本製であるふりをしないでくれ!」 : カイカイ反応通信
  • 99%減資とは何か? - ゆとりずむ

    いっときは、日を代表する勝ち組企業と持て囃されたシャープが、大変なことになっているようですね。 もともと1218億円あった資金を1億円まで減らし『シャープ』な資構成となり、税法上の中小企業サイズからやり直したい、ということでしょうか。 ところで、文中にもありますが、 資金を減らし累積損失を一掃しておけば、業績回復に伴い、今後配当に回す利益を増やすことができる。公募増資や資提携なども進めやすくなる。株主にとっては、資金を減らすだけでは、1株当たり価値は減らない。 これ、どれくらいの人が理解出来たんでしょう?(゚Д゚)ハァ?と思った方のために、会計屋としての簡単なまとめを作ってみます。 そもそも資金ってなんだっけ? まずは、根的な質問。『資金とはなにか?』を会計を学んでいない人に説明することは、 結構骨の折れる話です。詳細は、下記にもまとめてみましたが、一度振り返りながら、『

    99%減資とは何か? - ゆとりずむ
  • 会計の『赤字』についてまとめてみた - ゆとりずむ

    前回投稿した記事が、予想外に反応を良かったので、二匹目のドジョウを狙い一般の感覚からしたら少し分かりづらい会計の赤字についてまとめてみました。 フローの赤字とストックの赤字 赤字には、大きくわけて『フローの赤字』と『ストックの赤字』があります。 一般の感覚に直すと、フローの赤字とは、手取りが20万円なのに贅沢をして30万円使ってしまった状態ですね。一方、ストックの赤字とは、貯金が尽きて支払が出来なくなり、借金で穴埋めしているような状態がイメージに近いかと思います。 まあここまでは、家計でも企業会計でも同じような概念でしょう。ただ、企業会計で少し違うのは、『純資産』の概念があることです。 現金の赤字と純資産の赤字 企業会計では、現金の流出・流入ではなく、収益・費用という少しバーチャルな概念で考えます。(詳しくは、過去に記載した下記まとめが分かりやすいかもです) lacucaracha.hat

    会計の『赤字』についてまとめてみた - ゆとりずむ
  • 資本金とは何か - ゆとりずむ

    こんばんは。今年の6月度の簿記検定は6月9日だそうですね。受験生の皆様は勉強は進んでいますでしょうか?それはさておき、簿記受験生の人もそう出ない人にも質問です。『資金とは何か』説明出来るでしょうか? これ、簿記をきちんと勉強した人でも、経営学・会計学の知識が無いと理解することが難しいんですね。何故なら、資金とは目に見えるものでもなく、会計的な処理によって作りだされ、出資と配当という株式会社制度の根幹と結びついているものだからです。 資金の正体 では、資金とは何者なのか。それについて順を追って、考えて行きたいとおもいます。なるべく、簿記も会計学も知らない人にも分かりやすいよう、ゆっくり説明して行きたいので、その点はご容赦を・・・。 簿記の世界では、会社の業績を管理・把握するために、『貸借対照表』という書類を作成します。これは、何も難しいことではなく、左側に会社にある資産を、右側に負債

    資本金とは何か - ゆとりずむ
    umiusi45
    umiusi45 2015/05/13
    わかりやすい
  • 東芝の不適切会計は何が問題だったのか? - ゆとりずむ

    今年は、一足早いのに次々発生する台風から、今年の夏は嵐の多い夏になるのかしら、なんて思っている今日このごろです。 お天気だけでなく、経済の世界にも『シャープの99%減資』だけでなく、『東芝の不適切会計』というストップ安のダブルパンチという大きな台風がやってきてしまいました。 ストップ安の原因 さてどうしてこんなことになってしまったのでしょうか??直接のきっかけとなったのは、東芝側の発表した以下の内容です。 (参考:http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20150508_2.pdf ) GWも明けたというのに、2014年度の決算が、売上高から最終利益まで、まるっと全部計算不能という、とても我が国を代表する製造業の一社とは思えないグダグダな状況となってしまいました。 併せて、 (参考:http://www.toshiba.co.jp/about/i

    東芝の不適切会計は何が問題だったのか? - ゆとりずむ
    umiusi45
    umiusi45 2015/05/13
    進行基準か。。。。使わないから忘れていた